• ベストアンサー

センター試験用社会の科目選択と勉強法

入学試験に落ちてしまい、今年浪人をすることになりました。そこで来年のセンターの社会の選択なのですが、今年は現代社会を選択しました。ですが、二科目受験すれば、よかった方の点数が採用されるので、今年は、今からならもう一科目勉強できるので、地理か日本史か世界史を勉強しようと思っています。ただどの科目を選択するかを迷っています。高校時代は、公民しか選択していなかったので、地理、日本史、世界史の学力はほぼ0だと思います。私は、塾とかにはいけないので自宅学習をしようと思っていて、進研ゼミなどの通信教育としようと思っています。 そこで質問させていただきたいのですが、地理、日本史、世界史の三つの科目の中で教えてもらわずに独学しやすいのはどの科目でしょうか?科目によっては、図の特徴を覚えたり、効率的に勉強しなければいけなかったりと独学では難しいのもあるように聞きました。 また、通信講座のみで、センター対策を一年間で高得点を狙えるか? また、なにかお勧めの参考書、資料集、サイトなどがあれば、お教えいただきたいと思います。よろしくおねがいいたします。

  • goodo
  • お礼率84% (1270/1500)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

みなさんとは違いますが、点数目的なら世界史のほうが楽です。 というのも、範囲は広いですが、でる問題が細かいことはなく、様々な過去問をやっていればほとんどその繰り返しということが分かるはずです。日本史は世界が狭いのでどうしても問題も細かくなり、些細なミスが許されないので、片手間でやるには敷居が高いです。 それよりも2個勉強するよりもその時間を現代社会に投入するほうがずっとずっと効果的だと思います

goodo
質問者

お礼

「2個勉強するよりもその時間を現代社会に投入するほうがずっとずっと効果的」 やはりそうですか。実は理科も今まで二科目だったのですが、三科目にしようかと思ったりしていたのですが…。 もう少し考えて、一番よいと思われる方法で来年こそは合格したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

0からはじめるとなると、 少なくとも「世界史」は量的に大変すぎるので、 (得点が目的ならば、)避けたほうがよい。

goodo
質問者

お礼

やはり得点目的なので、世界史は避けたほうがよさそうですね。ありがとうございました!

回答No.1

センターの平均点ですが、現代社会・倫理はとても高いです。反対に地理・日本史・世界史は低いです。つまり、単純んに現代社会・倫理の方が高得点を狙えるということです。 2科目のうち高得点の方を採用してくれるといっても、今から始める地歴で現代社会以上に高得点を取るのはとっても大変です。地歴の教科書なんて現代社会の2倍以上の厚さですよ。それよりかは、現代社会1科目にしぼって勉強した方が、はるかに効率的ではないかと思います。 通信講座のみで高得点を狙うのは可能だと思います。塾に行くのに比べると、意志が弱いと勉強が長続きしませんので、その辺の根気はいると思いますが・・・。 私のお勧めの参考書は、語学春秋社の実況中継シリーズです。予備校の人気講師の講義を、そのまま活字にしたものです。とても読みやすいし、私は大好きでした。全科目で出版されているので、どうぞご参考に!!

goodo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに公民の平均点は地理、日本史、世界史に比べて高いのですが、満点を狙いにくいのです。現代社会は高得点はとれるのですが、今回も満点は無理でした。というのもやはり新しい時事問題が多いからだと思うのです。そこで、日本史や世界史ならば時事問題ということはないから…と思ったのです。

関連するQ&A

  • センター試験 選択科目

    現在高2で京都大学を志望しています。 そこでセンター試験の選択科目について質問があります。 京都大学の総合人間学部(文系)、または文学部志望なのですが、センター試験では地歴公民の世界史B、日本史B、地理B、倫理・政経のなかから2つ選択しなければならないとあります。私は地歴公民は1年生の頃から世界史Bを選択していてその他は地理Aと現代社会しか学校で習っていません。因みに地理Aは得意とは言えません…。そして、3年生になると世界史Bと現代社会しか選択することができません。なので、センターでは世界史Bは選択するつもりなのですがあと1科目どれを選択するか迷っています。どの科目が独学で勉強しやすく、本番で点が取りやすいのでしょうか?センター試験まで約1年程なので今から独学で本番何割取れるのかも少し心配です。 説明下手ですみません😞

  • センター試験の社会科目の選択

    僕は来年、教師になるために兵庫教育大学に進学したいと考えています。 そこで、質問なんですが 地歴・・・日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理B 公民・・・現代社会、倫理、政治経済 理科・・・物理1、理科総合A、化学A、理科総合B、地学 地歴公民から2科目選べ 理科から1科目選べ と書かれたのですけど、社会科目は現代社会と政治経済の公民部門だけの選択でもいいのですか? 理科は。理科総合Aを選択します。 よろしくお願いします。

  • センター試験の社会科目の選択

    来年度大学受験を迎える文系の高2です。 センター試験の社会科目の選択についてなのですが、来年自分は歴史が好きなので学校の授業では日本史と世界史を習います。 でもよく考えると日本史世界史選択は暗記量が多く、他教科に手が回らなくなるかもしれないと思いました。 そこで、授業は日本史世界史を受けるのですが、世界史を棄て、独学で倫政を勉強するつもりでいます。 独学で倫政でセンター8割を取るのは可能でしょうか? あと、どれくらいやればできるようになるかを教えていただけると嬉しいです。

  • センター試験 やりやすい科目

    私は現在4年制大学1年です。 平成20年度のセンター試験を受けるのですが、 受験科目をまだ決められないでいます。 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、 現代社会、倫理、政治・経済、生物I、地学I の中から1科目選択です。 しかし、いずれもまともに勉強したことがありません。 これらの中で独学でゼロから初めて1/19までに伸びる可能性が 最も高いのはどれなのでしょうか??強いて言うならば・・・。 一刻でも早く決めて取り掛からなければいけないところなのですが、 どれにすべきか・・・ぜひアドバイスをいただきたいです。

  • センター試験で選択する公民科目について。

    国公立大学の文系を目指している高2です。 センター試験受験の際、課される社会化科目は地歴(自分は世界史を取る予定です。)と公民(倫理・政経・現代社会)のところが多いようなのですが、センター試験の公民科目はどれを取るのがお勧めでしょうか? 少し調べてみたのですが、 現代社会は点が取れるか取れないかはギャンブル。 政経は高得点が取りやすいけど、興味ない人には辛い(←正直、自分はこの分野は苦手ですorz) 倫理も高得点を狙いやすいらしいのですが、覚えることが多いと聞きました。 一番興味があるのは倫理なのですが、覚える事柄が多いとされている教科ゆえ、今から倫理+それ以外の受験科目も勉強して間に合うかが不安です。 今の自分の国語と英語の偏差値は両方とも70前後、数学は50と少しです。 世界史もたぶん50くらいだと思います。 理科(地学)に関してはほとんどまだ勉強していません。 世界史をとっている人は倫理を選択したほうが、数学をとっている人は政経を選択したほうが有利である(2つの教科にダブる項目があるため?)とも聞きました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 24年度センター社会選択科目について教えてください

    24年度センター社会選択科目について教えてください 現在高1・国立文系志望です。学校で来年度の科目選択をする時期になっています。 学校からは、現高2から社会の選択が変わるとの話がありました。 2次の社会は日本史選択の予定ですが、もう一つの選択についてよくわかりません。 先生に聞きましたが、疑問が残ります。詳しい方、教えてください。 学校が説明してくれた来年度の選択方法は、私の場合、  a.日本史4単位  b.日本史3単位 + (世界史3単位 or 地理3単位)  のどちらかになります。 (1) bの場合、センターは日本史・世界史で受験となりそうです。   親は「昔の感覚だとありえない。政経・倫理の方が負担が少ない」といいますが、   そうでしょうか?    (2) bの場合、学校の先生は「日本史と地理の選択はありえない(負担が多い)」といいます。   本当にそうですか?日本史と世界史の方が大変な気がしますが・・・ (3) aの場合、2科目目の選択は公民分野からとなり、履修は高3になってからになります。   高3になってからで間に合うのでしょうか?   ただ、倫理は来年2単位で行うようです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 地歴2科目の選択について

    来年度、京都大学法学部を目指すので、センターと二次で地歴2科目必要なので、科目選択に悩んでいます。学校で履修した科目は日本史、世界史で世界史はほとんど勉強していません。 二次では日本史を使う予定です。 私立大学もセンター利用入試で受かりたいのでセンターではそれなりに点が欲しいという状況です。(センター地歴の得点は8~9割が目標です。) 今、考えているのは負担を考えて、地理・日本史ですが、地理は安定性がなく、高得点が狙いにくいので悩んでいます。 安定性を考えると世界史・日本史が良いと思うのですが、これでは負担がかかり過ぎそうで不安です。 実際のところ、地理・日本史と世界史・日本史どちらの組み合わせが良いでしょうか? また、世界史・日本史を選択した場合の勉強量の負担はどのくらいのものでしょうか? (ただし、世界史はセンターレベルまでです。)

  • 大学受験 勉強法、科目の選択について

    私は来年国立大学を受験する予定なのですが科目選択や勉強方法に悩んでいます。一応全ての教科勉強やっています。科目選択については地理歴史では日本史Bと世界史Bどちらの方が得点がとりやすいでしょうか?また公民では現代社会と政治経済ではどちらの方が分かりやすいでしょうか?勉強方法では物理、化学で、数学I、II、英語リスニングで勉強方法に悩んでいます。何か良い参考書や皆様の勉強方法のアドバイスお聞きしたいです。

  • センター試験用物理の勉強法

    入学試験に落ちてしまい、今年浪人をすることになりました。そして、入試教科が増えるのに伴い、今年から物理を選択しようと思っています。そこで勉強方法なのですが、塾とかにはいけないので自宅学習をしようと思っていて、進研ゼミなどの通信教育としようと思っています。ただ物理はとても複雑そうで、また今まで物理はやったことがありませんので、通信教育だけで大丈夫かなとも思っています。 そこで質問させていただきたのですが、通信講座で、センター対策を一年間で高得点を狙えるか? また、なにかお勧めの参考書(センターなのでセミナーとかで十分でしょうか?)、資料集などがあれば、お教えいただきたいと思います。よろしくおねがいいたします。

  • センター試験の日本史の勉強

    高2の娘の受験勉強に関しての質問です。 千葉大工学部を志望しています。 センター試験の受験科目の社会は日本史に決めたようなのですが、私はとても不安です。 というのも、高校では日本史は必修科目ではなく、高3の選択科目で履修します。 日本史は中学で勉強しただけです。 今現在全く勉強していないので、はたして高3になってから勉強を始めても間に合うのでしょうか? 日本史は大変というのをいろいろな人から聞いているので、娘にもほかの科目を勧めたのですが、一番得意なのは日本史だからと言って、変えようとはしません。 ちなみに、高1では世界史・高2では現社を勉強しています。 ほかの教科に関しては高1から進研ゼミで勉強しています。おそらく、来年から日本史も進研ゼミを受講すると思いますが、受験科目を高3で履修する場合、その科目はいつごろから勉強を始めますか? 経験者の方のご意見をお聞かせください。