- ベストアンサー
MT車について(初歩的な質問ですが)
マニュアル車はクラッチを離せば、AT車のクリープみたいに動き出すのですか? 始動時はもちろん半クラッチ操作が必要ですが。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既に動いている状態で、 (1)平地&低速&ローギアだったら、クラッチ(ペダルから足)を離してクラッチを繋ぐと、エンジンがアイドル回転を維持の為に微速で進んで行きます。 (2)ある程度の速度だったら、エンジンが燃料カットしているので、駆動系の抵抗で減速していき(エンジンブレーキの状態)、 エンジン回転が閾値を下回るとエンジンがかかるので、だんだん(1)の状態に近づいていって、最後は(1)の状態になります。 でも、上り坂やギヤ比が高いと、走行負荷>エンジン駆動力になってエンストして止まります。
その他の回答 (13)
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
>始動時はもちろん半クラッチ操作が必要ですが ブー! 始動はニュートラル、昔の車でも、半クラなんてとんでもない。 少なくとも、オイルトルコンATのクリープとマニュアルのローでのアイドリング走行は原理的に全くと言ってよいほど異なります。 傍で見る限りは同じようでも・・・。 例 クリープ=ブレーキ踏んでカタツムリよりは少し早い程度にも速度調整可能。 最大の相違点は、トルコンATは発進寸前のトルクが最大(タイヤの軸トルク)エンジン回転数をトルクに変換するため=トルクコンバーター、、マニュアル車はファイナル減速比のとおり(エンジンはアイドリングに近いためどちらかといえばトルクは小さい、だから発進に半クラッチが必要なのです)。
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
エンジンのトルクとギヤ比によっては アイドリング回転のままクラッチを繋いでも走る。 トルクが太いディーゼルエンジンだと 普通に走り始めるし、ブレーキを踏んだって止まらないほど。
- 16278211
- ベストアンサー率23% (314/1328)
>マニュアル車はクラッチを離せば、AT車のクリープみたいに動き出すのですか 半クラッチの使い方しだいで アクセルを吹かさなくても動きます 上手ければ、1速でゆ~~~くり発進 下手なら、エンスト
- warotawww
- ベストアンサー率30% (24/79)
かなりの微速ですが半クラにした時点で動きます。 その後全部繋げば少しだけ速度が上がります。 それでもアクセルを踏まないのであればかなり低速ですが。 半クラの位置を意識してペダル操作をしなければエンストしますので、MT車を動かすには動かそうという意志が必要です。動かそうという意志の有無に関係なくブレーキさえ緩めれば動くAT車とはこの点が違いますね。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13695)
ご自分でやってみるのが一番。たちどころに分かります。下手がやるとエンストするでしょうが。
- prop_and_jet
- ベストアンサー率63% (848/1346)
4日前に私が書いたものですが、 これが参考になると思います。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa8086050.html)の No.3 AT車のクリープのようにといっても、AT車のように[D]でアクセル踏まずに放っておくと速度が上がっていくわけではなく、 MT車の場合は1速でアクセル踏まずに放っておいても時速6km程度のままです。 発進時はアクセルと半クラッチ操作が必要ですね。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
トルクのあるエンジンなのかどうか? 車両重量は重いのか軽いのか? 路面は平坦なのか?坂道なのか? 誰でもどんな場合でもという単純な話では無い
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
そうですね、その通りです。 尚 「始動時」は「発進時」の事ですね?
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
動きません。根本的に間違えています。 また「クラッチを離す」という使い方は、どちらとも取れる曖昧なものです。 あとデュアルクラッチ(トランスミッション)(DCT)は、1・3・5速と2・4・6速で別々のクラッチを使う技術です。妙な説明がありますが、それは別のところに使われている別の名前の技術でしょう。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
>始動時はもちろん半クラッチ操作が必要ですが。 いえ半クラッチはクラッチをスリップさせてエンジンンの動力の一部を車輪に伝える状態なので、その状態でセルモーターを回したら、セルモーターやバッテリーやクラッチが傷んでしまいます、し急発進する恐れさえあります。 エンジンの始動はニュートラルで行います、ATだってパーキングかニュートラルでエンジンは始動するでしょう。 半クラッチが人間の足で行うクリープ状態ですが、摩擦で行うので、短時間で行い発進しないと、クラッチが摩擦熱で焼けてしまいます。 またホンダなどが作っているデュアルクラッチの場合は、クラッチペダルはありません、クラッチ自体がコンピューター制御で、通常のクラッチと、スリップクラッチを使うデュアルクラッチと言う方式です、すでにオートバイのVFR1200F で採用されています。またF1等ではセミオートマ、発進時のみクラッチペダルを使い、ギヤチェンジではコンピューター制御でクラッチ板を制御する物もあります。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 確かにエンジンをかけて始動して初めて動くときは半クラッチが必要ですが、 その後のS字やクランクで完全に止まった後に微速で動く場合、クラッチを話したら 動いたと思います。 MT車を運転することがないので、忘れましたが。