• ベストアンサー

方程式と不等式の問題で理解できないことがあります

√a(a>0)の大きさを調べる。 √2の場合、(√2)^2=2より1<2<4 となるので1<√2<2と√2の大きさを知ることが出来る。 と書いてあるんですが、なぜ1が出てくるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

>なぜ1が出てくるんですか? 1が出てくるのは√2(とか√3)の場合であって、 aが他の値の場合、例えば11ならば、 3 = √9 < √11 < √16 = 4 より、3 < √11 < 4であるから、 √11の実数部は3であることがわかる。といった具合。

その他の回答 (3)

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.4

√のついた数の大小関係を考えるときに、2乗することが多いです。 この問題の場合、√2の2乗である2がどの整数の2乗の間にあるかを考えようとしているわけですね。 (√2)^2=2より1<2<4 となるので1<√2<2 をさらに詳しく書くと (√2)^2=2であり、また1<2<4であるから 1^2<(√2)^2<2^2となるので1<√2<2 例えば√7であれば √7の2乗の7が 2の2乗の4と3の2乗の9の間にあるので 2^2<(√7)^2<3^2 と考え √7が2と3の間の数であることを知ることができます。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.3

それ、前後に省略しているところとか無いですか? なんの制約もなければ (√2)^2=2より2<25だから √2<5 等と、どうとでも言えます。 n≦√a<n+1(nは0以上の整数) となるnを探して、√aの大きさを調べる とか言う話ではないでしょうか。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

√2の実数部がいくつであるかを知りたい。 0 = √0 < √2 < √9 = 3 のようにしてしまうと、 0 < √2 < 3であることはわかるが、 √2の実数部がいくつであるか、正確にはわからない。 m < √2 < m+1のように、隣り合う2つの整数mとm+1ではさみうちすればよい。 よって、1 = √1 < √2 < √4 = 2 のようにし、1 < √2 < 2より、 √2の実数部が1であることがわかる。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう