• 締切済み

フィリピンでは空が小さく見えるのは、なぜ。

 フィリピンでは空が小さく見えるのは、また、空の青さが薄い、不明瞭なのは何故ですか。  月も星もプラネリュウムで観ている感じがします。もっとも東京ドームよりは大きいのですが、日本のように海面はどこまでも水平、空と海が水平線を境とする規模、とは比較になりません。  空の青さもどこかぼけていて雲ひとつ無い青空、日本晴れとは程遠いものです。天高く、冴ゆる月、白い月とか、観たことも感じたこともありません。月がとっても青いから遠回りして帰ろなど現地語には翻訳できないでしょう。  おそらく上空の水蒸気が日本より多いせいだと考えていますが、中学生の理科程度以下で説明して下さい。

みんなの回答

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.1

私もフィリッピンに行った時に空の色については同じことを感じました。 仰る様に台風が発生する海域ですので、湿度を測るとは別の高さでの水蒸気が影響していると思います。 空が小さくは感じませんでしたが、人間の持っている上部視野の問題、高いものは小さく低いものは大きく感じると言う事に関係している様に思います。 たしか類人猿の生活環境から来る現象という話しを聞いた覚えがあります。

関連するQ&A

  • 空を見上げて…

    こんばんわ。 近頃、空を見上げることがスキです☆ 皆さんはどんな空がココロ癒されますか? 私は 青空 雲のカタチ 夕焼け お月様 もちろん星座★

  • 連日の空につきまして

    皆様。 空を御覧ください。 連日、異様な、灰白色一面の空ではありませんか? この空につきまして、佐野千遥博士のブログ記事(2015-4-12)を御紹介いたしますので、御感想をお聞かせください。 4月13日現在、連日のトリチウム爆発は日に日に更に激しくなっており、もうもうと トリチウム水蒸気が福島原発から噴き出しています。 https://youtu.be/r9n_KhgSELQ そして東京が本来晴れるべき日(天気予報が”快晴”の日)にも、 昼間も薄暗くなる異常に濃厚な水蒸気雲が低空にモヤのように霧のように立ち込めて、雲間が途切れて青空が現れる事が決して無く、 日光が殆ど常にモヤのような霧雲に遮られていて、連日”曇り”または雨が続いている 原因が、福島原発のこの重いトリチウム水水蒸気爆発にあると言えます。 その物理学的理由を述べます。 トリチウム水は普通の水より沸点が高いために、同じ温度でも普通の水よりも大量な”水蒸気”を発生します。しかも、日光が遮られているために、日中も気温が上がらず低いので、トリチウム水からの更に大量な水蒸気雲が生成される為です。 皆さんには、強い放射能を含んだ雨に濡れないように、そして外を歩く時にはマスクを着用するように極力注意するように呼びかけます。そして、気温が最高になる正午前後は危険なので、外出を極力控えるよう呼びかけたい。その理由はトリチウム水は重く、比重が大きいため、その水蒸気雲はモヤの様に霧のように低空を漂い、 決して雲間が途切れる事が無く、太陽の直射日光は遂に地表に届く事が出来ず、 温度の上がった正午前後は水蒸気雲が気体の水蒸気ガスへと気化するので、 水滴状のトリチウム雲なら高性能マスクで遮断できても気体となったトリチウム水蒸気ガスは分子となって遣って来る為にマスクで防げないからです。 気体のトリチウム水蒸気ガスを大気と共に呼吸して吸い込むと、 肺の奥深くまでトリチウム水蒸気ガスが侵入し、血液に溶け込み、生命体が生命体である由縁である負の誘電率・負の透磁率の生体内環境が根本から破壊され、 癌を初めあらゆる重病を引き起こすからです。 又、逆に、ここ連日太陽を覆っている雲が、低空にモヤのように霧のように常に漂って晴れ間を一切作らないその異常性から逆に、 この雲を成す水が普通の軽い水ではなく重い水である、重水・トリチウム水である、 と推論する事も出来ます。そうしなければ、この異常性が説明できない。

  • 「雲のない空を日本晴れと…」詩人の名は?

    雲のない空を日本晴れと名付けた奴は馬鹿だ 雲があるから空は美しい そんな内容の詩を作った詩人の名前が思い出せません。 他の情報としては(うろ覚えですが) ・男性 ・若くして亡くなっている ・戦中の詩人で出兵している? 少ない情報ですみませんが、是非情報を下さい。

  • 雲の上に雲が出来る理由

    9歳になる子供と羽田から熊本へ飛行機に乗りました。 最近子供には飽和水蒸気量について教え、缶ジュースの周りに水滴がつく理由、上空から竜巻が伸びてくるのが目視できる理由など話しました。 飛行機が飛び立ち、地上の雨を抜け、厚い雲を抜けたときです。 厚い雲の上に、さらに雲があるのです。 次にその雲を抜けるとさらに上空には薄い雲があったのです。 そのとき子供から、雲が三層にきれいに分かれるのはなぜ?と質問されました。 上昇気流により雨雲が出来る→さらに上昇し気温が下がる→2層目の雲発生→さらに上昇し雲が・・・という理論だと、気流により雲が発生するため、それぞれの高度の雲の底面が水平になることはないんじゃないか、と子供はおもったようです。 私は子供の疑問に、上空の温度は水平成分では安定してるんじゃね?って答えるのが精一杯でした。 なぜ雲の上に雲が出来るのかの正しい理由、雲がきれいに三層に分かれる理由、教えていただけるとぐっすり眠れそうです。

  • 先日(2010年七、八月辺り)に日吉駅上空(神奈川県?)でふと空を見た

    先日(2010年七、八月辺り)に日吉駅上空(神奈川県?)でふと空を見たら雲に虹がぼやけてかかっているような雲が虹色に光っているような雲が見られました。 これはなんという現象で起こることなのでしょうか? 回答お待ちしております。 出来れば名称だけでなく原理等も詳しく書いていただきたいです。

  • あっぱれ (。゜ω゜)

    こんにちは。 つまらないことなんですが、 みなさんは、今年の夏(まだ、残暑きびしい夏ですが)、 あっぱれ (。゜ω゜) と感じるほどの、雲ひとつない日本晴れをご覧になられたでしょうか? ウソツキは、入道雲が点在している空ばかりで、日本晴れと思える空を見ていない気がします。 温暖化、海水温の上昇による影響なんでしょうか・・・

  • 「日本晴れ」の語源は?

    空に一点の雲もない好天気のことを「日本晴れ」といったりします。 これの由来は何でしょう。 「日本」は「国」のことでしょうか、 それとも何かべつのものをあらわしているのでしょうか? また「日本晴れ」を使う季節(季感)はありますか? 「秋晴れ」の同義語でしょうか? よろしくお願いします。

  • この雲の名前を教えてください。

    2011年5月7日(土)の朝、9時前。堺市の陶荒田神社近くの農道で見た雲です。 低空は真っ青な青空、その上の上空は一面真っ白な雲で覆われています。 見たことの無い雲だったので、名前がわかったらいいなあ、と質問させてもらいました。

  • アトランタ線の航路2

    先日ジャクソンビルランディングでぷらぷらしてたのですが、 空を見上げると雲ひとつない青空の中、かなりの高度で飛行機が飛んでいるのが見えました。 方角的にマイアミの方からアトランタの方向に向かっているようでしたが、国内線でもそんなに上空を飛んでいるのか確かめにすぐさまマイアミまで飛んで確認しました。 そこでとりあえずアトランタまで行って、(アトランタばっかりでうんざりです。今年に入ってからもアトランタは8回ほど経由してます。まだ1月なのに。とほほ。) 行きはアトランタ→タラハシー→タンパを通ってエバーグレーズから回り込むようにマイアミ空港に到着し、ついこの前もマイアミに行った際はタンパ上空を通る経路だったので、途上でジャクソンビルの上空は通らないんだなと思ったのですがすが、 帰りはマイアミ→オーランド→ジャクソンビル→アトランタで、ジャクソンビルの上空での高度は1万メートルありましたので見事推測があたってました。 このように行きと帰りとで経路が違うことはよくあることなんでしょうか?

  • 台風の低い雲と高い雲

    06-08-03 No.2317701「台風の衛星写真・・・」の質問者です 多くの方から回答をいただき 納得しました ということは 地上から台風の雲を観察したとき a)低空の雲と上空の雲は正反対の方向へ移動して行くのが観察される はずですよね 実はいま 台風10号が四国沖を西進しています 私は岡山県の瀬戸内沿岸部で空を見上げています ちょうど好都合なことに 低い雲も高い雲も青空も見えています 低い雲はほぼ真西の方向へどんどん流れています 高い雲は(厳密に測定したわけではありませんが)静止しているように見えます 少なくとも 真東へ動いているようには見えません そこで質問です a)は正しいですよね?