• 締切済み

工事現場の交通整理員vs信号機

工事現場の交通整理員の誘導に従わず、そこに恒久的に設置された稼動中の信号を優先させ、赤なので停止していたら、後続車がその信号よりも交通整理員の誘導に従って発進しろ。という意思表示と思しきクラクションを鳴らされました 上記について別途ここで質問したところ、交通整理員よりも信号機の方が優先である法規を知らないと思われる回答が散見されました このような方々は、このような場面で交通整理員に誘導されるまま、信号無視をしでかしているのでしょうか?

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.9

教習所の授業で かなり早い段階で習うんですけどね、、、 忘れてしまうんでしょうね。 ただ、信号無視させるように誘導する整理員を見たことがないので 実害はないのでしょうね。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.7

 道路交通法を純粋に解釈すると・・・赤信号ならば止まるが正解  でも過去にはこれに似た事例があります  今年の4月1日道路交通法が改正されましたが、それ以前は違反行為です  右折が指定されている車線からUターンをする行為  今年の4月1日以前は指定方向外なので道路交通法違反。4月1日以後は、問題なし(ただし交差点内Uターン禁止などがあるなどは駄目ですけどね)  みなが知らないで違反しばかりだと慣習法が適応されるのがありますからね ・・・裁判で有罪に持ち込めるかは微妙ですけどね  それと夜間、信号停車時に主灯火を消すのは違反ですし  夜間はハーイビーム(法令に定める減光などしない)が通常であるっても以外に知られていない    

  • yursis
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.6

道路交通に優先順位は 1、警察官の指示による交通整理。 2、恒常的に設置されてる信号。 3、工事現場に安全の為に設置されてる信号、警備員による交通誘導。 の順になります。 警備員は信号と異なる誘導をしてはならないと法的に定めらていますから、基本的には信号が赤なのに、警備員の進めは無視していいと思います。 まともな検定合格者ならそんな指示だしませんから。 だけど、信号が青でも、警備員が止まれと合図出す時は、何かしら危ない、または突っ込まれると交通に影響がでると判断してる時ですから、素直に従った方が安全だったりします。 また、通行止めの際も 1、工事現場の状況から通行が困難。 2、警察の指示による臨時の交通規制 が考えられますから、これも従った方が安全です。 特に2の場合は最悪キップきられますから。 で、事故が起きた場合の責任ですが、 警備員の指示を無視して事故を起こした場合、ミラー等の見落としと同等と判断され、過失割合が20%程あがると損害保険会社の通達にあります。 警備員の誘導に従って事故が起きた場合は、損害保険の過失割合は変わりませんが、警備員が所属してる警備会社等に損害の一部を補償してもらう事が可能です。 後、補足ですが、 警察がおこなうものは交通整理、警備員等が任意で行うものは交通誘導と定めらてますから、交通誘導員は存在しても、交通整理員は存在しませんので、そこは注意です。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.5

信号無視しろって言う人は信号無視してるか それを知ってて意地悪(?)で信号無視しろと言ってるのかもしれんが それ以上でも以下でもないです それ以外に何が知りたいの?そのほうが不思議です

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

信号優先です。 信号を無視しないといけない時は、 誘導員が前もって申請して信号を停止(もしくは赤点滅・黄点滅)しないといけません。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 その状況では信号に従います。工事現場の誘導とかの人は関係有りません。警察官が誘導した場合のみ有効です。これって、教習所とかで習わなかったかな?  それに、もし事故が起きた場合、運転手の問題にもなるはず。誘導しているひとが行けといったからは通用しないとも聞きますけどね。  

noname#235638
noname#235638
回答No.2

状況としては、 信号は赤だった なのに 整理員はお進みくださいのアピール をしていた・・・ でしょうか? ならば、私達は混乱しますからどちらかにするべきです。 現場の不手際か、 信号から整理員に切り替わるタイミングだったのでしょう。 そのような場面で信号無視をしでかしている、と思います。

  • kobutaro-
  • ベストアンサー率21% (84/385)
回答No.1

信号優先。 クラクション鳴らす奴は放っておきましょう。 ちなみに、誘導員のミスで事故が起きても 『誘導員及び警備会社に一切責任はありません。』 旗を降っているのは『近所のおじさん』と一緒です。

関連するQ&A

  • このクラクションの意味は?

    交通整理が行われている工事現場に差し掛かった際に、通行を誘導されたものの、前方の信号機が赤信号なのと、交通整理を行っている者は明らかに警察官でも交通巡視員でも無かったので、法規に従って赤信号で停止していました すると、後続車がクラクションを鳴らしてきました クラクションを鳴らすということは、私に何らかの危険行為がありそれを注意喚起して危険回避するためのはずですが、法規に従って赤信号で停止していても特に危険は無いはずです。 その後、信号は青になり交通整理係員の通行の誘導もあったので、そこは通り過ぎ、後続車もその先の交差点で別方向に走り去ってしまったので、クラクションの意味を質問する機会も得られませんでした 後続車は、どのような危険を感じて注意喚起して危険回避しようとしたのでしょうか? ご想像の範囲で構いませんので、ご回答をお願いします。

  • 工事現場、赤信号なのに誘導員に行けと促された

    表題の通りなのですが、片側1車線が工事でふさがれていて通行できる車線には途中信号がありました。その信号は赤でしたが信号機の下あたりにいた誘導員にしきりに行けと促されました。自分は信号が絶対優先だと思い、しばらく止まっていましたが、強く促されたのと、反対車線の車列も待っていると思い、赤信号を通行しました。この場合、皆さんどうしていますか?明らかに交通違反だと思うのですが。

  • 工事中の信号機のある交差点で、赤信号で停止中なのに誘導員は進むように指示したが従うべきか

     質問はタイトルの通りです。    数年前、都内のある信号機のある交差点で、日中に道路工事をしていました。  赤信号になったので停止していたら、前方にいた誘導員が反対車線の車を停止させて、交互通行を行おうとして、当方の車両に対して赤信号なのに発信するように手で指示していましたが、赤信号だからおかしいのではと疑問に思い信号が変わるまで停止していました。  こういう工事の場合、所轄の警察署許可を取り、信号機を停止させ、誘導員の手信号による誘導を行うのであればまだ納得します。  赤信号を無視し、誘導員の指示に従い車を発進すべきだったでしょうか。  もし、交差する青信号の道路から車が走行してきたら、衝突事故になる恐れもありますが信号と誘導員のどちらを信じれば良いのでしょう。  また、工事の誘導員は動作している信号を無視して車両の進行を誘導できる交通整理の権限はあるのでしょうか。

  • 道路工事の簡易信号ってどうしたらいい?

    こんにちは。いろいろ調べてみての投稿です。 よく、道路工事をしていて、片側通行になっているとき、簡易信号が設置してありますよね。 あれって、もちろん原則は「青でのみ発進」ですよね。法的には違反じゃないとかは別にして。 でも、けっこう世の中の人って無視しまくってますよね…。まだよくわからなかった時、何度も赤信号で、前の車が平気で行くのを見続けていたので、それで行って良いのだと思っていました。ある日、誘導員に慌てて止められて初めて気付いたのですが。 でも、何度か赤の状態で通過しているのですが、その時ってたいてい反対車線の信号も「赤」なんです。こちらの残り秒数が少なかったと言えばそうではなく、1分何十秒の時点でも反対車線の信号は赤でした。(その時は反対車線は大人しく待っていた) もし、お互いに赤だからって停車していたら、あの残り秒数まるごとどちらも来なかったわけで…。もちろん前の車が行ったのでつい行ってしまったのですが、前のドライバーはどういう判断で信号無視したんでしょうね。 調べていると、真面目に赤だから止まっていると後ろからクラクション鳴らされたとかありました。確かにありそうです…。「明らかに反対車線から何も来てなくて安全」という判断でも、私は片側通行が終わった時点で初めて反対車線に車が待っているのを見ることが多いです。世の中の赤信号で発信している人たちって、そんなに見通しが良いのでしょうか…。鉢合わせの事例もあるみたいで、おそろしい…。 これから、そういう場面ではどうするのがいいんでしょうか? もちろん言うまでも無く青になるまで止まる!でしょうが、後ろからクラクション鳴らされたりしたら焦ります。 それに、青とか赤じゃなくて、ただ光がぐるぐる点滅(?)してるだけの、いわゆる工事のお知らせ的な信号もありますよね。そういう時はたいてい誘導員がいますが、もしいない時は、あれって「青」「赤」の意味は無く、自分でよく確認して進め、ってことですよね。 何だか、片側通行の信号が怖くなってきました。皆さんどうされていますか? アドバイスお願いします。

  • 信号機について色々

    車に乗るようになって早3年ほど経とうとしていますが、信号機について素朴な疑問があります。 信号機の切り替わる時間がそれぞれ違うのは当たり前なのですが、歩行者用が赤になってから、車用が黄色になるまでの時間って結構ばらばらだと思います。これも交通量、右折時の事などを考えてのことかと思うのですが、そこに個性があるのってすごく運転しづらいと思います。近所の信号ならば、個性を熟知できているのですが、ちょっと離れると分かりません。 黄色信号は原則的に「止まれ」であって、自車のスピードや後続車との距離によって危険があるようならば通過してよいと、教習所では習うと思います。しかし、実際のところ赤になるまでに、交差点に侵入すれば良しとしている人が多くいます。それは良くないのですが、あまりにも余裕を持って止まりすぎると言うのは、後続車のストレスにつながると思います。実際、余裕のある距離で歩行者用信号が赤になったのでブレーキを踏み始めたら、思いの外長い間信号が変わらないで、再加速もできなくなり、後続車にクラクションを鳴らされるという経験もしました。 実際の所、その時間の差はどういった意味を持っているのでしょうか? もう一つ、右折信号はないのですが、時間差の付けてある信号機。説明が下手なので、仮に上り下りとして書きますと、上り側が右折車が多く、下り側はあまりない様な道で、下り側の信号を先に赤にしてしまって、右折車を通すといった信号が近所にあるのですが、右折のスタートのタイミングが計りづらく困ったものです・・・ あ、こっちはただの愚痴ですね。前述の方をお願いします(笑)

  • 発進しなかったのでクラクションを鳴らしました。

    質問失礼します。 朝の通勤ラッシュ時、道はもちろん混雑しております。 一車線で停止中、青信号になり10秒程経っても発進する様子がかったのでさすがにクラクションを鳴らしました。 後続車も長蛇ですので。 後ろから見えたのはなにやらひたすらゴソゴソと動いていて全く気付いてない様子。 歩行者信号はない場所なので人はもちろんいないので、よそ見でしょう。 鳴らした後すぐに発進しました。 その後二車線で私の横に付くなりガン飛ばされ、私は普通に抜かすというか、走りました。 その後クラクション鳴らされ、曲がっていきました。笑 なんだかちょっとおかしなボサボサ頭の金髪の若者?中年?でした。 クラクション鳴らしたの間違ってましたか? わざわざ横付けガン飛ばされたのははじめてです。 私がクラクションを鳴らすのは年1.2回があるかないかの8年運転してます。

  • 自動車運転に対しての判断力低下

    最近、自分でも不安になるほどで怖いです。 最近ではボーっとしていて赤信号で突っ込みそうになりました。当時は雨の夕方と仕事の疲れもあって・・。それでも許されないです! 今日は、相手右折こっち直進の場面で相手優先?みたいに勘違いして後続車にクラクションならされました。 もう車に乗りたくないです。でも、通勤上車に乗らざるえません。 どうしたら判断力低下しないでしょう?

  • 信号機が変わるタイミング

    最近、車を運転していて考えることがあります。 国道や県道など、交通量が非常に多い道路を走っている時に、前方の交差点の信号が赤になって停止します。それはいいんですけど、その結果その交差点を誰が通ったかというと、誰も通らなかったり、車が1、2台通ったり。 もちろん、国道等の大通りを通る車を全てに優先させて、歩行者や細い道を通っている車がどうでもいい、と言っているわけではありません。ただ、効率を考えた方がいいと思うんですよね。多くの車・人が道を走っている・歩いているという状況の中で、交差点を誰も通っていない状態が発生するのはすごく効率が悪い気がします。 多くの車が無意味にいちいち停まったり発進したりしていると、渋滞の原因にもなるし、時間はもったいないし、環境にも悪いし・・・。あと、効率の悪い信号機が多いと、信号機に従う気が薄れて来る人もいると思います。前にテレビで見たんですけど、信号無視が多発し、危険な状態になっている幹線道路もあるとか。 例えば感応式の信号(車が来たのを感知するともう一方の道路の信号機を赤にする)はすごく効率的だと思います。また、たまに大通り側の信号が青になっている時間を細い道側の信号よりも長くしている交差点があり、とてもいいと思いますが、すごく数が少ないと思います。 信号機が青から赤、赤から青に変わるタイミングって、どういう根拠の元に決められているのでしょうか。交通安全の為、車を減速させる為にわざと効率悪くしているのですか?それならそれでいいと思いますけど、特にそういう理由がないのであれば効率を上げた方がいいと思います。 皆さんはなにか御存知ですか?また、どうお考えですか? よろしくお願い致します。

  • 前の車に後ろ向きにビデオカメラで撮影されていると

    自分の運転する前の車に後続車撮影用のドラレコが付いていたら信号発信でもたついていても、いったん停止後の合流になかなか飛び込めずに(絶対安全が見切れるまではクラクションを鳴らされてもパッシングされても進みません!、運転する車の全決定権は運転者の私にありますから。)いても記録される(=ネット公開・警察通報)ことを恐れてクラクションを鳴らしたりする煽り行為を躊躇しますか? 信号発進でクラクションを鳴らされたのですがドライブレコーダーの映像を確認すると青になってからたったの2秒でした、赤信号は待つのに青になったら、たったの2秒でクラクションを鳴らすって如何なものでしょうか?赤信号は「止まれ」で運転の休憩タイム、青信号は「進んでもよい」であって「進まなければいけない」訳ではありませんよね?、レースのスタートでもないのに、たったの2秒でクラクションそれも、ププッではなく、ビーーーーーーーーーとやられました。 青に気づく→左右を見る→ブレーキを離す→アクセルを踏んで徐行発進 とても2秒で出来るとは 思えません。 頭にきたので後ろ向けにもドライブレコーダーを取り付けた次第です。

  • 交通整理のないT字交差点での事故

    T字交差点を左折しようとしていました。左折先は一車線を塞いで工事をしています。私の進路にとまれの標識と停止線があります。交通誘導員は当車に赤旗を提示し、交互通行を白旗で通しています。一時停止後、左折先が通常より先(反対車線)になるため、少し前進しました。交通誘導員はまだ赤旗を提示しています。当車は交差道路手前で停車しました(工事現場のやや手前)。すると交通誘導員は工事車両に白旗を振り工事車両が発車しました。すると、当車手前で右折したため、相手車両側面と当車車両右前方が破損しました。 相手側は非は認めているものの、当車が停止線で停車維持しなかったのが事故の原因と過失割合の緩和を主張しています。 当方は ・信号機等の交通整理のない交差点であること。 ・一旦停止後前進して停止していること。 ・交通誘導員の赤旗提示は、前方の状況を示しているだけで、警察官や交通巡視員の手もしくは灯の合図による赤信号でないので、停止線停車維持は必要ない。 と考えます。 ご意見いただきたく、宜しくお願いいたします。