• ベストアンサー

税金に詳しく方、お願いします。

とても縁起が悪い話のですが、疑問があります。 両親が他界した場合、自宅や土地は相続税がかかるのですか?私が相続します。 ○町に自宅と7千坪の土地が○市にありまして、私はこれからずっと独身で低収入ですが、固定資産税等の支払いをできるものかと思ってます。 ここには簡易的な住居があります。(ライフライン通してます) また、私が生活保護を受けたいと思っても、土地を所有してる場合、受給資格は無いのですか。 ○市の方は売却する事はしたくないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

相続というのは、相続単位に考える必要があります。ですので、ご両親が夫婦関係となっていても、お父様とお母様それぞれが亡くなった後にそれぞれの手続きを行うことになります。 また相続税は、相続される遺産を相続税法に従った評価額を計算し、基礎控除等を超えるような遺産の場合に申告し、納税する必要があるのです。 基礎控除は、現在であれば1000万円×法定相続人の数+5000万円となり、あなたが一人っ子であると仮定した場合、両親のいずれかが亡くなった際には配偶者がいる状態となり、1回目の相続であれば7000万円、配偶者がいなくなる2回目の相続であれば6000万円が基礎控除となります。 ですので、お母様特有の財産がなく、お父様が先になくなったような状況であれば、7000万円を超えるような遺産となる場合には、お母様に優先に相続させるということも考えられます。これは、基礎控除以上に配偶者の特例があるためです。そうすることで、次に予定されるお母様の相続であらためて6000万円の基礎控除を受けるということです。 相続税は単純なものではないので、状況次第では税理士へ相談されることですね。 生活保護というものを甘く見ていませんか? 自己の財産と収入を持ってしても、生活ができないと考えられる場合に支給されるのが生活保護です。 現金化できる財産があるにもかかわらず、思い出のある親から受けた遺産だから残したいという甘いような考えでは、生活保護の認定はおりません。ただ、持ち家=生活保護が受けられないとは限りません。 最低限の生活財産として認定が受けられるようなものであれば、引き続き保有できる場合もあることでしょう。 生活保護の制度は、大きなことは法律で定められているかもしれませんが、その運用等は、住まいの管轄の役所の条例等によります。全国で同じ取り扱いとは限りませんし、手続き時の説明や対応の仕方によっても、判断が異なることでしょう。あくまでも申請主義ですので、役所側から手を差し伸べてくれるような制度ではなく、あなた自身が受けたいのであれば、あなたが申請し説明をする必要があるのです。 財産があって生活に破たんをするような場合には、生活保護の制度を理解したうえで、制度の要件を満たすように財産の処分等を行うものです。要件を満たす為のアドバイスや指導などは、あまり期待できませんよ。 心配であれば、専門家に相談されることですね。

その他の回答 (4)

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.4

7000坪もの土地を持つ人に生活保護なんてありえないですね。相続する人はみんな税金を払って相続しています。相続するのであれば税金を払いましょう。 なお、相続は義務ではありません。相続を放棄すれば税金を払うこともないですし、今の生活が崩れることもないですよ。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

あのさぁ、生活保護ってのは、日本の余ってるお金を、生活苦しい人に分けてあげるサービスじゃないのよ。 日本はいっぱい借金があるの、だから、生活保護は税金で支えられてるわけよ。 でっ、なんで土地持ってる小金持ちに、大事な税金回さなきゃなんないの??? 教えて??? なんで???

Chimney385
質問者

補足

私は、2種類の質問をしています。 迷惑なんで質問に答える気が無いなら、投稿を控えて下さい。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

生活保護は、資産を持っていない、親族等の援助を受けられない人だけが対象です。 資産を持っているならそれを売却して生活費に充てれば良い訳で、無償で市が生活費を補助してあげる根拠はありません。 貯金については、おおむね、20~30万以上で不可とされます。 土地なんてとんでも。 自動車も障害者等よほどの理由が無い限り不可。 バイクも不可。 原付も原則不可。 自転車ぐらいならOK。 TVは1台までOK。2台なんてとんでも。 冷蔵庫などの白物家電はOK. 近年、やっとエアコンがOKに変更されたぐらいです。 住居なんてもちろん不可です。 賃貸住宅でさえ、家賃が一定以上なら引っ越しを余儀なくされます。 (近年は少し緩いようですが、家賃が高いからと保護費が増える事はありません) つまり、ホームレス同然なら、仕方ないから保護してあげますという制度です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>両親が他界した場合… 突発的な大事故でもない限り、両親が同時に旅ただれることはあまりありません。 父と母は別々に考えないといけません。 >自宅や土地は相続税がかかるのですか… その土地建物は父のものですか母のものですか。 また、子供はあなた 1人だけですか。 土地建物は父のもの、あなたは一人っ子だとして、母より先に父が旅立った場合、法定相続人は 2人。 母が先で父があとの場合の法定相続人は 1人。 それで、現行法で相続税がかかるかどうかは、土地建物のみでなく現金や預金株券などあらゆる遺産を合計して 5,000万 + 1千万 × 法定相続人数 以上ある場合に課税されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm 近い将来、この数字は引き下げられる可能性が高くなってします。 土地は「路線価」が定められている場所なら路線価、路線価が定められていないなら固定資産税評価額で換算します。 建物は固定資産税評価額で換算します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm >生活保護を受けたいと思っても、土地を所有してる場合、受給資格は… その方面は門外漢ですが、自分が住んでいる土地だけなら問題ないのではありませんか。 自己の住居用以外にも土地を持っているとなるとどうか分かりませんけど。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

Chimney385
質問者

お礼

参考になりました。どうもありがとうございました。詳しく調べてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう