• 締切済み

音楽の教科書の君が代のページにプリント貼ってた

今思えばマジで異常 という記事がありました。 どうやら先生の指導で教科書の君が代を見えなくしていたようですが、そのようなことは実際にあるのでしょうか? 私は君が代のページはありましたが、国家なのに一度も授業で教えられたり歌ったりしたことが無かったのを幼心に疑問に思っていました。 皆さんの音楽の授業での君が代はどんな感じで、その扱われ方どう思いましたか?

みんなの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.7

40代半ばの男性です。読んでちょっとびっくりしましたが、日教組の強い地域では十分ありうる話しだなと思いました。 私が小・中学校の時は音楽の教科書の最後のページの一番下に必ず君が代が載っていました。式典などでは校歌と一緒に必ず歌っていました。別にそれが当たり前でしたし今でもそう思います。生徒が歌う歌わないは別にして学校では教えるべきだと思います。 君が代を歌ったり日章旗をあげると軍国主義?とか言う発想なのでしょうか(サッカーのワールドカップとかでほっぺたに日の丸をペインティングしているのはOK?)。その割にはネット右の方も増えているみたいだし、変な国です。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.6

一番ですが再度 そもそも審査を通過して国定教科書に成ってる音楽教科書に日教組教員か知りませんがそれぞれの区か市町村の教育委員会が文部省の許可無く勝手に教科書を工作したら犯罪何ですがさの辺を確認しましたか? そういう今ではシール張って隠すでの例は私は終戦直後に新教科書が間に合わなくて明治憲法下で作られてる戦前の教科書を戦後直ぐ使わざる得ない状態時にGHQの命令で各生徒の教科書を全国一斉に米に都合の悪い箇所を墨塗り命令を出したと云う事は聞いた事有りますが今回の貴方の質問は初耳です。 各地で教科書の内容+追加の授業の為に生徒に教員が作ったペーパーを配るにも教育委員会.文部省のチェックが入るのに貴方の質問の様な事が現実に起きてたら大問題なハズですが全然報道とか国会質問等に取り上げられた様な事を聞いた事ないんですが、これが事実としたら公の場で平然と洗脳耕作をしている重大事件ですから。

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.5

大分年行っています。 小中学校の各学年の音楽教科書にはちゃんと載っていました。 日教組が「教え子を再び戦場に送るな」というスローガンを掲げて反政府活動をしていたことは知っていましたが、君が代の上にプリントを貼るようなことが現実にあったんですね? 小中学校とも入学式や卒業式、終業式などの行事の際には全校生徒が一緒に君が代を斉唱していました。中学校の時には音楽の先生が、歌の意味、息継ぎの箇所など丁寧に教えてくれて、今でも歌うときはその息継ぎの要領で歌っています。 ~君が代は V 千代に八千代に 細石の V 巖をとなりて V 苔のむすまで~ だったと思います。 また、私の子供はカトリック系の幼稚園に通っていましたが、ヨーロッパ出身の神父さんは、「君が代は国歌だからきれいに歌わなければならない」といって園児を指導していました。(国旗・国歌法が制定されるよりずっと以前のことです。)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”そのようなことは実際にあるのでしょうか?”     ↑ 私の学校では無かった、というよりもそもそも 教科書に国歌はありませんでした。 ”皆さんの音楽の授業での君が代はどんな感じで、その扱われ方どう思いましたか”     ↑ 音楽の授業で君が代を歌った記憶はありません。 始業式とか終業式だけでしたよ。 ”君が代は東アジア侵略の歌だから歌ってはいけないらしい”      ↑ ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム (War Guilt Information Program) に侵されているのでしょう。 物理的占領が終わると、次は心理的な占領に入ります。 つまり、あれは日本だけが悪かった、日本は悪者で 外国に多大の被害を与えた、という贖罪意識の植え付け に始まって、だから原爆は正しかった、で終わります。 ”天皇陛下は侵略戦争を指揮した大戦犯で”      ↑ あれが自衛戦争で、無理矢理米国に引きずり込まれた ということはマッカーサーも、31代大統領フーバー も認めています。 ”日の丸は植民地の国の人達の血と骨の色をデザインしていると教わった”       ↑ タイムマシンでも使ったんですかね。 7世紀以前からあのデザインでした。

回答No.3

いわゆる都市部でリベラル・左派の政治色のある地域では、天皇制反対、自衛隊廃止の流れの中で、「日の丸」「君が代」にも反対論が広まっていました。そのような地域の学校では、「君が代」を隠すためにプリントを貼るようなことをしていました。以前の卒業式は「君が代」「蛍の光」が定番の歌でしたが、それをやめて代わりに流行歌を歌うことが多くなったのも、この流れの余波です。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

貼った方はそんなに日本が嫌いなら国の下働きである公務員をとっととやめて外国へ行っちゃえばいいのにね。 なんでそんなに祖国を卑屈に見なきゃいけないんだろ、あほくさ。 おそらくまた出たの日教組かね、って感想です。 あんなのとっととぶっ潰せばいいのに。 破防法適応団体だよ、個人的には。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.1

私は教科書に国歌が載ってた記憶は有りません、学校行事の時に歌うか放送されるだけで 後意味は各自調べれば言い分けデスから、日本語の意味とヘブライ語でも意味が有るようですから。

wakaranyai-
質問者

お礼

貼っていた経験のある方はこのように語っているようです。 校歌のプリント貼ったよ 君が代は東アジア侵略の歌だから歌ってはいけないらしい 天皇陛下は侵略戦争を指揮した大戦犯で、日の丸は植民地の国の人達の血と骨の色をデザインしていると教わった こういう教育受けてきた人は沢山いるよ 俺はいまだに何が真実なのかよくわからない

関連するQ&A

  • 音楽の教科書の君が代のページにプリント張らされた人

    音楽の教科書にある君が代のページに何らかのプリントを張らされたという体験を持つ人は少なくないようです。 私もその一人です。 剥がれたりめくれたりしないよう糊でしっかり貼り付けるよう指示されました。 しかし、どんな歌のプリントだったかは覚えていません。 当時は深く考えず指示に従っていました。 似た体験を持つ人はいるでしょうか? ※大体でかまいません。 1.何年ごろ? 2.学年は? 3.地域は? 4.指示した先生は音楽の教師? 他の教科? 5.張らされたプリントの内容は? 6.どんな張り方か? 7.どんなことを思ったか? 8.従いましたか? 何か行動起こしましたか?

  • 君が代について

    こんにちは。「君が代」についての質問です。「君が代」って歌えるのがあたり前なのでしょうか?? 私は沖縄出身なのですが、「君が代」が歌えません。「君が代は~」の部分しか知りません。 卒業式での事です。卒業式では「君が代」が流れますが、歌う人はいません。(中には歌っている人もいるかもしれませんが・・・)東京から転校してきた友達が「なんで沖縄の人って、君が代歌わないの??」と言われ驚きました。習っていないし、歌詞わからないし・・・ 音楽の教科書に「君が代」は載っているのですが、授業で一度も習った事、歌った事がありません。 本土では習ったり、歌ったりするのですか??

  • 君が代行進曲の歌詞わかりませんか

    子供が学校で君が代の話になったのですが、「君が代行進曲は歌詞は無い 日の丸行進曲の間違えでは無いか」と先生に言われたといいました. 歌詞は絶対にあると子供に言ってあるのですが、歌詞の一部しか覚えていません。 叔母の音楽の教科書に載っていたのを見たことがあります。歌い出しは<いまぞみよ たからかに*****> どなたか御存知ありませんか

  • 音楽の教科書にホルストは?

    小・中・高校の音楽教室に必ずある作曲家の肖像画、または音楽の教科書に載ってた著名な作曲家一覧に必ずといっていいほどあったのは、 バッハ、ヘンデル、ベートーベン、モーツアルト、シューベルト、シューマン、ショパン、メンデルスゾーン、ロッシーニ、ドボルザーク、ビゼー、プッチーニ、ワーグナー、チャイコフスキー… といったところで、僕は以上の作曲家の顔も何となく思い出せます。 ただ「惑星」の作曲者のホルストについては授業で習った記憶がありません。それで僕はホルストが、どんな顔なのか知りません。 特に「惑星」の中の「木星」はクラシックの中でもかなりメジャーな方だと思うんですが、ホルストについて学校の授業で馴染みがないのは、どういったことが考えられるんでしょうか(何故ほかの作曲家にくらべてメジャーな存在ではないんでしょうか?)、それとも僕が「通りすぎた」だけで実際には音楽の教科書とか授業で彼についてのこともあるんでしょうか?(現在の教育事情と違うのかもしれないけど…) 僕が思った理由は、「惑星」以外に代表曲がないから?なのかとも思ったんですが… そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 教科「情報」の現状について

    高校の教員を目指している者です。他教科の免許を取得する検討をしてるのですが、「情報」という教科についての疑問があり教えていただけたらと思い投稿します。 高校の教員免許に「情報」が加わっているのですが、実際、現場ではどのような授業がどのような枠の中で行われているのでしょうか? 枠というのは、「情報」免許をもった教員が専門的?に教えているのか。他の教科を持っている先生がおまけ?的に授業をされているのか?といったような想像でしかないのですが? 実際どうなんでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 教科の好き嫌い

    いままでに「嫌いだった教科が好きになった」または「好きだった教科が嫌いになった」という経験を教えてください。 そうなった理由もお願いします。 また、嫌い・好きになったことで成績も変わりましたか? 私は… 【社会】小学校で嫌い→中学で好き→高1で微妙→高2でちょっと好き 【音楽】小学校で好き→中学で嫌い→高2で好き 【数学】ずっと大っっっ嫌い→高2でちょっと好き になりました。 私がその教科を好き・嫌いになる理由は「先生」です。 好きだった教科でも先生がイヤなら嫌い、大嫌いだった教科も先生がよければ好きになります。 そしてそれによって成績も大きく変わります。 勉強はしないのですが、いい先生の授業はちゃんと聞くので、それなりの成績にはなります。

  • 君が代を卒入学式で斉唱させる意義は?

    文部省の指導要領の「儀式においては国旗掲揚、国家を斉唱するものとする」は何の意味があるのか疑問です。この指導用要領は、当時の中曽根首相と後にリクルートで逮捕?されたか、忘れましたが、文部事務次官の高石邦夫が組んで作った要領です。そこにはどんな意途があるんでしょうか。中曽根は「戦後政治の総決算」をくちにしてましたが天皇をあがめたてる教育をしようと思ったのでしょうか。もちろん右翼の票をあてにしてたのは明らかですが。学校現場では、何もわからない6歳の子供に「君が代」を歌わせる・・(無理ですから)テープの歌詞入りを流そうと管理職は必死です。君が代にこだわるわけは何なんでしょうか。蛇足ですが今の不況を作ったのは中曽根だしバブルを作ったのも中曽根です。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 0.999・・・=1 は、現在の教科書に書いてあるか?

    私は、無限小数というものを知って以来、0.999・・・=1 は当然と思っていたのですが、高校のとき、塾の先生に、違う、と言われてしまいショックを受けました。等しい以外にあり得ない、としか思えなかったからです。 しかし、世の中は議論が続いているようです。 そこで、数学の教科書に書いてあれば、少しは議論が減ると思うのですが、日本の現在の数学の教科書(というか、指導要領)には「0.999・・・=1」は明示されているのでしょうか? ちなみに、Wikipediaでは教科書に明示されているように書いてあって、それでも納得できない生徒たちが沢山いる(それでも駄目なのか・・・)、とのことですが、その記事は基本的に英語の記事を翻訳したものらしいので、日本の場合を質問します。

  • 現代の教育はどっちより?

    こんにちわ^^ さて、現在の日本の教育についてお聞きしたいことがあるのですが、 日本には右翼や左翼といった極考の人々がいますよね。 先生という立場から教育するにはやはり中立の立場で教えたりしているのでしょうか? 教科書も中立のような記述になっているのでしょうか? 特に社会の授業などではこの問題にかかわる機会が他の授業よりも多く感じられます。先生も人ですからきっと自分の思想はあると思いますが、実際の教育現場ではどのような指導になっているんですかね? どちらかに偏った教育では、北朝鮮の教育などとさして変わらないような気がします。 最近では国歌(君が代)に意見する人も増えてきているのも事実ですし。 実際、私の時代は少なからず右よりの名残はあったと思います。 (君が代を歌うことに疑問をもっていた人はいなかったように思います。) みなさんのお子さんや、実際今教育を受けている方や、教育をしている方にご意見をお聞きしたいと思います。 尚、この質問は右は駄目だとか左は駄目だとかを議論する質問では無い事ご理解ご了承ください。

  • 選択教科は何選ぶ

     今度高校生になる男子なのですか、選択教科(音楽・書道・美術)のなかから、何を選んだらいいでしょうか。字を書いたり歌ったりするのは、好きな方なのです。  硬筆・習字は、近所の書道教室へ通っていましたので、初段は一応とっています。 また、音楽は中学三年生の時の担任が、音楽の先生だったこともあり、猛烈な練習をしたせいなのか、嫌いから好きになりました。実際あの厳しい音楽の先生が、「おまえの歌声はええ声しとう」といったのです。ちょっとそれには、びっくり! でも、絵は全然うまくありません。正味ドラえもん描いても笑われました。  こういう感じですがどれにしたらいいでしょうか?音楽なんかは、女子が多いのかなあ何て思っています。