ワインの嗜好表現について

このQ&Aのポイント
  • 最近、ワインを飲む際の嗜好表現について疑問を感じています。
  • 「フルーティー=甘口」というのが常識なのか疑問です。
  • ワインの嗜好表現には個人差があるため、店の人との意思疎通が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワインの嗜好表現について

お店でワインを飲む時、店の人が好みの味を聞いてどのワインがいいかすすめてもらえる場合がありますが、最近疑問に感じていることがあります 「どちらかとうと辛口で、渋みはほどほどで、フルーティな感じ」というようなことを伝えています。 それで、だいたい好みにピッタリなワインを出してもらえていました。 ところが最近お店の人が私の好みを伝えたところ、苦笑しながら独り言のように 「フルーティーで辛口はありえない...」 「ブドウだからみんなフルーティーなんだけど...」 というような反応をされました。それぞれ別の店です。 これまでの経験上、フルーティーはフレッシュな果実味というような意味で伝わると感じていたのですが「フルーティー=甘口」が常識なのでしょうか? フルーティーな印象がとても薄いワインもあると思うのですが、それでもフルーティーと言ってしまうのでしょうか?

  • お酒
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.4

ワインビジネスに従事しております。一応ソムリエの資格も持っておりますし、英語を使って仕事もしております。 >「フルーティーで辛口はありえない...」 >「ブドウだからみんなフルーティーなんだけど...」 いずれの発言も、ワインについて不勉強な人物であることを願っております。そしてこのような店舗でワインをお買い上げいただく必要はありません。同業者として御恥ずかしい限りです。 フルーティというのは甘口だけではなく、果実の香りを感じられるのであれば、白でも赤でも表現として使います。国産のマスカット・ベリー・Aを使ったワインは辛口であっても分りやすいストロベリーのような香りがあって、フルーティーなワインです。また毎年11月に解禁になるボージョレーのワインも、甘くなくても、チェリーや桃の香りがあって十分フルーティーです。つまり、Fruityという単語は、ぶどうでもぶどう以外であっても何か果物の香りを感じられる場合に使ってよいのです。 他方、フレッシュ、Freshというのは香りではなく味わいの表現です。例えばある程度年齢のいったワインではフレッシュという表現はあまり聞かれません。ですがその場合でも果物の香りがあれば、フルーティーといって不思議ではありません。比較的新しい赤や白ワインで、口に含んでピチピチした酸(英語ではcrispyパリパリしたと表現しますが)が感じられたら「フレッシュ」という表現がピッタリですね。 最後にワインの原料が全部ぶどうだから全部フルーティーというのではありません。例えばアルコール度数が非常に高かったり(14.5度以上)、酒精強化ワイン、また樽の強烈な香りが前面に出るようなワインのコメントに「フルーティー」を使うのはかなり無理があります。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

私の考えに近い回答いただけて嬉しいです。 苦笑&独り言を言われた店はどちらも、まあ美味しかったのですが 可もなく不可もなく..という感じで、私の言葉をすっと受け入れてくださった お店の中に、これは美味しい!と思えるワインがありました。 でも、他の方の回答を見ると、同じ言葉でもそう解釈されている方が 少なからずいるんだということも学習しました。 よく知らない素人がいう言葉なのだから、プロはそれなりに解釈してくださる ものと信じて疑わなかったものですから..^^; 大変勉強になりました。ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.3

フルーティと聞くとまず白ワインを思い浮かべます。ぶどう本来のみずみずしさが味わえるのは白ですね。 そこに渋みという言葉が出るとロゼになります。 辛口のロゼも勿論のことございます。 なにが問題なのでしょうか。 辛口というのは甘く無いとイコールです。甘いワインは葡萄の甘さそのままに引き出しているのでよりフルーティですが、白であれば辛口でもその良さは残っています。ですから「フルーティで辛口」となれば白ワインをお勧めすることになります。 よく考えてみますと >「フルーティーで辛口はありえない...」 >「ブドウだからみんなフルーティーなんだけど...」 この二点は真逆のことを言っています。 この発言はソムリエですか? 随分と知識も教養もないプロがいたものですね。呆れます。 「フルーティ=甘口」はイコールではありません。(近くはあっても) ワイン全てがフルーティでもありません。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になりましたm(_ _)m

回答No.2

現代のワインの表現ではフレッシュ&フルーティはペアで使われるものでいいワインに使います 生き生きとして酸を香りに特徴があってずっと前のような何年も寝かせることなく飲めるワインの意味でもあります 英語で fresh あるいは fruity で検索されてみるのをおすすめします 近年は高級ワインの製法が世界中に伝わってるのと同時にスクリューキャップの普及でとても品質のいいのがどんどん 出てきてます そのほとんどがフレッシュ&フルーティなんです また普通のワインは原料ぶどうの糖分を完全発酵させますので全部辛口です 白でわざと糖分を残す製法でその分アルコール度数が下がる自然な甘口の製法をお知りになると区別がついてくるかと 思います

henohenomohe_ji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になりましたm(_ _)m

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.1

そうですね。フルーティーはフレッシュな果実味というような意味では使わないですね。 少なくともラベルに書いてあるのは意味が違います。 フルーティー=甘ったるくて酒が苦手な女性が好むワイン というイメージです。 フルーティーというと味ではなく香りを指している場合も多いです。 甘口~中辛の中でミックスジュースやデザートカクテルのような香りがするもの、という感じが多いんじゃないかと。 >「ブドウだからみんなフルーティーなんだけど...」 この人はちょっと頭大丈夫?と言いたくなりますが…。 「芳醇な」とか「まろやか」とか伝えた方がいいんじゃないでしょうか?

henohenomohe_ji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になりましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • なぜワインはブドウの味がしたらそれはワインじゃない

    なぜワインはブドウの味がしたらそれはワインじゃないと言われるのでしょう? ワインを飲んで濃厚な生葡萄のヌメっとした果実、果汁の濃厚な味がした方がワインとして美味しいと思うのですがなんで葡萄の味がしたら、安物のワイン扱いされるのでしょうか? 製造上の工程でブドウの風味が飛ぶのが普通なんでしょうか?

  • 安いワインはまずいのか?

    先日、初めてワインを飲みました。 メルシャンのビストロ 赤甘口というものです。 http://www.mercian.co.jp/wine/bistro/lineup.html ビストロ好きな方には悪いのですが、 少し飲んでみて、ド素人の私にはぶどうの香りも味もしなくて驚きました。 以前、父に贈った5千円の赤ワインは飲んでいませんが良いぶどうの香りがしました。 ド素人なもので、甘口だから私には美味しく感じられなかったのか、 安いからダメなのか、両方が原因なのかが解りません。 又、余ったワインを料理に使おうかと思うのですが、 甘口のこのワインを料理に使っても大丈夫でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 試飲ができるワインショップ

    池袋、新宿辺りで、ワインを試飲して購入できるお店はありますか?? 素人にも色々アドバイスをくれる店員さんがいるところだと嬉しいです。 彼に赤ワインをプレゼントしようと思っています。 よく1000円前後の赤ワインを買って2人で飲んでいます。ワインは好きですが、詳しくありません。(味が違うのはわかるものの、辛口とか甘口とかよくわかりません) なんとなくですが、彼の好みはわかる気がします。なので、試飲できたらなと思います。 予算は5000円くらいで考えています。(もう少し予算をあげた方がいいでしょうか??相場がわからないもので・・・) オススメのお店をご存知でしたら教えてください!!

  • フレンチレストランへワインの持ち込み

    予約したフレンチのレストランではワイン等飲み物の持ち込みが可能だそうです。 コース料理を予約したのですが、 自分も相手もあまりアルコールに強くなく、しかしお酒は好きだという感じで(笑) ワインも好きですが基本的に甘口のものをいつも飲んでいます(貴腐ワインとかアイスワインくらい極甘口のも好みですw) 甘口のワインは一般的に言ってあまり食事中に飲むようなものではないと思いますし、 ソムリエの方が料理に合うワインを選んで下さったりするのが一番だとは思うのですが、 どうせなら好みでない辛口や赤ワインを飲むくらいなら、甘口の白ワインを飲みながら食事をしたいです(味オンチかもしれませんが…) 自分たちがいつも飲んでいるような甘口のワインを持ち込んでも、おかしくないでしょうか? あまりに合わない飲み物だとさすがに断られますか? ドイツワインの甘口か、山梨や山形辺りの国産ワイン甘口を持ち込みたいと思うのですが…。 フルーツワインなどはおかしいでしょうか?

  • 味を教えてください、スパークリングワイン

    味の分からないスパークリングワインで、 コドルニウ ロゼブリュットというのと、バルセロナ 1872 ブリュットの2つのスパークリングワインは甘口?辛口?飲んだこと無い人にはどんな説明をしたら分かりますか?

  • 赤ワインで甘口ってありますか?

    赤ワインが苦手なのですが、メルシャンの500円くらいの赤ワインは好きです。 ほぼジュースみたいな味だけれど、アルコールの入ってる飲みやすい赤ワインを教えてください。 あまり赤ワインで甘口って聞きませんが甘口でフルボディの色がしてたらなお良いです。 ・100%の濃いぶどうジュースのような見た目と味 ・甘口、やや甘口 ・価格は2000円くらいまで(価格関係なくあれば参考までに教えてください。) ・できれば輸入ワイン

  • 初心者でも飲みやすいジュースみたいなワイン

    ワイン初心者です。リキュール(梅酒、カルーアミルク、マンゴー酒など)が好きなのですが ちょっとワインにも手を出してみようと思っています。 カルディに売られている、 ・CHIARAMNTE(赤重口・白辛口) ・サングリア(やや甘口) スーパーで買った、 ・赤玉スイートワイン(白甘口) は飲んだことがあります。 辛口、渋みがあるものが苦手で、上に挙げた中で一番飲みよいのは赤玉スイートワインです。 マスカットの風味があってさっぱりしていますが、もう少し甘口なほうが好きです。 そこで、極甘口といわれるアウスレーゼ(貴腐ワイン)に興味を持ったのですが (1)実際の味はどんなものでしょうか?(お店のPOPや宣伝は「蜂蜜のような~」等と書いてありますが) (2)上に挙げた赤玉スイートワインと比べても甘いのでしょうか? (3)国産と外国産なので、甘口といっても度合いが違うのではないか? 教えてください。また、貴腐ワインでなくともジュース感覚で飲める安価なワインがあったら 教えてください

  • 赤ワイン・白ワイン

    ビーフシチューなどを作る際に、『牛肉を赤ワインで…』とよくレシピで見かけます。もし赤ワインがなかった場合、料理酒で代用してもいいのでしょうか?味に大差はでるのでしょうか? また、白ワインを使用する場合、フルティーのような甘口でも魚料理やパスタ料理に使用してもいいのでしょうか?レシピには辛口も甘口も記載がないのでいつも悩んでしまいます。

  • 味に丸みのある赤ワイン

    味の好みは人それぞれで、文章だけからではわかりにくいと思いますが、 味に丸みのある赤ワインのお薦めがあったら教えてください。 ベリー系で、香りはチョコやバニラっぽいのが好みです。 香りから甘さが感じられれば、味自体が甘口でなくてもいいです。 あ、値段は3、000円くらいまででお願いします。

  • ワインについて

    昔ロンドンに行った時、向こうのあるお宅で飲ませてもらったワインがすごく美味しくて、また飲みたいといろいろ試してみましたが、なかなかそれだけ美味しいものに出会うことができません。 白ワインの辛口で、味があるって感じでした。表現が難しいですが、なんかだしが効いてるような感じでした。ワインに詳しい方、こんな表現でわかりますか?他の表現が思いつかないです。香りは特に記憶にありません。(そんな特に印象的なものではなかったのでは?)  ちなみに、ラベルはなんかフランス語っぽい感じだったと思います。 どんなワインを買えばいいのでしょうか? ヴィンテージもんなんでしょうか?それとも年代に関係なくぶどうの種類とか作り方、地方などによるものなのでしょうか? わかる方教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう