• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:甘えん坊の長女・・・どうしたら良いでしょうか?)

甘えん坊の長女の対策とは?

このQ&Aのポイント
  • 甘えん坊の長女についての悩みと対策方法を教えてください。
  • 朝から晩まで甘えん坊の長女に困っています。どうしたら良いでしょうか?
  • 長女の甘えん坊が毎日の生活に影響しています。対策方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.2

こんにちは 子育て終盤の母です。末っ子がもう高校生なので、懐かしい気持ちでご質問拝見させていただきました。 第一印象としては、「可愛い~!!!」の一言なんですが、 育児真っ盛りの質問者さんは本当に大変だなぁと心底思います。 毎日お二人の手がかかる盛りのチビちゃんの面倒、家族の家事、お仕事まで! 頑張ってますねぇ!! でも子育てのトンネルは意外と抜けると短いものなので、少しだけ気持ちを切り替えて、楽しむ方向にシフトチェンジできればいいのになって思います。 抱っこについて、ひとつアイデアがあります。 それは、長女の要求より先に抱っこをしてしまう、「先制攻撃」はいかがでしょうか? ゲーム感覚で、先に抱きついて「〇〇ちゃん可愛い!好き好きーーー!!」とハグしちゃうんです。 逆に抱っこをせがまれたら負けみたいな(笑) 長女の都合ではなく、無理やり自分のペースで抱っこをするようにすれば、自分のペースを乱されることもなく、少しストレスが減ると思います。 朝は抱き起こしてしばらく抱っこして「ママお腹すいたから皆で一緒にご飯食べよう」「おしっこしたくなった」とかなんとか言って手でもつないでキッチンに連れてくなり、着替えを促すなりしたらいかがでしょう? んな余裕ないでしょうけれど、ラブラブバカップルになったつもりで、過剰に演技してみると、意外と遊びとして面白し、子供も喜びます。 (キツいけれど、その遊びのために10分早起きするのもアリかもしれません。トータルで考えるとかえってそのほうが色々と楽になる可能性大) 更に、抱きつき攻撃は長女の遊びを邪魔してまで徹底的にやると効果的だと思います。 マイペースに対抗するにはマイペースしかありません(笑)。 KYにはKYを、親として身をもって教えてあげねば…なんちゃって。 母親に抱きついて安心を得られるならばいくらでも抱きつかせてあげましょう。 ただし、母にも(他人には)都合があるということを少し時間をかけて教えていくということは、今後の生活上大切だと思われます。 とそこまで難しく考えずに、子供も喜ぶママも楽しい抱きつき攻撃、ぜひお試しを。 気持ちは通じるので、ママが嬉しい大好き!と抱きしめてあげていれば、お子さんの気持ちも安定してくると思います。 気持ちが安定してくれば、わがままも減り、思いやりが生まれてくるものです。 きっと今は気持ちがこもっていない義務感の抱っこだから、何回されてもお子さんが満足できないのではないかと私には感じます。(お気に障ったらごめんなさい。) うちの高校生の娘もマイペースで超甘えん坊、今でも毎日ハグしています。 未だに可愛くて可愛くて仕方がありません(笑) 気持ちが通じているのか、三人いる子供のなかで一番気持ちの優しい親孝行な娘に育ちました。 今日は母の日ですが、末っ子だけが一番私の喜ぶ、洗濯や片付けといった家事の手伝いを朝からしてくれています。 ママ大好きの甘えん坊ちゃんはママ次第で良いほうにも悪い方にも転びます。 愛情表現が苦手なら、せめて言葉で褒めておだててあげると良いかと思います。 通りがかりに頭を撫でてあげるとか、「今日もいい子ね、可愛いね」と常に声をかけるとか。 お手伝いをして欲しければとにかく「ありがとう」を乱発するといいです。 何もしなくても「ありがとう」(爆) 効果は一週間くらいで出てきます。 ママが変わると家庭内の空気が変わる、騙されたつもりで試してみてください。 いま手をかけないと、将来手がかかりますから、小さくて可愛い素直なうちに、ちょっとだけ頑張ってみてください。 わがままで泣くときはほったらかしていいんじゃないかなぁ? 時間を計って「今日は記録更新ですね」とかからかって相手にしないとゆーのも時々なら効き目があるかもしれませんね。「泣きたいだけ泣きなさい、許されるのは子供のうちだけなのだから」とかね~。 小学生にもなると世間体を気にするようになりますから、どちらにせよ変わってくると思いますので、もうしばらくのご苦労かとは思いますが、 成長すればしたで、新たな問題が出てきますから、今のうちに出来ることを少しずつ試してみておいたほうがいいと思います。 ホント、今が一番辛い時期でしょうけれど、たまには息抜きして乗り切ってください。応援してます。

macohime
質問者

お礼

ありがとうございます。 抱っこ攻撃、結構しているつもりでした。 長女は私に似ているので、愛情をたっぷり貰わないとダメなタイプなのも分かるので、なるべく抱っこしていたんですが、最近輪を掛けて抱っこ魔人に変身してしまったので困っていました。 でも、確かに義務感みたいなものがあったのかもしれません。結構KYな様で人の様子見てますから・・・ 次女よりも心配事が多く、次女よりも手を掛けていたつもりでしたが、長女には「私は愛されていない」様に見えるみたいです。 本当に大好きで、大事で、宝物だよと伝えていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

同じ年齢のきょうだいの母親です。うちは上が息子ですが… 3歳の娘が長女さんにかなり似ている状態で、 ものすごくご苦労を共感してしまいました(笑) >忙しいから出来ない旨を伝えると大泣き >大泣きすると、何を言っても聞こえなくなります。 >時間に余裕を持って起こしているのにも関わらず、朝は常にギリギリ >気に入らない事があると、すぐに泣きます。(いわゆる「泣いて勝つ」タイプ) これらはまったく一緒です… 加えて、息子が泣いてて抱っこしている時、娘もせがむのでもう片方の手に呼ぶと 「2人は(兄ちゃんを抱っこしているのは)嫌!(私だけ抱っこして)」と主張します… あまりに勝手です(笑)。←兄が泣いてる原因は大体妹なので(^^; うちは3歳なので当然という範囲なのですが、 年長さんでこういう感じだと、確かに母親としては不安になりますよね(^^; ただ、娘は年下の子はものすごく構いますが… 年下の従妹にお姉さんぶって面倒見てます(笑) 自分に下のきょうだいがいないからでしょう。 長女さんは、妹さんが既にいらっしゃるので興味が薄いのでしょうね。 これは個性だと思いますが、女の子なのでいっちょまえに母性はあるはずなので、 甘えたいという欲求が減ってきたら、そちらの方に向くのでは…と思いました。 娘さんの「パワーを貰わなきゃできない」という下りで、 やはりある程度自分で自覚してるんだなと、ちょっと微笑ましく思いました(^^) 本当は甘えすぎだと分かってるのかな?と… でもダメだろうからと言い訳をしているような気がしたので。 なので、時間がかかっても必ず解決できる問題だろうな、と感じました。 ちなみに、妹さんはどんな感じなのでしょうか? 抱っこで喧嘩もあるとありますが、毎回ではないようなので、 お姉さんほどべったりでもなく、年齢相応なのかな?という印象ですが… 今お姉さんに集中しすぎると、その間結果的に放置気味になる下の子にも影響が… と思うと、それも心配ですよね(;_;) ひょっとして妹が生まれた時に目だった赤ちゃん返りがなく、 発散するかのように今変なタイミングで出たりしてるのか?と思ったりもしましたが… 知り合いの娘さんは、小学2年の時でも抱っこ抱っこと言ってくると聞きました。 勿論四六時中ではないのでしょうが、 子どもにも個性があるので、そういう子が珍しいというほどではないと思っています。 むしろ素直に甘えてくれる方がいいのでは?と。 上手に甘えられず親子で知らぬ間に娘にストレスがたまっていた… なんてなるくらいなら、ちょっと恥ずかしくても甘えん坊の方がいいかなと(^^) 学校に上がれば環境も変わりますし、 本人も友達も成長していき、先生も保育士さんや幼稚園教諭さんとは違うので、 今まで通りに甘えられないことは嫌でも思い知ると思います。 なので、自然に変わっていけることも期待してもいいと思います。 今現在の対応としては、私はべったりなのが3歳なので良い案はあまりないですが… 甘えてきたらアホほどガーッと甘やかし(人様に見られたら相当ヤバい感じで・笑) 「ハイ終わりvまたこれが終わったらやってあげるね」などと打ち切ってます。 (やる前に「コレだけやったら終わりね」と宣告すると、  約束していても終わった後に絶対追加要求をするので、あえてしません) ギューっとして「大好きv」と言ったり、 わざと音を出してほっぺにチュッチュしたりして(笑)、 本人がキャッキャ言って喜ぶレベルに大げさにやってます。 抱っこできない時は、座っている時なら 「おんぶならいいから」と後ろから抱きつかせたり。 どうしてもの時はやはり、泣いても言うことを聞かせています。 娘は『泣けば勝てる』と間違いなく確信しています… こうなると外でも同じように泣くため外で人様にご迷惑をかけたこともあるので、 この概念を早めに消したいので。 ダメな時は泣いてもだめ。いい時は泣かなくてもしてあげるから。 と説明しています。 いい時とダメな時が混じると、子どもも混乱するので、 家ではどれだけ泣いてもダメな時は要求は飲みません。 息子はシクシクグズグズ泣いて落ち込むタイプなのですが、 少しずつこういうことが分かってきたらしく、我慢も必要だと理解してきていて、 時間はかかりますがかなり経ってから 「あきらめる…」「がまんする…」と言い出すことが出てきました。 少し前までなら考えられないことです。 娘さんも息子と同じ年齢なので、 どちらも今がまたステップアップの時期なのかな…とも思いました。 (急成長の時は不安定になることが多いですから) 長文失礼しました、あまり参考にならない回答で申し訳ありません(^^; 何か少しでも、参考になることがあれば嬉しいです。

macohime
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに、赤ちゃん返りは無かったように思います。 と、言うよりも、私が妊娠中も、次女が生まれてからも、変わらず長女の独壇場でしたから・・・ 故に、下の子には全く興味を示さず、全く無視する始末。「何?この邪魔な生き物」位の感覚だったのではないか?と推測されます。 最近、やっとこ妹という認識が出てきたように思います。が、やっぱり興味なし。姉妹関係は悪くないと思うんですけどね・・・ お察しの通り、次女は年相応だと思います。 長女に手が掛かる分、次女は常にほったらかし状態でしたが、自分で空気を読み、自分で何事も見て学んできたようです・・・全く手が掛からない・・・ イヤイヤ期も経て、何でも「自分で!」と率先してやるタイプです。 そう言われてみれば、長女はイヤイヤ期無かったかも・・・ 支援センターでも言われました。そのイヤイヤ期が今出ているのではないか?って。 大きくなってる分、そのエネルギーが凄い事に(笑) 長女にばっかり付き合っているので、次女も心配なんですが、やっぱり長女ばっかり心配してしまいます。(次女は何となくどこでもやっていけそうな気がしてしまって・・・) もう少ししたら落ち着くのかな?頑張って付き合っていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

まあ、この子の個性と言えば個性なんですが お母さんに頼っていればすべて大丈夫と思って楽したがるんでしょう。 下の子の面倒を見ないのも個人差があって、人に頼ることが とにかく大好きなんですよ。 小学校へいくと、まずは先生に、次にクラスの面倒見のいい子のべたっと くっつくでしょう。 それはそれでしょうがないんですよ。 友達との関係性ができてくるといずれ自分がいつも下に見られていることに 気づくでしょう。 それと、お母さんがあれこれしてあげないで、疲れたとかいいながら 半分手抜きで行きましょう。 自分でなんとかしないといけない、って気づくまでは、、、大分時間がかかちますが。

macohime
質問者

お礼

ありがとうございます。 人に頼る事、確かに大好きです。 自分で考え、自分で納得して行動する事が苦手なようです。 なるべく手を出さないようにしていますが、あまりにも何もしないので痺れを切らして手を出してしまう事もしばしば・・・ 反面、次女は率先して動くタイプですので、次女が先に長女の分もやってしまったり。 なるべく自分でやらせるようにして、様子を見ていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4ヶ月あまえんぼう

    4ヶ月の娘ですが、最近私が離れるとすぐ泣き叫び近くに行ったりだっこするとなきやんで笑っています。 今までは指をしゃぶったり声をだして一人遊びしていたのに最近私にべったりで午後はほとんどだっこで身動きできず精神的にちょっとしんどいです。 パパがだっこしたら数回大泣きしたため、わたしが 「たまたまだよー」 って言ってもパパが 「きらわれたんだ」 ってへこんでしまってだっこしても泣いたら私に返してきます(泣) 今までやりやすい子だと思ってわりとほったらかしていたからでしょうか?それともそうゆう月齢だからしかたないのかなあ? 子供のことはもちろんかわいいのですが、正直このまま一人遊びできない子だとつかれます。 同じような経験された方、対策とかありますか? こんな状態いつごろまで続くんだろう? まだ4ヶ月になったばかりでもママ=遊んでくれる人ってわかっているんでしょうか? アドバイスあったらお願いします。

  • 長女について、助けて下さい。

    もう限界です、耐えれれません。 お恥ずかしい話ですが、我が家の長女(中学生)が不潔でだらしがなくて、それが異常なほどです。 散々、注意し続けてきましたが治りません。 靴下はなぜか家族で一人だけ真っ黒です。 そして5足あるうちの半分以上は行方不明になり、ソファの裏や洗濯機の裏に投げてあったりします。 長女の靴だけ中も真っ黒で臭くて洗っても洗ってもすぐにそうなります。 ひどく爪を噛んで、皮まで剥がれるほど噛んでいます。 最近産まれた4人目の長男の面倒も長女だけ一切見ません。 ギャーギャー泣いていようが無視です。 制服のジャケットもプリーツのスカートもぐちゃぐちゃに床に置いて 注意して注意して、やっとやるか、逃げてやらないまま部屋でゴロゴロしていたり。 すぐに嫌なことから逃げて、やりたい事しかしません。 トイレは拭きません。 拭かなくていいんだよと下の子たちに教えてたりします。 (下の子たちは呆れていますが) そのせいでパンツも黄ばみがすごくて、吐きそうになります。 勉強も一切しません。 学力もひどく、たぶん学習障害のレベルだと思います。 言われた事も一切聞かず、言い張って、絶対に聞かず (例えば、水着に名前のゼッケンを貼らなくていいのに 「みんな貼ってる、貼って行かないと入れない!」といい張り、 貼って行ってみたら誰も貼ってなかったとか) 結果間違っていて、皆と違ったとか、そんな事ばっかりです。 次女、三女は普通でそういう汚らしいところはありません。 勉強もできるし、清潔にしているし、ちゃんとしています。 ちょっとテレビ近くで見すぎとか、注意するとしてもそんなもんです。 長女には散々、もう幼稚園の事からずーっと散々言っていますが一切良くなりません。 この子には死ぬほど苦労させられてきました。 元夫は長女にキレて怒るので離婚もしました。 そのせいで3年前くらいからは、私はうつ病、パニック障害を発病し、長女を叱ると震えが出て、怒りで自分が抑えられなくなり、物を投げたり、発狂したりするようになってしまいました。 長女を叩いたりはしていませんが、安定剤を飲んで、パニックを抑えるのに必死です。 もう、私の方が限界になってきました。 毎日、長女の事で悩むと頭痛が止まらず憂鬱がずっと続いて、買い物すら行けないのです。 頭がおかしくなりそうというのはこの事だなと思います。 赤ちゃんの面倒も見られなくなってきました。 今の夫が早く帰って来て、どうにかしのいでいますが、家族崩壊も時間の問題かも知れません。 もう、限界です。 耐えられません。

  • 長女について悩んでいます

    初めて質問させてもらいます。 私は2歳8ヶ月の女の子と4ヶ月の男の子のママです。 最近、旦那の実家に長女が泊まりっぱなしで困っています。 元々旦那の実家に同居していて、今年の5月から別に暮らしているのですが、下の子が産まれてから長女が旦那の実家に泊まりに行くことが多くなり最近は一週間に1回帰ってくるくらいです。 旦那の実家は車で2分くらいの距離なので、毎日行くのですが、家に帰ろうと行っても、「ママ嫌い」と大泣きします。 下の子が産まれても上の子を優先に遊んであげたりはしているのですが、何がそんなに嫌なのか、嫌いと言われるたびに悲しくなります。 義父に一番なついているので、義父はうれしいみたいなのですが、一番うるさい盛りで実家に泊まっているときは、歯磨きもしないしご飯も食べないでお菓子ばかり食べているようです。私は悪いことをしたときは怒るのですが、義父母はまったく怒りません。 これではしつけも出来ないしどうすればいいかわかりません。 無理やり連れて帰ろうとすると泣き叫び、おじいちゃん助けてと言われ、大好きなアンパンマンのテレビ見ようと誘ってもダメです。 実家に私が行けばすごく喜んでくれるのですが… もうどうしたらいいかわからず、毎日悩んでいます。 同じような経験をした方、対処法わかるかた、どうかアドバイスをお願いします。 長文ですみません。

  • 生後5ヶ月で嫉妬心?

    3歳と生後5ヶ月の娘がいます。 最近、長女に構うと下の娘が怒ったように泣きます。 例えば、ご飯の準備などで二人を放っておいても(もちろん見える場所で声掛けしながらですが)泣いたりしないのですが、上の子が甘えてきてお膝に抱っこしたり、ご飯を一緒に食べたりすると大泣きして下の子を抱き上げるまで泣き止みません。 上の子は上の子でそんな下の子を見て、「私が抱っこの番!」と怒りますし、下の子はこちらを見ながら大泣きです。 上の子が主人と出掛けていて下の子と二人きりの時にはそんなに抱っこをせがむことなく、一人で寝返りしたりおもちゃで遊んでいます。 生後5ヶ月、もう嫉妬心?でしょうか。 同じような経験をされた方、こういった場合どうされてますか? 上の子ばっかり我慢させるのも可愛そうですし…悩みます。

  • しばらく徒歩通園にしたほうがいいのか迷っています。

    今月12日が入園式で昨日で親抜きの通園4日が過ぎました。年中からの入園でバス通園で初日~3日目までベソをかきつつバスに乗っていったのですが幼稚園の教室に入る前で毎日大泣きしていて先生に抱っこされていたようです。目がいつもちょっと腫れていたので少しは泣いているとは思ってはいたのですが、昨日、1週間たったので様子を見ようと送っていって大泣きしていた事と途中も何回もベソベソしていた事を知りました。 親がいないのが寂しいのが理由で幼稚園は好きなようなのでちょっと突き放して園に預けようとは思うのですが下手に1回送って行ってしまったのでその突き放す場所をバスに乗せる所にしようかしばらく送っていって教室の前にしようか迷いが出てきています。 早生まれなので他のクラスメイトよりも幼いと思います。突き放すとしたらきっぱりとバスのところにしたほうがいいのか緩やかに教室の前にしたほうがいいのか、また泣いている子についてどの位で園に慣れたのか経験談やご意見を宜しければお聞かせください。

  • 6歳長女 すぐキレて困っています

     6歳、3歳、7ヶ月の3姉妹の父親です。  6歳の長女のことで困っています。  ちょっとしたことですぐキレてしまい、大変困っています。  例えば、アイスを食べられない、テレビを見られない、等ほんの些細なことですぐキレるのです。  もちろんそれぞれには理由があり、(アイスは食後に、テレビはおかたずけが終わってから等々)丁寧に教えているつもりなのですが怒り出すと聞く耳を持ちません。(自分で耳をふさぐ始末です。)  結局は父親(私)がしかってしまい、泣いておしまいというパターンです。  こういう場合、どのように対処したらよいのでしょうか?  なんでもかんでも言う事を聞くことは出来ないし、頭ごなしも良くないとは思っているのですが・・・。 長女というプレッシャーを感じているのかなぁと思っています。  本人も毎日怒っているのでストレスが溜まっているらしいです。(寝言も怒っています。)    農家なので毎日の時間はしっかり取っているつもりですし、ふれあいもしっかりしているつもりです。(母親より父親(私)になついています。)ただ、直売も行っているため、休日に遊びに行くことが出来ないのでそのストレスも溜まっているのではとも思います。  まとまりが無い文章ですがぜひアドバイスをください

  • 子供が甘えん坊になるとき・・・

    1歳4ヶ月の子がいます。 ハイハイが早かったため、後追いも早かったのですが1歳になるにつれ 後追いが無くなってきました。 しかし、それから定期的に甘えん坊の波があります。 甘えん坊のときはどこにいっても私にべったりで、家の中ならもっとべったりです。 トイレ行くのも台所仕事するのも泣いて足にしがみついてくるので、 ハイハイのときの後追いよりなんだか罪悪感も強く感じ 最近はおんぶ紐をして家事をしています。 おんぶする事により子供が安心してくれるならそれでいいのですが、 少し大きくなった体でおんぶは重くて辛くて・・・・。 泣いているときに「でも今はこれをしなくちゃいけないから少しだけ待っていてね」と言うと この世の終わりのように土下座体制になり涙や鼻水ダラダラです^^; そんな甘えん坊がピークの時は、遊び相手としてのパパならOKですが 寝かしつけと係りとしてのパパはNGみたいで寝室へ行くための抱っこも拒否します。 それと甘えん坊時期は就寝してから1時間後と2時間後に必ず目が覚めて大泣きしています。 私がすぐに飛んで行って「お母さんここいいるよ。大丈夫よ」と言うとすぐに寝ますが、 暗い部屋で声も出していないのにそれがパパなら叫びながら大泣きです。 しかし、そんな日が続いたかと思えば、私から飛び立つように離れていく日もあります。 これって何なのでしょうか? 私の生理周期やホルモンの関係があるのでしょうか? お腹に赤ちゃんがやってきたという可能性は0です。 (よく赤ちゃんが出来たら子供は甘えん坊になるっていいますよね) 身内に「愛情不足なのじゃないか」と冗談でしたがそう言われたことが 頭から離れずにいます。 こんなに毎日一緒にいるのに・・・、毎日いるけれど気持ちが伝わってないのかなと・・・。 もちろん甘えん坊の波が来たときは、子供が納得するまで抱きしめています。 私が立った瞬間でも「どこいくの!行かないで!」とストーカーみたいに追ってきて泣くわが子をみると 「信用がないのかな・・・」なんて事も思います。 とはいえまだ生まれて1歳4ヶ月。 最近成長が著しく、赤ちゃんから幼児に変わって行くときですから 子供も何か気持ちの変化があって不安なのでしょうか。 私の対応に対してのアドバイス、また色んなお話聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 2歳半の長女について

    2歳半の長女の事についてです。 先日保育園に臨床心理士の方が来て園児の様子を見に来ました。 2週間程前の事で何も言われなかでたので大丈夫だったんだなと思っていました。 今日、お迎えに行った時、突然担任の先生から『この前臨床心理士さんから、○○ちゃん(長女)少し我慢出来ないかなーって言われたんです。普段もお昼ご飯の時や、トイレの時は、周りから少し遅いです。(まだ遊んでいたい!とゴネる様です。)臨床心理士の方は3歳児検診まで様子を見る様にとの事でした。』との報告でした。 好奇心旺盛で元気な子とは思っていましたが、ちゃんとした方に『我慢の出来ない子』と言われ正直ショックでした。 家ではダメなことはダメと言いますし、『お風呂入んない!』『ねんねしない!』なんかしょっちゅうですがあれこれ試行錯誤していつもその時にするようにしています。(たまーにあと5分ねと言ってしまう時があります。) しいて言うならテレビが一番の原因かと思います。 自分の見たいもので無いと納得しません。 時間も旦那が不規則な勤務なためいない、家事、下の子の授乳等がありつい長時間になってしまいます。(ダメだと思いながら見せてしまいます。) テレビ見ないで遊んだり、下の子に構ってくれる時もあります。 あと、同居では有りませんが旦那の実家では何でも好き勝手にしています。 お菓子食べさせ放題、タブレットでYouTube見放題… 週に1回行くか行かないかだから仕方無いかという気持ちと、私が言っても理解していないのか気にしないのか上手くいきません。 私の実家では私がキレるの分かっているのでそんな事ないし、旦那の実家よりはしっかりメリハリつけてくれています。 我慢出来る子に育てるにはどうしたら良いのか分かりません。 我慢のし過ぎは悪いと聞くし…でも集団生活には必要な事だから…とどうしたら良いか分からなくなりました。 7ヶ月の長男もいるので、今後の為にも接し方等理解しておきたいです。

  • 下の子が産まれてから長女の運動不足が気になります

    はじめまして。 2歳半と産まれて2ヶ月になる娘のママです。 下の子が産まれるまでは、毎日長女とお散歩や公園など行っていたのですが、下の子が産まれてから外出(散歩)する機会がすっかりなくなってしまいました。 私自身余裕がなくなってしまった事、また外出時に下の子をベビーカーに乗せると長女も乗りたがってきかないので、抱っこひもとB型ベビーカーで散歩したのですが正直かなりしんどかったです(悲) 土日は主人もいるので外で遊んだりするのですが、平日はほとんど家にいます。(家の中では走り回ったりしていますが) これって長女にしたらそうとうの運動不足になってしまうのでしょうか。。 就寝時間も、今までは長女は9時ごろだったのが、下の子の寝付くタイミングで寝かしつけなければいけなくなって今は7時半~8時とかなり早めになってしまいました。これは早すぎますか? 皆様は二人目、三人目のお子さんが産まれた時どのような生活リズムでしたか?こんなに外出が少なくなってしまって正直心配です。

  • これって融通の利かない幼稚園?

    来年子供が入園しますが、いくつかの候補の内の一つの園のことです。送迎方法を園バス、直接親が園に送り迎えする方法選べるのですが、どっちかに決めたら途中で変えないで欲しいと言われました。理由は園バスだと年度の最初に運行ルートとそれぞれの到着時間等を決めるので途中で変更されると狂うから(他の人に迷惑だから?)と言われました。 園の要望は分かる気もするのですが、園バスだと渋滞や園児のお休みの人数によっては早く着いたり、遅く着いたりするかと思うし、その辺りは親御さん達も文句言ったりしないと思うのですが・・・。いかがでしょうか? なぜこのような質問したかと言うと、その園は子連れで歩いて10分位の所ですが、ウチは核家族で夫も朝、出勤時間が早く送迎は私が1人で下にもう一人子供もいるので(来年の春で1才)、2人連れて行かなければなりません。もし上の子は元気だが下の子が体調悪い時などバスが家の前で拾ってくれたら、下の子を連れださずにすむのでありがたいなあと思ったりもしています。(元気な時は2人とも連れて行けますが) 

このQ&Aのポイント
  • 縦レイアウトでWordを作成して印刷しようとすると横向き印刷になってしまう問題が発生しています。印刷設定も縦にしているにもかかわらず、横向きに印刷されてしまいます。
  • また、横レイアウトで画面いっぱいに作成しても印刷プレビューをすると縮小されてしまいます。印刷画面に合わせるために、レイアウトが縮小されてしまう問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類は不明です。
回答を見る