• ベストアンサー

マイナス金額の相殺について

A社から当社への請求書が-94500と当社からA社へのの請求書が-112000とお互いにマイナス金額になってます。相殺をするのですが、-94500か94500かどちらが正しいのでしょうか?買掛金管理表上では-94500円とすると当社の残高が倍の-189000円となってしまいます。 どなたかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

>「94500円の相殺領収書は発行できますか?」 はい、できます。 金銭などで受領したのでないことを明確にするために、但し書きに領収書の内容が「相殺のため」とわかるように記載しておけば、相殺額については収入印紙は不要になります。

nonchan1120
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

「A社から当社への請求書が-94500」→未収 「当社からA社へのの請求書が-112000」→未払 従って、買掛金残高17,500になるのでは。 仕訳 売掛金 112,000 / 買掛金 112,000

nonchan1120
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

nonchan1120
質問者

補足

回答ありがとうございます。追加でA社からプラスの金額の94500円で相殺領収書といわれたのですが、-94500円の相殺領収書は発行できますか?

関連するQ&A

  • 相殺について

    7月にA社に対して売掛金が80000円あり、A社からの買掛金が140000円ありました。 不具合があったので買掛140000円は支払保留となりました。 8月に又売掛金がA社に対して25000円あり、A社からの買掛金は0円です。 A社の支払日の8月20日に80000円の領収書(相殺分として)が届きました。 10月に7月分と8月分の相殺として35000円を振込で支払う予定なのですが、 当社はいつ、いくらの領収書を発行すればいいのですか。

  • 売掛金と買掛金の相殺

    取引先の相殺の仕方が、私の理解している相殺の定義と一致しません。もしかして私の理解不足かなと思いましたので、こちらで質問させてください。 先方とは、月々の売り買いで、どちらが多くなるかが決まっていません。当社の売りが多い場合も買いが多い場合もあります。これを相殺処理しているのですが、先方は売り買いのどちらが多くても買掛金主体で相殺処理をしているようです。当社はどちらか少ないほうの金額を相殺処理しています。 当然残高は一致していませんので、現在、残高不一致の原因究明等を双方でしているところです。 先方 5月度 売掛金 100円 買掛金 200円 相殺 200円 6月度 売掛金 300円 買掛金 100円 相殺 100円 当社 5月度 買掛金 100円 売掛金 200円 相殺 100円 6月度 買掛金 300円 売掛金 100円 相殺 100円 どちらが正しい処理でしょうか? 営業畑で経理的な考え方が苦手な上司に、どのように説明すればわかりやすいか、も合わせてご教授頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 相殺領収書について

    当社からA社に100,000円の請求、A社から当社には5,000円の請求があり 相殺でということで振込手数料540を引いた94,460円を振込しました。 A社より5,000円の領収書をいただいたのですが当社からの領収書の発行は必要でしょうか? 今まで相殺はしたことはなく相殺領収書の発行をしたことがありません。 宜しくお願いします。

  • 相殺の領収書について

    当社からA社に60000円の請求があります A社から当社には10000円の請求があり 相殺でということで50000円の振り込みがありました A社からは10000円の相殺分の領収書が届いており 本日当社にも10000円の相殺分の領収書を発行願いますというFAXがきました。 いままで相殺はあまりしたことはなく 領収書の発行もしたことはありません 同じ額の領収書が行き来するのは変ではないですか? 頭がこんがらかってしまいました どなたか教えてください

  • 営業所ごと相殺処理について(excel)

    仕事上、どうにか処理効率をあげようとexcelで試行錯誤してきましたが、どうにもうまくいかないので、質問させていただきます。 当社の営業所の某会社からに対する買掛金と売掛金がこれだけ あったとします。 (A~Dはすべて当社の営業所です) <表1> [買掛金]       [ 売掛金] A 営業所 100    A 営業所 300  B 営業所 50    B 営業所 150 C 営業所 200   C 営業所 150 D 営業所 150    D 営業所 100 合計    500          700 この場合500円が相殺金額となります。 当社の場合売掛金がある営業所で入力処理を行いますので、 相殺金額500円分の売掛金は以下のように割り当てたとします。 A営業所 300 B営業所 150 C営業所 50 次に相殺する買掛金の営業所名も入力しなくてはいけないので それぞれの売掛金に買掛金を割り振ると <表2> [売掛金]   [買掛金] A営業所 200 C営業所 200 A営業所 100 A営業所 100 B営業所 150 D営業所 150 C営業所 50  B営業所 50 このようになります。 上記のように単純な数字ならよいのですが、現実はそうはいきません。どこの営業所に割り当てるかは特に制限はないのですが、できるだけ処理の件数を少なくするには大きい数字から処理をしていくのがベターだととは思います。 <表1>がエクセルにあったとして、うまく<表3>のような形にもっていこうと、計算式を考えてたのですが、なかなかうまくいきません。マクロを組もうにもうまくいきません。 どなたか、ヒントをいただければと思います。  よろしくお願いいたします。

  • 相殺の領収書について

    この度、初めて相殺処理をすることになりました。 当社はA社に2,155,363円の売掛がある A社は当社に13,176円の売掛がある と言う状況です。 今月の15日がA社の支払い日のため、後で相殺の領収書を郵送して下さいと言われたのですが、それについて以下で合っているかどうか教えて下さい。 1.相殺なので、A社から当社に相殺後の2,142,187円支払われる 当社はA社に、2,142,187円の領収書を発行する(但書き:6月分お支払い代金 印紙600円) 2.当社はA社に、相殺分として13,176円の領収書を発行する(但書き:相殺分) 3.A社からも当社に、相殺分として13,176円の領収書を発行してもらう これで合っておりますでしょうか? ちなみに1についてです。 通常、銀行振込みの時は領収書の発行はしていませんが、相殺の時は銀行振込みでも領収書の発行は必要とか、そう言う事はありますか?(相殺後の金額に対して。) もし手形と小切手で支払われた場合は領収書の発行をしますが、その場合は相殺分の領収書と分けて発行するのでしょうか? A社は、普段は銀行振込みで支払われることがほとんどですが、金額が大きいと手形と小切手で支払ってくることが多いです。 今回、特に支払い方法は何も言われていないのですが、恐らく手形と小切手だろうと思います。 その場合は、領収書の発行が必要になりますが、領収書は相殺分とは別に発行すればいいのでしょうか?(2枚発行することになる) または、1枚にまとめてもいいでしょうか? 1枚にまとめるなら、内訳で相殺分と振込み分がわかるように明記するのですか? 15日の支払日を待ってから質問しようかと思いましたが、事前に確認したいと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 請求書の金額を間違って多く請求をしてしてしまい先方からは相殺でといわれました。相殺の仕方がこれでいいのか教えてください。

    簿記の初心者です。 内容は: 前前月、請求書の金額を間違って多く請求をしてしてしまいました。前月振込み有。 振込み後に気づきまして、前月も請求書をお渡しするのですが、先方に前月分の請求書で相殺でお願いしますと言われたものの処理方法を下記でしてしまいました。 これでもよのでしょうか。 間違っているのであれば、訂正などの処理を教えてください。 前前月: 請求書は、 部屋A     10,000円 部屋Aの備品代  2,000円 ------------------------     合計  12,000円 当社は、売り掛けの勘定科目がなく。 勘定科目といえるのか分かりませんが 売上管理簿・前受管理簿・未収管理簿・返金管理簿 の4つの管理簿で仕訳をしています。 仕訳は: 前前月の売上に12,000円 未収のため未収管理簿へ12,000円 前前月、月末締めをしました。 前月始めに振込みが12,000円あったので未収管理簿の未収済み処理をしました。 そのあとに間違いに気がつきました。 備品代1,000円のところ2,000円多く請求をしてしまっていました。 先方へ報告。 前月も先方へ請求があり 前月:請求書は、部屋A15,000円、部屋Aの備品代  3,000円で合計18,000円の請求なのですが… 先方へ送付した請求書は、 部屋A     15,000円 部屋Aの備品代  2,000円(備考欄:前前月1,000円多く請求をしたた             め相殺させていただきます。) ------------------------     合計  17,000円 仕訳は: 前月の売上に17,000円 未収のため未収管理簿へ17,000円 前月、月末締めをしました。 今月始めに振込みが17,000円あったので未収管理簿の未収済み処理をしました。 このようなかたちで処理をしてしまいました。 気になることが: 前前月の売上金額へ1,000円多く売上になり、 前月の売上金額が1,000円売上が減った状態でも大丈夫なのか。 売上金額を変えてしまったのですが大丈夫なのか。 なんですが…。 非常に困ってます。 これでいいのか教えてください。 また、よくないようならどのような処理で訂正・直したらいいのか教えてください。

  • 仕入先との買掛金相殺について教えてください。

    仕入先との買掛金相殺について教えてください。 仕入先が海外で当社製品の手直しを行ったのですが、 その費用は仕入先が持つべき内容とのことで 売掛金(当社としては買掛金)と相殺したいとの連絡がありました。 そのために請求書を発行して欲しいとのことなのですが、 この場合消費税はつくのでしょうか。

  • 請求書の繰越金額(相殺のタイミング)について

    経理初心者です 取引先で売り買い両方ある場合 売買掛金を相殺してます 通常  支払いや入金と同時に相殺も処理してました 今回は年末で 買掛金(11月末締め12月末支払い)を 1月6日に支払います   12月末締の当社の請求書を作成するのですが・・・ (例) 取引先に 売掛4万と買掛10万があり 6万の支払いが月末過ぎた場合 12月末に 当社が買掛金を支払っていない取引先に対しての売掛金4万も そのまま 繰越しとしていいのでしょうか? それとも 月末時点で売掛4万は相殺(入金)処理して  (買掛額-売掛額)6万だけが当社の未払いとして繰越となるのでしょうか? 当社が月末内に支払っていないがために 取引先に未入金となるのはどうなのか・・・ 知識がないので  質問の意味も解りづらいかも知れませんが お教えください! 初歩的質問ですが よろしくお願い致します!!

  • 相殺の意味

    業務アプリケーションに、「相殺」ボタンがありました。 そのボタンを押すと、  7月度に締められたデータで、買掛金が確定している。  (締め=そのデータを確定して変更できなくする)  8月度に、間違えたと気づいたときに、「相殺」ボタンを押すと  当該買掛金計上を取り消す(マイナスの買掛計上)操作が自動で行われます。 この、「相殺」という文字に違和感を持ちました。 上記操作が行われるのであれば、”取消”が正しい表記と思った次第です。 相殺は、   相反するものが互いに影響しあって、その効果が差し引かれる   貸し借り、損得など、消しあってゼロになる   相互の債権を相当額消滅させる 場合に使用するのが相殺の意味と思われます。 この場合、プラス(当初買掛金が確定)とマイナス(翌月に取り消し)が ”相反する”の概念に相当するのであれば、相殺という表現も成り立つと 思ったのですが、プラスとそれを取り消すためのマイナスでは、相反する とも違うのではないか。っと思った次第です。 そこで質問ですが、私の違和感は国語的に正しいでしょうか。 それとも、このような場合 相殺 という表現は正しいでしょうか。 ※アプリケーション開発社に、「相殺」の概念が違っている と言ってし  まった手前、私の概念が間違っていない事を確認したい次第です。   

専門家に質問してみよう