• ベストアンサー

「善処」の意味、使い方について

「善処します」の意味は、本来「適切に対処します」であるところ、 実際には、「形だけで何もしない」という事になるようですが、 「善処ねがいます」と相手に言った場合、どうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.2

通常使わない言葉ですので、そのまま受け取っていいかと。 そもそも「善処いたします」は、「やっておきますよ」の公式な 言葉でしたからね。ただ、「公式」ということから、「"建前"と して"やっておく"と言っておく」という意味に転化し、最終的に 「んなもんやるか」という意味になっちゃった、かわいそうな 用語なんです。 ですので、本来の意味に戻って「やっといてね」を、公式に 伝えておいた、という意味になるかと。 もっとも深読みすれば「公式には伝えたので、後は知りません」 と取れないことはないですが・・・。

sagapo
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手の良識ある対処を願っての言葉ですが、 期待していない事になると困ります。

その他の回答 (2)

回答No.3

昔の命令語に置き換えれば『善きに計らえ』です。 部下任せの無責任な命令ですから,部下も『ははあ』と承ってそれきりです。 結果,何も依頼しなかったと同じになります。

sagapo
質問者

補足

命令語ではなく丁寧語なら違いますよね

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

「後ろ向きに検討します」

sagapo
質問者

補足

下手に出たのが間違いですか

関連するQ&A