• 締切済み

化学系企業の生産技術へ

就職先について質問です。 化学系の学部卒、大学院は試験に落ちてしまい、物理実験の研究に変わったため専門が曖昧です。 化学系の研究を志望していましたが、es通過率が低いです。 相談したところ、物理もやってるんだから、幅広い知識が必要な生産技術はどうかと勧められました。 しかし、物理もやっているといっても付け焼き刃だし、生産技術で求められるような研究はしていません。 そんな自分でも生産技術で求められますか。化学系企業の生産技術は機械、電気、化学工学以外でも入れますか。 物理系の人はどんな企業に就職するんですか。

みんなの回答

回答No.3

私は某(大)企業に技術系社員として入社しましたが、その企業のメインの技術分野とは異なる学部出身でした。 従って、会社が一般的に必要とする固有技術の専門知識は持っていませんでした。 そのため、主に管理技術(品質管理や特許管理など)の担当が多かったのですが、本社の生産部門にいた頃、技術系社員の採用計画作成や入社後の教育計画作成・実施を担当してきた経験を持っていますのでその観点からの意見です。 #1、#2の方々がおっしゃっていることは、どれも正しいと思います。 はっきり言って、会社にとっては、大学とか大学院で何を専攻していたかは、ほとんど期待していません。 要は、持っている基礎的な知識が、社内で求められる課題に取り組んでいけるだろうという程度の期待だけです。 あくまで必要知識は、入社してからの教育と実際の仕事の経験の中から、各人が積み重ねることによって得られると言っていいでしょう。 私が入社した頃は、技術系では学部卒のほうが大半で、修士修了者は1割程度しかいませんでしたが、本社で採用担当をするようになった頃には、ほとんどが修士で学部卒はほんの少しになっていました。 実際に与えられるテーマは、一部の研究専門職として採用した人を除いて、大学での専攻とは全然関係のないことの方が多いと思います。 全く新しい分野にどうチャレンジしていくかが重要なのです。 博士課程の修了者は、会社としては融通が利かないところもあって、敬遠される部分もありました。 会社というものは、現状維持のままでは先細りになる危険性がありますので、常に事業を拡大できる分野はないのか、探し求めています。 それに役立つような技術開発は、過去の専攻にとらわれていては、望めません。 生産技術というものは、少なくとも現在稼働している工場では大事な部分ですし、改善余地を検討していくことは大きなテーマだと思います。専攻がどうのこうのと言う前に、まずはチャレンジです。

  • malu1008
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

 私は、物理学科を卒業して、今、63歳です。が、最初はあなたと同じ、専門性を極めた会社の研究部門に入って仕事を したいと思っていました。ですが、そのような部門は、本当に時代を生えぬく専門分野、例えば、IPS細胞を応用する研究 分野といった本当に狭い分野の研究で、本当に数少ない研究分野、本当に一握りの人たちが活躍する分野です。誰でも 夢見ているアカデミックな世界で、大多数の多く研究者とはかけ離れている人たちです。  企業においては、研究に徹するものですが、あくまで経済性に見合う生産性を研究するものですから、今言った本当に 一握りの分野から一歩下がった、もうある程度分っている基礎部分の知識・分野をいかに深く掘り下げて、社会に役立ち 安く社会に供給できるか、という研究ですから、幅広い知識が必要な生産技術は、多分あなたの将来に大きく貢献するの ではないかと、私は思います。※ある程度分かっている基礎部分というのは、例えば化学大辞典に書かれている内容を 示します。このような中身なら、あなたは読めばよく分かるレベルですし、応用もできるでしょう?  また、物理と化学はよく似ていますし、数式などの基礎知識は共通部分がありますから、心配するほどことはないと思 います。  しかし、あなた自身がどうしても、今のイメ-ジの世界に徹したいなら、それも一つの道、自分がやりがいのあることを することが一番です。この場合、自分の収入、経済性とは別問題です。例え収入は少なくとも好きなことをしている 方が自分にとって幸せだと私は思います。  ※ ちなみに私の息子は、世界ランキング一位の大学の博士過程で汗をかいていますが、また学費も累積すると はんぱな額ではなく、私からみればそんなに苦労しても学だけでは儲からないし、1人だけ頑張っても世の中にそんなに 変わるものではない、そんなに頑張らなくても、と言っていますが、それでも好きだからと言っているので、それが一番の 生きがいであり幸せならばそれでいいのではないかと、私は思っています。  あなたの言っていることは、要はあなたがどう生きたいか、自分で決めるという問題です。 1. 大部分の企業では、大学で何を勉強してきたかではなく、例え専門外でもどのようにアプロ-チして製品化し、 生産していくかという能力が求められます。←そんな自分でも生産技術で求められますか。 2. 上にも書きましたが、大部分の企業は生産技術(より便利により安く)を求めています。まるっきり基礎知識のない分野 では、入社してからはじめのうちは少し知識不足で苦労はすると思いますが、物理・化学の基礎があれば大抵の分野は クリア-できると思います。←化学系企業の生産技術は機械、電気、化学工学以外でも入れますか。 3. 1.にも書きましたが、おおざっぱにいうと工業分野、私のように一部上場大手企業の人事部の管理者になった人も いますよ(~_~)←物理系の人はどんな企業に就職するんですか。

回答No.1

  企業内で学校の知識が通用することは少ない。 電子機器製造の製造技術に内燃機関の研究をした人が入ってきましたが、十分に戦力になってます。 企業が採用するのは前向きな人です。 何ができるか、何が向いてるかなんて探し物をしてる人は不要です。 英文学出身で「電子機器の制御ソフトを開発したい」と強くアピールして入社した人もいます。  

関連するQ&A

  • 生産技術職って・・・

    理系の院生です。もうすぐ就職活動を控えており、最近いろいろ企業研究を始めました。 しかし、「生産技術職」というものに興味を持ちつつも、内容がいまいち分かりません。 募集している学部も多岐に渡っているということは、仕事の内容もさまざまなのでしょうか?また、製薬業界と食品業界では、「生産技術職」の内容は大きく違うのでしょうか? また、自分は生物専攻(微生物)なので、自分の技術が生かされるのかどうかも疑問です。(化学や機械というイメージがある) よろしくお願いします。

  • 生産技術

    某国立大学の大学院工学研究科の機械系修士のものです。 先輩たちが就職活動をしているのを見てそろそろ就職を意識し始めたので手始めにリクルートの「R-CAP」をやって自己分析をしてみたら私の向いている職業に「生産技術」というのが多くあがっていました。 まだ企業や職種に対する知識が甘いということもあり、研究・開発といった分野は大体の業務内容が頭に浮かぶのですが生産技術というとあまり頭に浮かんできません。 そこでみなさんに質問なのですが生産技術というのは具体的にはどのような業務内容になるのでしょうか?就職先としてはどのような分野の企業もしくはメーカーになるのでしょうか?また、給料としては同じ会社に設計や開発といった部署につくのとではかわってくるのでしょうか? 皆様よろしくお願いします。

  • 将来、☆研究職☆や★技術開発★などの職に…

    4月から高3生です。将来歩んでいく道の1つとしてタイトルのような道(できれば大企業で)を考えているのですが、“大学選び”で『どのような学部・学科』に入って、その他必要であればどのようなことを学べばよいのでしょうか?それとやはり国公立出じゃないと厳しいでしょうか? 化学系 ・食料や飲料などの化学的な研究・開発の場合 ・その他の「もの」をつくる化学的な研究・開発の場合 物理・工学・機械系 ・音響などの技術開発の場合 ・車などの技術開発の場合 ・コンピューターなどの精密機械の技術開発の場合 『どれか1つ』でも結構ですので、詳しいお答えお願いします。

  • 化学系企業への就職

    ある国立大学工学部の化学工学系のコースに進む大学生です。 化学系企業への就職を考えているのですが、いくつかの企業を調べてみたところ、 「化学分野」と「化学工学分野」で違う枠として募集しているところが多く、 自分は化学分野の枠のところに入りたいなと思っています。 自分はそのコースの中でもより化学分野に近い研究室への配属を希望しているのですが、 やはり化学工学系のコースにいる、ということで化学分野の枠への就職はできないことは無いにせよ難しいことなのでしょうか? そのあたりのことについて何か知っている方、ぜひ回答をお願いします。

  • 来年に就活をひかえており生産技術について質問です

    理系(機械系)院1回生で、来年の就活に向けていろいろ調べています。 私はモノづくりがしたいので開発、生産技術部門に行きたいと考えていますが、調べてみてもいまいちわからないことがあるので教えていただきたいです。主に生産技術についてです。 ・生産技術はラインの設計や、機械の点検、品質管理等を行うようなのですが、基本的な業務は何をしているのでしょうか?私は設計などに興味があるので、基本的な業務としてラインの設計などをしたいと考えています。 ・機械系の企業だけでなく、食品や医薬品の生産管理にも興味があります。食品や医薬品業界における生産技術においても、設計などのモノづくりに携わることは可能でしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差はあるのでしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差があるのであれば、年収サイトで表示される企業の年収はどの職種にいちばん近いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学企業の就職について

    化学系の企業に就職したいです。研究職ではなく技術職につきたいのですが、大学院にいかないときびしいでしょうか?

  • 生産技術職についてお聞きしたいことがあります。

    生産ラインの開発等に関わる生産技術職なのですが、日立等の大企業は修士卒が多いのでしょうか? また、生産技術は職種やメーカーによって激務度や雰囲気は全く違うものなのでしょうか? 生産技術の情報が少なく、情報をなかなか入手できません・・。仕事に携わっている方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? また、ハウスメーカーの生産技術についても情報を求めています。 ご教示お願い致します。 就職について、興味のあるメーカーで選択するべきなのか、それとも仕事の内容で決めたら良いのか判断をしかねています。会社の情報はある程度企業研究で出来ますが、仕事の細かな内容や職場の雰囲気はわかりかねています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 実験嫌いは技術者に向かない?

    現在、理工系大学で電気工学を専攻しています。 まだ、卒論や研究の経験はなく 基礎実験(物理、化学、工学)程度しかやったことがないのですが 実験が非常につまらないと感じています。 実験機器等の使い方もよくわからないので、周りの学生はどんどん先に進んでいるのに 自分はおいていかれることもよくあるからです。 また、文章を書くのが得意ではないので、レポートを書くのもしんどいです。 ズバリお伺いしたいのですが、 実験が嫌いな人は技術者に向かないのでしょうか? できれば、技術者の方や院生の方にご回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 生産技術と設計

    こんにちは。 ただいま機械工学を専攻しているものです。 生産技術と設計と開発をそれぞれ異なる会社から内定をいただいています。 正直どれもすてきれず将来がんばりたいなと思っています。 そこでひとつの指標として考慮したいのでお聞きします。 生産技術→設計・開発 設計・開発→生産技術 上のパターンで転職をするとしたらどちらのほうが転職しやすいでしょうか。できるだけ多くのことがおぼえられる仕事がしたいです。

  • 理系大学院生の生産技術職志望について

    理系大学院生の女です。分野は生命化学系です。 これから就活が始まるんですが、どの職種を志望しようかと考えたときに最初は漠然と研究開発職がいいかなと考えていました。 しかし、自分の研究テーマ(遺伝子系)が正直志望先(主に食品・化粧品)であまり生かせそうにないのと、自分の性格的に合うのではないかということで、研究職ではなく生産技術職がいいなと思い始めました。 理系大学院生でも食品・化粧品メーカーに生産技術職として採用してもらえる可能性はありますでしょうか?

専門家に質問してみよう