• ベストアンサー

セカンドピアス 疑問

ファーストピアスを、セカンドピアスとして使えますか? だいたいピアスホールの完成までに半年~1年くらいかかると書いてありますが、その期間は、セカンドピアスを使わずファーストピアスのまま生活しても大丈夫なんですか? どこのサイトを見ても、セカンドピアスに変えましょう。と書いてあるので疑問に思ったので質問させていただきました。 それともなにかセカンドピアスにしなければならない理由でもあるのでしょうか? 僕はピアス初心者のためそこらへんが全く分かりません。 ピアスに詳しい方、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

基本的には大丈夫です 何でだめかというとファーストは先がとがっている事が多いので ホールを傷つける事が多いからなんですね 実はお店のほうでもファーストピアスを販売していまして せっかく医療用のステンレスを使っていて 引っかかりにくいので続けて使いたいとか寝るときはこれにしたい。という声が多くて セカンドに切り替える時期に来ていただいて10年以上前から加工サービスをしています 先のとがった部分を丸くしてもらえるように購入先などに相談してみてください

その他の回答 (1)

  • yuko_t_y
  • ベストアンサー率54% (25/46)
回答No.2

問題ないと思いますよ。 ピアスのメッキの金属で金属アレルギーを発症してしまうこともあるのでピアスの特にポストの部分の素材はチタン・セラミック・ステンレスなどの素材を選んだ方が良くて、セカンドピアスで安物のよくわからないメッキのものするよりファーストピアスをそのまましていた方がよっぽどいいと思います。

関連するQ&A

  • ファーストピアスからセカンドピアス

    2ヶ月ほど前に病院で初めてピアスをあけてもらいました。 私は耳たぶが厚いので、お医者さんには6週間ぐらいしたらセカンドピアスにかえていいと言われました。 ピアスをあけてからいろんなサイトを見たところ、 ファーストピアスをはずしてティッシュで押さえてみて血や液がつかなければホールが完成しているというのを読んだので、 6週間ほどしてそのようにしてみたところ、左耳は血がついてしまいました。(右耳は大丈夫でした) なのでまだホールが完成していないのかなと思い、 ファーストピアスをまた入れなおしてつけていました。 開けてからだいたい2ヶ月の今日再び外してみたのですがやっぱり左耳から少し血がでました。 腫れたり赤くなったりはないのですが、 アレルギーか何かでホールが完成しないんでしょうか? もしそうなら病院に行った方がいいと思うのですが、 このままもう少しつけていれば完成するものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • セカンドピアスについて

    ピアス初心者です。 ファーストピアスを開けてから6週間が経ち、ピアスホールから血もリンパ液も出ていなく痛みもありません。 そろそろセカンドピアスに移行しても問題ない時期だと思うのですが、ファーストピアスと同じ太さのセカンドピアスが見つかりません。 既に幾つかピアスは用意してありますが、どれもファーストピアスよりも細く、穴が縮むのではないかと思うと不安でなかなか付ける気になれません。 どうしてもお洒落なセカンドピアスにしたい!という願望はあまり持っていないので、いっそのことピアスホールが完璧に完成するまでずっとファーストピアスのままでいようと思っているのですが、それって可なのでしょうか? それともやっぱりきちんとセカンドピアスに移行した方が良いのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願い申し上げます。

  • セカンドピアスの選び方

    私は2日前にピアスを開けてホールが完成してからセカンドピアスに変えようと思っています。 それでセカンドピアスの事なんですけど金属アレルギーになりにくいのは18金ピアスって友達に言われました。 だけど18金って高くて中1の私はそんなにお金がありません(汗) 普通のピアスをセカンドピアスに選んでもいいのか、高いけど18金ピアスを買ってつけた方がいいのか、それともホールが完成してもファーストピアスのままでいいのかさっぱりわかりません(泣) 誰かおしえてください!!

  • セカンドピアス

    ピアスを開けて1ヶ月半たって、ファーストピアスを外したらピアスホールから血が出てきました。 大量に出てくるわけではないのですが、ティッシュで軽く抑えると少し血がつきます。 今はセカンドピアスをしているのですが、セカンドピアスをずっとつけたままでもピアスホールはちゃんと完成しますか?

  • セカンドピアス

    ファーストからセカンドへ移行したのですが、一向に出血が止まりません。消毒をしようとピアスにちょっと触れただけで、出血してしまいます。ファーストの時には消毒の時にどんないじり方をしてもこんなことはありませんでした。 使用しているピアスですが、ファーストピアスは透明の樹脂で、セカンドも透明の樹脂です。 ピアスを外してみるとホールは赤くなっています。特に耳たぶが赤く腫れ上がっていたり、痛みなどはありません。一週間ほど前、膿が出てきましたが、それ以降は出血のみで膿は出てきてません。 現在は、消毒はせずお風呂に入った時に洗い流していて、付け外しなどはいっさいしていませんが、ちょっとの事で出血してしまいます。樹脂ピアスは良くないと聞き他の素材の物と変更したいのですが、仕事上透明ピアス以外は使用できません・・・ どうしたら良いのでしょうか?それとも、ホールが完成していない時ってこんな感じで、心配いらないのでしょうか?

  • セカンドピアス??

    セカンドピアスってなんですか? 私は3日ほど前にピアスをあけてから 4週間経ったのでファーストピアスを はずしたらまだ完成していなかったので ファーストピアスを付け直したんです。 そしたら翌朝起きたら片耳のピアスだけ 外れていたので、透明の樹脂ピアス(16本で300円 くらいのもの)をいれてしまったのですが、これを セカンドピアスとみなしていいのでしょうか??

  • セカンドピアス

    もうすぐピアスあけてから1か月たちます。 どうなったらピアスホール完成ですか? それと、セカンドピアスはどの金属のものがいいんですか? できれば他にもセカンドピアスのことについて教えてください。 長文でもかまいません。よろしくおねがいします。

  • セカンドピアスで出血

    ファーストピアスを開けて、 1ヶ月ほど経ちました。 もうセカンドピアスにしています。 お風呂に入るときは、 セカンドピアスを外して、 ホールをよく洗って、 お風呂から上がったら、 ホールとピアスの軸全体に 病院で買った 消毒ジェルをつけて ピアスを入れています。 昨日、お風呂に入ろうと思って ピアスを外したら、左耳から 血が出ていました。 入れるときは、 右耳はなんともないのですが、 左耳はピアスを入れると痛みます。 でも、親にお願いしてまで ピアスを開けに行ったので、 簡単に塞ぎたくありません。 そうはいってもやはり、心配なので、 (1) 一旦塞いでまたファーストピアスに 戻すべきでしょうか? そして今日、 どうしてもピアスを 外さなければいけない用事があり、 約4.5時間ほど外します。 (2) ホールが塞がってしまうのかが とても不安です。 お風呂はだいたい1時間ほどですが、 そのときはホールに薄皮が張るので、 入れるときはプスっとなります。 痛くありません。 困っているので、どなたかご回答 よろしくお願い致します。

  • セカンドピアス

    今、セカンドピアスの段階で以前、白い膿の様なものが出てきたのでファーストピアス期間のように洗浄していました。病院では毎日取って洗ってと言われたのですが、一回塞がりかけたので怖くて取れず…今日お風呂上がりに取ってみようとしたら右耳が外れなくてお湯で少し流したら取れました。取るときも入れるときも痛みはなく血も出ず、赤みはホールの中が赤いかな?程度でした。やっぱりセカンドピアスでもたまには回した方がいいですか? 左耳は素直に取れるが、入れるときに裏側の方が少し痛いです。膿の様なものはなくティッシュで押さえると少量のリンパ液?が着きます。 両耳とも腫れなどはなく落ち着いています。 ネットでもセカンドピアス期間は週一回取って洗うとか1ヶ月ごとなどバラバラで分かりません。 また、1日に2、3回ホールが我慢できる程度に痒いです。(かぶれてる訳ではなくホールの周りは普通です)ホールが出来てきているのでしょうか? 長文ですいません。分かることやアドバイスなどを頂けたら嬉しいです。

  • セカンドピアスを買いたいのですが…

    母に代わり質問させていただきます。 ファーストピアスを開けて1ヶ月経ちました。ホールもとくに問題ありません。 ちゃんとした完全なホールにするため、しばらくは軸の太いファーストピアスをそのまま付けていようかとも思いましたが、先が尖っていますし、服に引っかけやすいのでセカンドピアスを購入しようと思っています。 インターネットの通販ですと購入できるところは知っているのですが、送料が高く、店頭で買えるところは無いかと探しています。 買いたいピアスは軸がファーストピアス同様16Gのもので、あまり目立たないデザインのスタッドピアスです。 東京都内、池袋・渋谷・原宿などで買えるところを知っている方、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう