生活保護と雇入れ健康診断の費用について

このQ&Aのポイント
  • 生活保護受給者が就職した場合、企業から指示された健康診断費用の半額を返金される可能性があります。しかし、領収書が発行されなかった場合、会社に説明することが難しい状況になります。
  • 生活保護受給者が就職し企業から健康診断を受ける際、半額返金制度が適用されることがあります。ただし、領収書が必要な場合、役所負担で病院から発行してもらう必要があります。
  • 生活保護受給者が就職した場合、健康診断費用の半額返金制度がありますが、領収書が発行されなかった場合には説明が難しい問題が生じます。会社に対して素直に領収書の発行について問い合わせることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護と雇入れ健康診断の費用について

私は生活保護を受給しているのですが先日就職が決まり企業から健康診断を受けるように 指示されました(面接時に生活保護のことは内緒にしてました) 診断にかかる費用は入社時に領収書を提出すれば半額を返金しますと説明がありました しかし健康診断の費用がないのでケースワーカーに相談したところ、今回の場合なら役所負担可能で病院から領収書も発行してもらえると回答をもらい健康診断を受けたのですが、結果として領収書は発行されませんでした(窓口で一円も払ってないので発行されないのは当然なのですが) 自己負担はないので半額返金はなくても構わないのですが、領収書が無いことに対し会社になんと説明してよいか困ってます。 忘れましたと言えば入社初日から忘れ物ってことになり印象悪いですし 後日持ってきてくださいと言われる可能性もあります。 余計なことは言わないで半額返金はいらないですと言うのが良いのか…なにか良い言い訳やアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

何も言わず診断書提出で良いよ。 会社も敢えて「出して」は言わないはず。 半額返金を「求める・求めない」はご質問者様なのだから・・・

takezii
質問者

お礼

回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.2

つまらない嘘や隠し事をするから後々後悔するんです。 嘘の上塗りは身を滅ぼすだけです。 正直に話すべきです。 もし解雇や立場が悪くなったとしても、それは生活保護を受けていたからではなく嘘をつく様な性格だからです。

takezii
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 雇い入れ健康診断の返金について

    転職で内定を頂き入社日も決まっていて雇い入れ健康診断を会社負担で受けましたが当日は自分で立て替え入社日に清算してくれるとのことでしたが入社日を巡り会社の伝達ミス、不手際で入社日が延びてしまい杜撰な対応等に不信感を抱き辞退することになりました。 自己都合での辞退であれば返金は無理ですが会社の不手際で辞退した場合返金は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 健康診断

    私の親が生活保護を受給しているのですが私は昼間働いていまして会社で健康診断をしなければなりませんが、会社は一切負担しません。生活保護だと健康診断にかかる費用は免除になるんでしょうか??保険は健康保険に加入しています。回答して頂けたら嬉しいですm(__)m

  • 雇い入れ時健康診断の費用負担について

    雇い入れ時健康診断の費用負担について 法律では会社側が負担するのか個人が負担するのか明確になっていないようですが、通常は会社負担が多いと思うのですが。自己負担でしてくださいと会社に言われました。一万円程度の診断料、自己負担しないといけないのでしょうか?

  • 健康診断 費用について

    新卒で入社したのですが、会社から健康診断を受けるように指示されました。 しかし、指定の病院等はなく自分で受けるように言われました。ちなみに費用も自己負担でとのことです。 この場合法的には会社に請求できるのでしょうか?

  • 雇い入れ健康診断について

    労働安全規則第43条 労働者を雇い入れたときは健康診断をしなければならないのですが、費用は会社側が持つべきですか?現在は入職者本人に負担してもらっています。また、同じ業種の他事業所も自己負担というところが多いのですが・・・私の勤めている会社は人の出入りがとても激しく全従業員125名のところ年間に約40名退職し30~40人雇い入れています。

  • 雇入れ時の健康診断について

    会社で、労務関連の仕事をしています。 上司から、至急調べるようにとの指示があり、ネットなどで調べていましたが、いま一つ解決しないのでこちらで質問させていただきました。 現在、一年に一回、社員に健康診断を会社負担にて受診させていますが、新入社員の雇入れ時の健康診断については、行っていません。 安全衛生法には、確かに『雇入れ時健康診断』としてその義務を謳っていますが、その費用負担についての解釈が様々で、よく分からないでいます。 採用選考時に健康診断書の提出を指示すると、会社はその費用の負担義務から外れると一部のサイトでありましたが、健康診断結果で選考をしてはいけないということも載っておりました。 上記から考えて、雇入れ時健康診断として、会社の費用負担にて、採用が決まったときに必ず受診をさせないといけないということになりますか? 実際、私自身、数回ある転職時に雇入れ時健診を受けたこともなく、あまりしっくりこないのですが、会社負担でこれを実施している会社は多いのでしょうか? 実施しないと、実際にどのような問題になるのでしょうか? また、期間を定めないフルタイムのアルバイトを採用した際は、正直、正社員よりも、一年以上働いてくれる見込みが低い場合が多く、一年続く見込みが経った段階(数か月様子を見て)の直近の健康診断を受診させていますが、一般的に皆さまの会社ではどのような対応をされているのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • 健康診断の費用

    人間ドックの費用は、会社で負担してもらえないのでしょうか?強制的にうけるのですが。健康診断の費用は、会社が負担してくれます。

  • 生活保護の更新料

    こんにちは、知り合いが生活保護を数年前から受けています。 賃貸住宅の更新なのですが、2年前の更新の時は保護の方から、火災保険をの除く費用を出して頂いたそうです。 今月、また更新しなければいけなくなり、書類を持ってケースワーカーさんにお会いした所、制度が変わって、更新費の半分しか支給できなくなったと言われたそうなのです。 私がネットで調べて見た所、更新料・火災保険は保護費で賄われるという記載が多数を占めておりましたので「もう一度ケースワーカーさんに確認されてはどうか?」と助言をしました。 後日、その知人から連絡があり、やはり以前と同様に「更新料の半分しか出せない」と言われたそうです。 ネットの情報なので少し古いのかもしれないから「厚生労働省に直接、聞いてみたらどうか?」とまた助言をした所、厚生労働省は ・自治体に任せているので、出るところと出ない所がある ・各都道府県の相談窓口へ、聞いて欲しいと言われ、番号を案内された。 その都道府県の相談窓口に電話した所「都道府県の裁量に任されているので支給しなくなった」と説明を受けたようです。 「更新の無い、住宅への引っ越しも費用は負担できない。」とケースワーカーさんから説明を受けており、私が疑問に思うのは ・更新のある住宅と無い住宅で、生活保護を受けている人の格差がうまれる。 ・更新料の支給が半額と決まった時点で、各当者には連絡を入れるべき。  更新の時になって「半額しか出せません。後は知りません。」では費用を用意していないので更新  そのものが無理になる。不動産屋さんと相談はしますが・・・ 厚生労働省がそう言ってしまえば、それまでだと思うのですが、私は釈然としません。 役所仕事で、適当な返事をしているのではないか?と疑ってしまいたいくらいです。 皆さんどう思われますか? おかしいと感じた方、どのようなアクションにでられますか? 長くなりましたが、幅広くご意見を伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 雇入健康診断 会社負担について

    雇入れ健康診断の費用が会社負担だと聞いたのですが、本人負担を強制する会社に対し法律で禁止や罰金などの処罰はあるんでしょうか?

  • 入社前、健康診断費用の個人負担って普通ですか?

    私の内定先企業の健康診断費用は自己負担です。 入社後の健診はは会社負担のようですが、 私の周りの人は領収証を取っていれば後で会社に請求できるという会社ばかりです。 私の内定先企業がケチ臭いのでしょうか? 何か不安になってきました。