オープンコレクタの電源について

このQ&Aのポイント
  • オープンコレクタの電源についての理解について疑問があります。
  • ONからOFFへのトランジスタの状態変化により、電流の流れ方が気になります。
  • オープンコレクタは異なる論理回路の接続にも使えるとのこと。
回答を見る
  • ベストアンサー

オープンコレクタの電源について

オープンコレクタのwikipedia に記載のある下記内容が理解できません。 たとえば、電源Vcc=100V、+V=24Vだとすると、トランジスタの状態がON→OFFになると、 端子から外部の抵抗に対して流れこむ電流Iccと、+Vから抵抗に流れる+Iが発生するのでは ないのでしょうか。 「プルアップ抵抗が接続される電圧(+V)は電源電圧(Vcc)と同じである必要はない[2]。このため、オープンコレクタは定格電圧の異なる論理回路同士を接続するのにも使える。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF

  • nnsvm
  • お礼率16% (39/239)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.1

オープンコレクタは、トランジスタONでグランドにつながり、0Vを示しますが トランジスタOFFの場合、出力端子が内部で切り離された状態、ハイインピーダンスになります この為HIGHレベルを+Vによって好きに設定できます。(トランジスタの耐圧内) (+Vのプルアップ抵抗無しで、次の入力端子につなげると、入力端子を開放のまま放置したのと同じで、H/Lにふらつき不安定になります)

関連するQ&A

  • ロータリーエンコーダのオープンコレクタ出力について

    ロータリーエンコーダについて教えていただきたいことがあります. 出力方法に,電圧出力とオープンコレクタ出力があると思いますが,これについてOKWAVEの過去質問を見てみると下記のような回答がありました. -------------------------------------------- ロータリエンコーダの出力は通常 ON、OFFの2つの状態を表す信号がでています。 電圧出力の場合、エンコーダの出力端子は、0Vまたは規定の電圧がかかります。(電源電圧によっても違いますが5V、12V、24Vなど)市販のカウンタなどでオープンコレクタに対応してない機器などに使用します。 オープンコレクタの場合、エンコーダの出力は、出力用トランジスタがONかOFFかで出力されます。 この場合、エンコーダの信号を受信する方でプルアップ(電源から適当な抵抗をぶら下げ入力回路に接続する)を行います。 出力トランジスタは、ONの状態でエンコーダ電源の0V近傍になり、OFFでプルアップされている電圧になります。  オープンコレクタの方が受信回路にあう電圧が設定できます。(仕様書の範囲内) ------------------------- 「電圧出力の場合、市販のカウンタなどでオープンコレクタに対応してない機器などに使用します。」とあるのですが,”電圧出力は対応しているがオープンコレクタ出力には対応していないカウンタ”とはどういうことでしょうか?オープンコレクタの場合は,プルアップ抵抗をかませばよいと思うので,電圧出力に対応しているカウンタならプルアップ抵抗を接続して,その電源電圧をカウンタ以外から取ってくれば良いと思うのですが,この理解であっていますでしょうか?それとも,その方法でもできない何か別の理由があるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します.

  • オープンコレクタについて

    秋月電子の焦電型赤外線センサで出力はトランジスタをオープンコレクタで使用すれば他への応用も可能です。と書いてあるのですが、トランジスタをオープンコレクタで使用する場合なにかを新たにつけたり、部品の配置を変えたりしなければならないのでしょうか。またプルアップ抵抗付きのボードに接続したいのですがその場合どのようにつなげばいいのでしょうか。ボードはインターフェース社のIBX-2105です。ボードはコネクタの都合などでこれを使わなくてはいけないということです。

  • オープンコレクタ出力センサ

    回路初心者です。質問させていただきます。 NPNオープンコレクタ出力のセンサをマイコンの入力へ つなぎたいのですが、 2つの出力トランジスタのどちらかがOFFになったときに 信号が変化するようにしたいのですが、良い方法はありますでしょうか。 下記のような方法が浮かびましたが、問題ないでしょうか。 センサ1のコレクタをプルアップしてトランジスタAのベースへ、 センサ2のコレクタをプルアップしてトランジスタBのベースへ、 トランジスタA、Bのコレクタを並列接続し、プルアップし、入力ポートへ 他の方法でも構いませんので、宜しくお願いいたします。

  • オープンコレクタ回路の電位について

    電子回路初心者で文章苦手です。よろしくお願いします。 オープンコレクタのコレクタ抵抗に抵抗とLEDを付けた回路をつかっています。下の様に接続されています。 5V  ↓ 抵抗  ↓ LED  ↓ トランジスタのコレクタ  ↓ トランジスタのエミッタ  ↓ GND トランジスタのベースがONのとき、抵抗とLEDの電位は4.8V、コレクターエミッタは0.2Vくらいになると分かります。 しかしベースがOFFのとき、抵抗とLEDがGNDに落ちないため、抵抗とLEDの電位はいくつになるか分かりません。 この回路でうまいこと、ベースがONのとき抵抗とLEDの電位が4.8Vで、ベースがOFFのとき抵抗とLEDの電位が0Vと読み取れるようにするにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オープンコレクタ接続

    キーエンス、オプテックスなどの光学式センサの出力をカメラのGPIO入力に接続しようとしていますが、GPIOが破壊されないか心配しています。 センサの電源はDC24Vで出力はNPNオープンコレクタです。カメラのGPIOの入力仕様はTTL(DC5Vにプルアップ)です。 センサがON(出力トランジスタON)のときはGPIOへの入力は0Vですから心配ないです。しかしセンサOFFのときは出力トランジスタのコレクタはDC24Vにならないでしょうか。静電的破壊を心配しています。 カメラメーカは大丈夫だろうと言い、事実壊れていないようなのですが、長期的にも問題無いでしょうか。

  • インクリメンタルエンコーダのオープンコレクタ出力…

    インクリメンタルエンコーダのオープンコレクタ出力について 今現在、モータ軸からシャフトを伸ばし、その先にインクリメンタルエンコーダを取り付けています。 出力形式はオープンコレクタ出力なのですが、負論理であり表示器等で出力をみるためにはプルアップ抵抗が必要となると考えています。 オープンコレクタ出力をパソコン等に取り込むにはどうしたらいいでしょうか?以前、パソコンへの取り込み方の投稿はありましたが、いまいちカウンタ等の接続方法がわかりません。 もしよろしければ初歩的なことかもしれませんが教えてください><

  • トランジスタの故障原因についてなんですが

    下図のような印加電圧200Vの回路図で蛍光灯を点灯させようとしているのですが、蛍光灯を回路と接続したまま200Vを印加すると正常に点灯するのですが、蛍光灯を回路からはずしたまま200Vの電圧を印加するとトランジスタとトランジスタ周りの1Ωの抵抗、5,1Ωの抵抗が壊れてしまうのですがなぜでしょうか。 またこれ(蛍光灯と回路を接続しないまま200Vの電圧を印加しても故障しないようにする)を防ぐためにはどうすればいいでしょうか。 またデータとしてトランジスタはnpn形トランジスタで Vceo(コレクターエミッタ間の定格電圧)=400V Ic(コレクターエミッタ間定格電流)=12A Ib(べースーエミッタ間定格電流)=6A Pc(連続して消費させることのできる最大コレクタ損失)=100W

  • トランジスタオープンコレクタ出力に関する質問です、宜しくお願いします。

    トランジスタオープンコレクタ出力は直流の低い電圧が出るんですか? 素人質問ですいません、宜しくお願いします。

  • ICの電源について

    ICの種類によっては、±の電源を必要とするICもありますよね? その電源はレギュレーターというものを使って作ると、調べた結果わかったのですが、 それを抵抗やダイオードやトランジスタで無理やり代用することは可能なのでしょうか? (もちろん可能でないのでレギュレーターがあるのでしょうが) 例えば、±5Vの電源を必要とするICに、直列接続した5V電池2本の+極を+Vcc端子に、-極を-Vccの端子につなぎ、 直列接続した2本の間をそのICを組み込む回路のグランドとして使用するというのは不可能なのでしょうか? ICに必要な±5V(5というのは適当な値です)というのは、 グランドから見た+5と-5という意味で、実際はICの-Vccの端子からグランド向きに5Vの電子を押す力、 グランドから+Vccに5Vの電子を押す力が掛かっていて、 -5Vというのは単なるグランドを基準とした電圧の見方なのですよね? 検索をしたり某掲示板を見てもそういった質問は当たり前だからと流されていました。 (正しいのが当たり前なのか違うのが当たり前なのかは載っていませんでした)

  • 交流のコレクタ電圧の求め方について

    こんにちは。 すこし、教えてください。 ある本に 交流のコレクタ電圧は、 コレクタ電流(増幅分)*負荷抵抗(コレクタ側の抵抗) vc=RL*Ic と書いてありました。 しかし、これの意味がわかりません。 これでは、負荷抵抗(コレクタ側抵抗)の 両端の電圧になってしまうと思います。 交流のコレクタ電圧は、 コレクタ電流(増幅分)*トランジスタの抵抗(CE間) と、なるはずでは、ないでしょうか。 どうしても、この意味がわかりません。 何かわかる人がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。