• 締切済み

中国における日本のポピュラー音楽受容の原因?

今、中国における日本のポピュラー音楽の受容に関する論文を書いているんですが、なぜ中国においては、日本の音楽が受容したかを教えてほしいです。 いろいろ調べたんだが、皆さんの考えを教えたら助かります!!! 文化の面から分析したほうがいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

  中国に持ち込まれる日本の文化やモノの多くは台湾や香港を経由しています 文革直後は政治的にそこしかルートがなかったためでしょうし その後は日本好きの香港人や台湾人が取り入れた様々な日本生まれのものを 内地の中国人は新しい、都会的、高級etcだと思って受け入れたのでしょう (単に儲かると思って受け入れただけ、という点が大なのかも知れませんが) 台湾人や香港人のクッションが入ることで中国人にも受け入れやすくなります 味千ラーメンや回転寿司なんかはまさにそれですね 日本の音楽の多くも、同じように香港人や台湾人によってアレンジされて 内地の中国人に受け入れられやすくなった結果、受け入れられたのでしょう 歌詞やコブシなど日本らしい特徴は香港台湾を経由した時点で薄められて 中国人に受け入れやすい内容に置き換えられてます そうやって作られた「日本の曲に中国語を乗せた曲」を中国人が受け入れた結果 間接的に日本の音楽が受け入れられているだけで 中国人が直接的に日本の音楽を受け入れているとは思えません 実際、どれだけの中国人が日本の音楽を意識的に受け入れているのでしょうか 浜崎歩など人気があったそうですが、どこで誰が聞いているの?という感じです 私は中国国内では日本料理屋以外に日本語の音楽を聞いたことはありません それこそ文革の最中のようにファンは家でこっそり聞いているのでしょうか 今後も日本の音楽がダイレクトに受け入れられることはないと思いますよ 中国語のカバー曲でさえも著作権などの問題を考えると 台湾や香港で著作権を守りながら間接的に中国に出していくという感じでしょう そもそもポピュラーミュージックは日本の音楽ではありません 日本人は欧米で生まれた音楽の多くをそのまま受け入れていますが 私はそれが欧米と日本において文化的に共通しているためだとは思いません 欧米人は畳の部屋に住みませんし、土下座もしなければ神社にも参りません 最近は中国でもラップミュージックを取り入れた音楽が流行っていますが それは中国文化とアメリカ文化が近いからでしょうか 中国人がミサに行ってアメフトを見てチリビーンズを食べますか 違うと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1981/6572)
回答No.1

現在、中国において日本のポップスは「特別」な存在ではありません。 音楽配信サイトで見ても 大陸、香港台湾、日韓、西欧 というような大分類になっているでしょう。 香港は広東語のくくり、日韓は言葉はわからないけど顔が同じ、 という意味なのかな。 日韓を開けるとK-popのほうが多いでしょう。 つまり、現在の日本ポップスは亜細亜ポップスの1つにすぎないですね。 20年前は違います。ノリピーとか松田聖子の時代です。 この時代、日本は中国とは全く違う先進国でした。 30年前、中国にはポップスなど無く、日本から帰国したテレサテン(鄧麗君)は日本の名曲ばかりカバーして売れまくったんです。 日本でレコード大賞取るような、だれでも名曲と認めるメロディを自分の歌として順番に売ったら、そりゃあ、出す歌、出す歌、全部売れるわけですよね。 もちろん、そんなズルをしてるなんて情報、中国人は知る由もないです。 日本人だって、テレサテンが中国で歌姫とか呼ばれるような、そんな状況になってるなんて知らなかったんだから。 というわけで、しばらくして日本は「中国に行けば売れる」ということに気が付きました。20年前ぐらい。 中国から見て当時の日本は雲の上の存在、その中のアイドル、ノリピーなんて言ったら宇宙に輝く明星だったわけです。 めちゃくちゃ特別でしょう。 だから、ノリピーのことは今でもみんなが知っていて、麻薬で逮捕されたなんていうと日本よりも大きなニュースになるんです。 ところが、今となっては中国が経済大国となり、日本が雲の上の存在ではない、隣のライバルになってしまった。 中国でも、韓国でも、日本でも、 同じようにポップスが作られて、録音技術だって大差ないし、元々が西欧のパクリですから「日本でなければいけない」理由なんてどこにもなくなってしまったんです。 やはり日本は違う、っていう「差」がよーく見てる人じゃないとわからなくなってるんです。 今、日本が「雲の上」というほど差を見せつけてるのはオタク文化(Cool Japan笑)とAV産業ぐらいじゃないですか。カルチャー的な面で。 補足すると、大陸は香港、台湾の広東語の歌、つまり、何を歌ってるのかわからない歌を聞くことに慣れているから、それがハングルでも日語でもおなじこと。 っていう受容性があったんですね。 日本人はそういうのが苦手です。島国だから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ中国では日本文化が受容されやすいですか?

    なぜ中国では日本文化が受容されやすいですか? やはり同じ儒教圏、漢字圏だからなのでしょうか。 僕は中日文化の間に一定の類似と相違が存在していることが働いていると思いますが、皆さんはどう思いますか? 皆さんの考えを教えてください。ありがとうございます。 (日本語が下手ですみませんm(__)m)

  • 日本におけるショスタコーヴィチ受容について

    今ショスタコーヴィチをとりあげて論文を書いております。 まだ資料を集めていない段階なのですが、ショスタコーヴィチの受容に関するデータ(演奏回数など)が載っている書誌やサイトはありませんでしょうか。 ついでに、ショスタコーヴィチの音楽を(1.聴いたことがない。2.聴いたが嫌い。3.聴いた上で好き。)、みなさんはどの手の人ですか? また、その理由ももらえると嬉しいです。 アンケートの方だけでもいいので、ふるって参加をお待ちしております。

  • 文化を受容してその国独自のものにする。

    日本の場合では、国風文化と東山文化は受け入れた文化をアレンジしたものと解釈しています。 中国の文化(唐・明)を取り入れて、日本独自の文化を生み出していくという、文化の受容について興味あります。国風文化と東山文化は中国から文化を輸入して、国土に会うように発展させたのは同じですが、2つの文化は全然特色が違うような気がします。 このように文化を受け入れるだけでなく、それをその国独自のものに発展させていくというのはどういう特徴・過程が存在するのでしょうか。

  • 日本にとって中国は.....

    皆さんにお聞きしたいのですが、日本にとって中国は脅威でしょうか? 非常に漠然とした質問ではあり、中国が世界に対し多大な影響力を持っていることは当然かと思いますが、政治的・経済的、どんな面でもけっこうですので具体例などを添えて教えて、皆さんのご意見が聞きたいです。専門に勉強している方は当然大歓迎ですが、そうでない方も現在のあなたの考えが知りたいので、ぜひコメントを下さい。よろしくお願い致します。

  • 日本文化と中国文化

    現在、日本と中国は文化面において、どちらが上でしょう。 私の実感を申すならば、民生的に双方の文化を俯瞰すれば現時点では、中国の方が日本を超えているのではないのか?と考えています。 皆さんはどう見られますか。客観的主観的、どちらの観点から回答して頂いても結構です。 このサイトは排外主義に凝り固まったネトウヨさんが多数棲み付いてますが、彼らが日本文化の方が上だと主張するのは分かり切ってます。それら回答無用です。 ノーベル賞受賞数や論文引用数等、学術分野にての数値的な統計では日本が中国を凌駕しているかのごときに見えますが、文化とはその種の面だけではなくより民生的な民度、芸術、思想、感性、価値観を含みます。 更にそれら数値統計は現在よりも過去の業績含みです。現時点での両国文化の比較でお願いします。 なおここ2~3日、管理人が私関係の投稿をムキになって削除してますが、この質問も削除されたら検索サイトで検索して頂ければその続きが見られるようになってますので、なんでしたらそこで改めて回答可能です。 (追加: 以前削除された私の質問もそこで現在回答募集中です。別の質問掲示板に転写済みです。何故ここで削除されたんでしょうね。)

  • ポピュラー音楽の有名ピアニストを教えて下さい。

    ご質問させて頂きます。 自分は作曲をしているのですが、コードは理解し、鍵盤で即座におさえる事ができるのですが、ピアノでポピュラー弾きというもの出来ず。 ポピュラーピアノ奏法 1 基礎理論と演奏への応用 ポピュラーピアノ奏法 2 高度な演奏技法とアレンジ を読んで、理論的にメロディーの弾き方や伴奏の付け方は学べたのですが、肝心のそれを分かりやすく実践しているピアニストが見当たりません。 今の所、ポピュラーピアニストとということで フランソワ グロリュー カーメン キャバレロ ジャック ルーシェ ジョージ シェアリング を聞きましたが、どれもjazz色が強く、もう少し分かりやすい音楽のポピュラーピアノを弾いているピアニストはいないでしょうか?

  • ポピュラーで易しい中国語のカラオケ曲

    ポピュラーで易しい中国語のカラオケ曲を探しています。 中国の歌でも、日本の歌の中国語版でも構いません。 曲名と歌手名をお教え下さい。 また、中国人に喜んでもらえる中国の唱歌などもご紹介下さい。 よろしくお願いします。

  • ポピュラー音楽の曲分析の仕方を勉強したいのですが

    はじめまして、ギターをやっていて、そろそろ作曲をしてみたいなと思っているものです。 ですが、作曲をする前に自分の好きなアーティストの曲を分析して理解を深めてからのほうが、自分の作りたいと思う曲を作る近道だと思い、曲分析をしてみたいと思いました。 なのでamazonで曲分析の仕方を勉強できるような本は出てないかと思い探したのですが、クラシックのための本ばかりしかありませんでした。 なにかポピュラー音楽の曲分析の仕方を勉強できるようなものはありませんか? ちなみに分析したいって思ってるアーティストはoasisやweezerなどです。 あと、曲分析だとおおまかすぎると思うんで、とりあえずコード進行の分析ということでお願いします。

  • 「日本に紹介したい中国文化」と言ったら、何かおもしろいことがありますか

    「日本に紹介したい中国文化」と言ったら、何かおもしろいことがありますか。 日本文化と中国文化は、共通点が多いだけに、中国独特の文化がなかなか考え出せません。 (スピーチコンテストのテーマとしても、専門用語をたくさん使うことより、わかりやすく説明したほうがいいと思います。) 皆さんのご意見をいただきたいのです。

  • 外国の文化・技術などを輸入するということに、日本人は抵抗がなかったのでしょうか?

    外来の音楽の日本での受容について調べている者です。(厳密には、開国後の西洋音楽の受容です。)  開国前に存在していた日本の音楽(雅楽や能など)は、元来、外来のものを日本で輸入し、のちに日本風に発展させたりするパターンが多かったようです。  歴史の教科書などでは、音楽に関わらず、新しく外国の文化・技術が入ってきたときのことを「○○が輸入された」「××が流入した」など、事実が簡潔に記述しているだけで、あたかも簡単にそういった行為が為されたような印象を受けてしまいますが、本当に日本人はそういった外来文化を受け入れることに抵抗がない国民性を持っていたのでしょうか?それとも、ものによって、または時期によって、または輸入を牛耳っていた特定の人によって、受容が拒まれたりすることがあったのでしょうか。  日本は真似の文化と呼ばれますが、真似をするということは、その前にまず心理的にそれを受け入れなければなりません。今までに見たことも聞いたこともないような新しいものを、心理的・精神的にも受け入れるということは、非常に勇気のいる大きな一歩だと思います。それを達成できるような、外来文化の受容に寛容な国民性を日本人は持っていたのでしょうか?  また、他の国における外来文化の受容と比べて、日本はどうなのでしょうか?  また、このような問題を取り扱っている書籍・資料を探しています。このような問題はどのような分野に属すのか、また、お勧めの本などありましたら是非教えてください。  お願いいたします。

真性包茎と手術について
このQ&Aのポイント
  • 真性包茎の手術を考えているが、手術後の痛みが心配で踏み切れない。
  • 真性包茎を放置しても致命的な病気や支障になることは少ない。
  • 手術をする場合、皮を切り取る方法と切り込みを入れる方法があるが、どちらが良いか悩んでいる。
回答を見る

専門家に質問してみよう