• 締切済み

残置物(残留物)有る競売物件の件でご教授ください

競売物件の入札を考えております。その物件は4階建ての家で土地建物所有権の物です。事務所兼自宅のようでして、所有者は会社が破産して競売になったようです。現在は空き家になっております。2階は事務所が入っていたようです。事務所及び自宅部分は残置物が多数残っております。また一階にはシャッター付きの駐車場がありまして車や事務所のいろいろな物が入っているようです。この物件の所有者は債務整理受任弁護士にすべて任せているようです。所有者自身はこの物件には住んでいませんしだれも住んでいない空き家です。 落札後のことですが、落札後はすべてこの担当の弁護士と話し合いをするという事になるのでしょうか? この担当弁護士と話し合いをして物件の明け渡しをしてもらって、なおかつ残留物の話し合いもするという形ですんなりいくと思いますでしょうか? おそらく強制執行はしなくてもいいのではないかと思いますが、もし強制執行をしなくてはいけない場合は強制執行日にカギを執行官とともカギを開けてもらった後は残留物も他の場所へ必ず移さないと行けないのでしょうか? 私としてはカギを開けてもらった後にすぐに住まないので、動産品は裁判をしたり処分が可能になる迄そのまま置いておいてもかまわないのですが、それは可能でしょうか? その建物から残置物をだして他に移すとかなりお金がかかると思いますので、ベストはカギを買えた後は法的に処分可能になる迄または期限を決めて所有者が引き取りにくる迄は残置物はそのままその家に置いておきたいと思ってます。 落札後はすぐに住む事もないですし、占有者もいない、物件の相談相手は弁護士 、これなら簡単なように感じます。ただもし所有者がでてこないもしくは不明になった場合なら車庫の中の車の処分だけが面倒かなと思っておりますが、法的に処分可能になる迄はその家の中においておこうと思っています。 このような対処方法でよろしいでしょうか? 詳しい方ご教授お願いします。

みんなの回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.4

NO.1です。 車両などは、破産しているのですからリースやクレジット会社の所有権ならとっくに引き上げられています。弁護士に確認すれば良いでしょうし、陸運局で独自の調査も可能です。 認識の誤りとして、債務者が実態として占有していない事を「処理しやすい物件」と思われているようですが、これが誤りです。居住していたり、占有していれば、立ち退き交渉や動産の処分など直接交渉し、書類にサインを受領したり出来るのですから、裁判所の命令を待つまでもなく早期に処理でき、難易度は債務者が不明の方が高いのです。 素人の方だと「債務者に直接会わなくて済む」ことを、良いことのように考えるでしょうが、会って多少の金を渡してでも、債務者が納得の上、立ち退きや動産の処分を出来たほうがはるかに有利ですし、図面や検査済み書などの書類の受領も可能になったりします。 こうなったら→どうする  がわからないようなら、都市部にしか存在しないでしょうが、地元の手馴れた業者などに手数料を支払っても、手続きを依頼したほうが無難ですよ。

lookingforhome
質問者

お礼

本当にどうもありがとうとございます。確かに占有者がいたり、どこにいるのか分かる方が早く処理は出来そうですね。落札後も特にすぐ住む事もないので落札できたら法律にそって粛々とすすめたいとおもいます。あとはネットで調べたりしてがんばってみます。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.3

だから ここで解決法を質問しているようなら 競売入札なんてしないほうがいいですって(笑)

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.2

ゴミの処分は、お近くのリサイクル業者(運搬ではなく処分場を持つ)に問い合わせてください。 コンテナを寄せ付けて廃棄したら如何でしょうか? 市町村によって規制が変わるかも知れませんが、私はセメント瓦一軒分をこれで処分しました。

lookingforhome
質問者

お礼

お答えに感謝いたします。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

不動産業者です。 競売で落札した残置物の処分撤去などは実務上落札者負担で行うしかありません。破産して代理人弁護士がいるなら、鍵と、動産類を処分して構わない旨の書類(当方の様な業者はこちらで作成しFAXでやるとりしますが、一般の方なら弁護士の方が書類を作成するでしょう)を受領して自己で処分するしかありません。 弁護士に連絡するのは、落札が決定してからです。売却決定通知を受領してからでなければ先方は応じてくれません。自己の氏名を告げ、事件番号で裁判所に確認してくれと言えば大丈夫です。FAXがあるならば、決定通知をFAXしたほうが早いです。 処分費用など請求できる権利はありますが、破産している債務者に請求しても仕方ないのは、質問者さんでも容易に察しがつくでしょう。 上記で動産類の所有権放棄をされたあとは、質問者さんが自由に処分や使用しても構いません。 車は車両自体の処分に困ることはありません。解体業者が持って行きます。ナンバーはその場で外されますから、その後の振る舞いは自己で考えてください。 弁護士があくまで破産の手続き代理人で、その物件を破産財源から放棄しての競売ならば、弁護士はそれに関わりません。(その場合は鍵を持っていない場合が多い)ここは弁護士と話しをして確認してください。 弁護士が関わらない場合は、引渡し命令を判決を取り、強制執行の手続きを経ます。 これは運送業者等の手配、一時倉庫の借用、執行当日の人手など、結構な費用がかかりますので、極力避けたほうが懸命です。 またそのままで良いなら、それを現場で現状保管する強制執行の方法もありますので、これは担当執行官に聞いてください。しかし、最終的に自己負担で処分をしなければならないのは同様です。 現状保管が認められるなら、ここまでの手続きはすぐ行い最終的な処分のみ後日でも良いでしょう。 基本的に鍵の解除から何から何まで落札者が手配し負担します。ここは勘違いされないように。 裁判所はあくまで権利上の所有権移転を保証するだけで、それ以外は落札者がすべて行動しなければなりません。 残金支払い日には火災保険の加入もお忘れなく。

lookingforhome
質問者

お礼

詳しく教えていただきまして有り難うございました。強制執行後に動産物の所有権放棄してもらって処分が可能なのは理解できます。車をローンで買っていても車を放棄していたらこの車を処分可能なのもわかります。しかしリースの車両だったりしても勝手に処分できるのでしょうか?リース車の所有権は使っている人の所有ではないですよね、その場合はどうすればいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 不動産競売の残置物について

    不動産競売の残置物というのは非常に奥が深いというか難しい部分のようで、調べて行ってもなかなかすっきりまとまりません。いろいろ教えてください。 1)在住で鍵を渡したけれども残置物あり ⇒この場合「残置物の所有権放棄書類に判をもらう」というケースがネットでは見られます。 2)在住で引き渡しに応じず残置物あり ⇒引き渡し命令&強制執行のケース。ただし強制執行前に交渉して1)になるケースも。 3)不在(空き家)で残置物あり ⇒不在では動産の所有権の放棄の意思確認はできないので引き渡し命令&強制執行になる。 === 疑問 a)上記1)ケースの残置物の所有権放棄書類に意味があるのでしょうか?債務者(兼不動産所有者)以外の所有物が残置物に混じっている(と第3者が後から言ってくる)ケースがあるらしく、債務者だけと所有権放棄書類を取り交わしても仕方がないのではないでしょか? b)上記2)や3)で、特に空き家のケースでは強制執行なんかしない(事によって強制執行費用を節約できる)法的スキームはないものでしょうか? 強制執行とは「残置物を運び出して保管して取りに来なさいと一定期間の公告をする」わけですが、そんな事なら空き家に残置物を封入したまま一定期間広告すれば済むことです。その間裁判所の管理下に置いておけばいい事。より具体的には裁判所が一度引き渡しを受けて、一定期間残置物引取りの広告をして、期間満了後に買受人が裁判所から引き渡しを受ければ残置物の運搬・保管を省けるんじゃないか、と思うわけです。そういうことはできるようにはならないのでしょうか? c)そもそも「債務者が引き渡し命令が引き渡し命令に応じる」というのはどういう事でしょうか? 鍵を渡しただけで残置物はあってもいのか、鍵を渡して残置物も無くする(または所有権放棄する)ことなのか、どちらなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 空き家物件の不動産競売についてお伺いします。

    空き家物件の不動産競売についてお伺いします。 強制執行にて空き家物件の残置動産の処理を行う場合、 専門業者のアドバイスを受けずに、 裁判所の執行官に相談しながら進めることで、 一般人でも何ら支障・問題なく 残置動産の処理はできるものなのでしょうか。 ご教示いただけましたら幸いです。

  • 競売物件で、所有者の残置物がある場合の扱いはどうなるのでしょうか、

    競売物件で、所有者の残置物がある場合の扱いはどうなるのでしょうか、 自由処分と思って差し支えないものでしょうか?それとも、所有者と揉め事に なったりするのでしょうか?

  • 競売物件の落札後について教えてください。

    競売で、戸建て住宅を落札して、建物の修繕をしようとしているのですが、前所有者の家財道具(洗濯機や洋服など)が多数あります、話し合いをしたいのですが、数年前から空き家でしたので、どこに住んでいるのか、名前なども解りません。 勝手に処分することも出来ずに困っています。 どこかで、前所有者を調べることは出来ますか? または、強制執行以外に、何か良い方法はございますでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 競売物件

    こんにちは。競売物件を購入しました。文章が乱雑ですいません。 もう引渡命令の申し立てまで済んでいたところ、話合いの場をもうけ、相手の希望がころころと変わり、今日、鍵交換の日で20万払う約束で、残り30万は出で行ってから払うと約束していました。最初は仕事の都合で一階を12月まで借りたいと言い、2回目は引っ越し代がほしい、12月までもいると。そのかわり、2階、3階の事務所は空けるからと。今日は、約束の日、5月15日までにはでれないと言うので、鍵交換の後、言われたので、私も、感情的になり、20万は払わない、もう強制執行の手続きをすると帰ってきました。 そこで質問です。鍵交換の鍵交換はしましたが、相手が、まだ居座ってる状態なので、強制執行の手続きはできますか?強制執行の手続きをしてから何日くらいで追い出してもらえますか?占有者、本人は一緒ですが、会社名がちがうので、引渡命令も別々にしないと行けません。もうひとつの会社の方は、まだ、引渡命令の手続きをしてませんので、これから手続きををします。半年と書かれてますが、3月に所有権移転になり、内容証明で家賃を払うよう手紙をおくりましたが、家賃は払ってもらってないです。  本当に話が終わったとおもうと、庭石はいずれ取りにくるから置いておいてくれとか、他で訴訟している機器があるらしく、それも処分するなとか、うるさく言われ、もう、相手にお金を払いたくないです。強制執行の方でいくらかかってもいいからこれっきりにしたいです。

  • 競売物件における残置物の処分

    競売物件における残置物の処分 私が入手した物件における下記の現状について、残置物を処分してしまうことは問題になりませんでしょうか? ・前の持ち主は3年程前にきちんと引越しをする形で退去している ・私は物件を手に入れてから1ヶ月程度 ・残置物には布団、アナログテレビ、状態の悪い冷蔵庫、小物など様々な物があるが、特別に高価な物は無い ・残置物の処分には明らかにそれなりの費用が掛かる ・建屋には雨漏り箇所もあるため、3年の期間で残置物の状態は維持されていない物もある ・近くの不動産屋において、競売より前に任意売却を計画していたが、あまり協力的では無かったと聞いている。(裕福な暮らしではあったようなので、既に興味が無いかも。。。) ・念のため内容証明により、どうするかを問い合わせている 自分としては、3年も放置していることもあるし、仮に今さら残置物のことをとやかく言ってきても、法的に負けないのでは?とのんきに考えているのですが、いかがでしょうか?

  • 競売物件の落札後の強制執行の費用

    競売物件の落札後の強制執行の費用を教えてください。 マンションの1室(3LDK)の入札を考えています。 動産が多少あり、所有者兼債務者は、引越をして空き家になっています。 心配しているのは、落差後に所有者が戻ってくることです。 ・戻ってこない場合の動産の処分はどうすればいいのでしょうか? 勝手には処分できないと思うので誰とのやりとり?・費用?がひつようでしょうか? ・強制執行をする場合の所有者が戻ってきた場合と戻ってこなかった場合の費用を 教えてください。それと、期間がどれくらいかかるのかも。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • 競売落札物件の残置物

    競売で、落札した戸建て住宅に、家財道具が残置されていた場合の処理についてお尋ねします。 数年前から、空き家になっており、近所の方も、ず~と以前から空き家ですよ、と言っておりますが、洗濯機をはじめ、テーブル、食器、エアコン、衣類、パソコン、ほか全ての生活用品が散乱したまま、放置されています。 この様な場合、どうして処分すれば良いでしょうか?? 後日、問題が起こらない方法を、お教えください。 勝手に捨てても宜しいのでしょうか??

  • 競売物件の引渡命令は弁護士を頼むべきか

    競売物件を落とす予定でいます。 引渡命令などは弁護士を頼んだらいいでしょうか。 それとも、まず自分でやり、強制執行等が必要なとき頼んだらいいでしょうか。 あるいは、弁護士に依頼するのはよほどの問題が出たときと考え、自分で処理する構えで大丈夫なものでしょうか。 所有者の人物像はわかりませんが、占有者(空家として)は所有者です。他人に貸したりはしていません。

  • 国税局の公売物件、残置物

    国税局の公売物件、残置物  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON 620S、Linux Mint 19.2 Xfce 64bit  国税局の公売物件があります。  市街地の大きな通りに面していてマンションの一階にある  店舗が公売で売りに出ています。  40平方メートルほど有り、表面道路に面していて、最低価格が、170万円程度で安価です。  管理費の滞納が有り、300万円程度になります。  収益物件として購入を考えているのです。  しかし、室内には、残置物が、残されています。  元の所有者は、不動産業者で、今は、廃業しています。机や、コピー機、椅子、戸棚などが残置されたままです。  無価値なものなら、処分したり、再利用すれば、良いのです。しかし、同じ会社が、隣の部屋も所有していて出入りがあるから、残置物のことを処分すると文句を言いそうです。  国税局に所有者が、続きで、部屋を二個持っているのであるから、なぜ、二個とも売らないのかと聞きました。税金の滞納額によって、二個売らなくとも、回収できると判断できると一個だけ売ることにしているのだと説明します。  公売になっていて、落札したら、荷物を処分していただけるのか?  と今の所有者に聞きましたが、まだ、落札していないのに話ができない。落札すれば、話すれば、よい。  などと言って聞き入れてくれません。  一般の売買で無いので、売り主の明け渡しの協力を得られません。  強制的に売却されるので、傷ついたトラのようで、気性が荒いです。  暴力団などでは、無いようです。  落札したら、どこかに荷物を移動してしまい、賃貸に出すなどして、使用すれば、良いのかと考えますが、残置物の所有権は、あくまで、今の所有者にあるので、どのように文句を言ってくるのか分かりません。  荷物の処分費用、異動費用、 1万円程度を  要求されたら、提供しても良いと考えています。簡単に合意してくれると良いのですが。 ●Q01 杞憂でしょうか?  裁判所に聞きましたが、公売の場合、残置物の強制執行付与文が取れないので、強制執行できないとのことです。  裁判して強制執行付与文を取るとしたら、期間も手間もお金もかかるし大変です。 ●Q02 このような場合、どのようにすれば、良いでしょうか?  固定資産税、都市計画税など、公開しないので、購入後の費用のめどがたちません。  管理費の滞納金額の清算金など、不明な点があるので、管理組合と交渉が必要です。 ●Q03 その他でも、公売で気をつけることがありましたら、よろしく教授方おねがいします。  何か類似の経験のある方、法律の詳しい方など、処分方法をよろしく教授方おねがいします。 敬具