• ベストアンサー

柿の古木を今剪定すると枯れたりするのでしょうか

やがて樹齢百年にもなろうかという柿の木ですが、かなり上の方に伸びた枝があり、横へも細い枝がかなり張り出しています。実がなると重みで顏の当たりまで垂れ下がります。 葉もめちゃくちゃ多いので落葉も大変です。 全体を小ぶりにしたいのですが新芽が出た時に剪定するとまずいでしょうか。 実のなる、ならないよりも昔からある樹なので枯らしたくはありません。 この後、葉にもっとボリューム感がでると風で揺れる時の迫力がすごくて、切りたいのです。

  • 1buthi
  • お礼率93% (9136/9823)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.2

方法を間違わなければ枯れる事はありません。 剪定は年2回出来ますが、大掛かりな剪定を行うのは冬場で、葉が完全に落葉 している寒い時期に行います。夏場の剪定は不要枝を中心に整理をします。 これを整枝と言いますが、時期としては7月初旬までに終わらせて下さい。 方法ですが、本当は動画で説明した方が分かりやすいのですが、これは無理で すから文章で書かせて頂きます。 まず結実する枝を確認します。開花した枝が結実する枝です。 昨年以前の枝から新枝が出ていますから、昨年以前から出ている新枝の長さを、 結実する枝は3分の1に、結実しない枝は3分の2の長さに切ります。 後は重なり枝、懐枝、根元から出るヒコバエ等の不要枝を切ります。 特に込み合って日当たりが悪くなる部分は重点的に切って構いません。 今の時期に太い枝を切るのは厳禁です。根が動いている時期の大掛かりな剪定 をするのは、樹勢を衰えさせる原因になります。大掛かりな剪定は冬場に行い ます。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。  理解しました。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

今は小剪定にして、秋になって太い枝を下すのが普通だと思いますが、 今少しくらい沢山切っても枯れることはないでしょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 柿の剪定をしてみました。評価をお願いします。

    柿の木の剪定に関する質問です。 日当たりのよい南側に植えてある【根元直径15cmの樹齢50年位の柿の木】です。毎年、少量の収穫を楽しんでいました。 3年前に、消毒を小まめにするなどしていましたら、珍しく、枝が折れるばかりの収穫がありました。 その年から、肥料と消毒には、十分配慮をいたしましたが、昨年と今年は、結果=0個、落果=0(?)でした。興味が湧き、i-netで調べましたら、柿には剪定が最重要と知り、最近、写真のように剪定をしてみました。 もう少し枝を落としても良いかと思いましたが写真を添付いたしますので、ご意見を伺いたくお願いします。 また、根本に、生ゴミのコンポを設置して常時生ゴミを入れ、春先に柿の根元に埋め込んでいます。これでよろしいでしょうか、 土壌は、弱酸性(pf=7程度)なので、石灰を少し散布しています。 よろしく、お願いします。

  • 柿の木の剪定について

    柿の木の剪定方法について質問をしたいのでよろしくお願いします。 高さが約5m以上の柿の木があり、横に伸びている木もたくさんあり、更には結構長くなっています。 そこで、今回休眠時に入ったら選定をしてみようと考えておりインターネットで色々と調べてみたのですが、良く分からないため教えて下さい。 まず、 ■真っ直ぐ上に伸びすぎている木は枝元から切るでよいのでしょうか? ■枝と枝が重なっているところは、どちらか一方を切る。その際、どちら側を切るのが良いのでしょうか? ■柿の木は、前年伸びた枝の先に実がなると書いてあった気がいたします。これを私なりに解釈すると、横に伸びすぎた枝の先端を例えば、10cm切ったとします。すると翌年は実がならないということなのでしょうか? 何も分からずに困っています。どなた様か詳しくご教示の程よろしくお願い致します。

  • 常緑樹の剪定

    昨年の秋、庭の山桃の葉をすべて剪定してしまってから、春になれど新芽が出てきません。もう、芽は出ないのでしょうか?常緑樹は落葉樹のようにバサバサ剪定出来ないのでしょうか?

  • 柿の芽吹きがすごい

    ずいぶん古くからある柿の木です。 枝が乱れた状態で伸び放題、重い腰を上げて太い枝を数本切り落としました。 4mまで届く手ノコギリを買い、切るときにワサワサと揺れるのに閉口しながも完了。 今、それぞれの切り口から新芽がい~っぱい伸びてきてがくぜんとしています。ほかにも細く長く伸びて垂れ下がった枝を何本も切ったのでそこからも新芽がい~っぱい出てきました。 結果的に整枝したのではなくやたらと増やしてしまいました。 いま、若葉がびっしりでビーチパラソル状態です。 低くさっぱりとした樹にするにはどうすればよかったのでしょうか。どいうすればよいのでしょうか。 隣との目隠しになっているので根元で切って作り直しはお許しください。

  • 柿の木の剪定

    柿の木を剪定したいと思っています。 木を高くすると、柿の実の収穫が大変なため、低く抑えたいです。 昨年に、上のほうに高く伸びた枝がたくさんあります。 これらの枝を、枝先で切り詰めればよいのかと思いましたが 参考書を読むと、枝先で切り詰めるのはダメと書いてあります。 どのように剪定すればよいのでしょうか?

  • カシワバアジサイの剪定

    苗木を購入してから4年目のカシワバアジサイです。 かなり大きく育ちましたが、上部にしか葉がつかなくなり内側は枝だけのスカスカ状態です^^; 花後に剪定をする時、かなり下部から枝を切ってしまっても大丈夫でしょうか。 わき芽が出ている部分も無く、木の状態なので、剪定後来年はちゃんと新芽が出るか不安です^^;

  • バラの剪定について

    バラ初心者です。 一昨年の冬頃から植えた何種類かのバラについて、今年から剪定、誘引しようと考えていました。 剪定の適期が1月とのことで、作業を開始したいのですが、全てのバラの葉が落葉せず残っています。 インターネットなどで見る画像はほとんどが落葉して枝だけを誘引、剪定してあるので、葉が残った状態で剪定してもいいのでしょうか。 葉は落としてしまった方がいいのでしょうか。 今、剪定しようと思っているバラは、ピエール・ドゥ・ロンサール、アンジェラ、つるミミエデン、キングローズです。 それと、2月に剪定しても大丈夫ですか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 柿の芽吹き

    樹齢100年ぐらいです 太い枝をバッサリ切り落とすと 写真のように切り口から上に向かってたくさんの新芽が出てしまいます これでは枝を減らすどころか増えてしまうので困りますが こうなるのは普通ですか それとも切り方次第で芽吹きを防げますか  そして 不要な新芽を今のうちに切り取るしかないのでしょうか なお 実は自然任せですしほとんど食べないですから収獲は期待していません (目隠しとして役割をしています)

  • 柿木の病気

    品種 西村早稲 樹齢 20年位 数年前、落葉が過ぎた11月頃かなり強い剪定を行ったところ、残した大きな枝が枯れ、しかも他の枝も幹別れした部分が錆びて腐ったようになり、実がなっても重みで枝が根元から取れてしまいます。又胴吹きした新芽も同じ状態に根元が錆びて腐ったようになります。病名(寄生虫?)と散布薬名がお分かりの方、宜しくお願いします。

  • 柿の管理方法を教えて下さい。

    庭木の管理など全くの素人です。 柿の手入れ方法を教えて下さい。 樹齢約10年2~3m、日当たりはあまりよくありません。 東と西側からしか日はあたりません。 (南側は自宅で東側に住宅が建ってしまった為、日が当たる時間が少ないのです。) 土も調べたことはありませんが良いとは言えないかもしれません。 しかし何もしないのに毎年100個程度の実がなり、美しいとは言えませんが結構美味しく評判が良かったです。 昨年、本を見ながら自己流に剪定をしました。 今年は葉が多く出ていたように感じました。 春頃から実が落ちる状態がありましたが、今まで何もしなくても結構良い実を収穫できたので放置しておきました。(昨年も) しかし7月下旬頃から葉が茶色くなり、実も汚らしく、落実数も増えたので木全体を見ますと西側半分の葉と実がほとんど茶色くなって死んでいるようでした。 いろいろ調べた結果、落葉斑点病ではないかとの結論に達し、昨日剪定をしました。 木の下回りもひどい状態でしたのできれいにしました。 剪定をし始めると、東側の問題なさそうな部分も既に茶色くなりかけていたので「今年は全滅」とあきらめ、ほとんどの枝、葉、実(青くて好さそうでしたが)を切り落としてしまいました。 作業の途中で幹に一部苔が生えていることも発見し悲しくなりました。  そこで今後どうすればよいかお教えいただければと投稿したしだいです。 よろしくお願いいたします。