• ベストアンサー

運動をはじめるとすぐに間接が痛くなる

体を動かすのが好きで、ジョグやキントレなどやるのですが、すぐに肘や膝などが痛くなります 走って膝が痛くなるのは走り方や急に長い距離に挑戦したりしたのかなと、なんとなく理由は分かるのですが、肘が痛いのが納得できませんn 私は体は痩せ型でなかなか筋肉がつかないタイプです キントレもマジメに勉強して三年やりましたが懸垂が8回ほどしかできません 元々体が強くない人は運動強度の弱いものをやるしかないのでしょうか? 逞しい体に憧れます

  • gaitu
  • お礼率41% (2229/5373)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

直ぐに一定の動きをしたくなるが、まず、ウォーミングアップをきちんとやって、体温を上げることが大切。 次に、肘痛は、それがアームカール系が原因なら、15回以上の反復が可能な重量でやること。アームカールという単関節運動を10回とかの反復で限界になる重量でやってはいけない。 で、逆手による懸垂の場合、あるいは、このアームカールに近い形になっていることがある。そうすると、充分なウォームアップ後に行なうにしても、8回しか出来ない運動では肘の筋・腱を損傷する危険が大きいということ。今の形の懸垂自体をやめて、負荷を軽減すること。例えば、斜め懸垂とか、チューブロープを鉄棒から下げて、そこに膝を乗せることで負荷は下がる。 運動強度とは個々人特有なもの。その人にとっての強度なのだから、貴方にとっての8回限界の強度ならば、あるいは、それは高強度(厳密には中強度)。貴方にも、高強度運動が出来るということ。 懸垂、一週間に一度とか、一ヶ月に一度、思い付いた時にやるというのでは、反復回数は何時まで経っても8回に留まる。毎日やってれば、一週間で、誰だって、15回から20回は出来るようになると思う。懸垂1回も出来ない人が一週間で20回は無理だが、8回できる人が一週間で15回出来るようになるなどということは、決して珍しいこととは言えない。 それと、家で出来ることとしては、ダンベル・ワンハンドロウが良い。これをやっているだけで、懸垂の反復回数は増す。多分、ワンハンドで30kgくらい引ければ、懸垂など楽勝だろうね。それに、ダンベルロウは、肩と肘の複関節運動だから、6回以下の反復回数の高重量に挑戦して好いしね。

gaitu
質問者

お礼

分かりやすかったです! ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#179849
noname#179849
回答No.1

筋肉がないので、どうしても関節に負担が掛かりやすいんでしょうね。 トレーナーは付けてます?。 自己流だと、どうしても間違った方向に行きやすいですよ。 あと、かなり細い方のようなので、自転車もお奨めかも。 速く走れそうですが。

関連するQ&A

  • 運動後、疲れすぎて眠れない

    運動をした日の夜、体がだるすぎて眠れない、眠りが浅い、という状態になります。 運動の強度は、翌日筋肉痛になるくらいです。 疲労を回復させる食べ物とかってあるんでしょうか

  • 90分の運動で脂肪率低下を目指す運動

    私は 年齢:29歳 性別:男性 身長:163cm 体重:85kg 体脂肪率:約25% こんな感じなのですが、見てのとおり立派な肥満体です。 休みの日にスポーツセンターで運動をしてるんですけど、思うように体脂肪率が減らないので、仕事が終わって帰宅した後にも運動をする事にしました。 帰ってから、寝るまでの時間を考えると1日90分くらいしかとれません (仕事の関係上、毎日出来るという訳でもありません) そこで、色々調べてみたのですが、情報、意見がたくさんありどれが私の目的にあっているのかわからなかったので質問させていただく事にしました。 目的はタイトルどうり『体脂肪率低下』です。 それには、脂肪量を減らすか、筋肉量を増やす方法があると思います。 どちらにせ、運動がキーポイントである事は確かでしょうが、問題は「どのような運動を?」って事になります。 脂肪を減らすには、有酸素運動がいいそうですが・・・、 ○強度はどれくらい マフェトン理論、LSDみたく弱めの強度でするのか? それともできる範囲で強い強度でするのがいいのか? ○時間 何かの雑誌で読んだのですが、1時間連続より途中で休憩を入れたほうが効果が高いという記事を読みました。 筋肉量を増やすには、筋トレですが・・・ 家には、ダンベル等がありません。そもそも置く場所もありません・・・。 それなので、自重トレ、ゴムチューブトレになります 自重くらいならやらないほうが良いと割り切って有酸素運動のみするのか? それとも、私の場合体重があるので自重といえども効果が期待出来るので取り入れたほうがいいのか? ちなみに現在は カルボーネン法で強度70~85%で走る・・・30分 ゴムチューブトレ、自重トレ(斜め懸垂、腕立て、逆立ち腕立て伏せ、腹筋など)・・・30分 カルボーネン法で強度70~85%で走る・・・30分 締めにストレッチ という感じでしています。

  • 肘まわりの筋トレ

    以前、膝に痛みを覚えて医者にかかった時に、膝まわりの筋肉を鍛えろと言われ、足上げ体操を行いました。 そして最近、過度な腕立て伏せをしたためか、肘に違和感が生まれてしまいました。 それに痛みこそありませんが、早めの対処をしようと考え、膝と同じく関節のまわりの筋肉を鍛えようと思っています。 しかし、肘まわりの筋肉を鍛える運動が分かりません。 何か良い運動があれば、教えてください。

  • 運動して引き締めるにはどんな運動が良いのですか

    BMI17.3の痩せ型ですが、体脂肪率は中度肥満で太ももも太いので運動して引き締めたいです。しかし今の体重は早いペースで落としてしまったせいか体力が低下してやっていた運動(ステッパー40分)が出来なくなりました。なので「気付いたら座る時は膝をつける、背筋を伸ばす」、「ステッパーは5分でも良いから毎日やる」といったストレスのたまらないものにしようと思うんですが足りなすぎですかね?ちなみにあとは週三日4時間の立ち仕事をする程度です。今まで運動の習慣が無かったからステッパー40分も無理してやってる感はありましたが…。

  • 運動のあとからだがだるくなってしまった。

    運動をした後(次の日など)に筋肉痛というのとは違うのですが、身体が非常に重く、ちょっとした動きもおっくうなほどに感じることがあります。 これはどうしてでしょうか?運動(エクササイズではなく、自転車で片道1時間ほどの距離を移動したなど)のあとに、きちんとクールダウンをしなかったために、筋肉に疲労物質がたまってしまったのでしょうか? 運動をしたあとに身体がだるくなるのは結構つらいものがあります。今後そうならないために、どうしたらよいでしょうか? クールダウンや運動後の入浴の仕方や、運動後に効果的な食物などがありましたら、アドバイスお願いします。

  • 運動による膝の痛み

    運動による膝の痛み 最近・・・だいぶ太りました。いろいろ原因は考えられるのですが、とにかく痩せようと決めました。 まず食事のカロリーと量を減らし、間食も避け、飲み物もノンカロリーに変えました。 でもまったく体重・体脂肪に変化がなかったので,毎日ではないのですが30分以上のウォーキングを週3~4回、ストレッチ、ダンベル(軽いもので始めてます)などをちょこちょこやっています。 まだ体重には影響が出ていないのですが、体脂肪は少しずつ減っているのでもうすぐ体重も減ってくるものと考えています。 ただ問題が・・・膝がイタイのです。 (もちろん、体重の重い身体での運動からくる筋肉痛については考慮しています) これは年齢(中年?・・・アラサーです。もちろん超えてますが)からくる膝の軟骨成分の減少が原因なのでしょうか? もしそうならサプリみたいなものを一緒に飲んでいた方がよいのですか? 私の膝は凄く節が抜けやすく、一日5,6回鳴らしています。それも原因なのでしょうか? 早く楽にさせる方法やアドバイスをお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 増量期後の体の絞り方

    キントレの勉強をし筋肉をつけて一旦体重を増やし、それから体を絞って行くのが効率の良い方法だと知り、実践しました これから今度は筋肉をなるべく維持しながら脂肪を落として行きたいのですが、どうやったら良いでしょうか? 依然失敗してせっかくつけた筋肉を全部無くなってしまいガリガリにってしまったので、今度は成功させたいです 依然は有酸素運動をしまくってしまったのが良くなかったのかなと反省しています よろしくおねがいします

  • ダイエット 運動

    最近肋骨を打ち、肩痛と膝の関節炎で思うように運動ができません。 でもGWまでに痩せたいのですが、何かいい方法ってありますか? 朝、夜の食事を減らす、間食をやめることはもちろん行うつもりですが、何せ体を少しでも動かしたいのです。(><;) 腹筋や脚上げに挑戦したもののやはり痛みがあり、無理にやるのは怖かったです。 70、80代のおばあちゃんになった気分です。。。 自宅でできる軽い運動の仕方や2週間で痩せる方法教えてください!!

  • 痩せ型は有酸素運動行うべきでしょうか?

    よく筋肉をつけると代謝が上がり脂肪がつきにくくなると良く聞きます。 私の体系はかなりの痩せ型で筋肉をつけて体重を上げたいと思いトレーニングを始めました。 先日トレーニングジムに行った際に自分の体重、基礎代謝、体脂肪率、筋肉の割合、筋肉の分布、脂肪の分布などがわかるデータをとってみたのですが、体脂肪率が11%で基礎代謝は1350ほどでした。 トレーナー?(筋肉をつけているようには見受けらない)の方に「基礎代謝を上げれば筋肉がつきやすくなる。」と逆のことを言われました。自分なりに調べては見たもののそういった記述があるものが見つかりませんでした。 私としては脂肪が元々少ないので有酸素運動を積極的に取り入れるつもりはなかったのですが、アドバイスをもらってからどうも腑に落ちません。 経験者の方に教えていただきたいです。

  • 肉離れ半年後、運動中に違う部位に痛みが出ました

    今年4月にサッカーで右足ふくらはぎを肉離れを起こしてしまいました。 整形外科の先生診てもらいました。 しばらくは家で無理なくリハビリ→何週間かしたら徐々に体を動かして行く→だいぶよくなったらダッシュを何回か行った後、湿布で冷やす(筋肉を追い込んで元の筋肉に戻していかずにサッカーやったりすると、アキレス腱をやる可能性があるとのこと)。 先生のアドバイス通り、リハビリをしてきました。 しばらくキントレ、ジムのランニングマシンなど行い、そしてだいぶ遅くなってしまいましたが先月からダッシュメニューをやりはじめました。 ところが今日、いつものようにダッシュをしていたら5本目で、右足太もものうらが急に痛んだのですぐにダッシュをやめました。 肉離れの時は歩く事もできませんでしたが、今回は痛みはあるけど歩く事は出来ます。 家にかえって湿布をはりました。 ふくらはぎやふとももなどの筋肉は連動しているのでいためる事はあると聞いていましたが、 ダッシュをしないほうがよかったでしょうか? (今月、サッカーをやった時は問題なかったですが、こういう怪我は急になる事もあるのは理解はしていますが・・) 歩くことはできますし、重たいものを持たなければ仕事に支障はないと思います。 でも土曜日に病院に行こうとは思っていますが、先生の言ったようなダッシュは本当は良くないですか? ※一応、運動前のストレッチは入念に行い、ダッシュの前に軽くジョギングはしました。 週に1回ほどのペースでダッシュ運動をしてきました。