• ベストアンサー

迷いですね。

「それはごくあとのことだ。」  この文の中の「あと」は「以前」の意味がありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.4

>それはごくあとのことだ このような短い文だけをみて全体を解釈するのは一般的に困難とされています。 表題の「迷いですね」もこの質問の内容説明にはなっていません。 しかし >この文の中の「あと」は「以前」の意味がありますか。 こういった質問文から あと とは、後 の意味らしいと考えられます。 ”それは極く後のことだ” という文なのでしょう。 極く:極めて   きわめて大きい、極めて小さい などと使われます。程度が激しいというような意味です。  極く後のこと;常識的にはかなりあと、ということで、何かを基準にして、時間的に相当経過している、と解釈されます。  「それは極く後のことだ」 「それ」は上記にいう基準ではなくて時間的に経過した後で生起したイヴェント的なもの(こと)を表していると考えられます。 つまり 「それは、ある基準から相当時間が経過した時点での出来事だ」 ということになりそうです。 たとえば、ある基準:一昨年の3月11日  と置いて、それ:自民党の衆院選挙での大勝の日(去年の12月17日)とした場合、基準から見れば未来のことになりますが、現在から言えば以前になります。しかし、この文がどの時点でいわれたことなのかは、この文の意味そのものには無関係です(極端な場合、その衆院選が始まるまでにいわれたものであるかもしれません)。 したがって、この文にある「あと」は「以前」の意味はなく、以後、つまり未来の意味を含んでいるということでしょう。 ご参考になれば。

Raolewoba
質問者

お礼

とても詳しいですねえ。私は日本人の質問方法が知りませんから。 ありがとうございますね。

その他の回答 (3)

noname#204879
noname#204879
回答No.3

山口県萩市に史跡として「野山獄跡」「岩倉獄跡」があります。 「獄跡って何?」 「それは“ごくあと”のことだ」 ということでは? 迷わないでぇ~

Raolewoba
質問者

お礼

ありがとうございます

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

それを言った本人の経験則による場合。これから起こるであろう事が予測できるから、そういう言い方なんだと思います。 例えていうなら、小学生が数学の問題を教えて欲しいとします。 教える方が大人なら、それは中学校で習うというのは分かっています。 この場合の経験則のことを「以前:という意味にたらえられなくもないと思いますが・・・基本的にはNo1の方のとおりです。

Raolewoba
質問者

お礼

そうですね。何処も「以前の意味」が見つけられません ありがとうございます。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1471/3838)
回答No.1

「それはごくあとのことだ。」 の 「あと」 には 「以前」 の意味は無いとおもいます。 それ という事態が発生したのは ”最初の事件が起きてから” ごく(かなり) ”あと” の こと。。。 と言っている意味しか無い様です。 「それはごく ”最近” のことだ。」 の 様な意味はあると思います。

Raolewoba
質問者

お礼

分かりました。あの文章には誤りがあります Thank you very much.

関連するQ&A