• 締切済み

ライターの個人事業税

昨年より、個人事業主となり今年初めての確定申告(青色)をしました。 私の仕事はライターで、確定申告書にも「文筆業」と明記しました。 今週に入り、税務署より「事業内容について」の問い合わせが書面でありまして、これに関しては今年初めての確定申告をしたことによるものかと思うのですが、回答書を書くのにちょっと躊躇する内容がありました。 元々、「文筆業」は個人事業税がかからない、と聞いておりました。 私の場合はライター業を生業としておりますので、個人事業税はかからないものだと思っていたのですが。。。 回答書を見ると「請負契約」か「雇用契約」かという選択項目があり、私の場合は個人事業主として、得意先より仕事を受注しておりますので「請負契約」になるわけです。 でもこれって「請負業」になるのでしょうか? そうなると、個人事業税の対象になるのでしょうか? 一般的なライター業の場合、得意先から仕事を受注してからのち、制作に入り期日が来たら納品する・・・これって請負業になっちゃうんですかね。 たとえば漫画家や小説家などにしても、出版社から仕事が来ないまま制作に入ることってないと思うのですが、そうなると個人事業税の対象にならない「文筆業」ってどういうケースなんでしょうか? 長々とすみません、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

収入から経費を引いた「課税所得」にかかる税金が所得税。これは国税です。 確定申告書にて申告された所得のうち、事業所得を得てる人には、県が個人事業税を課税してきます。 これは、県内で事業をしてるならショバ代を払ってくれという意味です。 ここで、こんぐらがる元は、所得税計算をするのに、所得を10種類にわけて計算をするのですが、それが「事業所得」「不動産所得」「給与所得」と分かれてる点です。 事業所得か給与所得か? 課税される所得額計算方式が違いますので、税務署(国の機関です。事業税を扱う県とは違うことに留意)は尋ねてきます。 請負契約 「家を一軒建ててくれ」という契約。家が完成したらお金がもらえます。 業種は建設業、所得区分は事業所得です。 文章を書くことを請け負うなら、 業種が文筆業、所得区分は事業所得になります。 業種と所得区分は違うんですね。 雇用契約 いわゆるサラリーマンです。 「文筆業は個人事業税がかからない、と聞いておりました。」の情報源を知りたいです。 文筆業は事業所得ですので、一定額以上の所得があれば、県が「ショバ代をはらえ」と個人事業税を課税してくるはずです。 税務署からの問い合わせにあたふたされてるのでしょうが、国税である所得税と、県税である個人事業税との区別を忘れておられるようです。 ちなみに企業の社員として、与えられてる仕事が文章を書くことだというなら「事業」ではなく、給与です。

hash33
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。 また、わかりやすく説明してもらって勉強になりました。 おっしゃられるように国税と県税をごっちゃして説明してしまいました、大変失礼しました。 今回の問い合わせが来たのは「県税事務所」からです。 これに関しては、今年初めての確定申告でしたので、県税事務所から個人事業税の問い合わせがくることは承知しておりました。 ただ、事前に調べた段階では「文筆業」は対象外という情報があったので、私の場合は対象から外れるものと思っていたのです。 >「文筆業は個人事業税がかからない、と聞いておりました。」の情報源を知りたいです。 これについては「個人事業税 文筆業」で検索するとかなりわんさか出てきます。 http://zeni102.seesaa.net/category/12018616-1.html インターネットの情報を鵜呑みにすることができないのは、重々承知していますが、たとえば税理士さんのブログや↓ http://fukuzei.blog103.fc2.com/blog-date-20130330.html 青色申告のガイドブックなどでも読んだことがあります。 私が調べた限りでは、各都道府県の県税事務所によって、見解の相違があることは事実のようです。 たとえば鳥取県ではNo1さんやNo3さんがおっしゃられるように、「文筆業」だとしても、相手先から仕事をもらって、それを個人事業主として請け負った場合は「請負業」として課税されるとのこと。 つまり仕事として成立しているライター業はすべて請負業になるようです。 まぁこれはこれで基本全ての事業主に事業税を課税する、ってスタンスっぽくて納得しやすい、見解ではあります。 しかし一方で、東京都や神奈川県などでは法定業種にのっていない、文筆業は非課税との情報もあります。 http://blog.jieigaku.net/?eid=962419 こういう話を耳にすると、私の場合は仕事の全てを原稿料という形で頂戴しておりますので、個人事業税の対象外になるのでは、などと淡い期待をいだくことをご理解いただければと思います(笑) 実際ブログなどの情報の場合、日時もバラブラですし、目安にしかならないとは思いますが、状況によっては文筆業は個人事業税の対象外であることは事実ではないかと思われます。 県税事務所に問い合わせをすることも考えたのですが、結局は各都道府県の見解によって課税か非課税か決まるってことだと、問い合わせの意味もなさそうなので、今回は回答書に返送して、結果を待ちたいと思います。 個人事業税の対象ってことになれば、請求明細が送られてくる、ってことですかね。 初めての確定申告でわからないことが多く、教えていただいて勉強になりました。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>税務署より「事業内容について」の問い合わせが書面でありまして… 税務署は、個人事業税には関与しません。 個人事業税は、県 (都道府) 税事務所です。 >回答書を見ると「請負契約」か「雇用契約」かという選択項目があり… 税務署は、そこを確認したかったのです。 給与所得か事業所得かで、「所得」の求め方が違いますので。 >今年初めての確定申告(青色)をしました… ひょっとして、「確定申告書 A」で出したとかではないですよね。 「青色申告決算書」と「確定申告書 B」を出しましたね。 それならそれで良いです。 立派な請負業であり事業所得です。 >そうなると個人事業税の対象にならない「文筆業」ってどういうケースなんでしょうか… 個人事業税がかかるのは「請負業」かどうかではありません。 第1種の物品販売業から第3種の装蹄師業まで、指定された業種・職種で、青色申告特別控除前の所得金額が 290万円超過の場合です。 作家とか漫画家、文筆業などはこの表に載っていないので、個人事業税は対象外とされています。 もし、作家さんが本の制作までこなせば「出版業」のくくりとなり、個人事業税の対象になります。 (某県の例) http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ji.html いずれにしても、県税事務所から来たお尋ねでない限り、個人事業税のことは気にしなくて良いです。

hash33
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 すみません。。。私の書き込みに間違いがあったので、補足させてください。 今回の回答書は「県税事務所」から来ています。税務署ではありませんでした、大変失礼しました。 また、ご指摘の通り確定申告は「青色申告決算書」と「確定申告書B」にて申告済みです。 ちょっと想像を含めて話をすると、きっと確定申告書Bの職種の欄に明らかに個人事業税の対象になる、たとえば「デザイナー」などと明記してある場合は問答無用で個人事業税の請求がくるのではないかと。 私の場合は「文筆業」なので、場合によっては、個人事業税の対象外のケースがあるので、詳しい内容の問い合わせが来たのかと思いました(初めての確定申告の場合は全員に聞き取りしているのかもしれませんが) で、回答書の内容を確認すると「請負業」は第1種業種(37業種)の中にあるので、請負契約のライターは個人事業税の対象になるのだろうか、という疑問です。 実際、請負契約でない文筆業って存在するんですかね・・・ つまり個人事業税がかからない文筆業ってどういう状態なんでしょうか? 元の質問に不正確な箇所があり、ご迷惑をおけしてすみませんでした。 もし、再びご教授いただけるようでしたらよろしくお願いいたします。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

個人事業税は地方税ですから都道府県に納めます、また都道府県によって個人事業税が無しになるか有りになるか違いますので、文筆業だから無税とは一概には言えません。 一般的なライターは請負業です。

hash33
質問者

お礼

すばやい回答ありとうございます。 請負業となると、一般的なライターは個人事業税の対象になるんですね。 確かに都道府県によって違いがあるようですが、私の住んでいる神奈川県では文筆業は対象外と聞いていたので、そのつもりでいたのですが・・・。 いずれにしても回答書の方は「請負契約」ということで送付しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライターとイラストレーターの個人事業税について

    これまで副業としてライター業とイラストレーター業をやってきましたが このたび、独立したため、開業届を出すことになりました。 ライター(文筆業)では、個人事業税はかからず、イラストレーターでは「デザイン業」として個人事業税がかかると聞いたのですが、 たとえば「開業届」の「営業種目」の欄に「ライター、イラストレーター」と届け出し、ライターとして300万、イラストレーターとして50万収入があった場合、 個人事業税は「開業届」の記載から、350万すべてにかかってしまうのでしょうか。 それとも確定申告などの際、それぞれに別けて申告でき、イラストレーターとしての収入にのみ課税になるのでしょうか。(それは白色でも可能ですか?) まだ確定申告等やったことがなく、まったく分からずお恥ずかしいのですが、よろしくご教示ください。 なお、主にライター業をしておりますが、イラストレーションの協会にも加入したいため「開業届」にはイラストレーターとしても届け出したいと考えています。

  • 個人事業税の対象業種について。

    個人事業主(青色申告)です。 ある会社と請負契約を結び、また別の会社に常駐でSEをしています。 報酬は、月で一律です。 このような場合(業種)は、個人事業税を払わないといけないのでしょうか。 色々調べてみましたが、対象なのかどうなのかよく分からず困っています。。 どなたかご教示願います。。

  • イラストレーターの事業税について

    フリーのイラストレーターをはじめました。 個人事業主として開業するにあたり事業税について教えてください。 事業主控除額以上の所得が見込めるか否かはさておき 以下について知りたいです。 (1)イラストレーターをされている方は第三種事業の「デザイン業」で申告されておられるのでしょうか? (2)仕事で、一部シナリオライターなどをしていれば「文筆業」で申告しても問題ないのでしょうか?例えば300万の所得のうち280万がイラストの収入、20万がライターとしての収入など。 (3)イラストレーターで、事業税の掛からない合法的な業種名があれば教えてください。 ぶっちゃけ一番知りたいのは(3)だったりするのですが・・・ 著作権の生じる物を作成した場合には かからないといったネットでの記事も見かけますが、基準の曖昧なグレーゾーンなので回避出来ないかと思いまして。

  • 個人事業主の事業を妻に引継ぎたい

    現在は個人事業主で、妻と二人でソフトウェア開発の仕事をしております、来月から請負で仕事をしていた会社の契約社員になることになりました。 しかしながら、個人事業主時代のお客様もいるので、妻が私の個人事業を引継ぐことになります。 そこで今後は、妻が個人事業主の収入に対して確定申告を行う様になると思うのですが、お客様に出す請求書の振込先口座は私個人のままでも妻の収入として申告しても大丈夫なのでしょうか? また、保守契約をしているお客様では、契約書は私の個人名になっているのですが、これも妻の収入として申告しても大丈夫でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 個人事業税について

    昨年、ウェブ制作者として個人事業登録をし、今年3月に法人なりとなりました。 2005年度分の確定申告をする際、個人事業税に対応をし忘れ、先日、都税事務所より郵便が届きました。 個人事業税収入等明細書(WEBデザイナー) という書類に記入して欲しいという事でした。 質問内容の一つに 他人の依頼によりホームページ等のデザインを行い作り上げる。 ※「はい」の場合収入金額を記入してください。 とありました。 もちろん、「はい」に回答なのですが、収入金額というのが何を指しているのが分からず困っています。 個人事業主としては白色申告をしました。 平成17年(2005年)度分の確定申告も済み、還付も済んでいる状態なのですが、この送られてきた明細書の「収入金額」には、確定申告書の「課税される所得金額(収入から経費を引き、さらに保険料・基礎控除など差し引いたもの:確定申告書第一表の右上)を記入すれば良いものなのでしょうか? ご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 個人事業税

    建築現場に派遣という形で勤めています。 報酬は派遣会社から源泉徴収税を1割引きされた金額を月給としてもらっています。 自営業ということで確定申告を行い、払い過ぎている分がいくらか戻ってきます。 こういう形で勤めているのは3年目なのですが、初めて「個人事業税」の支払い対象になるかもという書類が届きました。 私の場合でも「個人事業税」は支払わなければなりませんか? あと、確定申告を行っていますが、何か節税できるような事はありませんか? 漠然とした質問ですみません。 ただ、あまりにも色んな支払い額が多くて参っています。

  • 個人事業税について/小規模企業共済について

    質問は2つあります。 退職した会社から業務委託を受けて個人事業主として事務を請け負っています。 確定申告は白色でしております。 昨年は大した金額ではなかったのですが今年になってから委託量がはんぱじゃなく増えてきました。なんせ事務作業なので経費もかからず、このままでは売り上げではなく所得が290万を超えて個人事業税までかかるのではないかと心配になりました。 で、質問は、 1)事務委託は個人事業税の対象業務の一覧にはないようですが「請負業」で対象なのでしょうか? 2)節税のため、小規模企業共済に加入して掛け金を全額経費にしようかと考えました。ただ、現在の業務委託の形態がいつまで続けられるかわかりません。2~3年で廃業しても損にはならないでしょうか?

  • 個人事業税って?

    現在、コピーライター&ライターをしている者です。 昨日、税務署から電話がかかってきました。 「そちらの業務内容についてお話をうかがえれば」とのことで、ギックリしながら応答していたところ、どうも「個人事業税」が取れる商売かどうかが知りたいようでした。 所得(売上から経費を引いた額)が290万円以上ある人が対象になるようで、所得の5%の税金が徴収されるとか。 「広告業」とみなされると課税対象業種にあたり、「文筆業」だと対象外になるらしく、とりあえずは「原稿を書く商売」ということをお伝えしてナットクしてもらったのですが。。。。。 今更ながら下記のサイトなどを見て、う、う~んとうなっております。 ☆東京都主税局/個人事業税とは http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_c.htm 開業以来(もう10年超)、1度もこの手の調査がないのでビックリしつつ、なんで今更という気がしているのですが、ご存じの方がいらっしゃったら、ご回答いただければ幸いです。ヨロシクお願い申し上げます。 1)個人事業税の対象業種となるかどうかの基準(特に広告業)は、どんなものなのでしょうか? 2)もし、対象業種とみなされてしまった場合、さかのぼって、税金を支払う義務が発生するのでしょうか?

  • 会社員をしながら、個人事業主契約で働くには?

    初めまして、私は会社員として働きながら、副業を考えていますが、副業先の会社の契約が、個人事業主での契約なのですが、私個人が役所に個人事業主という届け出をせずに、副業ぶんの収入を確定申告するにはどうすればいいですか? 尚、私の会社は副業禁止です。 確定申告で住民税を普通徴収にすれば会社にバレないと聞きましたので、合わせて宜しくお願いします。

  • 映像制作者(個人事業主)の個人事業税に関して

    質問させて頂きます。 私は映像制作(個人事業主)をやっています。 個人事業の節税の観点から「文芸美術国民健康保険」に加入しています。 ※映像制作は主にCGを制作しています。 文芸美術国民健康保険に加入する時に 業種名を「映像制作」ではなく「CGクリエーター」にしないと 加入できないと言われ、確定申告時に業種欄を「CGクリエーター」 としました。 文芸美術国民健康保険には無事加入できたのですが 「CGクリエーター」は個人事業税の法定業種に入るようで、その年から個人事業税を支払うことになりました。 ツイッターで見たのですが 「CGデザイナー」「CGクリエーター」は個人事業税の法定業種内となり課税され、 「映像制作業」は法定業種外で非課税になるとツイートしている方が いました。 仕事は同じ内容なのに業種欄の記載によって、課税・非課税が変わることがあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう