引きこもりの知人へのサポート方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 長期にわたって引きこもりの状態にある知人へのサポートに悩んでいます。
  • 知人の大学進学を目指す受験勉強を支援しているが、変化が見られず徒労感を感じています。
  • 異性相手の関係やご両親の感謝による負担もあり、関わりを絶つべきか悩んでいます。具体的なアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

引きこもりの知人へのサポートについて悩んでいます。

 別のカテゴリでも同様の質問をさせていただきましたが、より専門性の高い 本カテゴリにてアドバイスを頂ければと思い質問させていただきます。  知人(親同士が友人関係)の20代の男性が、 長期にわたってほぼ引きこもりの状態にあります。 その期間は通算すると8年ほどになるようです。 ようです、と書いたのはそのあたりの正確な事情にはあえて触れていないためです。 現在は大学進学を目指し受験勉強中です。一応、ですが…。  私の両親と先方の両親が非常に親しく、お互いの子供についての話もしており、 先方のお母様の依頼もあって、1ヶ月に一度程度ですが休日に先方の家に行き、 勉強を教えたり雑談を交わしたりしています。すでに約一年になります。  ほぼ同年代ですが本人同士にそれまで直接交流があったわけでもないので、 最初から少し戸惑いを感じつつも、立ち直ってほしいという思いから 勉学の面ではできる限りのサポートはしているつもりです。    普段はあまり勉強している様子はないようで、暴言や家庭内暴力もたまにあるようです。 しかし私が訪れるときには非常に落ち着いた様子でそういった雰囲気を全く感じさせません。 勉強にも一生懸命です。  以前より少し変化したということでご両親からは非常に感謝して頂いてはいるのですが…。  私の目から見ると相手の一向に変わらない状態に徒労感を感じることもありますし、 異性相手ということに関連して、困惑する部分も出てきています。 ご両親の感謝が負担になってしまっているということもあります。  はっきり言ってしまうともう関わりを絶ちたいという思いもあります。 しかし、一度サポートをはじめた以上一方的に投げ出すのは いろいろな面でよくない結果を生むということは聞いていますし、 それは心配です。気持ちが揺れ動いています。  愚痴を書き連ねたような形になってしまいました。 このような状態をどう改善または解決してゆけばいいのか、 さまざまな観点から是非アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。  補足:あくまでもサポートを続けるとしたらという仮定で、 どのようなスタンスで接するべきかなど具体的なアドバイスを頂けるととても嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love112
  • ベストアンサー率56% (79/139)
回答No.4

こんにちは。 私自身、引きこもり状態なったことがあります。 大学に入ってから、5年間ほど大学に行けませんでした。 無気力で憂鬱な状態が続き 自分が引きこもりの生活をしていることに関しての 自覚すら持てない状況でした。 私の場合は背後に統合失調症という病気が隠れていて きちんと服薬することと、あと自分を見捨てないでくれていた 周りの友達のおかげでなんとか今は引きこもり気味ながら 少しは外に出られるようになってきました。 その方は精神科には通われているのでしょうか? 精神科と言うと敷居が高い気もしますし 正直その方にも抵抗があるかもしれませんが もし背後にそういった病気が隠れていて それがその方も気が付いていない状態であったなら 精神科に行き、きちんと服薬することで 改善のポイントが見えてくる可能性もあると思います。 サポートする仮定で、とのことですが 心配したり、心を砕いて一生懸命になりすぎると 多分質問者様が持たないと思います。(書かれておりますが) 私がひきこもりの立場だったとき いちばんの友達はあくまで自分のペースを崩さず でもその友達の出来る範囲で傍に居てくれました。 それがいちばん嬉しかったです。 何気ない話をして、ただ居てくれるだけで救われることってあります。 ただ、相手が異性だと関係は複雑になって なかなか難しいようにも思われますが…。^^; 「特別な言葉なんていらないから明日もおはようって笑ってくれるだけでいいんだ」 って、心底思っていますし、そんなものだと思います。 精神疾患の場合、なにがどう作用して良くなるかは いまいち解りません。(というのが実感です;;) なので、気長に、まあ良くなったらいいや、ぐらいに 難しいとは思いますがそれくらいの心構えで居た方が 多分質問者様自身が楽だと思います。 なので 1、まず一度精神科を受けるよう薦めてみること 2、そのうえで、自分が感情的に巻き込まれない程度に距離を置くこと 3、状況を変えようと一生懸命にならないこと が大切だとわたしは思いました。 いかんせん大変だとは思いますが、ご自愛ください。 それでは

206lienke
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  やっぱり、友人関係というのは大切ですよね。 もともとあまり友人はいない人だったらしく、現在連絡をとっている人はゼロのようです。  精神科ではなく心療内科には通ったことがあるそうですが、すぐに通院をやめてしまったようです。 そのことを聞いているだけに、私の立場からは言い出しづらいですが、やはり専門家のサポートが 必要ですよね…。  自分なりに距離は置いていたつもりですが、悩んでしまっている今の状況からすると 適切な距離の置き方ではなかったみたいです。  参考になりました。

その他の回答 (5)

  • skdgle
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.6

元ひきこもりで家庭内暴力も行っていた者です。 私も、自宅訪問カウンセリングなどの専門機関を勧めるのが良いと思います。 対人恐怖症、アスペルガー、統合失調症などが背景にある場合も多いので、 精神科受診経験がないようであればそれも勧めた方が良いかもしれません。 家庭内暴力や暴言の内容はどんなものなのでしょうか。 暴力や暴言は、家族の接し方によって変わることも多いそうです。 家族が甘過ぎて暴君のようになり、些細なことで暴れるケースもあれば、 家族が知らず知らず嫌味や当てつけを言って、暴力を引き起こすケースも多いそうです。 どうして暴力や暴言をしてしまうのかを、思いきって聞いてみるのも良いと思います。 責めるような言い方ではなく、あくまで相手を理解したいというスタンスで聞いた上で、 でも暴力は良くないよ、と伝えてみてはどうでしょうか。 心境に変化があるかもしれません。 (質問者さんの負担が大きければ、無理してすることはないと思いますが…。)

206lienke
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  心療内科に通ったことはあるようですが長続きしなかったようです。 心療内科と精神科の区別も実は私の中であいまいですが、 こちらからは触れにくい話題ではあります。  家庭内暴力は、最近は直接的なものはなく、壁を殴る、蹴る、物を投げるなどだそうです。 暴言は、現在の状況をご両親のせいにして怒鳴るといった内容だそうです。 基本的に、根掘り葉掘り聞かないようにしているので具体的にはよくわからないところもありますが、 家族が甘すぎて…のパターンかな?と想像しています。  聞いてみる上で問題は、相手は私の前では一切そのようなそぶり(暴言など)は見せませんし、 私が暴力や暴言のことを知っていること相手に伝えてもいないということです。  でも、私自身聞いてみたい、何か変化を促したいという気持ちはあります。  参考になりました。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.5

ご自身の幸せを優先させて考えましょう。 やはり一方的な恋愛感情への発展が危惧されます。  以前からの関係があったかたではないのに、ひきこもりの方を個人的に支えるのは負担が大きすぎると思います。 仕事が忙しく負担感が強いことや、やはり異性との個人的な関わりは長期的には避けたいことを明確にして、次回の大学受験までのサポートを区切りにさせて頂きたいと申し出て構わないと思います。 (ご両親を通じて申し出るのが望ましいと思います。) もしもご自身に結婚を意識するような関係の方が見つかった時に、今のようなサポートを続けるのは困難ですよね? そのことを双方のご両親に考えて頂く必要があると思います。 個人として直接に勉強を教えたり話し相手になるのではなく、組織に繋ぐことを意識されてはいかがでしょうか。 例えばひきこもりサポートとして、自宅訪問を行う団体があります。 http://www.khj-hsc.org/tobira/ (例示であり、この団体の実際の活動内容は直接には存じ上げません。) 地元の精神保健センターに問い合わせると、このような団体の情報を持っていると思います。 全国的な親の会もあります。 http://www.khj-h.com/ このような会の情報提供を行いながら、定期的に直接勉強をみるという関わりは避けたいと伝えてはいかがでしょうか。

206lienke
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  おっしゃるように、以前からの直接の知り合いではないということで 戸惑いは当初からありました。両親からよく話は聞いていたので一種の親近感はありましたが。  ご紹介ありがとうございます。 ご両親は自立支援団体へのアプローチなどは既になさっているようですが、 次の機会にそれとなくその話題に触れてみたいと思います。  参考になりました。

回答No.3

~~としたらという仮定ということで……要は、 仮定での話なのですね。 その、ひきこもりの人の 怒りの根源を見つけ出して、 クリアできるように環境を 整えてあげませんか。 但し、デリケートな次元のことですので、 《アナタの怒りの感情の根本原因は何なの?》 といったようなストレートな訊き方、 話しの進め方では、逆効果ですので、 丁寧に進めてください。 母親の内的強制による過干渉がなかったのか、 その家族の中で、 父親の存在価値はどうなっているのか、などを 含めて、微妙な問題であることを忘れずに トータルで、調べを進めてみませんか。 そうした世界の専門家に お任せするのも1つの有力な 方法ですけどね。 Good Luck!

206lienke
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ここまで長期にわたった原因のひとつにご両親の姿勢というのは あげられるのかもしれませんが、発端についてはよくわからない上、 それを探ることにさほど意味はないのかもと思っていますので 今のところ相手にそういった話題を振ったことはありません。  確かに、デリケートな話題なので丁寧に進めなければと思います。  参考になりました。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

何からアドバイスすべきなのか、問題は多いと思いますよ。 人はみな幸せに成る行動を選んでいます。 大学入試に備えた勉強は、卒業資格で幸せに成れるからですか。 年齢が不明ですが五浪が、新卒の資格と同じ扱われだそうですね。 勉強が進んでいないなら、入学後更に勉強が必要に成ります。 ご両親の収入は十分あるのでしたら、彼の生き方も自由に選んだら良いと思います。 つまり、このまま、引きこもりの生き方を貫いても善しと思うことです。 その中で、自由の生きるすべを学んでもらえば良いと思いますよ。 以上は彼の生きる意味をどこに置くかを考えた場合の話です。 女性のあなたが、男性の彼の話し相手になり、気持ちをウキウキさせることは非常に危険だと思います。 あなたを恋愛関係の人と思い込んでしまいます。 過去に、掲示板の中の引きこもりの青年が、優しく話し掛けてくれる若妻に恋心を抱き、ストーカー行為をする様になりました。 僕はその青年から若妻の住所を聞かれたり、人生相談を受けていましたが、決して、自立の道を選ぶことが有りませんでした。 あなたが教えている勉強の中に、精神的成長が感じられないなら、あなたの感じた危険は本物でしょう。 問題の解決には、あなたのご両親に加わってもらい、あなたにはもう難しいと相手のご両親に伝えて貰うことです。 相手の青年が、どの様な性格化を知らないと、どの様な理由にしたら良いのかは言えません。 一番大切な理由を助言できないことが申しわけありませんが、あなたの安全が第一だと思います。

206lienke
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  大学進学を目指す理由は、第一には本人の希望、そしてご両親の希望ですが、 社会参加への現実的なステップとして私自身も勧めました。  相手の性格は…多少こだわりの強さなどを感じることはありますが、 8年間社会から隔絶していたという割には、へんな言い方ですが普通の性格 という印象を持っています。答えにならないかもしれませんが…。  相手なりに気を使ってくれており、接していて何か危険を感じるということはありません。  ただ、相手がかなり気を使っているのがわかるだけに、 このまま続けた先に何があるのかという不安は持っています。  参考になりました。

noname#209524
noname#209524
回答No.1

お困りになっておられるのですね。  ご両親がご友人ということで、ご質問者様ご自身は、「関わりを絶ちたいという思いもあるが、サポートをはじめた以上一方的に投げ出すのはよくない…」と、気持ちが揺れ動いておられるのですね。  :あくまでもサポートを続けるとしたらという仮定で、   この前提でお話しを進めてみましょう。  まず、サポートを続けるからには、本人の良きパートナーとなることに努めましょう。彼の心境の理解を深めるのに役立ちます。  ご質問から、長期の引き籠もりなので、親御さんも何らかの病気を感じておられることでしょう。  背景として考えられる病気がいくつもあります。詳しい説明は割愛しますが、「うつ病」、「ある種の精神病」、「発達障害」、「ストレス障害」等は比較的よく見られる病気です。治療により回復する病気も多いので、医療機関に掛かっておられることが望ましいと考えられます。  次に、大学受験に関しては、ご本人もご理解されているとは思いますが、「通信制の大学」等は検討に値すると思います。また、将来の進路に関しても、今の時代は、「SOHO」と言われるような、インターネットを使用した在宅ビジネス等も結構あるので、会社に通うことが必須ではありません。  また、今はここのような「Q&Aサイト」や「ネットショップ」等を活用されれば、外出しなくてもかなりのことが出来る時代ですので、ご本人に希望を持っていただくことも良いかと思います。  ご質問者様のボランティア精神に敬服致します。ご参考となれば幸いに存じます。 .

206lienke
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  心の病気の可能性という点は、やっぱり私からは深く問えない部分ですが、 お母様のお話等を伺う限り、本人は病気ではないと言い張ったり、 逆のことを言ったりと、不安定な状態もあったようです。 最近は落ち着いているようですが…。  進学先に関しては、社会参加へのステップという意味で通学を私が勧めました。 ただ、今後の状況によっては通信制でとりあえず大卒資格を得るということも 視野に入れておくべきかもしれないですね。  参考になりました。

関連するQ&A

  • 引きこもりの知人への対応について悩んでいます。

     知人(というより親同士が友人関係)の20代の男性が、 長期にわたってほぼ引きこもりの状態にあります。 その期間は通算すると8年ほどになるようです。 ようです、と書いたのはそのあたりの正確な事情にはあえて触れていないためです。 現在は大学進学を目指し受験勉強中です。一応、ですが…。  私の両親と先方の両親が非常に親しく、 お母様の依頼もあって、1ヶ月に一度程度ですが休日に先方の家に行き、 勉強を教えたり雑談を交わしたりしています。すでに約一年になります。  ほぼ同年代ですが本人同士にそれまで交流があったわけでもないので、 最初から少し戸惑いを感じつつも、立ち直ってほしいという思いから 勉学の面ではできる限りのサポートはしているつもりです。    普段はあまり勉強している様子はないようで、暴言や家庭内暴力もたまにあるようです。 しかし私が訪れるときには非常に落ち着いた様子でそういった雰囲気を全く感じさせません。 勉強にも一生懸命です。  以前より少し変化したということでご両親からは非常に感謝して頂いてはいるのですが…。  私の目から見ると相手の一向に変わらない状態に徒労感を感じることもありますし、 異性相手ということに関連して、困惑する部分も出てきています。 ご両親の感謝が負担になってしまっているということもあります。  はっきり言ってしまうともう関わりを絶ちたいという思いもあります。 しかし、一度サポートをはじめた以上一方的に投げ出すのは いろいろな面でよくない結果を生むということは聞いていますし、 それは心配です。気持ちが揺れ動いています。  愚痴を書き連ねたような形になってしまいました。 このような状態をどう改善または解決してゆけばいいのか、 さまざまな観点から是非アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。  

  • 自営業夫のサポート

    30代半ば、会社員の共働き夫婦です。保育園に通う子供がいます。 このたび、夫が会社員を辞めて義家族の家業(小売)を継ぐことになりました。 家業は60代半ばの義両親が夫婦二人で切り盛りしており、夫はしばらく見習いとして色々と勉強して少しずつ義両親の負担を減らしていく計画のようです。 しばらくは物理的にも精神的にも義両親のサポートがあるので、何とかなるとは思いますが、あと10年もすれば夫の一人体制になるはずです。そうなれば私も会社員を辞めてサポートしなければならない時期が来るのではと、不安に思っています。 というのも私は全く経営、経理、営業などの知識がありません。 今から将来に備えて勉強するとすれば何から手をつければいいのでしょうか?まずは簿記? それとも夫だけでの切り盛りが厳しくなった場合は人を雇用し、私は会社員を継続すべきなのでしょうか? 無知すぎて何がわからないのかもわからない状態で、論点がずれていたらすみません。 夫婦揃って自営業となる場合に備えて、何から勉強すればいいのか。アドバイスお願いします。

  • 引きこもりの友人をどうにかしたい

     はじめまして、  私の友人に“引きこもり”なる人がいます。まだ26歳(♂)と若いので、心配はしていなかったのですが、最近の様子を見ていますと、少し不安になってきました。  なお、本人には就職したいという意志はあるようなのですが、怖くて職安に行けないのだそうです。  また、おそらく精神的なものが絡んでいるのかもしれませんが、いつも、目が痛む、足が痛む、胃の調子がおかしいといっています。  そこで、ご質問なのですが、彼をサポートするのにはどうすれば、よろしいでしょうか? ・カウンセリングを受けさせる。 ・ひきこもりの支援センターのようなところに(ご両親揃って)相談させる。 ・いっそのこと、心療内科を受診させる。 ・その他  もし、何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • ひきこもりに兄弟の彼女が挨拶

    私はいわゆるひきこもり状態の人間です。家に閉じこもりではありませんが、人生で一度も働いたことがない、社会的ひきこもりです。家族意外と全く人との接点がありません。 そんな私には兄弟がいて、今度その彼女さんが家に挨拶に来ることになりました。 私はどうすればいいですか?(T_T) もちろん最も緊張するのは相手であって、姉妹に過ぎない私は当人たちや両親と違って、どちらかといえば部外者に近いと思います。(いずれは義姉妹の関係になるのでもちろんそういうわけではありませんが。あくまでもそういう場は当人たちと両親、が基本だと思うので) …ともかく、私はどうすればいいんでしょうか。 当たり前ですが恥ずかしいです…。相手は少し年下で、きちんとした仕事についてらっしゃいます。自分は年が上のくせに一度も働いたことが無いプーなんて…。 普通、年が近い同性なら共通の話題とかで場を和ませられるのに、私はもちろん友人は誰一人としていませんし、もう実に長い間、他人とまともな会話をしたことがないので、全然話せないと思います。一般常識もないし、流行も知りません。 もちろん、今度挨拶に来た時は当人たちや両親が話すのが主でしょうから、基本的に私は端っこに座って居ればいいのだと思いますが、この先どうやったらいいのだろうと、胃が痛い思いです。 「じゃあ働けば」「あんたが悪い」という適格なご意見はごもっともですが、もしよろしければ何かアドバイスいただけましたら助かります。 こんなあがいたって仕方ないですけどね。いつかは来るものですし…。わかっていながら何もできずに来た自分が一番悪いのはわかりきっていますし。 結婚する相手の兄弟って一般的にどんな感じですか? 遠くにいるのならほとんど付き合い無いですむだろうけど、私みたいに近い距離にいる義兄弟って…。 いわゆるひきこもり状態について、どこまで踏み込んでいいものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 40歳目前の20年引きこもりの兄がいます。

    40歳目前の20年引きこもりの兄がいます。 私は32歳、既婚者で実家を離れています。 兄が引きこもりになったのは大学時代に悪い友人がいたようで、 金品を脅し取られていたようです。 それが原因で、大学に行けず結局中退しました。 実家に帰ってきて、家業を手伝っていたのですが、 もともと甘い両親だったので、疲れたといえばすぐに休ませていました。 家業は接客業ですが、お客様からはものすごく評判が良かったです。 未だに兄を慕う方もおられます。 しかし、兄は自分に甘く他人に厳しいところがありました。 特に家族に対して。 実家ではいつも王様のようでした。 私から言えば、「感謝」が足らないと思います。 料理が出来ているのも当たり前。お皿下げてもらうのも当たり前。 お風呂が準備されているのも当たり前。 まぁ、それを許している両親に問題があると思います。 以前は完全に引きこもる時期と、午前中だけ仕事をする時期が1ヶ月交代でした。 それがここ数年は、完全に引きこもりです。 時間だけがむなしく過ぎて、来年の1月で40歳です。 私の考えでは、兄が家を出て自活しないと本当にこのままの状態が続くと認識しています。 私から両親にその話をしても、父からは「何とかなる」とよく分からない回答しか返ってきません。 母に至っては、どうしたら良いかわからない様子です。 私たち家族は、兄が社会復帰して欲しいという思いは一致しています。 しかし、方法が分かりません。 兄自身も、今の状態から脱出したいと思います。 しかし、半分あきらめもあるようで、「生きているのが辛い」と漏らすこともあるようです。 社会復帰という目標のために、皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 適応障害の兄との接し方・サポートアドバイス

    はじめまして、大学3年生の女子、セントと申します。 兄が1年前に、適応障害だと診断されました。 大学を卒業して大学院に進学し、初めての寮生活を半年送り 自分で症状を自覚したみたいで家族に相談した後、休学を決意し現在に至っています。 しっかりした口調で話もできるので、そんなに深刻だと思っていなかったのですが 1年たっても変わらない状態で、むしろ悪化してるように思います。 兄の性格は無口で生真面目です。責任感が強く人に頼ろうとしません。 妹想いで優しいのですが、友達づきあいもあまりなく、 相談できる身近な相手といえば妹の私しかいないみたいです。 理系の研究者の仕事につきたくて今まで頑張ってきたのですが、 半年やってみて自分には合っていない、やっていけないという挫折を経験して 気分が落ち込んで無気力状態になっているようです。 ほとんど会話もなく、首をふるとか、気のない『うん』が多いです。 昼過ぎに起きてきて、とくになにをするわけでもなく メダカの世話をしながらボーっとしているのが日課です。 そんな状態が1年間続いていて、外出に誘ってみてもいい返事はあまり返ってきません。 (たまに気分がいいときは買い物に連れだしたりはしてます) 家族は全員理解しているつもりなんですが、1年間かわらない状況なので サポートすべき家族自身も気持ちが沈んできて、これからどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 話を聞くにも、自分の気持ちを話してくる気配もないので無理にというわけにもいかず… どうしてあげればいいのかわかりません。 精神科医にはかかっていたのですが、鬱ではなくて適応障害だからこのまま様子を見てひたすら待ってあげる しかないと言われました。 私の就職活動がもうすぐ始まる中、それが兄の焦燥感をあおってるのかもしれません。 心配性の両親のことも気がかりです。 私も自分の事で手いっぱいなのでこの先不安でしょうがないです。 なにか、兄の気持ちを少しでも軽くさせてあげれるような家族のサポートの仕方をお聞きしたいです。 待ってあげることしかないのでしょうか? サポート方法、気をつけること、アドバイスお願いたします。

  • 両親の離婚で鬱

    私は24歳の女性です。現在鬱になり、無職です。 部屋からほとんど出ない日が続いています。 私は私立大学に通い、在学中に留学も経験しました。全て親の援助です。 しかし、すごく仲の良い家族に感じていたのですが、 両親が離婚してしまい、私も両親の様子を見て、気を使ったり、サポートしているうちに、鬱状態になってしまいました。 卒業後は、アルバイトをしていましたが、鬱が良くならず先日辞めてしまいました。友人は社会人となり、仕事を始め、正直焦っています。 また、その焦りが良くないのか、今は過食と過眠も併発しています。 今まで両親にたくさんの支援をしてもらってきました。 特に金銭面では本当に感謝しています。 でも、私の鬱の原因が両親にあることで、私は心のどこかで 許せなく、恨んでいます。 自分自身が嫌になります。 なにもかもどうしたらいいのか分かりません。 私はこれからどういう順番で、事を進めれば良いのでしょうか。。。

  • 半引きこもりについて

    はじめまして、私は文系大学院M2の学生です。 今年に入ってから、研究に打ち込むでもなくだらだら と半引きこもり状態に陥ってしまいました。現在、修士論文のテーマは決まっているのですが、手がつけられず困っています。指導教官に進捗状況を報告に行くことが辛くて仕方がありません。研究をしないから進捗しない、進捗しないから指導教官に会うのが辛い… の悪循環です。研究(勉学)から逃げるために、刹那的な快楽へ逃避してしまいます。例えば、ドライブ、衝動買い(借金するほどではありません)、惰眠をむさぼる等です。 考えて見ると就職活動失敗の、一時避難所として大学院を選んだことが軽率だったのかもしれません。両親にも指導教官にも申し訳なく感じています。そう思いながらも、研究するでもなく就職するでもない私は、自分自身が情けなくて仕方ありません。 無気力と親の経済援助に甘えながら、悩んでいるふり をしているのでは?と自問自答してばかりです。 怠惰を自覚しながらも、それを直そうとしないのはスチューデントアパシーなのかも… 現在、修士論文に打ち込むか就職を考えるか、どちらをとる事もできず、焦りで身動きが取れません。 このまま半引きこもりが続き、ニートになってしまうのかもしれないと焦っています。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 目上の方への礼状

    取引相手の先方の方が私のためにスケジュールを調整してくれることになりました。 本来はこちらが先方のスケジュールに合わせないといけないのですが、どうも調整することができなかったので、先方が気を利かせてこのように対応してくれました。 そこで私はお礼をEメールで送ろうかと思っているのですが、この感謝の気持ちを上手い具合に表現できなく困っています。「○○さんの心遣いに大変感謝します」「大変恐縮します」といった表現しか出てきません。。。。 どなたかアドバイス、もしくは例文を記してくれないでしょうか?

  • 海外での引き篭もり

    海外在住の主婦です。 生活自体も、人間関係も、むしろ恵まれているほうだと思っています。夫婦仲も問題ありません。治安も衛生面も、良好な国です。 それなのに、外へ出られません。 ごく一部の気心が知れた友人(日本人)を除き、電話一本するのでさえも、億劫でできません。 心身ともに、引き篭もりの状態です。 自分で思いつく原因は、当地の人種差別。 アジア人がこんなに世界で地位が低いものだとは、長年生きてきて、外国旅行も沢山してきたのに、知りませんでした。 日本人と分かれば、態度が変わる人もいますが、とにかく、イヤな思いすることが多いのです。 こんな状況に負けたくありません。なんとかして、克服し、元気になりたいのです。 本当に真剣に悩んでいます。 アドバイスや、経験談など、よろしくお願い致します。