• ベストアンサー

金利の計算ってどうするの?

大変初歩的な質問で恐縮なのですが、金利ってどう計算されているのか分からないので教えて頂きたいです。 超低金利だから、せめて金利が少しでもいいところと思って金利表を見ていたら ジャパンネットバンクの定期預金が0.07と書いてありました。この定期に10万円を一ヶ月定期にしたとしたら、一月後にはいくらになっているのでしょうか?「計算方式 : 付利単位を1円とし、1年を365日とする日割り計算で半年毎の複利計算 利払い :満期日に一括して利息をお支払いいたします。 」とありますので、10万円に0.07を掛けたらいいのではなくて0.07を12ヶ月で割るのでしょうか?郵便局の定額貯金が0.08だ!と思ったら3年預けたらそうなるって聞いて、半年で解約したら大して普通の銀行の貯蓄預金と変わらない0.03とかです。なにやらだまされたようなわけわかんない感じです。親切なご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osalin
  • ベストアンサー率44% (48/107)
回答No.2

回答させていただきます。 御質問の0.07というのは年利0.07%のことで、1年間で 利息が0.07%付くということです。ただし税金が20% 引かれるので実際は0.056%になります。 では、実際にいくらになるのかを計算してみましょう。 100000×0.0007÷365×30=5 5×(1-0.2)=4 ※100000は元金(元本)です。 ※0.0007は0.07%を小数に直したものです。 ※365は1年の日数です。 ※30は1ヶ月の日数です。1ヶ月が31日の場合は  30ではなく31で計算してください。 ※5は利息です。銀行の利息は円未満を切り捨てます。 ※0.2は引かれる税金20%を小数に直したものです。 したがって、実際に受け取る額は4円になります。 ついでに、2ヶ月の場合も計算しておきましょう。 100000×0.0007÷365×61=11 11×(1-0.2)=9 ※税金の計算も円未満切り捨てになるので、この場合の 受け取り利息は9円です。 参考までに、3ヶ月…14円、4ヶ月…19円、5ヶ月…24円、 6ヶ月…28円となります。御理解いただけたでしょうか?

haru10
質問者

お礼

丁寧なご回答をありがとうございます。 よくわかりました。 ほんとに鼻息で吹き飛ぶような利息ですね とほほ たいしたお金もない者は 0.03とか0.07とかで預け変えを検討するより 結局は日々いらんものを買わないようにするのが一番賢いですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • usa_chan
  • ベストアンサー率44% (93/207)
回答No.1

こんにちは!(^^) 今の低金利時代、どこに預けようか悩むところですよね。 ところで、金利の種類には大きく分けて2種類あります。 ひとつは「単利」、もうひとつは「複利」。 単利は、例えば、100万円預けたとしたら、毎年、元本100万円に対して利息がつくのです。 利息が5%とすれば、 1年目の利息は5万円、2年目の利息も5万円、3年目の利息も5万円・・・と言ったような感じです。 複利は、100万円預けると、2年目以降から利息分も含めた金額に対して利息がつくのです。 1年目の利息は5万円、 2年目は、105万円に対して利息5%がつくので、利息は52,500円。 3年目は、1,105,500円に対して利息5%がつくので、利息は55,125円・・・ という感じです。 ですから、複利の方が同じ利率でもずっと有利なのです。 郵便局の定額貯金は複利の方です。 利回りが0.08%というのは、満期である3年間預ければ、平均して1年間利息が、0.08%になるという意味です。 上の計算を見てもわかるように、複利は年をとるごとに利息が増えるしくみなので、早めに解約してしまうと、あまり利息がつかないことになります。 しかも、郵便局の定額貯金は、解約時に預けたときにさかのぼって計算するしくみになっており、満期の途中で解約するとペナルティとして、利息がさらに少なくなってしまうのです。 ジャパネットの定額預金のことは、くわしく知らないのですが、おそらく満期前に解約すると、同じように利息がつかないことになると思います。

haru10
質問者

お礼

なるほど、半年複利で3年後に年平均した利息が0.08なんですね・・・ よく分かりました。 結局今はやっぱり定額貯金が一番無難で有利なのかなという 判断でそのままにしておくことにします。 なけなしの財産に元本割れの危険を冒させる勇気もないので。。。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 利息計算方法

    最近ジャパンネットバンクの定期預金のHPを見ていると、 利息計算方式 : 付利単位を1円とし、1年を365日とする日割り計算で半年毎の複        利計算 利払い :満期日に一括して利息をお支払いいたします。 とありました。後半は分かりますが、前半の意味が?です。 分かる方、教えていただけませんか(>_<)宜しくお願いします。

  • 金利の計算方法教えて下さい

    …超基本的な事ですみません。 ソニーバンクに100万円を1ヶ月定期預金して 満期になって払い戻した時、この100万円には幾らオマケが付きますか? 金利表で見たら、100万円以上は1ヶ月0.315%とありました。 計算式を勘違いしていました、どなたか計算式を教えて下さい。

  • 金利の計算方法

    会計の本を読んでいて、 金利0.25%の銀行預金に10,000円を10年間預けた時につく利息は複利計算で252円と書かれていましたが、計算方法がわかりません。 どなたか、計算方法を出来れば解説もつけて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 複利計算!!!

    例えば100万の定期預金で金利が年10%とします。 半年複利で、1年後にはいくらの金額になるか・・・ これは、ある会社のテストで出た問題のですが~ とりあえず100万×10%に半年複利なので2でわりますよね。 それから元利金合計105万に10%を掛けると105,000円になりますよね。 ここからなのですが、私は105,000をまた2で割り52,500円と半年後の50,000円を足して、110万2,500が正しい値だと思うのですが、計算間違いをしてしまって、110万5千円と解答してしまいました。 ところが、結果は正解のようでした。 どう考えてても、これは採点ミスではと思うのです。 110万5千円が正の解答だとすれば、 100万×10%÷2×10%で利息計算をしているように思います。 これは、おかしいのでは?と思うのですが・・・ とりあえず、正解としてもらえているので、良いのですが、なにか納得ができません。 私の複利計算の定義が間違っていrのでしょうか? ご教授願います。

  • 郵便局の1ヶ月定期の利息の利息

    1000円一口で1ヶ月定期に預けたときに、年利1.2%相当の金利になることはご存じの方は多いと思うのですが、これで付いた利息に対する利息の扱いをご存じの方いらっしゃいませんか? 過去に100万円を1000円1000口で1ヶ月定期の自動継続(元利とも)に預け、毎月1000円の利息が順調に付いているのですが、利息に対して利息が一向に付かないようです。 元利継続といいながら元金のみが付利対象になっていて、複利になっていない状態が何年も続いてます。 半年に一度郵便局から送られてくる、通知で確認しました。 複利計算になっていない理由をご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • UFJ銀行のスーパーバリュー定期について

    今週、UFJ銀行の定期預金の一つであるスーパーバリュー定期に百万を入金しようと考えているのですがいくつかわからないことがあるので教えて頂ければと思い投稿しました 1.スーパーバリュー定期(百万以上一円単位)と書いてあったのですがこれは百万円でも大丈夫なのでしょうか? 2.万が一ですが銀行が倒産等してしまった場合でもこの額ですので保護はされるのでしょうか?これが心配です 3.この定期は五年間の預け入れなのですがもし百万預けたとしたらだいたい満期になる五年後にはどのくらいの金額になるのでしょうか? 確か付利単位を一円として一年を365日とする日割り計算で半年ごとの複利計算といわれた記憶がありますがこの意味もよくわかりません

  • ネットバンクの金利について

    ネットバンク初心者の者です。 例えば、金額10万円を定期預金の期間が6ヶ月 金利0.591%の場合、 半年後はいくらになっていますか? どのような計算になるのか恥ずかしいですが、わかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 複利の存在理由

    定期預金(貯金)は、単利と複利があります。 一部の銀行定期預金と、ゆうちょの定額貯金は半年複利です。 全ての金融商品を、調べたわけではないですが、 単利が過半数と思います。 預ける側からしたら、満期時の利息金額が同じなら、 単利、複利などどうでもいいのでは? 仮に、同じ年利で、複利のほうが満期利息が少ないのなら セールストークで、存在価値がありますが。 (預金の知識が無く、年利率のみで、預ける人もいるので)。 複利の存在理由は何でしょうか??

  • 預金の利息の計算方法について

    定期預金の利息の計算方法について分からないことがあります。 「スーパー定期 預入期間3年 利率0.45% 6ヵ月複利で計算 」 という商品に100万円預け入れたら、3年後の満期日に受け取る利息はいくらになるか??ということを実際に計算してみようとしたのですが、 半年後につく利息は、 100万×0.0045×182/365-(国税15%)-(地方税5%)=(A) 一年後につく利息は {100万+(A)}×0.0045×183/365-(国税15%)-(地方税5%)=(B) ・・・・というようにして利息が半年ごとにつくたびに税金を引いた額を元金に組み入れて計算して、最終的に得られる利息は (A)+(B)+・・・・(○)というように計算するのか、 あるいは、 半年後につく利息は 100万×0.045×182/365=(A) 一年後につく利息は {100万+(A)}+0.045×183/365=(B) というように、計算して、 (A)+(B)+・・・・(○)の合計に対して国税15%と地方税5%を引くのでしょうか。 おそらく前者だと思うのですが、実際はどうなのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

  • 定期の金利計算について、質問です。

    つかぬ事を伺います。 必死で溜めた 2,000,000円 があります。 ソニーバンクの、円定期預金(期間1ヶ月)の金利を調べてみると 0.508%とあります。 金利は日々変動しますので、ずっと 0.508% ではないと思いますが 仮に、1年間は 0.508% であったとして 2,000,000円を、1年間元本継続で預けっぱなしにした場合 2,000,000 × 0.00508 = 10,160 円が、1ヶ月毎の小遣いに なると考えて宜しいのでしょうか。 何か計算が違っていますでしょうか。 ちょっと興奮していますので、乱文失礼します。