• 締切済み

現時点では有名幼稚園を狙えるレベルでしょうか?

来春幼稚園入園の2歳児(来年1月で3歳)の子供を持つ者です。 今住んでいる地域の幼稚園・小学校にあまり魅力を感じられず、自宅からちょっと遠い国立大の付属幼稚園への入園を希望、ご縁がない場合は第二希望で地元ではそこそこ有名な大学の付属幼稚園 (両方ダメなら普通の幼稚園にいれますが・・・)を検討しております。 裕福な家庭でもなく習いごとは全くしておりませんが、恐らく子供の自頭がよいのでは?器用なタイプでは?と感じこれらの幼稚園を狙う次第です。 具体的に申し上げますと、習いごとも通信教育もしていないだけで本の読み聞かせとお手伝いや工作、自然に触れる機会を意識的の多くつくる、毎日の継続などとそれなりに手はかけて育てているつもりです。現在二歳四か月の子供ですが具体的には下記のようなことができます。その反面できていないこともありますが、少なくとも全く合格を狙えないタイプの子ではないかと思っています。それより何より子供の知的好奇心が強く勝気な性格が受験に適していと感じていますし、勉強的なことを好むタイプのようなので良い環境で勉強させてやりたいと考えています。 出来ること ■ひらがな・カタカナ・簡単な漢字が読め、絵本もちょっと長いものも音読できます。 ■60ピースのパズルなら親の手を借りずとも完成できる。(何度か親ともしていますが) ■はさみ・箸が正しく使え、簡単なひらがなや自分の名前くらいならヘタだがかける。 ■歌える歌のレパートリーが多く、市販の英語の童謡も発音はさておき正しく歌える ■自分で服の脱ぎ着ができる ■恥ずかしがり屋ながらも、自信満々なのか大勢の前でも堂々と発言できる。 ■小さい子には優しくできますし、挨拶も積極的にできます。 ■NHKの幼児番組のダンスを完全マスター これらのことだけで測れるようなことではないことも了承していますが、見込みがあるようなら本格的に塾も検討してみようとも思っています。また実際にお子さんを合格まで導いた親御さん、お子さんが二歳代前半の時にできたことやアドバイスなどがあれば教えて下さい。我が子は近所の子よりは優れているだけのことかもしれませんし、熱心なご家庭のお子さんなら普通のことかどうかも判断が付きませんのでよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#182738
noname#182738
回答No.6

>国立で月謝が浮いた分で習いごとをさせてやりたい 通園が遠いのに可能でしょうか というのと 金銭的な理由「借金が今ある」「これから借金をする」 って考えると 国立附属→抽選や、通園距離の制限があったりしてい能力が高いだけでははいれると限らない      ほかの方もいうように、その時の研究したい対象によっても違う。     お受験必須の小学校、中高~だと、国立だけど意外とお金持ちも多い。     まして、「自力で頑張れ」なので塾や習い事が当たり前の気風なのでなんだかんだで学校に上がってからもお金がかかることもある。 私立附属→やはり、先々エスカレーターで上がるなら費用が掛かる。お金持ちが多いので      普段の持ち物や、部活で揃えるウェアなどもそこそこお金がかかる校風のところもある。寄付なども。     お勉強的といっても幼児が大集団で受ける習い事よりも個人で少人数の方が効率はいいと思う     個人で習っている子と差がついて自信を失う可能性もある。     お受験必須だが、お受験の塾は普通の習い事や塾に比べて破格に高い。 このあたり、その幼稚園や系列によって、また地域性によっても違うので やはり地元で情報を集められた方がいいと思います。 国立附属が狙えるかどうかは 抽選の有無、通園距離の制限の有無。その年に集めたい傾向。 などもあるので、能力が今高いからと言って一概に言えませんし その県によって傾向が異なります。 夫は公立トップ校でしたので、附属上がりの同級生はたくさんいたようですが 私立は無名しかない地方なので、国立附属は県庁所在地の市内で 一番お金持ちが集まるので、庶民は肩身が狭いから行かない方がいい と言っています。 (ちなみに旦那の親、親族は附属出も何人かいます。中学から御嬢さん私立に行きましたが) 私立が優勢でない地域なだけに教育熱心で高収入の家の子が集まるのが附属らしいです。 でも、私の地元では国立附属は公務員などの堅実だけど真面目な家の子 医者の子でも国立大学の医者の子などがいく学校で お金持ちは私立に行く、っていう雰囲気でした。 地元では名の通る私立が複数ありましたからね。 国立附属の子は高校は公立トップ校に軒並み行くという感じでした。 どちらにしても、幼稚園やその先の進学のことを考えると 地元で情報を集めるか ウィメンズパークなどで地域を明かして質問する方がいいと思います。 その県によっても違うと思うので。。

korosuke000
質問者

お礼

ウィメンズパークですか。いずれ質問してみようかと思います。ありがとうございます。 合格したらその付近の住宅街に家を立てる予定があります。ですので通園通学には問題はありません。夫婦の奨学金で今は贅沢のできない暮らしぶりですがが、住宅購入の頭金もそれなりに貯めてありますし夫婦の奨学金返済も子供が小2になるまでに払い終わります。夫の勤務先もしっかりした金融機関ですし私自身も出産前までは同じ会社で正社員として働いていました。今は専業主婦ですがいずれ元勤務先で契約社員という形で再び働けますので数年後は恐らく今よりは暮らしぶりも豊かになっているかと思います。幼稚園では苦しくても小学校に上がる頃には月数万円の塾や習いごともそこまで苦にはならないはずです。 ですので通常の貧しい家庭とはちょっと事情も違います。そうはいってもお医者さんや元気な会社の社長さんの家庭と比べると貧しく見えるかもしれませんが、自分達夫婦がそういう環境の中でも恥ずかしくない学歴と職歴だと思っていますのでなんとか貧富の差を乗り越えようかと思います。 国立は私立付属のような試験はないとは知っていますが、やはりその学年では目立つくらい出来る子、幼児ながらも将来エリートの片鱗が見られる子はかなり有利だということも聞いた話です。抽選の運もありますが別の方のお話では兄弟構成も左右されるとのことでしたのでダメ元でやってみようかと思います。 私立大学の付属も、とりあえずは家庭学習で挑みだめなら普通の私立幼稚園⇒公立小またはご縁があれば国立小学校でもと思います。 もしかすると両親が両家の祖父母に大学もだしてもらえないような家庭の子供が幼稚園受験だなんてとお思いかもしれませんが、雑草根性のある貧乏人は塾にいかずとも特に高校大学受験、就職試験で思わぬ力が発揮できますので我が子にもこの雑草DNAが受け継がれていればなって思います(笑)

noname#182738
noname#182738
回答No.5

お受験が盛んな地域でもなければ、遠い、っていうのは通園で消耗するし 園でのお付き合いも入りにくくないですか? 年齢が小さいうちは親の関係が、プライベートの関係にものを言いますし。 そんなにできるお子さんなら、地元の幼稚園に入れて 通園の時間や費用の浮いた分を、習い事に力を入れたらどうですか? 附属幼稚園だから中でハイレベルなことをやっているというわけでもないでしょうし。 やはり研究機関も兼ねているので、どちらかというと 私立に比べて国立は「自力で頑張れ」なところも多いかと思います。 教育実習も多いので環境として落ち着いているわけではないと思います 意識の高い親は多いでしょうから、そういった背景を考えると 良い環境なのかもしれませんが… ピアノやバイオリン、ダンス、アルゴクラブ、そろばんや英語だったり 幼児教育をする場は探せば何かあるのではと思います。 あと、成長が早い子、っていうのもいます 年齢の小さいうちに他の子よりぐんぐん伸びて早めに伸びが遅くなる子。 こういう子の伸び時を逃さないためには お子さんの吸収力に合わせていろいろやらせたほうがいいんじゃないかと思いますし 逆に今から道を狭めるのはメリットばかりではないように思います。 もしくは、地域、せめて市内などにお勉強系の幼稚園はないですか? ちなみに、うちの県の国立附属は小学校に入れるために志望する人はいますが 幼稚園の内容は、自由保育中心ののびのび保育です。 保育時間が短く、習い事をしてる人も多いようです。 入ってるお子さんのご家庭が目標意識がある以外は 地元の公立幼稚園とやっていることは対して変わらないのでは、と思いました。 質問者さんの地域の附属の保育内容などはどうですか? できれば、保育内容で決めたほうがいいと思います。 もし本当に頭が良ければ、小、中などでも受験できると思いますし。 ただ自分の地元でも附属に行った子は高校は結局外部に行かないといけないし そんなに有利でもないかなと思いました。 下手にその大学に愛校心を抱いて、進路が狭まった友人もいますし。 ちなみにうちの住んでいる地域にも、幼稚園や小学校は地域のものに行くけど中学受験前提のお母さんたちが 選ぶ幼稚園というのが二つばかりあります。(小学校受験をする人もいます) 地元で古くからある幼稚園で、普通の子もいますが 親御さんたちは中学受験の情報交換をしていたりする人もいます。 そういった情報や、地域の事情、通う時間と習い事、附属での保育内容など比べてみてはいかがでしょうか。

korosuke000
質問者

お礼

住宅購入も考えておりまして合格したら、夫の勤務先もある隣町の附属がある地域でもいいかなと考えていました。 うちは通常の熱心なお受験家庭のような豊かさも志もなく、もっとケチな理由で国立で月謝が浮いた分で習いごとをさせてやりたい、逆に一般的な私立幼稚園しかない地域ですので、月謝もそれなりにお高く幼稚園に通いながら住宅ローンも習いごとも無理といった感じなのです。 収入は並の上ですが、夫婦とも大学の奨学金の返済があと数年残っています。子供に教育費がかかるこの時期に、自分達の教育費を未だに払い続けているのです。これさえなければ楽なのにって思います。 そして幼稚園には期待もしておらず正に「自分でがんばれ」を実践したいのです。月謝を浮かせてその分親である自分自身ができない教育をさせてやりたいと思います。国立に行けないのであれば、お勉強的要素の強い私立大学の付属へ行かせれば幼稚園の月謝だけで済むかなと考えたりで、幼児期にいかに安上がりで色んなことをさせてあげれるかということを考えております。 知人には(特に裕福なママ友)にはなめられそうなので絶対に言えない事情ですが。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

まず・・・ 国立大の幼稚園は、「付属」ではなく「附属」です。 元幼稚園教諭です。 国立大の附属幼稚園、私大付属幼稚園での勤務経験あります。 また、旦那も義父も国立大(私が勤務していたところとは別)で教育学部ではないのですが、教員をしているため、情報は色々入ってきます。 園によって、選考方法は異なるでしょうし、 大学の附属だと、言い方悪いけど、園児は研究の対象となるため、 その年に力を入れたい研究内容によって、合格する園児が決まります。 例えば、去年は第一子を中心に合格にした、今年は末っ子を中心に合格にした、とか、 ひらがなの読み書きはチェックしませんでしたし、 パズルや工作なども、面接時にはさせていませんので、 それらができるできないは、あまり関係ないかな、と思います。 私大の付属なら、国立よりも、お勉強系や生活習慣のチェックが入るので、 お受験対策は、立てやすいと思いますが・・・ いずれにしても、幼稚園、小学校は、「運」が大きいかな、と思います。 ウチの子は、普通の幼稚園に入園させましたが、 ママ友に誘われて、一度、お受験対策の塾の体験クラスに参加した事があります。 内容は、はっきり言って微妙でした。 53円の鉛筆を買うのに、いくら出したら良いか、という問題で、 (50)(1)(1)(1)か(10)(10)(10)(10)(10)(1)(1)(1)と書いたら丸がもらえるのですが、 説明は一切せず、ほとんどの子が理解できていないのに、 先生が黒板に答えを書いて、真似して答えを書かせて、次の問題へ、という感じ。 入会するかと聞かれて、説明がないのはなぜかと聞いたら、説明してもまだ理解できないだろうから、 そういう物だと覚えさせれば良い、と言われ・・・ ちゃんと理解して、答えが出せるようにするのではなく、 こういう問題はこう答えなさい、と教えているだけなのに疑問を感じました。 ただ、受験に対してのノウハウは、塾は強いなぁと感じました。 面接で聞かれる内容とか、受けの良い受け答えの仕方など。 一度、塾の体験などに行ってみると、なんとなく、イメージがつかめると思います。

korosuke000
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。答えを導き出すようよう理解させるのではなく、答えの暗記をさせるような塾はいくら試験に有利だといっても通わせたくはないなと思いました。 私自身、ある程度優秀な子に育ってくれれば嬉しい程度に考えており、元々幼稚園受験をさせたいとは考えてはいませんでした。周りにおだてられたり、地域に特色のない月謝の高い私立幼稚園ばかり(一律33,000円 )でどうせなら月謝の安い国立、どうせ高い月謝払うなら評判のよい私立大付属へと軽く考えていました。

noname#196134
noname#196134
回答No.3

子供のレベルだけで入園を決めているのかな? 親が離婚していたら入れないとも言われますし・・・・・ 例えば、皇族が子息を入れたいと言ってきたら、断るのかな? 少なくとも子供のレベルが同じ時は、親のレベルで決めているのでは?

korosuke000
質問者

お礼

親のレベルですか・・・世の中そんなものですよね。

回答No.2

その適度なら2歳なら普通ですよ。 特に保育園に行っている子はそのくらいは皆できます。 ぜひ一度、お受験の塾に行ってみてください。 周りの奥様方に圧倒されると思いますよ。 有名幼稚園ともなると、本当にみなさん気合の入れ方が違いますから。 もっとも、これは都内の話なので地方ではまた違うかもしれませんが、お受験は独特なので、お子さんだけでなくママもその雰囲気についていけるか確かめた方が良いです。

korosuke000
質問者

お礼

普通なのですね。私ども地方都市在住ですが、めばえ教室に通っている複数のお子さんと熱心な家庭保育園ユーザーのお子さんよりも随分できることが多く抜きん出ているせいか親子でチヤホヤされたり称賛されたりでちょっといい気になっていましたね。

回答No.1

直接の回答ではないですが……。 遠距離通園って小さな子供には心身共に負担になりませんか?お母さん同士のお付き合いも心身共に疲れてくると思います。お受験する幼稚園って何かしら(経済的、生活環境)似た状況でないと付き合いが親子共に潰れてしまいますよ。 お子さんのレベルもですが、それ以上に保護者のレベルをチェックされると思います。

korosuke000
質問者

お礼

やはり親のレベルも見られますよね。一応夫婦ともその国立大学の教育学部よりは、ほんの少し偏差値の高い大学を卒業しているのですが医者や弁護士のご家庭のお子さんも多い学校では子供も浮くかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 国立幼稚園園児父兄の方への質問

    今年の春友人の子供が国立大学附属幼稚園に入園しました。その幼稚園では入園時に寄付金を募っています。私立ではないのに寄付金?と驚いております。現在、国立大学附属幼稚園にお子様を通わせているご家庭の方々に伺います、入園時の寄付金は普通の行為なのでしょうか?

  • ママ友トラブルの子供への影響

    来年の春、入園予定の子供をもつ者です。 去年から知り合いで、今年から習い事で一緒になったママさんをAさんとします。 親同士はそんなに気が合うわけではなく、子供同士が知り合ってすぐに盛り上がってしまったので、 親が付き添いで、習い事や幼稚園のプレなどでは、なんとなく一緒にいます。 ある日、そのAさんが、共通のママ友Bさん(習い事で一緒の)の愚痴を言ってきたので、 私も同じようなことを思っていたので、お互い愚痴をこぼし合いました。 すると、次の習い事の時から、急にその愚痴をお互いにこぼして合っていたママ友Bさんと 親子でべったりするようになり、Bさんの態度も変になりました。 私の子供は相変わらずAさんの子の所へ行くのですが、 Bさんの子とべったりで入れてもらえない時期が続いて、子供が戸惑っていたので、 私は「色々なお友達と遊ぶとお友達増えて楽しいよ!」と我が子にアドバイスをすると、 私が他にも仲良くしているママ友CさんとDさんの子と楽しく遊ぶようになりました。 ちなみに、Bさんのみ、別の幼稚園に入園します。 すると、最近になって、急にAさんの子が、気が向くと、 習い事の時はうちの子に寄って来るようになったのですが、 幼稚園のプレでは他の子と遊び、うちの子とは遊ばないので、 我が子は戸惑った表情で、それをじっと見ていたりします。 なんだか、子供が振り回されてしまっていて、 Aさんの子がいる集まりでは、相手の様子を伺っているのか、あまり楽しめません。 せっかく幼稚園に入園する前に、こんな変なトラブルになってしまい、 親子共々振り回されて疲れてきています。 子供の今後の成長に悪い影響を及ぼしてしまいそうな気がして、少し混乱しています。 今後、どのようにしていけばよいでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 難関校を受験するための塾選び

    4月から中3になる息子について教えて頂きたいのですが、現在国立附属中学に通っておりますが、成績が思わしくありません。10段階の3が五教科の中で2教科あります。  しかしながら本人は附属に行きたいといいます。 現実厳しいのはわかっておりますが、折角本人が希望しているので、頑張ってもらおうかと思っています。  現在の成績では行ける高校があるのかと思うほど厳しい状態です。 本人はそれをわかっていますが、それでもチャレンジしたいとやる気に成っている状態です。 親としてはせめて都立高校の合格圏に入れるようにと思っています。  今は1.2年の復習を春休みに仕上げようと頑張っているのですが、彼自身力だけでは勉強の仕方や取り組み方が分からない様子がみえます。 (集中力が続かない。問題を解くのに時間がかかる) 以前にも塾には通っていましたが、受験や成績向上と言うのに意識が全く無く、行っているだけで安心してしまって、全く家庭学習をしない子でした。 塾などに通って力をつけさせてあげたいと思うのですが、レベルの低い子が早○△アカ・○会や○台と言うような大手塾でやっていけるのか心配です。 こういった子供にはどんな塾又は家庭教師等が向いているのでしょうか?具体的に教えて頂けると幸いです。また、家庭での勉強の進め方などアドバイス頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 小学校受験どうすれば?

    年長の子供です。 年中の途中から通塾しておりまして、 親の希望で(笑)国立小学校を受験させようかと思っています。 今のところ成績は合格圏内で、子供も楽しく通塾しておりますが、 地元の公立もさほど荒れていない、どちらかというと教育熱心な ご家庭がおおいエリアです。 子供がどちらかというと大人しい、マイペースなタイプでして、 受験させて合格した場合国立の小学校に入れてなじめるのか? 潰れないか?という心配もあります。 国立への通学をした場合には近所のお友達がいない、 競争が激しいのでついていけるのか? などの悩みがあります。 公立ではいくらよい学区といえ、やはりいろんなご家庭の お子様がくるので、授業にならないクラスも・・・あるかもしれません。 また子供は染まりやすい、ので勉強しないで遊んでばかり・・・ というのも心配です。 受験の経験者の方からアドバイスをいただきたいなあと思い投稿しました。

  • 福岡教育大付属中学校の親御さん達はやはり裕福な方々?

    近くに福岡教育大付属校があります。 もちろん公立中学も近いですが、荒れていると聞いています。 「女の子だし、荒れているところはイヤだなあ、受かるかわからないけれども、受験させてみようかなあ」と考えています。 ただ、通っている子供たちですが、やはり家が裕福なところがほとんどなのですよね? 国立なのでお金は私立ほどかからないとは思うのですが・・・ うちはごく普通の会社員の家庭なのですが、もし運よく合格した場合、学校で肩身の狭い思いをするものなのでしょうか? 昔ほどではないと思いますが、今でも、普通の家庭の子はやはり少数派なのでしょうか? 実は、私は子供の頃、地元の荒れた中学に行くのがイヤだったので、親に頼んで付属を受験させてもらいました。 合格し、抽選にも通ったのに、母の反対で、行かせてもらえず残念な思いをしました。 母が言うには「あそこはお金持ちの子ばかり来るから、行くと肩身の狭い思いするよ。夏休みには海外旅行に行くような家ばかりだよ。うちは海外なんて行けないから」 ちなみに実家は金持ちでも貧乏でもない普通の家庭でした。 海外には行けなくても、国立中学の学費程度なら十分出せる家庭でした。 私は海外旅行なんてそんなこと別に気にしないから構わないと思ったのですが、母はお母さん同士の付き合いで、肩身の狭い思いをするかもしれないのがとてもイヤだったようです。 今、私も家庭を持って、裕福な家はやはり羨ましいと思います。 母の気持ちも多少わかりますが、それほど気にすることではないような気もします。 でも、母が、合格したのに私を付属に行かせてくれないほどだったので、結構そういうのが辛い人には辛いものなのかなあと。 私は別に気にしなくても、子供は、周りの友達が海外旅行に行った話などすると羨ましがり、「私も行きたい」と言い出したりするかもしれないし、ちょっと仲間はずれ(?)みたいになるかもしれない。 あまりに裕福な子ばかりだと、「私の家は違う」などと、ヒガミ根性がついてしまうかも、と思ったりもします。 今でも、福教大付属中は、普通の家庭の子はやはり少数派なのでしょうか? くだらない質問ですみませんが、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 幼稚園児の習い事

    この春から年中になる娘(6月で5歳になります)がいます。 ちょうど入園と2人目の出産が重なったこともあり、私自身に余裕が無かったのと、娘とゆっくり過ごす時間を大切にしたかったので、降園後はお天気の良い日に公園へ行くくらいで一年を過ごして来ました。 ふと気づくと、娘の周りのお友達は習い事を複数やっている子が多く・・。 下の子も1歳過ぎたし、娘も体力が付いてきたので、そろそろ習い事を検討してみようと思っています。 幼少期からやっていて役に立った習い事がありましたら教えて下さい! 私自身は最初の子だったと言う事もあり、ほぼ毎日習い事に出かけ子供心に とても疲れていた記憶がありますので、アドバイスをいただいた中から娘と一緒に見学に行き、本人が本当にやる気になった習い事だけをやらせたいと思っています。

  • 兄弟(姉妹)で違う幼稚園、小学校に通うことについて

    はじめまして、宜しくお願いします。 できれば国立(独立行政法人大学)附属の幼稚園、小学校をご自身が卒業された方や、現在子供さんを通わせていらっしゃる方の率直なご意見を頂戴したく お願い致します。 長男5歳年長、長女3歳年少、次男2歳未満児の3人の子供がいます。 昨秋、近くの国立大学附属小学校と、2年保育、3年保育にトリプル受験をしました。 結果、長男=小学校 一次選考で不合格、長女2年保育=一次合格、抽選で補欠、次男=一次、抽選とも合格(入園手続き済) という状況です。 教えていただきたいことは 1、補欠で入園した場合、補欠合格ということは、その後の園生活で、負い目になるか? 2、兄弟で違う幼稚園小学校に分かれて通うことは子供にとって違和感が大きいかどうか? 3、大学附属幼稚園の3年保育に入園決定している  次男は、3月末生まれのため、  入園段階で完全にオムツ(大の場合)が取れているか  不安ですし、4月生まれの子に比べ  何かにつけ劣ると思いますが、それでいいのでしょうか? 4、あと一番の疑問点です。    私達一家は医師でも弁護士でもなく  昔からの家というだけです。  これでもいいのでしょうか? ご存知の方教えてくださいお願いします。

  • 2年保育にする場合の過ごし方

    4歳になる子どもがいます。転居してきたばかりでお友達がいません。 2年保育にしようと思い幼稚園には入園しませんでした。 しかし近所に同い年で入園していない子はいないので遊び相手がいません。 公園や児童館に行っても小さい子ばかり・・・ 習い事には幼稚園が終わってからくる教育熱心な人ばかりです。 今からでも途中入園する方が良いのでしょうか?それとも小さな子達と公園であそんでいる方が良いのでしょうか?(でも疎外感を感じてしまいます。) 良い方法があれば教えてください。

  • 共働き家庭の子供の習い事

    共働き家庭で、小学1年と3年の子供がいます。 妻である私はパートで17時までの勤務ですが、月によって平日休みが1日~2日ある場合もあります。 夫は帰宅時間がバラバラのためあてにできない状況です。 子供たちは放課後学童へ行っています。 上の子がある習い事を始めたいと言い始め(スポーツ系)、平日2日、習い事中は親が同伴していないといけません。 共働き家庭にとって、平日の習い事の付き添いまでとなるとかなりの負担になってくると思いますが 同じような環境の方の 習い事をしている日のサイクルをお聞きできればと思い質問致しました。 子供がやりたい習い事は土日にやっている所はなく、こちらのみになります。 ですので習い事の日はかなり忙しくなることは覚悟しないといけません。 運動の苦手な子供がやりたいと言い始めたことなのでとても嬉しかったですしがんばって欲しい気持ちや、 「仕事で無理だから」で諦めさせるのは申し訳ない気持ちと 正直、自分がその忙しい生活を続けていけるのか自信が持てない部分や 下の子は1年生で宿題につまづくことも多く、見てあげなくてはいけないこともあり手放しで喜べない情けない自分もいて背中を押して欲しい気持ちもあります。 今の習い事(特にスポーツ系)は、ほとんど親が同伴していないといけない物ばかりなんですね・・・ 理由を聞くと、ケガをした時に対処してほしい、というのが多いです。 昔は親が送り迎えする位だったのでとても驚きました。 共働き家庭の方、習い事の日のサイクルと厚かましいですが私への喝の言葉をください。

  • 習い事

    自分の子供の同級生で、ちょっと複雑な家庭環境の子供がいて その子のことを不憫に思い、習い事の月謝や登録料を支払っていました。 それで、今年の夏に習い事の先生のところでバイトしたのですが、 そのバイト代を私に出してもらった登録料を返せと言って、渡したそうですが、 私のところには、こなくて使ってしまったようです。 先生は怒って、習い事も辞めさせるといい、その子は、泣きながら先生に謝りの電話したようです。 その子の親御さんに説明して、月謝を出してもらうようにお願いしたのですが、 「月謝はなしと聞いていたのに話が違う!」 と怒鳴られてしまいした。 先生が直接話し、今後の月謝は、親御さんに出してもらうようになったのです。 もめたようですが、月謝は下がり5千円から3千円になりました。 登録料は、バイトして本人が払うので、親に言わないで欲しいというのです。 その子を信じて待つか、親に事実関係を説明して払ってもらうか悩みましたが、 その子を信じ、言わないことにしました。 本当なら、月謝も出してもらい登録料も出していただき、 感謝されてもおかしくないのに、事情を知らない親に怒鳴られ、 うちの子供にこれ以上関わると、学校に言いつけます!って言われたのです・・・ もうどうしたらいいのかわからず、距離を置きました。 偶然、学校で会いそのとき、一人だったので親に事情を説明したのかと聞いたのですが、 答えず、先生と話したというのです。 今後は、親に事情を話す約束をしたというのです。 もう、関わりたくなく、子供同士仲が良いわけではありません。