• ベストアンサー

5歳なのにまだ幼児語が抜けきれてない娘について

来年1年生になる娘が、幼児語が抜けきれてなく だんだん心配になってきました。 特に さ行が全くだめで、た行の発音になります。 どうすれば、ちゃんと しゃべれるようになるのでしょうか? また 病院に 行ったほうがいいのでしょうか? 耳は 悪くはないんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chi--
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

こんばんは。うちの息子は現在小学2年生ですが、やはり就学前に発音が気になり指導を受けました。 さ行がしゃ行、「つ」が「ちゅ」になってしまい、そのうち直るかなと思っていましたが、 同い年の友達にもからかわれ始めたのがきっかけでした。 我が家の場合、幸いなことに市でことばの教室をやっていて、専門の先生がいらっしゃって 週に1度1時間、半年くらい通ってよくなりました。 1年生の1学期間は、週に1日早退しなければなりませんでしたが、授業扱いで「早退」には なりませんでした。 5歳くらいなら、まだこれから直っていくのかもしれませんが、 ご心配ならば、専門家にみてもらうのがいいと思います。 原因の見つけ方、発音の練習の仕方など素人ではわからなかったことばかりでした。 耳が悪くないのであれば、長くかからずに直るのではないでしょうか。 よい結果が導かれますように。

kai-kai-
質問者

お礼

ありがとうございました。1度 市の保健センターの方に問い合わせてみます。

その他の回答 (4)

  • ajaja622
  • ベストアンサー率11% (19/165)
回答No.5

私は大人ですが、さ行が苦手です。 あんまし気にしなくても小学校くらいなると、みんなにからかわれたりするから注意するようになりますよ。 病院に連れってたりしたら子供さんが不安になるのではないでしょうか? あんまりおかしい場合は、先生から連絡がくると思います。 あんまり心配ならば、病院連れてゆく前に 幼稚園もしくは保育園の先生に相談してみて下さい。

kai-kai-
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 でも 小学生くらいになって みんなにからかわれると 傷つきませんか? 今は とても活発な子で 友達に指摘されても「まだ 言われへんから ちゃーないやん」と言い返してます。 注意してしゃべるようにすると ちゃんとしゃべれるようになるものなんでしょうか?  傷ついてからでは 遅いように思うのですが・・・

noname#1893
noname#1893
回答No.4

うちの子供の同級生にもいますよ。やはり保育園の年長ぐらいから気になりはじめて、保母さんや園長先生に相談されたそうです。でも「大丈夫大丈夫」「お母さんが神経質になりすぎ」などと言われ真剣に受け止めてはくれなかったみたいです。 それで、病院に聞いたり、行政のカウンセラーに聞いたりして現在(小学1年生)も月に1~2回言葉の訓練にかよってみえます。私が見る限り、かなり言葉がはっきりしてきています。やはり訓練の成果なのでしょうね。 そのお母さんの話によると、こう言われたそうです。 「耳も異常ありません、遺伝的なものでもありません、 言葉の発達も体の成長の段階において非常に関連していて その年齢に応じた運動や習慣によって発達するものなんですよ。つまり幼児期の遊び方(運動)というのは 体の機能全体を発達させる大切な事なんです。」 確かに、その子供さんは体はすごく大きいのですが 男の子のわりに性格がおとなしく、外で元気に遊んでいるという姿は全く見たことがありません。いつも家の中で ゲームやブロックで遊んでいるそうです。 みんながみんなこうだとは一概には言えませんが もしも気になるようでしたらやはり1度、地域の相談窓口に 行かれる事をおすすめします。 前述のお母さんも言われていましたが、モヤモヤしていた 気持ちがすごく楽になって、子供と一緒にがんばろう!って思えたそうです。 お母さんが悩んでいると、子供は敏感に察知して 自分の事責めてしまいますよ。前向きにがんばってくださいね!

kai-kai-
質問者

お礼

ありがとうございます。1度 市の保健センターの方に問い合わせてみます。

noname#10121
noname#10121
回答No.2

舌の裏の筋が短いことが原因でうまく舌がまわらず、 「せんせい」が「てんてい」のような発音になってしまうとか 特定の行の発音が苦手、ということがあります。 その「すじ」を切ってしまえばまもなくうまくしゃべれるようになることが多いですし たいして危険な手術ではありませんが 詳しいことに関しては一度かかりつけの小児科の先生か、保健所の「子供の言語療法」についてくわしい方に ご相談になってみるのもいいかもしれませんね。

kai-kai-
質問者

お礼

ありがとうございます。1度 市の保健センターのほうに問い合わせてみます。 まさしく 特定の行の発音だけが、どうしても 言えないみたいです。

  • tarako
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.1

親であるkai-kai-さんが、しっかりした発音・言葉遣いをしているならば、問題ないと思いますよ! 焦ってしかったりしないことだと思います。 大人になって、幼児語が抜けきらない人なんていないのですから・・・。 ご両親や、周りの人間が、しっかりした言葉遣いであれば、いつのまにか治ってしまうと思います。 私のいとこは、海外赴任に同行していたため、幼少時周りに大人ばかりしか居らず、大人と同じような小難しい言い回しをしていました。まったく逆のパターンですが、大きくなるにつれて、その世代のしゃべり方をするようになりましたよ!

kai-kai-
質問者

お礼

ありがとうございます。周りの人間(小2の兄も)ちゃんとした言葉遣いをしてるのですが、娘だけがどうしても さ行が言えません。 就学前には直してあげたいので、保健所のほうに 問い合わせしてみます。

関連するQ&A

  • 幼児語がなおらない・・・・

    どうしても幼児語がなおりません。 もう5歳になるのですが、さしすせそが言えず、サ行が全部タ行にかわってしまいます。 しらない=ちらない すき=つき する=つる さる=たる あげたらきりがありません。 どうしたら直りますでしょうか?

  • 6歳の娘の「さしすせそ」の発音

    6歳になったばかりの娘ですが未だに「さ行」の発音が「た行」になってしまします。私はまだ幼いんだから、とのんきに構えていました。 そのことが保育園の先生と話題になったとき「舌小帯短縮病だと思いますよ。発音を戻すには手術しないと無理かも・・・」と言われました。初めて知る病名でいくつかHPをみて調べてみました。 乳児の頃に気になる病気みたいですが、今まで何も気にしたことがなく乳児健診でも指摘は受けていません。舌をべーっと出しても半分くらいは外にでます。ただ大人の私のと比べると確かに舌の裏にある筋が長いのかなぁという感じです。 発音は自然に治るとも手術がいいとも書いてあったのですが、病院には行ってみようと思います。娘の前で話題にしてしまったので本人も気にしています。 この病気に詳しい方、病院選びや手術の時期など参考になる情報がありましたら教えてください。

  • さ行が上手く発音できません

    来月で4歳になる娘なのですが、「おとうさん」が「おとうたん」の様に「さ行」が「た行」の発音になってしまいます。3歳児検診で保健婦さんに『無理に言い直させると気にして喋らなくなる』との事でしたが、ついつい心配になり注意してしまいます。最近、意識して発音すると「さ」が「つぁ」になってきましたが、6歳の兄と話してる時は、相変わらずです。ちなみに「ざ」は言えてます。

  • 3歳の子供の発音について

    3歳半の子供です、上に大きい兄弟が二人いるため言葉をしゃべるのは他の子に比べ早かったのですが最近になって『さ・た・か行』の発音がおかしいのに気がつきました。 幼児なので『さ行』が発音しにくいのはわかりますがそれとはちょっと違うようで『さぁ・すぃ・すぅ・せぇ』となり、舌を前歯でかみながら発音しています。 『か行・た行』も同じように舌をかみながら発音します。 まだ3歳・・という気もしますが何か原因があってのことなのか、自然に治ってくるようであればいいのですが、主人の妹(30歳)も『さ行』などたまに舌をかみながらの発音をするのでこのまま大きくなったら・・・という不安があります。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 幼児語について

    現在、幼児語について調べています。 幼児語で、お腹のことをポンポやポンポンと言いますが、それはなぜでしょうか? おとぎ話などで、たぬきがお腹をたたく腹鼓などから来ているのでしょうか? また、外の事をオンモと言うようですが、なぜでしょうか? 幼児語について詳しい方いましたら、教えてください。 さらに詳しく調べたいので、幼児語に関する本を紹介していただけるとうれしいのですが…。

  • わざとですか?歌い方での、日本語の発音

    わざとですか?歌い方での、日本語の発音 西野カナさんとか、大塚愛さんとかの歌を聞いていてよく思うのですが 例えばた行の発音で「た」を「たぁ」、「て」を「てぇ」と歌っています。 「会いたぁくてぇ」という感じです。 話してる時には違和感を感じないのですが、歌う時はわざとですよね? なぜこういう発音をするのか教えて下さい。 私はカラオケがあまり得意じゃないんですが、こういう発音をすると もしかしたら歌いやすいとか、上手く聞こえるとかあるんでしょうか。

  • さ行の正しい発音について

    さ行の発音について質問させて頂きます。 さ行を発音するには、 子音「s」に母音を乗せて発音するのはご存知かと思いますが、 この「s」を正しく発音するにはどうすればいいのでしょうか。 本によって、舌先と歯裏間に息を摩擦すると書いてあったり、 または舌先は動かさないで、無声音として発音させると書いてあります。 私はこれまで、前者を採用していたのですが、この発音だと、 た行との組み合わせに限界を感じます。 また、空気の漏れが後者よりあるようで、少し曖昧な発音になります。 ですが、濁音、拗音の発音は綺麗に聴こえます。 後者の方がた行との組み合わせが割合スムーズにゆきますが、 さ行の一つ一つの発音が舌足らずのように聴こえます。 また、拗音が上手く発音できなくなります。 どちらも一長一短であるため、さらに、どちらが正しいのか、 それも分からないため、悩んでいます。 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。

  • 発音★「ら・り・る・れ・ろ」がどうしても言えない息子

    4歳6ヶ月の息子のことで相談です。 「ら・り・る・れ・ろ」がどうしても 「だ・でぃ・でゅ・でぇ・ど」になります。 ゆっくり発音させても同じです。 3歳頃から気になってはいるものの、 人より少し舌が長めなのも影響しているのかな? と、気長に待っているつもりですが・・。 今後、自然に発音できるようになるか 最近心配になってきました。 過去を検索すると、“サ行”や“た行”が言えないお子さんは多いようで また、それに対しての発音のトレーニング方法などが載っていました。 “ら行”の言えないお子さんはいらっしゃいますか? いらっしゃったら、今後直るものでしょうか? また、“ら行”に対してのトレーニング方法などご存知でしたら 教えてください。

  • 5歳児の発音

    先日5歳になった幼稚園年中の娘がおります。 前から気になってはいたのですが、幼児語(?)がなかなか抜けず、 例えば「きりん」が「ちりん」というように発音がちゃんと できないようで気になっています。 本人は、ちゃんと発音しているつもりのようで 私が「ちりん」などとわざと間違って言うと 「違う、ち(き)りん!」と言うので耳は悪くないと思います。 気になるのは、「き」と「け」で「き→ち」「け→ちぇ」となります。 その他「さしすせそ」などはしっかり言えます。 ゆっくり言わせようとしても上手に言えないないのですが この年齢では、こんなものなのでしょうか。 それともどこか専門家に相談したほうがいいのでしょうか。

  • イタリア語における幼児語

    小さな子供が犬を「わんわん」、車を「ぶーぶー」というような幼児特有の表現方法(幼児語?)は恐らくイタリア語にも存在するだろうと思うのですが、調べてもなかなか見つかりません。もちろん地域によって違いはあると思いますが、堪能な方がいらっしゃったらご教示いただけますでしょうか。 知りたいのは「犬」「猫」「自動車」「ご飯(食事)」「水」のような語句です。よろしくお願いします。