• 締切済み

ゲノム科学に詳しい方!東北に白人が居たとは?

 東北に白人っぽい人が多く見られたとする話なんですが、わたしは歴史学界で通説になってる三輪王朝⇒河内王朝⇒継体王朝の流れで三輪王朝とはいわゆる出雲族であって、それはグレコ・バクトリア王朝の遺民ではなかったかと思ってるんです。  火山の多い日本列島のことを聞き及んだギリシア人が金の発見を動機に日本に上陸した!バクトリアの故地を近くしたトルコ人らが後世にヨーロッパへ移動する理由も頷け、日本語の文法がトルコ語に似てる点や相撲が国技になってることから河内王朝とはギリシア人を追って日本へ上陸したものと考えてます。  従って、古く三輪王朝は東北での金の発見に努めたと思われ、その血脈が東北に遺ったものかと考えるのですが、さて、今日そうした予想をゲノム科学が光を当てる可能性はないでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

とりあえず、 >東北に白人っぽい人が多く見られたとする話 この話のソースは?

関連するQ&A

  • ゲノム科学と日本列島に棲息する人種の相違

     わたしは文系学部の卒業ですので、できれば東大・京大の理系卒業生などのゲノム科学に詳しい方にお尋ねしたいのですが、わたしの観察する処、日本人の形質は北米大陸の原住民や華南地方の稲作地域の原住民、さらにはオーストラリア大陸の原住民やミクロネシア諸島の原住民などの混血した姿を如実に示しているかと思うのですが、藤原清河や阿倍仲麻呂が仕えた唐の玄宗皇帝の時代には安禄山などというalexanderを音訳した如き胡族が中国史に顕れる点、ゲルマン化する以前のコーカソイド種が日本列島に侵入した形跡を現代の日本人の躯から発見する手立ては有り得ないものでしょうか?  ヘンリー5世の遺骸であるや否やをカナダ在住の後裔を以てDNA鑑定の治験に拠り真実性を主張する報道が在りましたが、中国・朝鮮や現代の日本人の殆んどと異なり極一部の"日本人"には家系を伝える古文献が存在しています。わたしは、必ずや三輪王朝を営んだ王室や主勢力が現代の皇室とは全く人種的起源を異にするグレコ・バクトリア王朝の遺民であったことを論証すべく研究を続けています。  日ユ同源論が見られる日本で、なるほど日本で観察される人の多くにドイツ語の名を称える米人の眼差しと酷似する様相を観察し得、西アジアに棲息したユダヤ族の後裔が多く日本列島に上陸した経緯を憶測し得るものがあります。戦後ドイツにおけるタブーや日本における偏見排除の非合理的な風潮が学問的な真実の発見を妨げていることは事実であり、わたしは日本列島において領域国家を形成し得た"人種"は"古典時代"のギリシア人より派した種であったと主張して憚ることはありません。  日本語を解する科学者はわたしの主張を嫌悪するようですが、わたしは日本列島で史上初めて王権を成立させた勢力はコーカソイドの人種であったことを主張して止まず、現代の日本列島に棲息する人間の躯から上の主張を支援する理科的主張を果たす人が日本列島には在り得ないのか質問を公開したいのです。

  • 何故日本語は述語の位置を動かせないのですか?

    日本語や朝鮮語、トルコ語は、てにおはの要素を持つにも関わらずギリシャ語やラテン語、スペイン語のような自由な語順はありません。なぜでしょうか?

  • ギリシア語です

    アルキメデスが「アルキメデスの原理」を発見したときに叫んだと云われている言葉です。「eureka」ですが、その前後の言葉を知りたいのです。できましたら ギリシア語に日本語読みのカタカナをそえて教えてください。

  • 外来語の影響が無かったとしたら

    植物図鑑や昆虫図鑑をみていると、改めて日本語を発見したような気になるのですが、外国の影響が無かったとして、日本語が和語のみで発展し、漢語やギリシャ語のように学術用語までまかなえるようになることは可能でしょうか? またもしなるとすれば「グミ」のような固有名称と古事記なんかにありそうな長い名前と「振込み」「早送り」のような動詞の活用と「せめ合う→すもう」のような音便変化によるものとではどちらが単語として多く使われるでしょうか。

  • ゲノムのための科学の時間はない?

    recent research offers the future possibility of enzymatic treatment of any blood type to make it the universal type O, thus making a once successful individualized treatment universal. As this example shows, for genomic medicine there is no time with a more acute need for science than now. という文章の結言のところで悩んでいます。 最近の研究では普遍的なO型を作るためにどの血液型からも酵素の治療のさらなる可能性が提供され、その結果一度個別化治療をしてしまえば普遍的になる。 例で示したようにゲノム医療は今以上に科学を急激に必要とする時間はない。 と意味不明な訳になってしまいました。 どんなふうに訳せばいいのかご教授ください。ご迷惑おかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

  • モンゴル語初級(ワークブックなど)

    モンゴル語の勉強をはじめました。 日本語を教えているのですが、生徒の母語が韓国語、中国語の学生がよくできるのは、なんとなく察しがつく(漢字圏であるし)のですが、モンゴルの子がすごくよく出来たので、聞いてみたら、似ているっていうのですね。 他に、ハンガリー、フィンランド、トルコなどがそういう意味で似ているらしいのですが、とりあえず、身近にモンゴルの学生がいたので、習うことにしました。 ただし、彼女は、モンゴル語を話せるネイティブだけど、モンゴル語を教えたことがないんですよ。 それで、わたしは大学書院のテキスト一つでなんとか自習よりはましかな、って始めたのですが、、、、 テキストの一覧は、ネット上に発見したのですが、 とりあえず、わたしたちが外国人に日本語を教えるときひらがな表とかカタカナ表をみせて、まず、読み書きの練習をするような、そういうワークブックみたいなのはないでしょうか。 大学書院の本も、要するに「活字」のキリルですし、手で書くときとは違ってきますよね。ひらがなでも、日本人にはなんでもなくても、初学者には、「き」「さ」がくっついている字と離れているのでは、まったく違うように見える。「そ」「ゆ」「り」なども離れていたりほとんど一画で書いたりすると混乱します。子どものためのひらがな練習帳などは、そういうところ鉛筆で書くのが前提で作られています。 そういう練習帳みたいなものはないでしょうか。 市販のもの(印刷物)、ネット上でもかまいません。

  • ブルガリアの映画「この歌は誰のもの?」

    ブルガリアの映画「この歌は誰のもの?」 ブルガリアで2003年に製作されたという映画、タイトルは日本語にすると「この歌は誰のもの?」だそうですが、この映画についての情報を探しています。 内容はブルガリア人、トルコ人、ギリシャ人、マケドニア人、セルビア人が、ある歌について、この歌は、どこのものか、を争う話だそうです。その歌はアメリカでは黒人女性歌手アーサー・キットEartha Kittが1953年に"Uska Dara - A Turkish Tale"という題で歌ってヒットさせて知られているそうです。 映画のブルガリア語名、読み方、タイトルに英題があれば、英題、監督の名前、出演者の名前、脚本家の名前、etc... 出来る限り詳しくお願いします。

  • ゲノム医学に詳しい方。(2)

    先日、【ゲノム医学に詳しい方。】で質問をさせていただきました。 こちらです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=830262 生物の(1)Bと(2)の教科書を購入しようと思ったのですが、新課程(生物(1)と生物(2))と旧課程(生物(1)A・(1)Bと生物(2))があるようなのですが、いまいち違いが分かりません。 どちらがいいのでしょうか? あと、教科書と一緒に【図解】も使おうと思っているのですが、どのようなものがオススメでしょうか? あと、辞書なのですが、オススメの辞書はありますでしょうか? (【分子生物学辞典】化学同人 か【生化学辞典】東京化学同人 にしようかなと思ったのですが、どうでしょうか?) 質問を締め切ったあとに、いろいろお聞きしたいことが出てきましたので、再び質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゲノム医学に詳しい方。

    将来、医学系の翻訳者になりたいと思っているのですが、 中でも、医学系のゲノム専門と言えるようになりたいと思っています。 もちろん、簡単なことではないと分かっているのですが、 今から、独学で少しずつコツコツやってみたいと思っています。 そこで、実際にゲノムを学ばれている方に教えていただきたいのですが、 全く知識0の人間(高校生物も?です。)が専門書(専門の方が読むような)を 理解できるようなレベルになるには、どのように勉強していけばいいのでしょうか。 (独学では無理なのでしょうか?) オススメのテキスト・学習法等を教えて下さい。 その他、なんでも構いませんので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ゲノムって何ですか?

    大変初歩的な質問で恥ずかしいのですが、近頃ゲノムという文字を頻繁に見ますが、なんの事やら解りません.何方かお教え下さい.