• 締切済み

友人

こんばんは。 私は、社会人二年目の女です。地元で、高校→短大→就職と進みました。 高校は地域では進学校で、友人は九割が県外の大学に行きました。 浪人せず大学に行った友人は、来年四回生となる就活生です。 私は、高校時代の友人が大好きだったし、短大時代に対人恐怖症になるほどの友人しか出来なかったため、短大時代の友人に会いたくてたまりません。 寂しい。つまらない。と人生どん底な気持ちであります。 そこで質問がありまして、進学や就職を期に友人とバラバラになった方に質問です。 就職を期に高校時代の仲間が帰ってきた際に、また高校時代のように集まったりしている方いらっしゃいますでしょうか? 今は、寂しくてたまりませんが、今を乗り越えれば楽しい日が待っているでしょうか?

noname#179911
noname#179911

みんなの回答

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

ある程度若いときには、時々集まったりしてました。 家庭を持ち、子供が生まれ、なかなかそんなことはなくなりました。 楽しい事は、待ってません。 楽しい事は自分で作ってください。 自分から行動することで、未来は変わりますよ。

関連するQ&A

  • 全大学進学者の1/4しか浪人組はいないって本当?

    『昭和の時代から大学や短大の全入学者の1/4くらいが浪人組』という話をヤフー知恵袋で知ったのですが、本当でしょうか? 本当か?というのは、自分としては大学や短大の全入学者の1/2くらいが浪人組だと思っていたからです。 私の世代(三十路半ば)の神奈川県(私の地元)は大学進学率(短大含む)が35%と統計で出ていましたが、私はそんなの嘘だよ!って思っていたのです。 そのデータ自体は『学校基本調査』という国で出しているもので、信頼に足るデータではありますが、何しろ、現役で進学した人達だけのデータ・・・。 実際は現役生と同じくらいの人数の浪人生が浪人して大学に入ってくるはずだから、実際の浪人生も含めた大学進学率は、もっともっと高いよって思っていたのです。 ほとんどの人が大学に進学するものと思っていました。 ですが、もし大学や短大の全入学者の3/4が現役生なら、浪人して大学に進学した人を含めても、私の世代の私の地元の大学進学率(短大含む)は確実に50%に届いていない・・・。 自分の感覚では皆大学に行くものだと思っていたが、実はそうではなかったって事になる。 えっと・・・、 何が言いたいかというと、要するに質問は、昭和の時代から現在まで、大学や短大の全入学者の1/4程度しか浪人組はいないって話は本当ですか?という質問です。 正直、仮に現役で大学に入れなくても、皆、浪人して、ほとんどの人間が大学に行っているものだとばかり思っていたので驚いたといったところです。

  • 親が怖くて進路について話せないのが辛いです

    現在21歳(大学4年生の年)の者です。 私は高校時代に精神的な問題で体調をくずしてしまい、それからしばらく休養していました。今は体調も良くなり進学を考えています。最近塾に通い始めました。高卒認定は取得済みです。 文書がまとまっていないので伝わるか不安ですが、聞いてください。 この前行きたい短大を見つけたので、父に話したら、そんなのばかばかしい!4年生制に行くべきだ!ちゃんとした資格(管理栄養士とか医師)を取りなさい!と言われ、猛反対されました。 言い方もあまりにも酷かったのでメンタルがやられました。 4年制大学も考えてみたのですが、今の学力(塾では中学の勉強をしています)だと来年の受験に間に合いそうにありません。 4年制に行くには次の次になりそうです。 短大なら次の受験に間に合いそうですが、4年制となると厳しいです。 今自分的には、早く進学したい気持ちです。 理由は しばらくひきこもっていたので友達を作って早く外に出たい 親戚や知人、友達に会うのに進学してないのがコンプレックスで辛い。なにしてるの?と聞かれるし、さすがに大学4年生の年で浪人とは言いにくい からです。 短大の入試はAOで8月から12月まで、1期~5期まであります。 秋に受けたいと思っています。 でも、父にあれだけ反対されたので、短大受けたいと本音を言い出せそうにありません。また反対されて、説教されそうなので、それを思うと今から胸が苦しいです。 ※父はこれ以上浪人は許さない。次で進学先決めろ!という感じです。 短大→受けるにも、行くにも怒られる。 短大反対されて急遽4年制行くことに変更→どう考えても次には間に合わない→落ちる→怒られる。 どう進むにしても怒られるのが目に見えてつらいです。 どうしたらいいでしょうか?何かアドバイスをお願いします。

  • 「出来なくてもいい。僕は出来るから、そういう友達持っても大丈夫なんだ!」などという友人の不愉快な発言について

    自分は最初、短大に受かり、そこで将来について悩み苦しみ、その後2年の浪人生活後、4年生の大学に合格し、そこで勉学に燃えて良い成績で卒業したとします。 皆から喜ばれ自信をもち始めたと思いきや、病気になったとします。そんな時はかつての幸福と安定感を思い出しながら治療に専念したいですが、短大時代に知り合った、別の4年生大学の年配の友人に「君、出来なかった!」「出来なくてもいい。僕は出来るから、そういう友達持っても大丈夫なんだ!」「君の高校、レベル低かったから出来なくて当然だったんだよ!」「君んチ金ないもんな!」「君は病気だから出来ないよ!」「僕は今○○というところで働いている!」と短大時代の苦痛を昨日のように思い出させる発言をされた場合、どうやって反撃に出る事が出来ますか?当然、これらの言葉の合間にちゃんと自分ながら反撃を繰り返していたとします。 病気で床についているのですが、友人の言葉が頭にくっついてとても自分では何も出来なく、悔しいです。

  • 浪人して現役時代との友人と決裂

    今年浪人が決まった者です。 私の高校時代の友人はほぼ現役で大学に進学し、私だけが浪人で取り残されたという形になりました。 私は非常に負けず嫌いな性格であり、浪人してレベルの高い大学に入ればいいと思いつつも、やはり現役で進学した友人にいくらかコンプレックスを抱いています。 友人たちはよく私に「頑張れよ。」とか「来年は受かれよ。」とかいったことを言います。 私はそれは上から物を言われているようで、正直ほんの少し、辛かったです。というより、彼らに取り残された自分が情けなかったです。 そして先日、ついに私は数人の友達に「オレが来年大学に行っても、君たちよりも社会に出るのは1年遅くなる。それはどうしようもない。だからオレは一生君たちに追いつけず、一生君たちの後輩だ。君たちには敬語で話さなくてはならないね。」とメールを送りました。すると、みんな怒ってしまいました。 後から考えると、確かにまずいメールを送ってしまったなと思いました。しかし、私の考えも正論ではあると思うのです。(まずありえない話ですが、)私と現役で受かった友人が同じ企業に入れば、私のほうが1年遅れて入るわけですから、出世するまでは後輩です。そしてそうなれば私は相手が高校時代の友人であろうと敬語で話さなければなりませんし・・・ 友人たちは恐らく学力について私より上だと思っていないでしょう。メールから推測すると、どうやら対等と見ているようです。 しかし、「友の桜は咲き、私の桜は散った」という事実があるので、どうしても私は彼らに引け目を感じてしまいます。それが原因であのようなメールを送ってしまったのです。 やはりこれは私が悪いのでしょうか?

  • 都会人ぶるようになってしまった友人について

    はじめまして。大学3年生、女です。 高校時代から、遠くに離れてもずっと仲良くしている友人が、最近都会人ぶるようになりました。(今でも、掲示板などでの交流をしています)私も、友人も出身地は東北です。私は東北、友人は東京に住んでいます。 お互いに大学生3年生のため、よく就活の情報交換をしていました。ただ、最近その友人は、地元での就職活動を批判したり、「東京に就職しようよ」など、わけのわからないことを言います。自信過剰であるとも取れます。 私は、地元中心に就職活動を行っているため、そのようなことを言われてしまうとがっかりします。 今までは、自分のペースを保つことのできる友人だったのに、急にどうしちゃったの?という感じです。 友人は、私に何を伝えたいのでしょうか。 一体どのような変化があったのでしょうか。 友人の心境がわからなくなりました。 些細なことですみませんが、ご回答をよろしくお願いします。

  • 友達がほしい

    こんにちは(^-^*)/ 社会人1年目の22歳の女です。 私は、高校時代は友人に恵まれていました。そのため、友人が多かったと思います。 しかし、高校卒業後に入学した学校では、自分の話しを聞かないと不機嫌な顔をするやっかいな娘と同じグループになり、一人暮らしで他に付き合いがなかった私は振り回されてしまい、対人恐怖症になってしまい、交遊関係を広げることが出来ませんでした。 また、高校時代の友人は県外に進学してしまったり、県内であっても遠くにいるため、全くといっていいほど会うことが出来ません。 でも、遊びたいという気持ちがあり、今だに苦手な短大時代の友人と会っています。 ちなみに、会社も同期がいなく、先輩方も40だいの男性ばかりです。そのため交遊関係が広がりません。 趣味を見つけなよ! 一人で楽しめることを見つけなよ! といわれても、一人でいること自体にめちゃくちゃ孤独を感じ、病んでしまうためなかなかそっちに考えがいきません。 交遊関係を広げたい!! なにかよい方法を教えて下さい。

  • 友人への接し方

    高校三年生女子です。 私の通っている学校は、いわゆる進学校で毎年9割以上が大学へ進学しています。 2月上旬に学校で、たまたま友人と話す機会があり、その時に「受験終わったらお茶でもしようよ」と誘い、友人も「いいね!3月の卒業式近くなったら一緒に行こう!私浪人覚悟だし、日程決まったらLINE送って!」と言っていました。 私も3月の始めまで受験があり、全然連絡を取れていませんでしたが、受験が終わり一段落着いたのでLINEで『〇日にお茶しませんか?』と送ったところ、『浪人するから無理』と返ってきました。 正直なところ、本当に浪人すると思っていなかったので動揺してしまい、思わず『?!』と送ってしまい、送った後でとても失礼な事を言ってしまったのではと後悔しています。 その後さらに『お茶なんかに時間をかけている余裕は無い』と返ってきたので気に障ってしまった。怒らせてしまったと感じました。 高1の頃からの友人で神経質で少しプライドが高いところがありますが、大切な友人です。ずっと友達でいたいです そこで質問です。 (1)浪人する友人にどう接していいのかわかりません。 (2)『(自分失言に対して)ごめんなさい。浪人するって見ておどろきました。失礼な事を言ってごめんなさい。体に無理をしないで勉強頑張って下さい』と送ろうと考えています。 今の上の文面を見てどう思いますか?不快な気持ちになりますか?偉そうにとか思いますか? 感覚でいいので教えてください 長文ですが、回答宜しくお願いします

  • 大学に行っても無駄だった

    30代女。人生を振り返り「あれは無駄だったな」と思うことは沢山ありますが、一番無駄だと感じているのは大学進学です。 高校生時代、特に大学進学は望んでおらず、専門学校を考えていたのですが。 親からの強い勧めで四年制大学に進学しました。 しかし私の代が就活を始める直前にリーマンショックが起き、売り手市場から一気に就職氷河期に。 私を含め、学部の半数以上が正社員の内定を得られないまま卒業しました。 その後、私は運良く正社員になることが出来ましたが。なんとか結婚できた女性以外、同級生の殆どは未だに非正規のままです。むしろ大学3年生で就活を早々に諦めて婚活に走った組は、今思えば賢いなと思います。それなりの稼ぎの男性と結婚して行きましたので。 無理に大学なんて行かずに就職していれば、売り手市場に滑り込みセーフだったのに・・・。リーマンショックが起きるなんて誰も予想していなかったので、結果論でしかないですが。費用的な意味でも時間的な意味でも、一番無駄だったなと感じます(親には絶対に言いませんが) 大学時代の友人とは疎遠になって交流がなくなり、今の仕事も大学で学んだこととは何も関係がない。婚活では、高卒や短大卒の男性に「え?女なのに大学卒?へー・・・」と距離を取られる。 日本の大学なんて(一部の専門職以外)、お金を出して新卒チケットを買う場所なのに、それが活かせなきゃ行く意味ないですよね。

  • どちらがいいのか? 迷ってます背中を押してください!

    読みにくい文章ですが、よろしくお願いします。 私は現在高校三年です。進学したいのですが、専門、短大、4年制大学で迷っています。私は大学進学希望でしたが、大学でやりたいことや興味のあることが定まらず大学進学について疑問を持つようになりました。 「やりたいことを探しに大学に行くんだ」という意見もあるようですが、私には4年の時間は少し長いような気がします。まして、何となく入った大学が、気に入らなければ経済的、精神的、時間面でも大きなロスになるとおもいます。しかも私は、模試や学校の成績がお世辞にもよいとはいえないので、入試まで頑張ったとしても伸びる成績は・・・ それに、目標もなく勉強しても・・・   浪人をしてもその時間が無駄に思えてしょうがないし。  やりたい分野がよくわからないので専門にしても、選択のしようがありません。  そこで私は高校卒業後は家を出るという、決心をしました。 しかし、就職はしたくないし、就職したらどうしても、学生に比べ社会的な拘束時間が増えてしまう気がします。そこで短大という手を導き出しました。そこで、私が住みたい場所である 京都と短大といキーワードで検索してみました。目にとまったのは、仏教学科というものです。 直接学校に行き話を聞いてきたのですがなかなかおもしろそうでした。 とりあえず短大進学して2年のうちにまた進路について考えればいいという結論になりそうですが、社会的には短大卒、短大+大学と三流大学卒と浪人+大学卒と時間の使い方としてはどれがいいのかご意見をいただけるとありがたいです。 学校の先生も、親も別に反対はしていません。 

  • 同窓会は卒業して何年後にひらきますか?

    「同窓会やろう」と高校時代のクラスの友人(県外就職者)に持ちかけられました。 卒業して2年しかたっていないので、同窓会をするか悩んでいます。  私の高校は実業高校だったので、進学よりも就職した人が多く、県外に就職した人もいました。 皆さんは高校の同窓会なら何歳位で開催するのが適当だと思われますか?

専門家に質問してみよう