• 締切済み

オゾンについて

オゾンo3の構造式を、分子骨格から順に示し導け。(孤立電子対も入れながら)そして、オゾンの形をvsepr法に基づき論理的に推察し、図示せよ。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

ここは他人に指示をするような場ではありません。 質問であればそのような書き方をすべきです。 また、オゾンの構造ぐらいは調べれば簡単に出てきます。 それを調べた上で、VSEPRとの関連について尋ねたいのなら、多少なりとも自分で考えるなり調べるなりして、問題点を絞ってから質問すべきだと思います。 まあ、結局は電子配置を書けばVSEPRで自動的に決まるはずですし、それが実際の構造と矛盾しないような電子配置を考えなさいということになります。

関連するQ&A

  • VSPER法による立体構造の予想

    学校でルイス電子式を書いて、それをもとにVSPER法で 分子の構造を予想するのをならったのですが、 孤立電子対を考慮に入れる場合と、入れない場合があるみたいで、 いまいちよく分かりません。 電子対間の反発が最も小さくなるような、構造をとると書いてあったのですが。。。 たとえばなぜオゾン分子が三方平面系をとるのかわかりません。 よろしくお願いします

  • オゾンについて

    オゾンについてオゾンによる脱臭効果について 調べています。 オゾンそのものに酸化・還元反応の効果が あるのでしょうか? それとも紫外線等で分離させた酸素分子と酸素原子 により反応が起こるのでしょうか? えっと、つまり、繰り返しますと。 オゾンの酸化力というのは不対電子を持って不安定 だから反応して酸素と生成物(例えば水素なら水) になるのか、構造が不安定だから分離して、生じた 酸素原子が反応して生成物ができるのか?という事です。 すいません、書いてて自分でも余計わからなく なりましたが、どなたか教えてください。お願いします。

  • オゾンの原子間の結合について

    とあるサイトに「オゾン O3 は,中心の酸素原子が他の2つの原子と結合している.ルイスオクテット則に従う共鳴構造を描くとき,この構造式にはいくつの二重結合が含まれるか?」という問題が書かれていて、解答が「2本」となっているのですが、これがよくわかりません。 オゾンは、「O=O-O ←→ O-O=O」のような形で共鳴していて、1.5重結合のようなものを形成してると思います。もしLewis構造式で描くならば、上述のように二重結合は一本になると思うのですが、いかがでしょうか? ちなみに私は一応、理系の大学生ですが、化学は得意ではありませんので、的はずれなことを書いているかもしれません。 私が間違っているならば、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 時間の都合上、お礼が遅くなるかもしれませんが、あらかじめご了承ください。

  • 混成軌道の見分け方について。

    分子式が挙げられていて、印のついた原子の混成軌道を示すという問題の考え方がわかりません。 例えば CH3COCH3の真ん中にあるC原子の混成軌道は? と聞かれると、CとOは2重結合をして両隣の2つのC、あわせて3つの原子と結合しているからsp2混成軌道である。 という風に考えればいいんでしょうか?? 2重結合や、孤立電子対に関わっている原子の問題だとわからなくなってしまいます>< 考え方は一々、電子配置を考えずに分子構造を書いて判断すればよいならば、CH3OHのO原子は2つの孤立電子対を持っていますが、両隣のCとH原子が2つなのでsp3混成ではなくてsp混成になるのでしょうか…??; NH3のNの場合は孤立電子対も考えてsp3混成軌道であるということはわかってるんですが… 乱文ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • オゾンの半反応式の作り方

    酸化剤オゾンO3の半反応式の作り方で困っています。 資料集に書いてある半反応式の作り方では 1.酸化剤を左辺に、その反応生成物を右辺に書く。 2.酸化剤の酸化数の変化を調べ、電子e-を左辺に加える。 3.両辺の電化をそろえるために水素イオンH+を加えて合わせる。 4.両辺のH,Oの数をそろえるために、右辺に水H2Oを加える。 となっていて、その通りに作ると O3 + 2e- → O2 + O2- ……1式 でいいのかなと思うんですが、正しくは O3 + 2H+ + 2e- → O2 + H2O なんですよね。 1式の時点で両辺の電荷がそろっているので、H+を加える必要はないと思ったのですが、どうして加えなければならないのでしょうか。 ひょっとして、オゾンの反応生成物として書かなければならないのは、O2-ではなくH2Oなのでしょうか。

  • 水H2OとオキソニウムイオンH3O+、他にもある?

    酸素原子は6個の価電子を持ち、SP3混成軌道を作る。 ということを勉強したのですが。 これは酸素を中心とした正4面体構造であると思いました。 水分子はH-O-Hが104.5°であり、正4面体構造の109°よりも孤立電子対の反発で角度が小さくなることもわかりました。 そこで質問なんですが、 水分子に水素の陽子が結合するオキソニウムイオンは、底辺の3頂点に陽子があるような構造になると想像したのですが、 これにさらに陽子が結合し、H4O(2+)となるようなイオンが存在するのではないかと言う疑問です。 こうなると、正4面体構造が完成し、安定な化合物が出来るように感じるのですが、そのような物質は見聞きしません。 ということは、そうならない理由があるわけで、その辺のことを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • NO3-の3つのN-O結合が等価であることを混成軌道を図示して簡潔に説

    NO3-の3つのN-O結合が等価であることを混成軌道を図示して簡潔に説明せよ。という問題があるのですが、混成軌道の図示をする方法が分かりません。 NO3-の極限構造式やsp2混成であることは分かりますので、どなたか混成軌道の図示法を教えてください。

  • 構造式について

    すみません 高校一年生の者ですが科学でわからない所があります (1)水素分子 H2 (2)酸素分子 O2 (3)塩素分子 Cl2 (4)塩化水素分子 HCl を構造式で書き表しなさいという問題なのですがイマイチよくわかりません (1)は単結合のためH-H (2)は二重結合のたO=O となることはわかったのですが (3)(4)がわかりませんでした 電子式で書き表そうとしたのですがどれが共有電子対になるのすらわかりませんでした すみませんがどなたか教えてください(><)

  • 電子式の非共有電子対について

    電子式の非共有電子対について 先ほどオゾンの電子式を書く問題をやったのですが、私は ‥ ‥ ‥ :O:O::O: ‥ と書きました(ズレててすみません) 模範解答は ‥ ‥ ‥ :O:O::O ‥   ‥ でした。 非共有電子対の書く位置って決まっているんですか? 模範解答の方が、軌道的に(?)安定しているのでしょうか?

  • 炭素のナンバリングが判らない時...

    或る有機化合物の、炭素骨格のナンバリングが判らない(命名法の知識が足りなくて...)という場合、構造式に炭素のナンバーが書き込まれた形で分子のカタチを見る事が出来る様なデータベースって、あるでしょうか? そんなDBがあれば、非常に非常に助かるのですが。