• 締切済み

エンジニアへ転職

エンジニアになるため営業から転職した31歳です。 すいません、長文です。 更に解決策というよりは私自身の出来の悪さを聞いていただき、アドバイスをお願いしたく書きました。 未経験で31歳なんて、この職種では特に厳しいという事は承知の上で転職しました。 大きな意味でパソコンは好きです。 素人なりに調べる事は好きなので本当に普通の人よりはほんの少しだけ詳しい程度です。 いくつか受けて幸い2社から内定を戴き、その内1社に4月から入社し、初めの三ヶ月は研修で今の期間は言語を勉強しています。 他にも私と同様中途入社した6人がいます。 私を含め7人なのですが、5人は以前から趣味や仕事で言語やネットワークを勉強していたようで、しかもそれが大好きといった感じで、未経験とは思えない知識です。 歳も私が一番上で、他は皆25~28歳です。 問題は、私は覚えが悪く、Javaのプログラムも簡単なものしか組めず、式が複雑になってくるとお手上げ状態になりどこに何を使っていいのか混乱してきます。 先輩が現場から戻って来る際に皆わからないカ所を聞くのですが、私だけ皆がなんなくクリアしたものを何時間も教えてもらいそれでもまた同じ問題でつまづきます。 教えてもらいその場で合格点をもらっても理解していないので次に進むとまた解けません。 家に帰っても勉強しています。 ほぼ毎日Javaのことだけ考えて、皆よりも早く出勤し、遅く退社し勉強していますが、それでもできません。 頭が悪いのです。記憶障害かと思うくらい、例えば昔の恋人と行った場所もあまり覚えていません。思い出してもむしろ他の恋人と行った場所と混ざってしまい口に出せません。 こんな自分が現場で役に立つのか、努力をしても向いていないのか、これからの人生に迷っています。 厳しい言葉、優しい言葉、何でもいいのでアドバイスなどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

他の方の回答にありますが、Javaはオブジェクト指向の言語です。 COBOLやCとかBasicなどの言語でバリバリ実務をやった経験があっても、「あれ?なにがなんだか判らない」となる言語がJavaです。つまりは、難しい言語です。 ですので、営業をやっていて、システム開発に転職したなら、3ヶ月程度の研修では、「なにがなんだかわからない」は普通でしょうね。 私も、C言語を長年使って開発していましたけど、それでも、オブジェクト指向言語を理解するために、10冊以上の書籍を購入して勉強したものです。それだけやっても、C++、C#はなんとかなっても、Javaは苦手です・・・。 ですので、他の方に追いつこうとしたら、自宅に帰っても自前のPCでJavaだけでなく、それ以外のPCに関する勉強を毎日、午前2時ころまでやり、さらに休日は全てコンピュータ関連の勉強で費やすというのを半年から1年くらい続ける必要があると思います。 ただし、やはり向き不向きがありますので、半年~1年がんばっても判らないっていうこともあるとは思います。 なので、その時点でダメなら再度、転職すればいいと思いますし、「もう、いくらやっても無理」と思うなら現時点で別の業種に転職もありだと思います。

noname#214300
noname#214300
回答No.3

エンジニアと言っても色々種類がありますが、どのエンジニアでしょうか。 プログラムが専門なら、それは一般的にはプログラマーと言います。あまりエンジニアとは言いません。 ちなみに言語には適正があるので、どう努力してもどうにもならない人は必ず出てきます。 雇って貰った会社に何を求められているのかが質問から抜けているので分かりませんが、他の分野のエンジニアとしての活躍を求められているなら言語はある程度にしておいて、他のことでも勉強した方がイイです。 ところで、言語は(覚えられれば良いに越したことはありませんが)記憶力はそんなに重要ではありません。常にリファレンスマニュアルなりヘルプ画面なりを見て、その時その時に必要な関数なりを見つけてくれば良いだけです。 そんな事より、言語のセンスは「アルゴリズムの組み方」です。この辺はそう簡単に身につく物ではありません。いい加減年齢も高いので脳味噌も劣化しているでしょうし、他の若いのは経験者なのでスタート位置が全然違うのは当たり前です。なので昔のデートなぞ思い出してる暇があるなら死ぬ気でプログラムを書いて下さい。4月入社って事は、Javaを打ち始めて2ヶ月経ってないわけですよね。そんなんで簡単に出来る様な甘い業界ではありません。とりあえず現場に出るとか生意気なことを書く前に、泣き言を垂れるのに十分言い訳になるだけは努力して下さい。とりあえず最低でも1年ですかね。それくらいやって、今と同じレベルならば、もう少し真剣に人生を考えた方が良いかと思いますので、また質問してみてください。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

他人と比較する必要はないとは思いますが、基礎となる部分を理解するようにされていますか? パターン学習的に、こういうケースにはこういうプログラムを組めばいいみたいな覚え方をしてたりしていませんか?

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

IT関連の仕事で重要なのは応用力と発想だと思います。 確かにJAVAやっている時に、JAVAの勉強をするのは大切ですが、色々な意味で何故そうなのかが理解し難いと思います。 遠回りのようでも幅広く基礎の勉強をするのがいいでしょう。 幅広い知識でJAVAを見直すことが必要ということです。 広く浅く(素人から見たら深いかも)勉強するには国家試験の受験勉強が一番でしょう。 今年の秋には合格するつもりで勉強されたらいいと思います。 思考方法は絶対的に論理思考です。 AND、OR、NOTはプログラムで使いますが、プログラム設計、システム設計、要件定義でさえ、これらの演算を脳内で組み立てながら考える必要があります。 集合の理論は全ての場面で活躍すると言えるでしょう。 後は常に全ての組合せを考えることです。 賢くて働き者、といった場合、普通の人は、馬鹿で怠け者、しか思いつきません。 賢くて怠け者も、馬鹿で働き者も考える必要があります。 馬鹿・賢い、働き者・怠け者、これを縦横に表にしたら4つの枠ができ上記の4つが表せます。 常に、このように4つにならないかを考えるとプログラミングの発想が伸びます。 またJAVAの場合、いきなりオブジェクト指向です。 これは形からだけ入ってもダメです。 なぜオブジェクト指向なのか、カプセル化は何故必要なのか、などの意味を理解する必要があります。 理解するのに数年掛かるかもしれません。 プログラミングは自由度が高いです。 なのでオブジェクト指向を使う価値を無くすような使い方も可能です。 ですから文法的には許されていても、会社などで禁止された使い方もあるでしょう。 それは意味が理解できて初めて禁止理由が分かるわけです。 今は決められたことを覚えておくしか無いでしょう。 記憶力は強くなれる、と自分の経験から思います。 高校の時に数学や英語を百点取りたいと思いましたが、何せ基礎知識がありません。 それで記憶しようと思いましたが、最初は全く記憶も出来ませんでした。 それでも自分なりの工夫と繰り返しで記憶するようになり、百点が取れるようになりましたよ。 試験範囲の教科書を全て丸暗記です。 脳ミソは使っていない方が多いようです。 また使えば使うほど脳内ネットワークが発達するようです。 自分はこれだけしか出来ない、と決めつけたら脳の活動も活発化しないでしょう。 良い意味で諦め悪く、大阪のおばさんもびっくりの粘り腰で、自分で自分を育てるしか無いでしょう。 同じ人間、他人に出来て自分に出来ないことはない、今はリハビリ中、と考えて諦めません。 自分の悪い部分を思い出したり人に言ってはいけません。 逃げようとする諦めの感情が出ているとしか思えません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう