自営業夫のサポートとは?多忙な共働き夫婦が迎える変化とは

このQ&Aのポイント
  • 30代半ば、会社員の共働き夫婦が、夫の自営業をサポートすることになりました。
  • 夫婦の義家族の家業を継ぐ夫は、しばらくは見習いとして働き、少しずつ負担を減らしていく予定です。
  • しかし、将来的に夫の一人体制になる可能性があり、妻も経営の知識を身につける必要があると感じています。どのような勉強をすればいいのか、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自営業夫のサポート

30代半ば、会社員の共働き夫婦です。保育園に通う子供がいます。 このたび、夫が会社員を辞めて義家族の家業(小売)を継ぐことになりました。 家業は60代半ばの義両親が夫婦二人で切り盛りしており、夫はしばらく見習いとして色々と勉強して少しずつ義両親の負担を減らしていく計画のようです。 しばらくは物理的にも精神的にも義両親のサポートがあるので、何とかなるとは思いますが、あと10年もすれば夫の一人体制になるはずです。そうなれば私も会社員を辞めてサポートしなければならない時期が来るのではと、不安に思っています。 というのも私は全く経営、経理、営業などの知識がありません。 今から将来に備えて勉強するとすれば何から手をつければいいのでしょうか?まずは簿記? それとも夫だけでの切り盛りが厳しくなった場合は人を雇用し、私は会社員を継続すべきなのでしょうか? 無知すぎて何がわからないのかもわからない状態で、論点がずれていたらすみません。 夫婦揃って自営業となる場合に備えて、何から勉強すればいいのか。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1483masa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

ご心配な心境、お察しします。 私も自営なんですがまず業種(何の小売りか)がわからないとお答え内容も 違って来ますので宜しければ教えて下さい。 それはそれとして会社単位ではないので簿記などと言う大げさな 事は心配無用です。極めて単純です。 帳簿には小売ですから :何を何処からいくらで仕入れたか(仕入れ) :誰にいくらで売ったか(売上げ) :電気代はいくらか(水道光熱費) :ガソリン代はいくらか(消耗品) :仕事を運営するための文房具、領収書、切手、収入印紙、道具、など何処からいくらで買ったか :アルバイトにいくら払ったか(雑費) これくらいですよ! あと奥さんが社員として手伝えば厚生年金も持続出来ます。 あまり肩に力を入れるほどの事ではありません。 気楽に行きましょう。 何でも聞いてください。

junna-aya
質問者

お礼

1483masa様 早速のご回答ありがとうございます。 食品(乾物)の販売を行っています。 >それはそれとして会社単位ではないので簿記などと言う大げさな 事は心配無用です。極めて単純です。 少し難しく考えすぎていたのかもしれません。 教えて頂いたような項目のお金の流れを把握するということですね。 そのあたりも全くの勉強不足ですので、まずは会社員を継続しつつ週末や空いた時間に業務の流れを勉強していきたいと思います。 丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

経理関連については、その義両親とお付き合いのある税理士さんがいるはずですから、その税理士さんがなにかとサポートしてくれます。というか、会社(個人事業も含む)の経理って単純に簿記の問題じゃなくて、一番重要なのははっきりいって「税金対策」なんですよ。それは税理士のサポートなしにはまず無理です。例えば単に友達と飲みに行った代金をいかにして「経費」にするとかね。 よく中小企業の社長さんが中古のベンツやBMWに乗っていますね。比較的状態の良い中古車を買って、数年で買い替える人がいます。実はあれば税金対策で、社用車にすればその購入費等が会社の経費になるからです。新車じゃないのは減価償却というのが関係します。じゃあなんでベンツやBMWなのかというと、ベンツやBMWは中古でも高く売れるからだそうです。つまりあまり格落ちしないからです。高く売れるから、いざ資金繰りに困ったときに売却すれば資金になる、というわけです。 つまりこういうことは簿記の教科書にはどこにも書いていないわけでして、じゃあどこからそういう知識を得るのかというと、同じように会社を経営している人や、税理士さんなんかから知恵を授かるわけです。 今の質問者さんの仕事については、続けたほうがいい場合もあります。なぜなら、妻が会社勤めをしているなら「確実な現金収入が確保される」からです。個人事業であれ、法人であれ、商品なりサービスなりが売れてかつ、「支払い」があって初めて儲けが生まれます。売れないのもよくある話ですが、支払いがされないってのもよくある話です。「来月には払うから、もうちょっと待ってくれ」なんて誰でも受けていると思います。だから中小・零細・個人企業では一番嬉しい客は「現金で請求金額を即金で払ってくれる客」なんですよ。 だから月をまたいでも儲けが確定しないってのもよくある話なので、「毎月25日に必ずお金が入ってくる」ってのはすっげえ「安定収入」なんですよ。なんとなれば、とりあえず奥さんの収入で自分の家はなんとかするってこともできますからね。 「ご主人が店をやって、あまり儲かってないから奥さんが会社勤めをして実質的に一家の収入を支えている」っていうのはよくある話です。幸いにご主人の仕事が軌道に乗ってくると人が足りなくなるので奥さんが会社を辞めて手伝う、というのもよくある話です。 質問者さんが、「無駄遣いをしない、貯金ができる堅実なタイプ」なら、知識はなくてもなんとかなります。家計のやりくりも、零細企業のやりくりも同じです。要は「入ってくる以上には使わない」ってことですから。 しかしちょいと派手好きで、見栄を張りたがるタイプなら、危険です。ちょっと儲かってくると奥さんがじゃぶじゃぶ使ってしまって商売が壁に当たったときに資金繰りがつかずに潰れるってのもよくある話です。ていうか、奥さんで会社を潰す人はこれが典型的なパターンですね。

junna-aya
質問者

お礼

eroero1919様 丁寧なご回答ありがとう御座います。 返答が遅れて申し訳ありません。 >会社(個人事業も含む)の経理って単純に簿記の問題じゃなくて、一番重要なのははっきりいって「税金対策」、、、 税金対策はそのプロにお任せするということですね。確かに、夫はプライベートで食事をしてもいつも領収書を集めて義両親に渡しています。経費として使用しているのでしょうか? 知らないことばかりですが、中古車が税金対策という話も初めてしりました。 >「ご主人が店をやって、あまり儲かってないから奥さんが会社勤めをして実質的に一家の収入を支えている」っていうのはよくある話です。幸いにご主人の仕事が軌道に乗ってくると人が足りなくなるので奥さんが会社を辞めて手伝う、というのもよくある話です。 会社員は問題を起こさない限り毎月の給料が約束されていますし、安心感はあります。 また産休育休を取得したい意思もありますので、しばらくは会社員に留まってよさそうですね。夫の仕事が軌道にのる、という判断も難しいです。 >しかしちょいと派手好きで、見栄を張りたがるタイプなら、危険です。ちょっと儲かってくると奥さんがじゃぶじゃぶ使ってしまって商売が壁に当たったときに資金繰りがつかずに潰れるってのもよくある話です。ていうか、奥さんで会社を潰す人はこれが典型的なパターンですね。 奥さんが会社をつぶしてしまう、というパターンがあるんですね!怖い。 でも確かに、収入が増えれば欲も出ますし、生活基準を上げるのは簡単でも下げるのは大変な気がします。注意して堅実に生活するように努めたいです。 具体的なたとえ話など、非常にわかりやすくありがとう御座いました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>何から手をつければいいのでしょうか?まずは簿記?… 論点がずれています。 何の小売りか存じませんが、何であれ家族で営む程度の小売業に、経理専門の事務員なんて必要ありません。 1万円前後の会計ソフトを 1本買って、毎日 10分か 20分ほど入力し続けるだけで、年明けにはボタン一つで確定申告書ができあがるのです。 簿記の知識などほんの序の口程度でよく、しかもこれらは事業主自身がやらなければ意味ありません。 事業の経理・決算を他人任せにして、事業がうまくいくことはないのです。 そんなことよりもっと大事なことは、商品に対する知識をしっかり身につけた上で、毎日店頭に立って、不特定の客により多くの商品を買わせることです。 >人を雇用し、私は会社員を継続すべきなのでしょうか… あなたに社交力があるかないかです。 赤の他人と接することが苦手な性格なら、素直にそのまま会社勤めを続け、販売員を雇うことです。 辛口を失礼しました。

junna-aya
質問者

お礼

mukaiyama様 辛口だなんてとんでもありません。 丁寧にどうもありがとうございます。 会計ソフト、CMで見たことあります。 あのようなソフトで管理できるんですね。 >そんなことよりもっと大事なことは、商品に対する知識をしっかり身につけた上で、毎日店頭に立って、不特定の客により多くの商品を買わせることです。 当たり前ですが、まずは商品を理解し売ることですね。 営業経験はありませんが、学生時代は長く販売員をしていたので役に立てるかもしれません。ただし、それは商品知識あってのこと。これから勉強しなければなりません。 今すぐ、ということではありませんので、まずは週末や空いた時間に積極的に手伝いをさせてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自営を手伝うか

    家が家業をしています。従業員は15名くらいです。 両親がしています。 工業系の仕事ですが、私は大学では工業系には行っていません。 学校を出てからはあまり、続いた職業がいのです。 それに会社を経営することなのには自信がもてないのですが、今外の会社でつづいていないことを考えたとき、 また両親も年齢的にあと十年くらいしかはたらけないだろうことを考えた時に進路をどうやってとろうかと 悩みます。 工業系の勉強を公共の施設で最近また勉強して 家業に関連する分野にすすんでいるうちにその分野に 詳しくなり自信ができたときには 家業もやってみようというふうに、経営することなどの 自信のなさを打ち消すような新たな気持ちがでてくるかも知れないと思い、関連する分野で外で働こうかと 思ったりもします。 似たような分野で仕事の知識がでてくると 家業をやっていく自信がでてくるかも知れないと思ったのですが、このような考え方や これからの進路のとりかたについて ドウ思われるかの感想をお聞かせいただきたいです。 性格的に経営をするようなタイプではないと思うのです。

  • 夫婦で自営業。夫を立てるとは・・・?

    子ども、小学6年生。私たち夫婦50代。夫婦で店を始めてやや10年。納得の仕事がなかなかできません。やり始めも、何かというと大きな事は言うのですが『自分はやらない、おまえがやれ!』社員も10人未満の小さな会社。 家でも俺は糖尿だから野菜をたくさん食べないと死んでしまう!家をキレイに出来ないやつは仕事が出来るか!子どもはしっかり受験させる。 なかなか会社経営うまくいかず、『ここは、私がするから、ここをきちんとお願いしていい?』おれはコレしか仕事はしない!できないからな!『そんなこといってると、会社つぶれるでしょ』つぶれたら、いいやんか  俺は自分のクイブチグライ自分でする!と怒ってばかり・・・夫は家でしごとの話をしないでいると、普通の言いお父さんだけど、それでは生活できない・・・守られてる安心感は無くだといって、ほっておくと会社は明らかにつぶれるし、ほんと、他人なら首にするか、自分が辞めるかできるのに夫婦でそれすらできない・・・従業員の信頼も無く小さな会社をもっと小さくして2人でやるしかないのかな なんか、食い違いの仕事と家でも上司でどこか緊張気味・・・ 決算を目前に疲れました。。。  皆さんは仕事の意見の食い違いをどう解消してともに家でもファミリーできてますか?常識がとうらない人といっしょは辛いなあ・・・

  • 自営業の夫を支えるのに疲れ,アドバイスがほしいです

    どうすればいいのかわからず,初めて相談させていただきます。 夫・自営業(飲食業)6年目,私・夫とは関係のない会社の正社員(年収500万円程度),子供4歳(保育園児)です。結婚前から夫は開業を考えており,私もそれを承知で結婚しました。夫の夢を応援し,できる限りのサポートをしたいと思っていました。ただ,私は仕事を辞めるつもりはなく,夫も開業後の収入に不安をもっていたので,私が仕事を続けるのは前提条件でした。 開業後は,事務仕事(経理事務全般,パートさんの給与計算,毎月お店に張り出すカレンダーやメニューブックの作成など)を私がやってきました。私の会社は兼業を禁止しているので,基本的に私はお店には出ないということは当初よりお互い合意していましたが,実際には,土日祝日やお盆GWなど,人が足りずお店に立たざるを得ないことも多々ありました。お客様に満足してもらいたい,よいお店にしていきたい,という想いは夫も私も同じでしたので,どうしても人がいない時だけなら会社に知られても大目にみてもらえるかな,と考え,手伝ってきました。 一昨年,夜のパートさんが辞め,次の人が見つからなかったとき,しばらく手伝ってほしいと言われ,週に3日,夜の営業を手伝い,その間,子供は私の実家に預けることになりました。ランチ中心のお店なので,お昼は夫とパートさん3~4人,夜は夫ともう一人という体制です。 夫は,悪い人ではないと思いますが,職人気質で自分にも他人にも厳しく,感謝の言葉などはあまり口にしないので,パートさんとの関係に悩むことが多く,私と二人で夜の営業をする日はとても気楽なようです。「これ(夫婦二人で切り盛り)が理想の形」とよく言っており,いつの間にか夜のスタッフの募集もやめていました。“私の本業はあくまで会社員だし,週3日も子供を母に預けるのは母にとっても負担だし,ずっとこのままでは困る,人を雇ってほしい”,と再三言ってきましたが,ずるずると1年半もこの状態が続いています。お店に出る日は,自分の仕事の後,18時から22時半頃までお店の仕事をし,眠っている子供を23時頃に迎えに行きます。私は,お店の仕事が嫌なわけではないですが,こんな生活はもう続けたくありません。会社では,子供が小さいからということで,あまり残業しなくていいよう配慮していただいています。早く帰らせてもらっているのに子供の面倒もみられない,というのが悲しいです。そして最近は,部署全体が超繁忙期でみんな深夜まで仕事をしています。そんな中,私は仕事が終わらなくても切り上げてお店に行っていました。終わらない分は,土曜日に子供を保育園に預け,こっそり仕事に行ったりして補っていました。でも,仕事を中途半端にしてさっさと帰って夫の仕事を手伝っているというのは社会人としておかしいし会社にも同僚にも申し訳ないという気持ちが強くなり,このところはお店の日でも区切りがつくまで仕事をすることにし,お店に着く時間が遅くなることが増えてきました。「遅くなってごめんね。」と行くと夫はたいてい「俺一人でお客さんが何人も来て大変だったー。これ以上来たらどうしようかとドキドキしてた。」という反応です。忙しい中がんばって帰ってきても,「お疲れさま,ありがとう」という言葉はありません。 先日,お昼のパートさんが立て続けに辞めることになり,来月の営業ができるかどうかわからないという状態になってしまいました。これまで,良いスタッフに恵まれ,ほかのお店と比べても明らかに有能な方が何人も入ってきてくれているのに,夫は人を大切にすることができず,結果的に何人も辞めていきました。最初は,開業したばかりで夫にも心の余裕がないんだろうし仕方ないかな,と思っていましたが,どうやら夫は相手の立場にたって物事を考えるのが苦手なようです。自分だったらこれくらいできる,自分ならもっと頑張る,自分なら…という考え方をするので,できない人や自分ほど仕事のモチベーションが高くない人の気持ちが理解できないようです。夫の態度や言動がパートさんを追い詰めているのだろうと想像しますが,夫にはそんなつもりは全くないのです。自覚がないので,私が「もうちょっと人の気持ちを考えて・・」などと言うと怒ります。さらに,夫が苦しいときに私が味方になってくれない,と,悲しくなるようです。 私は辞められてつらい夫の気持ちも辞めていくスタッフの気持ちもわかるので,これまで人が辞めるたび心が痛みました。本業での悩みなどちっぽけだと思うくらい,毎回悩んでいました。でも,同じようなことを何度も繰り返すうち,夫の人間関係で悩むのもばからしくなってきました。夫が自分で蒔いた種は自分で解決してもらいたい,私は関わらない!と割り切ることにしました。だから私は,今回夫がスタッフのことで悩んでいるのは知っていましたが,自分からは何も聞きませんでした。夫に余裕がないのはわかりましたが,私は,本業と子育てをきちんとするために,自分を守らなければならないと思うようになりました。 先日,夫に「こういう状況でも“一緒に頑張ろう!週末のお昼は私がお店に出るよ!”とか言ってくれたら乗り越えられるかもしれないと思うけど,今は独りぼっちでつらい。もっと支えてほしい。金曜の夜に(私が)“今週は疲れた”とか言ってるのを聞くと週末お店に出てほしいって言い出せなくなるからやめてほしい。」と言われました。あまりに一方的で腹が立ちました。甘えるのもいい加減にしてほしいです。私がお店を手伝っても特に感謝もなく,私の本業については理解しようとしないのに,自分の仕事は支えてくれというのは勝手すぎると思います。それを言うと「でもあなたの仕事の中身を知らないから。」と言われました。まったくとんちんかんで想像力に欠けていて,絶望的な気持ちになりました。(私も余裕ないですね・・。)私が本業で忙しくても「お疲れさま」と言ってくれたことは一度たりともありません。むしろ不機嫌になります。(不機嫌にはなりますが,私が忙しいときには夫が自然に家事分担を増やしてくれたりするので,それが不器用な夫なりのいたわり方なのかな,とは思いますが。) 以前,3度目の流産をして精神的ショックと腹痛で数日間寝込んでいたときに,何日も仕事を休むことを非難され,怠けているだけだ,自営業だったら休めない,そんなことより次の週に遊びに行く計画をどうするか決めようと言われたときに,本気で別れようと思ったことがありました。自分の精神状態も悪かったので,こんなに人の気持ちがわからない人とは絶対に一緒にいられないと思いました。 その後,うやむやなまま時が過ぎ,もしかしたら夫はそんなことがあったのも忘れてしまっているかもしれないけれど,今はまた同じような気持ちです。 夫と別れるか,少なくとも自営業を辞めてもらうかしないと身が持ちません。 私は甘いのでしょうか?どうすればうまくいくのでしょうか? こういう問題がないときは,夫婦仲はそんなに悪くありません。夫は家事も得意で家のことはよくしてくれます。趣味も合い,夫も子供のことを大変かわいがっています。元来なまくらな私が毎日活発に生きていられるのは夫と子供のおかげだと感謝しています。小さな問題や不満はいろいろありますが,それはお互い様だし,どこの夫婦にもあるものだと思っています。 でも今は,夫の人の気持ちのわからなさに絶望しています。時間や精神的に余裕のない日々にも疲れました。別れて楽になりたいです。でも,別れたら幸せになれるのかどうかもわかりません。私はどうすべきなのでしょうか? 大変長い文になってしまいました。最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 夫の実家と絶交したい

    30代前半の夫婦です。小学生の娘がいます。 夫の両親は50代後半です。 結婚して8年になりますが、夫の両親から結婚当初から私が嫌われていることや、また夫の両親による我が家に対するありとあらゆる干渉が耐えられず、私はもう絶交したいと考えています。 一生顔も見たくありません。 夫や娘まで私と一緒になって絶交しろとは思っていませんが、 私だけ・・・というのはできるものなのでしょうか。 私と夫の両親の関係について、夫は90%親の味方です。 私だけが絶交した場合、夫にどう思われるのか・・・また家族にとってどういう影響が出るのでしょうか。 悩んでいます。 家族の中で自分だけが義両親と絶交しているというかた、いらっしゃいますでしょうか。お話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 自営業の妻の債務は夫に支払い義務がありますか?

    登録して初めての質問です。 もしかして、同様の質問がすでにあったかも知れませんが、 検索下手のため、ご容赦ください。 婚約者の彼女は家業の小さな会社を引き継いでいます。 最近になって、銀行からの多額の借金の保証人になっていることを打ち明けられました。その額は、約1億円近くです。 今すぐに深刻な状況になることはないようですが、経営状態はあまりよくありません。彼女自身も漠然とした不安を感じているようです。 このまま結婚して、もし倒産した場合、夫にも支払い義務が発生するのでしょうか? また、夫の親族にまで支払い義務が発生するのでしょうか? 私自身は小さな会社に勤めており、年収も少ないので、あまりの額の大きさに心配ばかりが先に立ってしまいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自営なのですが、

    夫が経営する会社の経理事務を昨年からしています。 5年目の会社なのですが、 最初のころは子供が小さく、手伝えなかったのですが、 子供が入園して時間もできたので、少しずつ手伝い、 昨年からは、今まで経理をしてもらっていた派遣の人が やめたのを機に、経理事務営業事務関係を行っています。 夫婦仲は悪くはないのですが、 夫は休みがほとんどないほど忙しく、 理由は今は不景気なので、仕事を取るために必死です。 私は普段は会社ではなく自宅で事務仕事をしているので (事務所が狭く、雇っている社員でいっぱいいっぱいで、 経理関係の仕事は会社の内部的な事なので社員の前では 出来ないので) 勤務時間内は夫と会うことはお昼休みぐらいで 事務仕事は、昼できない場合、夜子供が寝てからするなど 自分のライフも守りながら会社の事務も行っています。 ですが、やはり夫婦で同じ仕事に関わると、 どうしても、お金の面や細かいことで指摘すると 夫婦なので感情的になってしまい、 前のように経理事務に関わっていなかったときよりも ケンカや不満が多くなってしまいました。 そこで、お聞きしたいのですが、 夫婦で自営や、夫の自営の仕事を経理事務で支えている方、 または支えてもらっている方で、 お互いに不満が出た場合や、腹が立つときなど、 どのようにうまくやっていますか?

  • 主人が自営業に就きたいと言っているのですが・・・

    いつも、お世話になっております。よろしくお願いいたします。 現在の家庭状況を先にご説明します。 主人:35歳、公務員の契約社員 私 :27歳 妊娠7ヶ月(現在は契約社員の事務職で11月中に解雇予定) 主人は高卒後、16年間工場勤務のサラリーマンを経た後、実家の大工見習いに入りましたが、 諸事情の為、家業を取りやめる事になり、現在の職に着いておりますが、本当は自営業 (居酒屋さん・大工等)に就きたいと希望しています。 とは言いながら、田舎では居酒屋の経営は厳しく感じ、大工も1年くらいの見習い経験しかない為、諦め加減のようです。 幸か不幸か…私の実家が自営業(養殖業→販売まで)をしております。 両親が一代目で、老後は跡継ぎがいなければ誰かに譲るつもりです。 借金はありますが、不景気にもかかわらず、忙しく働いています。 本題はここからです。 主人は選択肢がありすぎて、迷っているのだろうと、私は感じています。もし、自分の立場であったらどうしたいか、 アドバイスいただきたいです。 ・自営業はしたいが、妻の実家の家業では収入面で不安がある ・出来れば今まで生活してきた地元のコミュニティーで生活したい   (実家から他の地で生活したことがない・地元での人づきあいが好き) ・自分の実家より、妻の実家は田舎にあり、少し不便   (車で1時間半程の距離にありますが、山の中です) ・生まれてくる子供の成長をそばで見たい   (かなり大きい比重のようです。自分が3歳の頃、両親が共働きで、寂しい思いをした為のようです) 以上よろしくお願いいたします。 説明不足等ありましたら、後に補足させていただきます。

  • 自営業ですが・・・

    旦那の両親が自営業で旦那様もそこで両親とともに三人で働いておりますが、今会社のほうは借りている状態なのですが結構な家賃ですし、 この際思い切って、購入しようと思っているみたいなんですが、両親も55歳ということで若くないのですが、両親名義で銀行から融資してもらうみたいなんですが、結構な額になりますのでうちの旦那様が将来払っていくようになるんですが、会社の経営状態もそうなりかわからないもんで、いいほうでもないのでとても、心配しています。返済ができなくなった場合旦那には姉がいますが、息子ひとりなので長男である夫が変わって返済していかなくてはならないのでしょうか?教えてください。

  • 離婚後、子供を引き取れるかどうか

    念のため、お聞きしています。 私たちの条件で離婚した場合、母親の方が子供を引き取れますか? 4~5年以上先のこととして、年齢等は計算しています。 離婚理由:夫両親との同居(夫両親が所有していた土地に夫名義の家を建てた)によるもつれ、精神的苦痛。 子供:娘が一人、現在は1歳だが、5歳以降くらいの設定。 離婚後の状態 【夫側】 夫は会社員 年収800万 40代半ばくらい。 両親(無職)と同居  母親は70代前半(若い頃から糖尿病を患っている) 父親は70代後半  【妻側】 妻は40代前半。 無職のため、これから仕事を探す。 子供を生む直前まで大企業で経理を経験。 妻の貯えは1千万くらい。 両親(無職)と兄夫婦の2世帯住宅(すべて別々の完全2世帯住宅)の親世帯側に同居することになる。 兄夫婦には子供はいない。 父は80歳くらい、母は70代半ばくらい。 兄夫婦は40代前半~半ばくらい。 兄は会社員で、年収は700万くらい。 姉はナレーターとして趣味程度の稼ぎ(平日はほとんど家にいる) 母親は自分で生んだ子なので、何がなんでもひきとりたい。 夫から養育費は出してもらいながら、自分が仕事をして、両親や兄夫婦に協力してもらいながら子育てしていくつもり。 旦那側も子供をひきとりたがると思いますが、どうでしょうか?

  • 夫に仕事を辞めさせるべきか。

    夫に、仕事を辞めさせようか 悩んでいます。 30代会社員の夫は 今の部署に配置転換されてから 半年程経ちました。 以前の部署と分野違いということで 大変だろうなと思っていましたが それに加えて、上司との折り合いが 悪いらしく、差別的な扱いや 当たり散らしの集中攻撃を受け続けて いるようで、以前は辞めようかと 愚痴りながら漏らしていましたが 最近はそれについての話題を こぼさなくなり、かわりに動悸と 強迫観念に悩まされてます。 鬱っぽいといえばそうなのか・・・ もし辞めたとしても なかなか大きい会社にも関わらず 元々賃金が妻が見てもわかる 程の低水準ですので、これより 悪くはならないだろうと いう気もします。 仕事は必死で探さないと いけないでしょうけど。 本当ならすぐにでも解放されて欲しい ところですが、今夫婦で不妊治療を していて、収入は優先的に それに充てている現状なので 辞めちゃえとは軽々しく言えません。 夫もそこを考えているようで 痛々しいですが我慢してくれている 感じです。 ただ、妊娠した時、金銭面も さることながら、そらとは別に 父親になる人が情緒不安定 でも辛いし悲しいなとも思って います。 最悪、夫の実家の家業に入れば 前から夫にはそっちの方が 向いていると感じていてので いいかなとも思ってます。 今、私が夫の実家の家業を無給で 手伝っているのですが、夫が入ると なれば給料も少しは取れるで しょうし、私からすれば 不妊治療に懐疑的で人をバカに するのが好きな義父から解放される 気持ちです。 ずっと外で働いて稼ぎたいも思って いたので。 その方法は、それはそれで 夫の親戚などからの目もあり 大変だろうとは思います。 こんなとき、どんな判断をしたら いいでしょうか。 似たような経験のある方が いらっしゃれば経験談をお聞かせ いただければ幸いです。