• ベストアンサー

助けてください!困ってます!

『頂点の座標が(-1,6)で点(3,-2)を通る二次関数のグラフがある。この二次関数のグラフとX軸との交点をそれぞれA,Bとするとき、線分ABの長さとして正しいものはどれか。』 答えは4√3です。 グラフまではかけますがX軸との交点がわかりません。教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>頂点の座標が(-1,6) これより 放物線の方程式が y=6+a(x+1)^2 と書けることがわかりますか これが(3,-2)を通ることから a=-1/2 よって 放物線の方程式は y=6-(x+1)^2/2 >グラフとX軸との交点をそれぞれA,B y=0とおくと y=6-(x+1)^2/2=0 (x+1)^2=12 x=-1±2√3 QED

mamamamtu
質問者

お礼

お忙しいなかありがとうございます。 -1±2√3からどうやって4√3にするのでしょうか…? 何度も本当に申し訳ありません。 もしよかったら回答してくださると嬉しいです。

mamamamtu
質問者

補足

私の計算では頂点(-1,6)と点(3,-2)をy=a(x-p)2の階乗+qに代入して y=-1/2(x+1)2の階乗+6になり、交点が1±√-10になってしまいました。 みづらくて申し訳ありません。

その他の回答 (2)

noname#180442
noname#180442
回答No.3

>y=-1/2(x+1)2の階乗+6になり、交点が1±√-10 y=0のとき、(x+1)^2=12となることを確認されましたか。

mamamamtu
質問者

お礼

お忙しいなかありがとうございます。 確認したら二倍するところをまちがったみたいです。 ちゃんと答えにたどりつけました!

  • birth11
  • ベストアンサー率37% (82/221)
回答No.2

問題に与えられた放物線の x軸との交点の x座標が x = - 1 ± 2 √3 の真意。 つまりグラフとx 軸の交点は A( - 1 - 2 √3 , 0 )、B( - 1 + 2 √3 , 0 ) よって、線分ABの長さは ( - 1 + 2 √3 ) - ( - 1 - 2 √3 ) = 4 √3…………(答え)

mamamamtu
質問者

お礼

お忙しいなかありがとうございます。 -1±2√3が4√3になるのはわかりました! ですが、私の計算では頂点(-1,6)と点(3,-2)をy=a(x-p)2の階乗+qに代入して y=-1/2(x+1)2の階乗+6になり、交点が1±√-10になってしまいました。 みづらくて申し訳ありません。 もしよかったら、交点が1±2√3になるか教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 頂点と通過する1点を与えらた二次関数

    二次関数の問題です。 全く分からなくて困っています。 どなたか教えて下さい。 頂点の座標が(-1,6)で点(3,-2)を通る2次関数のグラフがある。この2次関数のグラフとx軸との交点をそれぞれA,Bとする時線分ABの長さを求めなさい。 択一式の問題なので正確な数が出ないかもしれません。

  • 一次関数

    関数 y=-x+12 のグラフと関数 y=2x のグラフとの交点を、A、y=-x+12とx軸との交点をBとします。また、線分OA上に点Pをとり、点Pを通りx軸に平行な直線と直線ABとの交点をQとします。 これについて、次の問いに答えなさい。 (1) 点Pのx座標が1のとき、線分PQの長さを求めなさい。     答え 9 (2) △AOQの面積と△BOQの面積が等しい時、直線OQの式を求めなさい。     答え y=1/2x (3) 線分PQの長さが8のとき、点Qのx座標を求めなさい。    答え 28/3 (1) (2) の求め方はわかりましたが、(3)が分かりません。 求め方を教えて下さい。

  • 関数の面積です   採用試験の問題でした。

    関数y=X2(xの2乗)のグラフの上で、X座標が-1,2である点をそれぞれA.Bとし、この点A.Bと点C(2. 1)を頂点とする△ABCをつくる。辺AB、ACとY軸との交点をそれぞれD,Eとし、頂点Cから辺ABに下ろした垂線と辺ABとの交点をPとする。このとき△BPCの面積は△DAEの面積の何倍になるか? という問題で、答えは2分の9倍です。解き方を教えてください。こういった場合はやはりグラフを書いたりしてから解いた方がよいのでしょうか?  お願いします。

  • 数学Iの問題です

    1次関数 y=1/2x + 4 のグラフとx軸との交点をA、 y軸との交点をBとする。 線分AB上に点PをとってPからx軸に垂線をひき、 x軸との交点をQとする。 四角形BOQPの面積が6になるときの、 点Pの座標を求めよ。 この問題の回答に、 「点Pが線分AB上にあるための条件は 0<x<8 」 と書いてありました。 なぜ、0と8を含まないかを教えてください。 自分で考えたのは、「図形の面積が0になってしまうから」と 「四角形でなくなるから」ですが、 違う問題では面積が0になる値も範囲に含んでいたので 違う理由なのかと思いました。 「線分AB上」というのは、点A。点B上は含まないのでしょうか。 理由がよくわからないので教えてください。 画像添付しました。

  • 関数の問題です。

    下の図のように関数y=1/2x^2のグラフ上にx座標が-6,2となる点A,Bをとる。また,線分AB上に点Pをとり,Pを通りy軸に平行な直線と放物線,x軸との交点をそれぞれQ,Rとする。このとき,次の問に答えなさい。 (1)直線ABの式を求めなさい。 (2)線分PQとQRの長さの比が3:1となるような点Pのx座標を求めなさい。 お願いしますm(_ _)m

  • 2次関数

    (1)2次関数y=x^2-2ax+(a+1)^2のグラフがx軸から切り取る線分の長さが2になるときのaの値を求めよ。 (2)グラフの頂点の座標が(2,-9)で、グラフがx軸から切り取る線分の長さが6である2次関数を求めよ。 という問題で、答えはそれぞれ (1)a=-1 (2)y=x^2-4x-5 になります。 (1)はy=0とおいて解の公式を使うのは分かりますが、かんじんの答えまでたどり着くことが出来ません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 座標の範囲の解法をおしえてください。

    図のように2つの関数y=ax²(aは定数)…(1)、y=-x+b…(2)のグラフがある。関数(1)のグラフ上に2点A、Bがあり、AのX座標は-3、BのX座標は1、直線ABの傾きは4/3である。また、点Pは関数(2)のグラフとy軸との交点である。 直線ABと(2)の交点Qのy座標が0よりおおきくなるようなbの値の範囲を求めなさい。 ※(1)(2)は、図のまる1まる2です(文字が入力できなかったため( )の表記となっております

  • 数学の問題が分からなくて困っています。どなたかやり方など教えてください

    数学の問題が分からなくて困っています。どなたかやり方など教えてください。 2次関数y=ax^2+bx+c(a,b,cは定数)のグラフをCとする。Cは、2点(-2,-3)、(2,13)を通っている。このとき、b=□、c=□a+□である。 (1) Cとy軸との交点の座標が(0,-3)のとき、a=□、c=□である。 このとき、Cの頂点は点(□,□)であり、Cがx軸から切り取る線分の長さは√□である。 やり方と□内の解答を教えてください!

  • 数学の問題

    Xの二次関数y=2^x2-8x+6のグラフをG1とする。G1とX軸との交点をA,Bとする。 G1とY軸との交点をCとする。 点CのY座標は(    )である。 直線ACの式はy=(    )である。 点Bを通り直線ACに平行な直線Lの式は、y=(   )である。 二点ABを通り、軸はy軸に平行であり、頂点が直線L上にある放物線G2の式はy=(  )である。 この(   )にはいる答えをわかりやすく教えて下さい。

  • 解き方を教えてpart2

    二次関数y=2x^2のグラフと一次関数y=2x+4との交点A(2,8)、B(-1,2)がある。 y=2x^2上に点Cをとる。(Cのx座標はBのx座標より小さい) 線分ACとy軸との交点Dをとる。(Dのy座標は4より大きい) △DCOの面積が△ADOの面積の3/4倍である。(点Oは原点) 点Cの座標は? グラフの問題なので図がないと解りづらいと思いますが、どうぞよろしくお願いします。