• ベストアンサー

一歳半の娘からDVを受けています。笑

一歳半の娘がいますが、最近性格が不安定になりました。 おとなしい時は自分で遊んだり、ぱぱとままに抱きついてキスしたりします。 しかし興奮したり、情緒不安定な時は、ぱぱかママの顔とかに平手で打ったり、指や顔、太ももを思いっきり噛んだりします。(ママ(私)のほうがよくやられます。) 何か問題でもありますでしょうか?すこし心配です。教育に注意すべき点がございましたらアドバスください。 注:一人娘なのでとても大切にしています。できれば叱ったり、怒鳴ったりしたくないです。

noname#184336
noname#184336
  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちわ。 質問者さんはとても優しいママさんなんですね。 ママとパパが大好きで甘えてるんじゃないでしょうか。 ママとパパ以外にお友達やほかの人にもそのようにするようであれば、 迷わず叱ってあげるべきだと思います。 正してあげるのは親の愛情ですよ。 そのために叱ったりすることは必要なことです。 子供に嫌われたくないとかいう理由でするべきことをしないのは お子さんのためにも不幸なことです。 これから大きくなっていくにつれて増える悩みかと思いますが、 教えられずに育った子は恥をかきます。 お子さんが可愛いからこそ、きちんとしつけてあげるべきです。

noname#184336
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (11)

noname#196554
noname#196554
回答No.12

生後7か月くらいからしっかり躾しないと、転落人生まっさかさまですよ。1歳代の躾が一番大事。そこである程度の性格や行動パターンが決まり、その後どうこうしようにも、もう誰にもどうにもコントロールできませんから。バカな親は1歳代で「まだ小さいから」と躾をせずに、2歳代で「イヤイヤ期だから」と何の対処もせずにボーッとやり過ごしわがまま放題の3歳児を抱え「この子はこういう性格だから」なんて性格のせいにして逃げるんですがね、「発達障害かも」なんて、自分のせいなのに障害児にしようとしたり。しっかり自分の子供を導いている母親たちはそういう躾のできない親を腹の底では笑ってるんですよ。「バカだね、もう手遅れだよ」って。 まぁそうやって育てられた子供は例えば窃盗を繰り返したり、いじめたり、いじめられたり、引きこもりや登校拒否、簡単に仕事辞めたり、仕事が続かなかったり、周りが着々と学業や仕事に励み、学力や収入を上げている間にしなくてもいい無駄な苦労を強いられる。しなくていい失敗を何度もアホみたいに繰り返すからいつまでたっても上昇できず、低賃金で朽ち果てて行く人生になるんですよ。 人生の基礎を作るのは2歳半まで。大切にしたいなら人生を強く生きる賢さを与えてあげないと。そこまでが勝負ですよ。

noname#184336
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.11

大切にするということと、 叱る、怒鳴るということは、全く別の話。 3歳までに直らなければ、一生癇癪持ちです。

noname#184336
質問者

お礼

いけませんよとはちゃんと言ってますよ

noname#184087
noname#184087
回答No.10

本当に大切にしていると思うなら、いけない事(人に迷惑かけるなど)をした時はきちんと叱るべきです。

noname#184336
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.9

躾ける

回答No.8

しつけしてないんでしょ

noname#184336
質問者

お礼

しつけしようと思ったからここで質問したのです。

回答No.7

>一人娘なのでとても大切にしています。できれば叱ったり、怒鳴ったりしたくないです。 1歳半でこれですか・・・将来が思いやられますね。大切にするって方向間違ってるだろ。 家庭内暴力だけならその家の問題だから好きにすればって感じだけど、 親と同じように心許した友達に同じことしだしたらどうすんの? いくら言葉が追いつかないから手が出るって言っても、限度があるでしょ。

noname#184336
質問者

お礼

そとではおとなしくしています。手出したりしませんから。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

>できれば叱ったり、怒鳴ったりしたくないです。 1男2女の我が子を育て上げた父親ですが、全く叱ったり怒鳴らずに育児が出来るなら世話なしです。 子供は「自我が芽生えて来ると親にも反抗する」ようになるものですが、それを可愛いと容認してるとワガママでダメな子供に育ちます。 それどころか、暴力的な行動を容認してると「他人様にも暴力的になる」ので、物事の「善悪は幼い頃から躾る」のが、常識的な子供に育てるための基本です。 質問内容からは、一人娘が可愛くて仕方がない様子が文面からも窺えますが、可愛くて大切だからこそ「しっかりと躾る」のが親の責任と愛情です。 現状は、まだ1歳半で「言葉の意味が良く理解出来ない」はずから、お説教しても無駄でしょうが、悪い行動をした時は「容赦なく叱り」、良い行動をした時は抱き締めるように「愛情込めて可愛いがってあげる」ような幼児にも理解出来るような躾が好ましいです。 ちなみに、私は父親に溺愛され甘やかされて育てられたので子供時代はワガママでしたが、母親には鬼のように思ったほど厳しく躾られましたから、子供時代は母親が嫌いでした。 しかし、思春期時代の反抗期では甘やかした父親を恨み、厳しくも愛情を持って躾てくれた母親に感謝するようになりました。 もし、母親にも甘やかされて育ったなら、根性無しのダメ人間になってたと思います。

noname#184336
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (126/440)
回答No.5

大切にする方向性が間違っていますよ。 大切にしたいのなら将来出来るであろうお友達などにも大切にされるようなお子さんに 育てるべきではないでしょうか? ・お友達など自分以外の人に優しく出来る子に育てるって大事じゃないですか? 人を叩くのや痛がる行為を注意出来ないようでは外でもそれはしてもいいと覚えてしまい お友達が出来てもまわりは去ってしまう結果になりかねません。 そんな事にならないようにやはり悪い事は悪いのだと教えていく事は、お子さんが 将来困らない様にしつけていくのがお子さんを大切にするという事だと思います。

noname#184336
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

自分で動く範囲が広がり好奇心も増えやりたいことを制御することなくやる年頃ですよね いいこと悪いことなど判断することなどもなくたたいたりかんだりすると反応することが面白かったりするのでしょうね。 教育に注意すべき点とありますが、叱ったり怒鳴ったりしたくないと言われてしまうと我慢してくださいとしか言えなくなってしまいますね。 怒鳴ることはしなくてもいいけれど、叱ることはとても大切だと思いますよ。 今は言われてもわからないと思うけど、なぜたたいてはいけないのか(たたかれたら痛いでしょ。パパもママもいたいんだよ。自分が嫌な事はしちゃいけないんだよ等)、噛んではいけないのか(これも同じ)はしっかりと教えなければいけないことですよね。優しく話をしてわかる子もいますが、親が真剣にいけないことなんだと叱るのも大切なのではないでしょうか。 よく外出先や食事処で子供が騒いだり好き勝手に行動しても口先だけで「ダメよ~」というだけとか「子供だから仕方がないよね」とすませてしまう人いますよね。せっかくのチャンスを親が逃して常識のない自分のやりたいことをやっても問題ないと思う子供に育ててしまっているように思うことないでしょうか。 他人に迷惑かける行動はなぜいけないのか、こういう場ではどのようにしていなければいけないのか理解できないと思う年齢でもしっかりと子供に伝えれば理解できる年齢になった時にそれが現れるのではないでしょうか。 今まで平気だったのになぜ突然駄目と言われるのか?なんて子供が思ったら反抗するだけでもっと手に負えなくなるかもしれない。叱るときは厳しくいけないことなんだという事を真剣に子供に伝えるのが子供が大きくなったときに子供の為になることではないでしょうか。 大切であればあるほど、しっかりと常識ある人に成長してもらいたい。子供のうちは理解できなくても大人になった時に困ることが少ないように成長してもらいたいと思いながらしつけをしていくのが親の愛情だと思いますがいかがでしょうか。 大切な娘さんにしっかりと叱ってよい大人になれるようにしていかれたほうがいいと思いますよ。

noname#184336
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます

  • hi-mie-ko
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.2

2児の母です。うちの子もたまにあります。 そういう時は同じく叩きますよ。叩かないと痛いのがわからないまま育ってしまうと私は思います。 まずは話をよく聞いてあげて、叩くのはいけない事と教えてあげるべきです。 叩けば泣くのでそこで優しく教えてあげると「うん、うん」と聞いてくれます。 子供は6ヶ月から親の言うことを理解しているそうです。きちんと教えてあげて下さい。

noname#184336
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 1歳半の子供がおっぱいを欲しがる

    こんばんは。 下の息子が1歳半ですが、最近おっぱいを求めるようになりました。 母乳で育ったんだったら分かるんですが、母乳は1ヶ月検診の時にはすでに止めていました。 その後はミルクを普通に哺乳ビンであげて、断乳は自然に1歳2ヶ月で 嫌がって飲まなくなったんです。 それが最近私が寝転んでいると、「パイパイ」と言って服をめくりあげて 指でつまんだり、爪で突いてきたり、くわえるまではいきませんが、 口をそっと開いて「チュッ」と軽く1秒ほど吸うような仕草をします。 パパ・ママもまだ言えないのに、なぜか「パイパイ」と言うのも不思議なんです。 友達と一緒の時や、パパが起きていたりしたら、こっちが「パイパイは?」と言っても はずかしいのかなんだかわかりませんが全くしません。 あんまり気にはしていませんが、たまにおもいっきり噛んだりするんで (子供は噛むと私の顔を見ながら笑うので怒るわけにもいかないんです) ちょっぴりやめてほしいなぁ~と思ったりもします。 母乳をあげていないのになぜなんでしょう。 一つ思うことは、毎日のように遊ぶ友達がいて、その子の子供も1歳半なんですが 母乳をあげています。ぐずった時などを数えると結構あげてるんです。 それを見てるからかなぁ~とも思ったんですが。 気にしなくていいのは分かるんですが、なんとなく気になるので質問しました。

  • 1歳1ヶ月の娘、情緒不安定?情緒の安定した子に育てるためには・・・

    1歳1ヶ月の娘、情緒不安定?情緒の安定した子に育てるためには・・・ 初めての育児にてこずっています。 先輩ママ等々、ご意見をお聞かせください。 娘は、普段遊んでるときはよく笑い、また、よくお喋り(まだ言葉になっていませんが)します。 ママに抱きついてきたり、後追いもします。一緒に手遊びをしたり歌を歌うと喜びます。 パパも好きで、パパと目が合うと笑顔になりますし、遊んであげるととても楽しそうにしています。 ・・・普段はこんな感じで、親として問題ないと思っているのですが・・・ おなかが空くと、とても泣きます。 なだめても泣き止まず、ご飯を作っているときは、キッチンの横でずっと泣いています。 また、気に入らないものはすぐに投げたり、テーブルから振り落としたりします。 できないとすぐに諦め、上のような行動を起こします。 (例えば、うまく掴めない食べ物を、手を左右に振って食器ごとテーブルから落とす、等々) 時々、遊んでたと思ったら突然泣いたりすることもあります。 傍から見ていると、情緒不安定だなと思ってしまいますが、この年齢(月齢)で情緒を語るのはおかしいでしょうか。 私自身が短気で心配性で、以前、自律神経失調症と診断されたこともあるので、普段知らないうちに娘に私の性格が伝わってしまっているのではないかと考えています。 私のような性格には育ってほしくないと願うのですが、そのためには私自身が変わらないとダメなのでしょうか。 心の優しい情緒の安定した子に育てるためには、どうしたら良いか、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 4歳の娘の事です

    うちは母子家庭で私の両親と一緒に暮らしています。両親は子育てのことは私のやり方に口出ししません。 子供は父親とは会った記憶がありません。 生まれた後、新生児室の窓越しに見られただけですから。 娘が3歳の時から、ちょっと注意しても泣くようになりました。 例えば、ご飯の時に席を立って遊んだとき「座って食べて」といったら泣く。といった感じです。 最近は「ママってすぐ怒るね」「なんで○○(子供の名前)に困ってるの?」と言ってきます。 言われても、怒ってるつもりはなかったので、怒ったり困ってる顔に見えたのかと悲しくなります。 それに、膝が痛いだとか、手が痛いだとか言ってはシップを貼り、翌朝には痛くないといって剥がします。 ほんのちょっと伸びている爪をカリカリと剥ごうとしたりもします。深爪しちゃうこともしょっちゅうです。 うちの子は情緒不安定ということなのでしょうか? 4歳になってもトイレまでついてきます。 両親は、私の愛情が足りないんじゃないの?といいます。 たまにイライラした時、「もぉ~なんでそんなことするわけー?」と愚痴るように言ったことは何回もあります。それがいけなかったのでしょうか? 子供は不安定なのか、私が原因なのか、知りたいのです。

  • 5歳の娘のスキンシップがひどい

    5歳の娘です。 甘えた時のべたべた感が半端ありません。 座ってると向かい合わせに膝に座る→首に手を絡ませる→顔と顔を何回も擦り合わせてくる。 胸を触ってくる。お風呂でも触りたがる。腕をサワサワしてくる[これは、赤ちゃんの時から、おしゃぶり代りの寝る方法]。ちゅー!と色んなところへ。べたべたしてくる時に、[ん~♪ママ大好き~♪離れないで~♪]とか色々言います。正直この子頭大丈夫?と思ってしまいます。気持ち悪くて寒気がする時も多々。 嫌な度に、嫌な事を伝えますがやめてくれず。ママ、寂しい。としか言ってくれません。やる相手は私だけです。パパには、ちゅーとかしません。パパがちゅーしようとすると逃げ回ります。機嫌がいい時は仕方なく…。ちなみに、私自身4つ下、6つ下弟がおり、抱っこして欲しかった…等から中学生くらいまで、母にちゅーしたい!と言ってました。匂いを嗅いだりぎゅーしたり…今でも実家に帰ると年1くらいはやってしまいます(._.) 完全に辞めさせたほうがいいのでしょうか。外でもやってくるんじゃないか…将来が不安でどう対応していいいのかわかりません。同じような体験をした方お願いします。

  • 2歳半の理解力

    うちには 21.7.30生まれの息子がいます 理解力が低いようなきが するんですが どうでしょうか? ■テレビを見ていて 自分の好きなテレビが終わる。 もう一回つけてとゆうので あれはね、ビデオぢゃないから 一回しか見れないんだよ と言い聞かせても つけて(泣)つけて(泣) と泣きます。 ■今日は誰と遊んだのと聞くと らい君(息子)と パパとママとひゅう君(弟) と言います。 実際はらい君とママだけなのに‥ ■こちらが話した言葉の意味が 全く分からない時は 不思議そうな顔をしながら こちらがゆってる言葉をそのまま 真似して喋ります。

  • パパと赤ちゃん ママにバトンタッチはどのタイミング?

    パパと赤ちゃん ママにバトンタッチはどのタイミング? 独身ですが、失礼ながら興味本位で質問させていただいております。 パパがあやしても泣き止まず、泣いてる我が子に耐えられなくて、すぐにママに渡して自室に引っ込んでしまうというパパも多いようですね。 例えば赤ちゃんが泣き止まなくても、「俺は逃げない」とあやし続けて問題はないのでしょうか? 泣き止まなくてもパパに抱っこして欲しいというママもいらっしゃるようで・・・。 ただ、赤ちゃんも泣き続けると疲れてしまいますよね? ○分ぐらいあやしてもダメならママに変わってという時間とかありますか? 時間じゃなくて、顔が真っ赤だったり、思いっきりのけぞったりといった場合なのかな? パパにも抱っこしてとは言っても、目安がないと酷ですよね(^_^; それとも耐えに耐えて一生懸命あやしていれば、パパの腕の中でもいずれは泣き止んでくれるものなんでしょうか?

  • ストーカみたいな 娘

    現在、3歳10ヶ月の娘のことです。 とにかく、娘は人を触るのが大好きです。最初はママである私のおっぱいからです。別に問題ないと思ってほっときました。 どんどん触る範囲が広くなって私の体、顔、耳などなど。。。 娘は自分の手を動かさないと気がすまないみたいに触りまくりました。 普通に触るのではなく、愛人同士の愛撫のような手探りです。 私は気持ち悪くて、特に耳を舐められるときは気持ち悪すぎてついつい手を出しました。それでも、娘は止められないみたくて触れるたびにひどく叱りました。 そのせいか今度はパパに移りました。パパが仕事から帰ってくるとキスしたり舐めたり触りまくります。パパも気持ち悪いとは言いますが叱ることまではできないみたいです。 問題は家だけじゃなく外で友たちと遊ぶときもそんな症状が起きることです。 娘は自分の気に入った子としか遊びません。遊ぶというより、手を繋いだり触ろうとします。相手の子が嫌がってもしつこく手を繋ごうとします。相手の子が嫌で嫌で逃げまくっても追いかけて手を繋ごうとしますね。こんな状況なので遊ぶことがまったくできません。ふと、相手の子が目に見えなくなったらその子を探すのに精一杯です。 まるで、ストーカみたいです。 どうすれば、よろしいでしょうか。本当に心配です。

  • 再婚相手の娘を好きになってしまいました。

    結婚相談所で紹介された女性と3年前に結婚しました。 彼女は、29才のバツイチで、当時、小学3年生の娘がいました。 結婚相談所の担当者から、彼女を紹介された時、清楚な顔立ちと落ち着いた雰囲気に一目で気に入りましたが、もともと、ロリコンだった私には、母親似の端整な顔立ちをした彼女の一人娘の存在も大きな魅力でした。 半年ほどお付き合いをし、彼女の一人娘にも次第に懐かれるようになり、新しい家庭を持つに至りました。 その後、幸福な結婚生活が続いていたのですが、結婚当時、あどけない少女だった、その一人娘は、いつしか、胸も膨らみはじめ、顔立ちもますます、眩しいくらいに磨きがかかってくるようになりました。 毎日、顔を合わせているのに、その表情や仕草が、いつも新鮮で、ついついじっと見つめている自分に気づいてしまいます。 年頃なので、当然、男性アイドルや学校の異性友達の話も、時々、話題になりますが、今まで感じた事がないような、抑えがたい嫉妬心に襲われてしまいます。 感受性豊かな年代の一人娘からは、「パパ、最近、突然、不機嫌になるから怖い」・・・なんて言われています。 妻とのセックスは、人並みにありますが、ここ最近は、妻の身体に、ついつい、一人娘への思いを重ねてしまうのです。 そして、深夜、トイレに行くフリをしながら、脱衣所のカゴに入っている一人娘の下着に顔を埋めて、こっそり、オナニーしたりしています。 妻に対する愛が醒めたわけではありません。今でも、かけがえのない大切な存在に変わりはありませんが、戸籍上は我が子とはいえ、日に日に、美しくなっいく血の繋がりのない一人娘への恋心も正直な気持ちなのです。 今はまだ、一人娘の下着でこっそりオナニーする程度で何とか自制していますが、いずれ、エスカレートしていく気持ちが抑えられなくなるのでは・・・と思うと、とてつもない不安に襲われます。 妻や娘と、離れて暮らす事など、とても考えられませんので、この気持ちをどのように消化すればよいのか・・・悩んでおります。

  • これってDVでしょうか・・・?

    夫の酒癖のことです。交際していた時からとても酒癖が悪い人でした。 暴力はふるってきませんが 言葉の暴力がひどいのです。 普段はとても穏やかな人なんですが、お酒を飲むとすぐにけんか腰になり、 意味不明の言葉を喚き散らし、外の看板を蹴り壊したり、誰にでもケンカを吹っかけては殴ったり。相手を怪我させて警察沙汰にもなりました。  夫の家族は 昔から酒癖が悪いと言っていました。 でも・・・本当にお酒を飲まない夫は 優しくて真面目で穏やかなんです・・・。 でも 年々、夫の酒癖は酷くなる一方です。この10年間、どんどん酷くなっていってます。 飲んで帰宅しては 大声で暴れ 家の壁を叩き穴を開けたり、ドアを蹴りまくったり(夜中なので近所迷惑です)、 そしていつからか私にも暴言が酷くなり、酔うたびに「お前ムカつく」「出て行け」「死ね お願いだから死ね」など言われます。 子供は泣きながら怯えています。普段は優しいパパなだけに恐怖なのです。 「子供の前でやめて」とお願いしても、子供に向かって「パパはママ死んでほしい」「パパはママが嫌い」などと言います。 もちろん普段は「パパはママが大好き」といって子供の前でも平気でキスしたり抱きついてくる夫です。 一番困るのは 夫は寝ると何も覚えていません。なので話し合いにならないし、改善しようがないのです。 散々暴れといて 朝、普通に笑顔で「おはよう」と起きてきて、機嫌の悪い私を見て「また俺 何かしちゃった?ごめんなさい」と反省して落ち込みます。 始めはあそこまで暴れて覚えていないなんてと信用できませんでしたが、本当にまったく記憶に残ってないようです。 もう私は もうそんな夫に疲れてしまいました。 普段 優しい姿は嘘で、酔ったときの暴言が本音のように思ってしまうようになりました。 いい夫は仮の姿で 本当は私に死んでほしく、出て行ってほしいと思っているとしか思えなくなりました。 日に日に酷くなる夫に何度もお酒を止めて欲しいと懇願しました。 でもサラリーマンである以上、最低限の付き合いもありますし、付き合いの多い仕事でもあるので、止めてはくれません。 もちろん本人が お酒が好きというのが止められない一番の理由ですが。 正直 毎日が辛いです。家ではなるべく飲まないようにはしてますが、夕飯や外食などで 一杯でもお酒を飲んでいる姿を見ると、 いつ暴れるんじゃないかとビクビクし恐怖です。子供も近寄りません。 本人は一杯じゃ平気だといいますが、わかっていないのです。一杯でも、いつもは私のこと名前で呼ぶのに「お前」と呼ぶこと、 なにかにつけて舌打ちしてくること、子供にも怒りっぽくなること。一杯でも 変わっているんです。 どうにかならないかと調べました。夫は「アルコール依存症」に当てはまりました。そう話して治していこうと言っても 病院に行ってくれません。 お酒を止めてくれないなら離婚すると言いました。飲まないよう努力はしてくれます。でも いつも結局 止められずに暴れます。 夫は覚えていないから どんな風に暴れているかわからないから危機感すらないのです。 私は お酒を飲む夫が怖いです。恐怖です。どこまで酒癖が悪くなるのか、この先 何を言われるのか いつか本当に殺されるかもと考えると、 結婚生活を続けていくのが不安です。年末が近い今 二日にいっぺんは飲んで帰宅します。鍵が開く音がするたびに心臓が爆発しそうです。 夫の人格に疑問がでてきてしまい、夫に愛情は無くなりかけています。夫のすべてが信じられません。 現在私は精神的に不安定になってしまい、食事が採れなくなってしまいました。子供もいるので こんなんじゃいけないと思っていますが、 本当に食事が喉を通らないんです。お腹も空きません。 夫が暴れた翌日は 私は熱が出ます。先日は39度でました。買い物に出ても「このまま消えてしまいたい」とも思ってしまい、 母親なのにこんなんで 自分が情けなくて情けなくて 涙が出ます。 私自身がカウンセリングに通おうか悩んでいます。そしたら診断書などを出してもらったほうがよいのでしょうか。 友人には「立派なDVだよ」と言われました。もしそうなら それを理由に離婚、慰謝料など請求できるでしょうか。 長々読んで頂きありがとうございました。どうか宜しくお願いします。      

  • 1歳0ヶ月の娘のパパです。

    娘の事ですが、母親(妻)になついていない様な気がします。 以下娘の成長で心配なところを書きます。 ●娘を両親に預けて、妻がしばらくたって帰ってきても喜ばない。 ●妻自身が娘に必要とされてない気がして、 子育てに違和感を感じている。 ●食事の時、落ち着いて座ってられない。 ●子供を遊ばせる場所では、親に目もくれず、 興奮したように遊んでいる。最近、いきなり 大きい声をだしたりする。 ●妻にあまり興味が無い気がする。すぐ新しい物に目がいき、 触って遊びたがる。 ●寝る前など、眠くて落ち着かないと多動傾向になる。 出来る事は ●5歩くらい歩く事が出来る。 ●バイバイ、もしもし、いないいないバア、などの模倣はできる。 ●指差しはする。興味があるもの、取って欲しいものなど。 指を指した方向も見る。 ●言葉はパパ、ママ、あった、マンマ、いないいないバア など言う。但し関係ない所でも言う。 最近は、○○ちゃんと言うとハーイと手を挙げたり、 何歳と聞くと指を1本立てたり、アワワと言うと 手を口元に持っていきアワワとします。 又、ねんねと言うと、ゴロンしたりします。 ●呼びかけに対しては、振り向いたり、振り向かなかったりです。 ●目は一時期に比べると合うようになりました。 少し微妙な時もありますが。 以上が娘の心配な事と出来る事です。 1歳では、自閉症の診断は難しい事も知っていますが、 自閉症の可能性はあるのでしょうか? あと妻と娘の関係についてアドバイス等ありましたら、 お願いします。