• 締切済み

予測を行うのに適した手法がありましたらおしえてくだ

以下の様な例の場合に使いやすい統計手法等がありましたら 教えてください。 例) イ ロ ハ 二 という食品があり AさんとBさんがこの食品の甘さを5段階で評価したとします (数字が大きいほど甘い) Aさんは以下の用に評価し イ=1 ロ=2 ハ=3 ニ=4 Bさんは以下の用に評価した場合 イ=2 ロ=3 ハ=4 Bさんが 二 の甘さをどう評価するか予測したい

みんなの回答

noname#221368
noname#221368
回答No.1

 統計的手法は、サンプルが沢山ないと駄目ですが、まぁ~、甘さという人間に普遍的(?)な問題なので、感じ方の強弱はあっても、神経機構はそんなに変わらないさと「仮定」すれば、Bさんはニ=5と答えるような気もします。そして供試体イロハニとして、順当なものを選べば、この予想はけっこう当たりそうな気もします。  でも上記予想は、生理学的仮定と供試体の性質の良さに基づく訳で、それを保証するのも、恐らくは統計的手法です。統計的手法で言える事を理想化すれば、例えば世界中の人にイロハニを食わせて、イロハで123と答えた人達と、234と答えた人達とを比較すると、後者の大多数はニ=5と答えたという結果が得られた時ですけど、それでもその予想は絶対ではありません。  統計的手法の本領は、全体に対してどの程度の大多数であるか?を定量化し、確率として数値で与えるところにありますが、その準備段階として、傾向分析も統計的手法の重要な屋台骨です。  それは非定量化理論と言われ、けっこうたくさん方法があるんですよ(自分は詳しくないですが)。また非定量化理論に定量的計算を併用した、傾向分析もあります。  方針としてはとりあえず、非定量化理論をキーワードにして、調べてみてはいかがでしょうか?。

tenghime
質問者

お礼

回答ありがとうございます 非定量化理論で検索してみましたが、 なかなか参考になる資料が見つかりません。 非定量は定性的なデータを指すのでしょうか? 話は変わりますが やりたい事としては、 このAとBの感覚的な差みたいな物を定量化し、Aの評価からBの評価を推測することができないものかなと考えています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう