• ベストアンサー

八重桜 コスカシバ?の被害

お世話になります...<(_ _)> 樹齢が20年以上 幹の直径30cmほどの八重桜です 根元から 樹液を含んだおがくずみたいな物が出ていたので 虫食いだと思い 放水しながら掘ってみました 幼虫らしき白い虫を3匹ほど見つけましたが 今まで気付かなかったのですが 初めてではないようで 古そうな穴が何カ所か空いていました 今後 この穴などは どのように処置したらいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

古くてすでに虫がいないと確認できたら、トップジンM等の殺菌剤入りの融合剤を穴に詰めて、枯れが入るのを防ぐ。 虫が居る可能性があるなら、アースジェットなどの家庭用殺虫剤を穴に吹き掛けて、数日様子を見て、虫がいない(おが屑を出さなくなったら)のを確認したら同様に融合剤で塞ぐ。 代用品としてコーキング剤でもOK。 これから入られなくするには、トラサイドやガットサイド等のコスカシバ予防剤を表皮に塗っておく。

dancepartner
質問者

お礼

早々のアドバイス ありがとうございます 今朝は おがくずは出ていませんでしたが 一カ所 樹液が出ていたので 突っついておきました トップジンMを一面に 穴にも詰め込みました 動物がいるので 今は麻布で軽く巻いてあるのですが しっかり巻いた方が良さそうなので明日巻くようにします ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

動物が居る居ないは関係ありません。また木屑が出ていないからトップジンMを 塗られたようですが、画像を見ると木屑が出ているではありませんか。またコブ も出来ているので、この上からトップジンMを塗っても意味がありませんよ。 トップジンMって何か御存知ですか。殺菌効果はありますが、腐敗している部分 に塗っても効果はないのですよ。 根元を掘られたようですが、その時に出た幼虫はコスカシバの幼虫ではありませ ん。コガネムシの幼虫の可能性が高いです。コスカシバの幼虫は、樹皮の下に潜 んでいて、樹木の内部を食い荒らしています。 古そうな穴ですが、それが入り込んだ証拠になります。とにかく土の中には居ま せんから、今のままでは被害は食い止められません。 とにかく前回に説明した通りに処置をして下さい。 肥料は絶対に与えないで下さい。与える時期は決められていて、葉が完全に落葉 している冬場の2月に1回だけ寒肥として与えるだけです。 肥料を与えると元気になると思うのは間違いです。与えては駄目な時期に与える と、逆に根を傷めてしまって肥料負けを起こして枯れる事があります。 とにかく今のままでは回復は望めません。20年で終わりにしたくないなら、前 回に書いた事を実行して下さい。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

間違いなくコスカシバの幼虫の食害です。このままでは食害によって枯れるのを 待つしかありません。場合によっては倒れる危険もあります。 まず木屑が出ているコブを鉈や斧で削ります。すると穴が開いてますから、この 穴に細い針金を差し込んで中の幼虫を殺します。念のためスミパイン乳剤と言う MEPが含まれている農薬を300倍に希釈して、スポイトで穴に注入します。 また削った部分にも刷毛で薬剤を塗ります。 薬剤を塗り終えて乾いたら、トップジンM等の融合剤を徹底的に塗り、麻で出来 た包帯のような物を根元にグルグル巻きにします。樹皮を剥いでいるので、念の ため巻かれた方が良いでしょう。 傷口を乾燥させないため、当分の間は根元に散水をします。麻の包帯に水を掛け ても構いません。

dancepartner
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 今朝は 木くずが出ていなかったので  トップジンMを広めに多めに塗りました 動物がいるので 麻布を軽く巻きましたが 明日 もう少ししっかり巻きたいと思います 根元に散水する注意点 ありがとうございます 根本付近に 庭木の肥料もやった方がよいのでしょうか? ご存じでしたら アドバイスをお願い致します

関連するQ&A

  • モミジが枯れてしまわないかと心配です。

    昨日、気がつきました。庭に植えてあるモミジ(直径10cmくらい)の幹に直径1~2mmくらいの穴がたくさんありす。そして、その穴から樹液か何か分かりませんが、流れ出たような痕跡が黒く残っています。さらに根本には木材を鋸で引いたときに出る細かい「おがくず」のようなものがいっぱい落ちていました。 害虫の仕業ではないかと思いますが、初めてのことですのでどう対処してよいのか全く分かりません。このままでは枯れてしまうのではないかとたいへん心配です。 何の害なのか。駆除の方法や手入れの仕方など、具体的に教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。  

  • いちぢくの木の害虫をくじょするには?

    いちぢくの木の幹に何ヶ所かようじ程の大きさの穴が開けられおがくずを固めたようなものが下に落ちていました、落ちずに枝のところに固まってついているのもありました。ようじをさしてみても中に虫はいなかったのですが、このまま放置して枯れてしまわないかと心配です、どう処置したらいいでしょうか? いちぢくの木について..

  • 樹木の幹の穴埋め剤はありますか

    我が家の庭に、根元の直径30cm程の梅と松の古木があります。 その両方の幹に虫によるか、腐って出来たかわかりませんが、大きな穴(空洞)が出来ています。中はボロボロになり、かき出して大きな穴になっています。松には縦30cm位、横8cm位、深さ5cm位、梅には直径8cm深さは幹に沿って30cm近くはあります。 雨が中にたまり幹が腐らないか心配です。また見栄えもよくありません。 そこでその穴を何か目立たない物で埋めて保護したく、又見栄えも良くしたいです。埋め込む材料や、対処方法をご存知でしたら教えていただけたらと思います。

  • カミキリムシの穴が見つかりません

    モミジの根元におがくずがありますが虫の穴がまったく見つかりません 小さなくぼみがあったのでカミキリムシ用の殺虫剤のノズルを差し込んで見ましたが貫通していなくて5mmぐらいしか差し込めないので違うようです ネットの写真を見たのですがあんなにはっきりした穴なら見つかるはずですが一つも見つかりません おがくずの上の方には必ずありますか 根元からどれぐらいの高さですか はっきりと分かる大きさですか おがくずは多いのに穴はゼロなので焦っています 探し方を教えて下さい

  • イチジクについた寄生虫はどう退治するの

    5年位経ったイチジクの木に、寄生虫(カミキリ虫の幼虫か?)がついたのですがどう退治すればよいのでしょうか?幹に直径1~2ミリ位の穴がそちらこちらに開き、木の粉が出ています。

  • フジの害虫

    樹齢35年の藤の木を育てています。昨年から木の下にノコ屑のような糞が落ちるので調べたら木の枝の側面に小さな穴があり(2か所)、小穴から順次枝を切断していったら枝の上流(幹側)で白い幼虫(40×8mm)を見つけ殺しました。ところがさらに別の個所でも糞が見つかり1か所は太い幹(幹回り35cm)の側面の小穴から糞が押し出されています。もう一つは小穴がどこにあるかいくら探しても見つかりません。糞の真上のはずですが枝が数本あるのでどの枝のどこか探し当てられません。 質問(1)太い幹は輪切りにするわけにもいかないので退治方法を教えて下さい。自分は小さなドリルで中心部に達する小穴を数本開けてそこに注射器でスミチオンを注入するというものです。木に有害かもしれませんが枯れるようなことはあるまいと思いますがいかがなものでしょうか? 質問(2)見つからない小穴を見つける方法はないでしょうか。自分は取り敢えず穴とおぼしき2~3箇所に木工用速乾接着材(ボンド)を塗り付けて正しい穴なら乾く前に糞を押し出してくるので、糞で 膨らむだろうと、明朝結果を待つ予定です。うまい方法はないものでしょうか。 質問(3)またこの虫の成虫は何でしょうか。ブドウトラカミキリに当たるフジの害虫だと思われますが、名前が分かりません。以上よろしくお願いします。

  • 白樺のカミキリ虫

    またしても白樺の根元に新しい穴とオガ屑がありました。 カミキリ虫が入ったようです。 昨年は園芸用のキンチョ-ルEを穴の中に散布したのですが、 どなたか、カミキリ虫が嫌がるような・・・? 置いただけでカミキリ虫が来ないような薬があればお教え下さい。

  • オリーブ ゾウムシ被害

    以前、スミチオンの毒性について質問した者です。 ゾウムシによって食い荒らされたオリーブにスミチオンを適用しました。さらに、何カ所か小さな穴が開いていたので、そこには前回の質問で教えていただいたように細いノズルのついた普通の殺虫剤を注入しました。その後様子を見ていますが、新しくおがくずのような物が出てくる穴もなく、虫はいなくなったようです。 この後の治療を教えていただきたいのです。 昨日、穴が開いていた部分を、ナイフでえぐったところ5mmぐらいの厚さでおとなの手のひら2つ分ぐらいの広さの皮がぼろぼろはがれました。今ははがしたままにしていますが、このまま皮のはがれた部分はこのまま放置してよいのでしょうか?よい治療法があれば教えてください。オリーブの木は定植5年目で根本の部分が直径10センチぐらいの大きさです。

  • 甘がき

    樹齢20年近くなる甘がき(品種は忘れました)が、黄色くなっても渋いのです。甘かったのは採れはじめた年だけでした。肥料の関係でしょうか?わかる方教えて下さい。ちなみに幹の太さは直径15cmくらい、高さは150cmくらいです。現在20個くらい実がついています。

  • ピンクネコヤナギ

    1.6mの寝巻きピンクネコヤナギを2本購入し、1本は地植え、 もう一本は11号のスリット鉢に植えました。その時、葉と同色の 1センチ弱の幼虫(カタツムリのような角がある)が3匹ついていた ので、捕殺しましたが、よくチェックすると幹の2カ所に穴があいて います。 ちょっと調べたところカミキリムシのようですが、この木は幹が枝分かれ しているので、穴のあいた幹は切ってしまった方がいいのでしょうか? また、葉の先が焦げ茶にになり、どんどん広がってきているのですが、虫の 影響か、このところの乾燥と暑さで水涸れしているのかわかりません。 お分かりの方、お知恵を貸してください。