• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お経の練習の場所)

お経の練習の場所

このQ&Aのポイント
  • お経の練習の場所とは?お坊様に相談してみよう。
  • 初心者のお経の練習方法は?失礼にならないためのポイントを紹介。
  • 曹洞宗のお寺での法事やまつり方について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.3

とても感心な方でいらっしゃいますね。姿勢を正して清浄な気持ちで読経をあげるのが大切なことであって、つかえてもそのお心はちゃんと届いているものです。 僧侶も最初から上手なわけでもありませんよ。何年勤めても下手な方もおられますしね(笑)。それでも必ずご本尊の前で読経します。 志に練習はないと申しますと分かりやすいでしょうか。 毎回が本番であり、心を込めれば何ら問題はございません。 こつと致しまして、経には和歌のようなリズムがありますからそれにのって口にすると覚えやすいです。 曹洞宗といえば般若心経ですね。 http://soto-tokai.net/okyou.html CDも販売されていたと思いますので、早く上達したいと考えておられるのであれば活用なさっても宜しいかと存じます。 しかし、最も大切なのはその真摯なお心です。 ご家族さまのご冥福をお祈り致します。

dylen
質問者

お礼

ありがとうございます。 きちんとした気持ちでお経を唱える事が大切 という教えを学ばせて頂きました。 お経のCDがあるのですか?! ぜひ聞いて学びたいです! 曹洞宗の事も学びたいので参考になります。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

本番であろうが練習であろうが、御経を唱えるなら御仏壇の前で唱えるように しましょう。最初から一語一句を僧侶の方のように唱えるのは無理ですから、 多少は間違っても構いませんし、御経の本を見ながら唱えても構いません。 全ての一語一句を覚える必要はありません。読経の時刻になったら、本を見な がら唱えれば良いだけの事です。 読経を唱える事は仏様になられた方を供養しようとする気持ちの問題ですから、 どうぞ御仏壇の前で練習をされて下さい。 般若心経を唱える際のコツですが、所々に区切りがありますが、この区切りは 気にしないで下さい。この区切りで息継ぎをしなさいと言う訳ではありません。 区切りで無い部分で息継ぎをしても構いません。 僕が出た高校は曹洞宗の高校でしたから、月に2回は全校生徒が集まって読経 を唱えるのが習慣でした。 その時に教わったのは、息が続く限り読み続け、苦しくなったら区切りの途中 でも構わないから息継ぎをしなさいと教わりました。 両手の親指で本の内側を支え、後の指で外側を支えるように本を持ちなさいと 教えられました。本は膝元に置かないで、必ず目の高さになるように持ちなさ いとも教えられました。 般若心経であるなら、写経をしてごらんなさい。通常リは早く覚えられます。 檀家ではない方に、そんなに快く面倒を見て貰える御寺は少ないですよ。 この際ですから、その御寺に申し出られて檀家にさせて貰われてはどうでしょ うか。その方が亡くなられた家族の方も喜ばれますよ。

dylen
質問者

お礼

ありがとうございます。 般若心経を今朝晩唱えています。 しかし、ふりがなが付いていても言葉自体が難しいですね。 詳しい読み方を教えて頂き、助かります。 檀家に入りたい気持ちはあるのですが 今まで仏教に触れたこともない家庭が 図々しくも檀家にさせてください と言いにくかったです。 戒名を頂いただけでも、とても感謝しています。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

気持ちよりも形を優先するのですね 大事なのは、読経の優劣や巧拙ではないと思うのだが・・・・

dylen
質問者

お礼

すみません… 優劣 でいう優になりたい気持ちはないのですが、まだ本当に下手で、お釈迦様に失礼にあたるのでは? と心配でした。 お仏壇の前に座り お釈迦様の像を見上げると叱られているようで…

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

練習と言うより、仏壇のご本尊様やご仏前の前で経本を読み、お経を唱えることは失礼ではありません。(唱えることを練習とは言いません)

dylen
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど お経は唱えるもので 練習するものではないのですね! 勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう