• ベストアンサー

新築 戸建の立ち上がり生コン 型枠外の漏れ

新築 戸建の立ち上がり生コン 型枠外の漏れ 本日立ち上がり生コンの流し込みだったのですが、先程見に行ったところ型枠の外に一部漏れて?いました。 問題ないのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • buluse
  • お礼率56% (114/201)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1部上場の建設会社に勤務しており、現場係員の業務を担当していた経験からアドバイスさせて頂きます。 生コンクリートの打設に伴う生コンの漏れは多かれ、少なかれ生じます。 一般的にスラブに桟木を打ち付け、その上に型枠を組み立てます。 スラブは、この時点では水平では無いので、型枠と桟木の隙間から生コンが漏れないようにネマキと言う隙間を埋める作業をしますが、生コンは水分を含んでいる為にどうしても漏れが生じます。 漏れた生コンは、型枠を外す前に処理します。でないと固まってしまうと型枠が外れないからです。 この様に下部に漏れた生コンは問題ありません。 もし、貴殿の居宅がコンクリートの打ちっ放しの外壁のデザインの場合、最悪なのが生コンの圧力で型枠が緩んで、孕むと言った現象が生じた場合です。 この場合は、生コンが固まってから型枠を外しますので、その部分だけ膨らんだ状態になります。 外壁をタイル張り等で化粧仕上げする場合は、その膨らんだ部分だけをハツッテ、モルタルで補修し、化粧するのですが、打ち放しの外観の場合は、膨らんだ状態の仕上げか、モルタルで補修した状態の外観となります。 貴殿の信頼されている建設業者に注文されているから、まず間違い無かろうと思うのですが、生コンの漏れより、生コン自体の品質を確認されてはいかがでしょう。 生コンは、設計者から施工者に対してコンクリート材料の混合比を指示されており、設計図に仕様書として記載されています。 打設前には、一般的にスランプ試験、空気量試験、塩化物量試験、後日試験の強度試験用の供試体の採取が行われます。 それらを確認してみてはいかがでしょう。

buluse
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 生コンの品質ですね、監督に聞いてみます! 一部レベラーの丈夫がボコボコになっていました。。 こちらも追って質問させていただいた際は、ご教示いただけると幸いです。

その他の回答 (2)

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.3

コンクリート打設後、高さ調整で流し込んだレベラーだと思います。 レベラーは少しの隙間でも流出します。 漏れるとすれば流し込んでる最中に漏れが生じるし、高さの確認もするのですぐ隙間を塞いで継ぎ足しているはずです。 もしくは流し込むときにこぼしたのかも? レベラーであれば、すでにカチカチに固まっているでしょう。 生コン打設時に漏れたものであれば、打設作業で踏み荒らし、もっと汚くなっているはずです。

buluse
質問者

お礼

少々の漏れはしょうが無いんですね。。 ありがとうございます

回答No.2

液状部分の多少の漏れはやむを得ません。 問題になるのは天辺の水平の確保と,必要な鉄筋量,コンクリートの質です。 生コン企業は,バラスと砂とセメントと水の混合比を最適に調整しますから,生コン車で届けられたコンクリートならほぼ信用できます。 生コン業がなかった頃のコンクリート打設は可成りいい加減でしたが,今日では型枠とか工具なども改良され,昔に比べれば夢のように綺麗に仕上げられています。 コンクリート強度も,建設省の基準に添った物に仕上げられます。

buluse
質問者

お礼

なるほど、昔と比べると進化しているんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生コンで駐車場

    今週末に駐車場を打設するのですが2つほどお聞きしたいことがあります。 (1)3×5mの駐車場を打設する予定ですが型枠の外からはどうしても届かない部分があります。生コンを流し込む時に奥から流し木コテで均して再度金コテできれいに均すときはすでに全面生コンは敷き詰められているわけですが当然型枠からは届きませんよね。どのようにするんでしょうか?普通の靴で打設面にのっても問題ないのでしょうか? (2)型枠をはずすタイミングは打設後どのくらい時間が経過してからはずすのがベストなのでしょうか? どなたかご教授ねがいます。

  • 基礎の立ち上がり部分の型枠から、コンクリートがはみ出ていますが

    基礎の立ち上がり部分の型枠から、コンクリートがはみ出ていますが これは問題ないのでしょうか? 素人で全く解りません!! 教えてください!!

  • 基礎工事について(型枠)

    今現在新築中です。基礎工事で立ち上がり生コン打ちを12月初めの午前中にして次の日の夕方見に行くとすでに型枠がはずされていました。設計の人に大丈夫か聞くと問題ないという返事がかえってきたのとあまり型枠をつけたままにしておくと今度はずれにくくなるという意見でしたがやはり心配です。コンクリートの強度にもよりますがこのような事は普通なのでしょうか?こちらとしては素人判断ですが何日間か型枠をつけたままでコンクリートを固めるって思っていましたので。宜しくお願いします。

  • 雨の日の生コン打設工事

    現在家を新築しています。 着工したばかりで今日、配筋工事をしています。 明日、型枠工事で18日は朝から基礎部の生コン打設をし一週間後の25日に型枠をはずす行程が 組まれています。 そこで質問なのですが、18日(生コン打設日)は天気予報では朝から一日中雨の予報 (降水確率70パーセント)がでています。19日も雨です。 雨が降れば生コンの含水率が多くなって強度等に問題がでるのではと心配です。 工期はゆっくりとってあるので、別の日に生コン打設を変更させた方が良いのでしょうか。 また、その場合現場監督にはどのように話をすれば良いのかもわかりません。 詳しい方ぜひアドバイスをお願いします。

  • 基礎の生コン施工について

    基礎のコンクリート施工について教えてください。 ・ベース部のコンクリを打った後、立上り部の型枠を 組んでコンクリを打っても強度上問題ないのでしょ うか? ・型枠を組んで立上り部とベース部を一緒に施工する のが普通と 思うのですが、このように分けるとコ ンクリ接合部が一体とな らず強度が弱いのではな いかと心配です。 深基礎でベース及び立上りがかなり大きい基礎です。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 戸建ての基礎の地面からの立ち上がり高さについて

    戸建ての基礎の地面からの立ち上がり高さについて質問させてください。 現在、べた基礎での戸建て建築をしている最中です。 べた基礎の地面からの立ち上がり高さが現在400mmと設計されていますが外構により 現在の地面に砂と砂利を200mm敷き詰める必要があるとホームメーカーに言われました。 (地面からの立ち上がりと言うのは地面からの露出部分の事を指しております) その理由として地面が粘土質であり、非常に水はけが悪い為であるとのことでした。 基礎の地面からの立ち上がりが小さいのではないかと言いましたが200mm敷き詰めるのが土ではなく砂を敷いてその上に砂利を敷くから問題ないと回答されました。 素人考えではありますが、雨水の地面からの跳ね返りや虫の上がり、湿気の上がり等が 砂利とはいえ、地面からの立ち上がり(露出)高さが200mmでは心もとなく思っております。 基礎内側の底面(基礎の床面)高さは200mm上げる前の地面の高さと同じです。 この砂利からであれば200mmのべた基礎立ち上がりが問題ないかどうかアドバイスをお願い致します。

  • 新築戸建と新築マンション(妥協?)迷ってます!!

    最近マイホーム探しをしています。ずっと戸建を探していましたがどうしても借り入れが大きくなってしまいなかなか決まりません・・・そしたらある日、ネットでふと見た新築マンション☆がなかなか良かったのです!価格も!でも小さいころから戸建育ちでマンションの良さが・・・イマイチわからないのです。 そこで!教えて下さい!戸建を探していたけどマンション(妥協?)を買った人! それと、迷ったけどやっぱり戸建にした人! アドバイスお願いします! ちなみに家族構成は主人(29)と息子(7ヶ月)と私(28)です。よろしくお願いします。

  • 新築マンションか中古戸建て

    こんにちは。子供が来年産まれる予定で、それをきっかけにマイホーム買おうと思ったのですが、経済的に新築戸建は厳しいので、最近チラシに入っているのをみると破格の値段で新築マンションが販売されてるので、新築マンションを検討しています。 今の新築マンションは、設備がととのっていそうですが、やはり上下の騒音問題と言うのは避けられないのでしょうか。 今現在借りてるアパートで騒音問題があり、音に耐えられなく、大家に苦情を言ったのですが、私みたいに音に敏感な人は、マンションはむかないでしょうか。マンションがだめなら、中古戸建ても考えているのですが、中古戸建てを購入したかた、メリットデメリットを教えてください。

  • 型枠存置期間が44時間でも大丈夫でしょうか

    はじめまして、いつも参考にさせてもらっています。 似たような質問を他の方がされていましたが、現在、新築中の家がその質問者様よりも養生期間が短いため。皆さんの意見をお聞きしたいのです。 木造在来工法です。型枠は、木製の板のようなものでした。 先週の土曜日午後3時ごろ立ち上がり部分のコンクリート打ちが終わりました。 本日(月曜日)午前10時ごろ、現場を見に行くと型枠をはずす作業をしていました。 素人考えですが、他の回答を参考にさせてもらうと、どうも養生期間が短いような気がします。(コンクリートを打った後、6時間ほどしてから雨が降り始めました。その間、晴れていたのは、半日くらいです。今も雨が降っています。気温は、10度以上あったと思います。(建築場所は、愛媛県です。) あまりに心配なので、先ほど工務店の営業に大丈夫か聞いたところ。「1日あったら固まりますから。大丈夫です。」と言われました。 本当に、大丈夫なんでしょうか? もう、心配しても遅いかも知れませんが、本当に心配です。

  • 戸建 確認済証

    知人が神奈川県で新築の戸建(75.38m2)1階建てを建てたのですが、基礎の生コンクリートの試験をしていないことを理由に検査済証が交付されずに困っています。 新築戸建の検査済証を交付されるには生コンの試験をしなければならないのでしょうか? 役所の方にはコアを抜いて強度試験と塩化物の試験をしなければ交付しないと言われているそうです。シュミットハンマーでの試験は不可だそうです。 本当にそこまでやらなければならないのでしょうか? なにか良い方法があればご教授ください。