日本の第一次産業は実質国有企業ですよね?

このQ&Aのポイント
  • 日本の第一次産業は実質国有企業と思われます。日本で食べ物を作ろうとしても、海外の食品に負けてしまい、商売になりません。第一次産業は日本国では成り立たないと言われています。
  • しかし、日本政府としては戦争などの緊急事態に備えるため、第一次産業を残しておきたいと考えています。第一次産業を担う人々もそれを利用して支援を求めています。
  • しかし、TPPで日本の第一次産業は打撃を受けることが予想されています。そのため、日本政府は第二次・第三次産業から得られたTPP特需を第一次産業に振り分けることを約束しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の第一次産業は実質国有企業ですよね?

前略  日本で食べ物を作ろうと思っても、日本の先人達が汗水たらして 一生懸命働いてきたから、どれだけ日本人が食い物でお金を儲けようと 考えても、何だかんだで海外の食品に負けてしまって商売にならず、 基本的に第一次産業は日本国では成り立たないと私、聞きます。 よほど高級食材として頑張って売り出していないと、日本の食品は 海外で売れないよ。  でも日本政府としてはもし戦争などで海外からの食糧がとどこおる 事が起きた場合、日本は飢え死んでしまうから、念のため第一次産業は 残しておきたいと。第一次産業を担っている人達もそれを武器に 振りかざして、永田町よ、我々を支援しろとの事。 と、言うのか、TPPで日本の第一次産業は致命的な打撃を受ける から、第二次・第三次産業などから得られたTPP特需を第一次産業に 日本政府は振り分ける事を約束としてTPP条約をアメリカなどの 国々と締結すると言う話であったと思うのですが。  文章をだらだらと続けてもあれですね。 それらの事を考えたら、日本の第一次産業は実質国有企業だと 思うのですが、皆様はどうお考えになりますか?思うところ 教えていただけると幸いです。 最近イカ釣り漁船が燃料費の高騰で大変だそうですね。 日本政府はTPPの時の約束通り、資金を提供する事になるのかな? 早くメタンハイドレードを自前で調達できるようになって欲しい ものですね。 ご回答よろしくお願いします。                                           草々

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

”海外の食品に負けてしまって商売にならず、 基本的に第一次産業は日本国では成り立たないと私、聞きます”    ↑ これは農協と、農民票をバックにしている政治家の ウソです。 例えば、一番問題となっている米ですが、大規模農家なら 外国に十分に対抗できます。 対抗できないのは、趣味で農業をやって補助金をもらって いる兼業農家だけです。 専業農家よりも兼業農家の方がはるかに数が多いので 日本農政は、農業保護ではなく、農家保護になって いるのです。 ○米の生産コスト(2010) 日本  1ヘクタール未満  315円 kg     5     未満  188円    15     以上  160円 中国            163円 米国            144円 ”日本の第一次産業は実質国有企業だと 思うのですが、皆様はどうお考えになりますか?”     ↑ 国有企業だ、というのは言い得て妙ですね。 日本最強の圧力団体である農協が頑張っているお陰で 自民も民主も、農民票に逆らえなくなっています。 パナソニック一社に及ばない産業に、どうして ここまで振り回されなければならないのか。 どうして、税金をつぎ込み、高い農産物を買わされるのか。 このままでは、農家が安楽死するのは確実なのに、 どうして補助金を出し続ける延命策しかやらないのか。 食糧安保が心配なら備蓄しておけばよいだけです。 毎年数兆円も出している補助金をそれに充てればよいのです。 御指摘のように、農民は公務員で農業は国有企業です。

aichikenooasari
質問者

お礼

えーっと、農業には農業の裏事情と言うのもあるのですね。 時々土木の専門家が税金を着服していかんとかニュースを 聞いたりしますが、この農家の方も農家の方でどうなんでしょうね? また、知った方が得だったか知らない方が得だったか、 よくわからないけど、知恵を得てしまいました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

TPPに参加することによるデメリットは多数あると思います。しかし外圧を受け入れなくては規制緩和が進まないのも事実です。休耕地が沢山あるのに自給率が悪いと言う馬鹿げた状態になっています。困ったら補助金(血税)という業界に将来はありません。農業はその典型で衰退し、後継者もいません。農地を解放し異業種の参入を認めるべきです。日本には農業やりたいという企業たくさんありますよ。回答1を支持します。

aichikenooasari
質問者

お礼

いろいろご回答ありがとうございます。 農家も悪な部分は悪なんだなぁ・・・。 知りませんでした。 一応ベストアンサーは支持を受けたNo.1さんにしました。 この回答はこの回答でご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  •  円高により日本国内の自動車産業はどうなるのでしょうか。

     円高により日本国内の自動車産業はどうなるのでしょうか。  過去に、日本の金属食器、繊維、衣料などのものづくり産業は、一部の高級品などを除き、ほとんど壊滅してしまいました。  最近の円高により、日本の自動車産業も、これらの産業と同様の道を辿るのではないかと危惧しております。具体的には、大手自動車メーカーが、小型車を東南アジアからの輸入を開始したり、他社も同様の動きを見せている様です。自動車会社の組立ラインが、海外に移転すれば、必然的に、日本の部品メーカーは、海外に工場を作るか、仕事を失うか、さもなければ、更に価格を下げざるをえなくなります。  また、これらの自動車産業が、日本から去れば、今まで雇用されていた人も職を失うことになり、日本政府や地方自治体も税収が減少し、更に、財政が厳しくなることが予想されます。  この様な状況の中、なぜ、日本政府は、のんびりと構えているのでしょうか。  私が、もっとも心配しているのは、円高で、自動車産業や電機産業が、海外に移転、更に、鉄鋼業界も韓国、中国、インドに取って代わられ、日本から輸出するものが無くなり、とすると今度は、日本の国力が弱くなり、円安になり原油や食料が円ベースで大幅アップの大インフレが起こることです。まあ、インフレになれば、日本政府の国債も返済が楽になりますが、こんなことになったら大変です。  以上、なぜ、今の円高を政府は、静観しているのか、また、このまま行くと日本の輸出産業は衰退し、逆に、今度は、円安になり大インフレが起きるのでは思っています。そんな可能性はないのでしょうか。

  • 日本の軍拡と軍需産業の柔軟化について

    題についてですが、私は理系の人間で最近まで政治や経済には無頓着な人間でした。 理系人間が政府の長をやることの悲劇は、最近よく見ます。 なので、その分野で勉学をつまれた方に意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 加えて終戦の時期とかぶるので… さてさて本題ですが、最近の東北関東大震災の一件により、自衛隊の見方が少し変わってきています。左傾化した情報が繁栄していましたが、この一件により少し変わってきたかな?という印象です。と同時に韓国や中国のネガティブな情報も多く流されています。その結果、軍拡に結びつくほど単純ではないと思うのですが、極右の人間は日本の自立を柱とし、このタイミングとばかりにそれを望みます。 私はどちらかと言うと右よりの考えを持った人間なのですが、軍拡には「?」がつきます。やはり軍=人であり、日本のシーソーのような国民性を考えると終戦間近の軍の愚かさが思い出されるからです。 そこで思ったのが軍需産業の柔軟化と拡大化です。産業ならば政府がコントロールしやすいでしょうし、日本の疲弊しきった経済も底上げされるのではないかな?と思いました。 古きよき日本の回帰、と言うわけではないのですが「ものづくり日本(もう死後かな)」のスローガンのもともう一度製造関係で頑張る事は出来ないのかな?と言うのが私の意見です。 企業も政府も欧米に倣えでハードを切り捨ててソフトに力を入れるようになっています。そもそも得意分野が違うのでルールを作りゼロから何かを生み出す人種と、ある程度出来上がっているものを改造して最初のものより素晴らしいものに変えていく人種。日本は後者だと思います。 軍需産業で世界の覇権を握り、日本の活力を取り戻す。 裏打ちされた知識があって言っている訳ではないので、皆さんはどのように思われますでしょうか?軍拡をした際のメリット・デメリット。軍需産業拡大のメリット・デメリットそれぞれについて造詣の深い皆さんの意見を伺いたいと思います。

  • TPP農協はなぜ反対?関税不必要。

    TPP農協はなぜ反対してるのでしょうか? 日本の農産物を海外へ売り込む絶好のチャンスじゃないのですか? 日本はTPPに参加すべきで産業をとるか農業をとるかの二択みたいですがどちらが日本にとっていいのですか?

  • TPPの重要性など

    TPPは私も細かいところまでわからないのですが、国内の大企業(コンビニ産業や加工食品産業)は当然関税のかからないまま入ってきた安い輸入食品を買うので、国内の農産業に大変な影響が出るというものですよね。 他に外国にとってのメリットと日本にとってのデメリットになることを教えて下さい。 あと、そうしたTPPで日本がアメリカと問題になったりしているのに、「ヘタリア」など国を扱った作品で個人で二次創作として漫画や絵を描いて嬉しそうにしている人たちはどうしてなんでしょうか? わかっていないのでしょうか?知らないのでしょうか?それとも関係ないと思っているのでしょうか?

  • 尖閣諸島の国有化を見直すべきではないのか?

    中国全体が大きくゆれています。 大規模なデモにより、日中に多大な被害がでています。 これは日本政府が尖閣諸島を国有化したことに問題がある。 と、いうことはゆーまでもありません。 要は、日中国交正常化の折に尖閣問題は棚上げにしようと 両政府が約束をしておきながら、今回それを反故にした 日本政府に問題がある。という事です。 棚上げに意義があれば、そのとき(日中国交正常化交渉時)に 言うべきであって、そこでは棚上げする事を認めながら いきなり国有化すれば、それは中国も怒るでしょう。 しかしながら日本は、バカ都知事と無能な日本政府の せいで、後戻りはできなくなっています。 このまま行くとこまで行けば、武力衝突も視野にいれなく てはならなくなります。 ここで冷静になり、尖閣諸島の国有化を見直すほうが いいのではないでしょうか? みなさん どーおもいます?

  • TPP加入後の日本について

    現在、野田総理が進めているTPPへの参加ですが、個人的にこれは日本を壊滅的に破壊してしまう非常に危険な条約だと思います。 しかし、なぜか日本のマスコミはこのことを一切報じようとせず 産業と農業どちらを取るのかという、単純な二択問題で考えています。 そのせいで国民の大半がこの条約の危険性に気づかず反対の声も高まっていないので、そのスキに野田政権はこの条約に参加することに成功するでしょう。 非常に残念ですが、この流れを止めるのは無理だと思います。 そしてTPPへの参加は一方通行で一度進んだら後戻りはできません。 ということは一度参加して日本がこの条約により壊滅的なダメージを受けて、日本国民がその時にこの条約の危険性に気づいても時すでに遅しです。 その時日本国民がTPPから脱退したいと思ってもアメリカの圧力でそう簡単には行かないでしょう。 そこで個人的に思うのは、この現在の政治の流れから野田政権のTPPへの参加を止めるのが無理で、日本社会への壊滅的なダメージを与える可能性が高いなら、いっそ次の総理大臣には民主の小沢がなってくれるのが一番いいのではないかと思います。 彼は中国や韓国に対しての売国思想を、持っている可能性が高いので政権を任せるには非常に危険な部分もあるし、私も非常に嫌いな政治家の一人ではあります。 ですがTPP加入後に徹底的にアメリカの食い物にされている日本をTPPから脱退し、アメリカから独り立ちし本当の意味で主権国家になるなら、彼のような強烈な反米思想の政治家が権力を持つ必要があるのではないかと思います。 この考えは間違いでしょうか?

  • TPPで物の価格を下げると日本政府が言ってるのに、

    TPPで物の価格を下げると日本政府が言ってるのに、日銀はマイナス金利で円の価値を下げて米ドルの購入を促し輸入品の価格を上げることで物価を上げて、さらに国内生産の割高の商品と海外から入って来る渡来品の価格を近付けるためにマイナス金利を導入した。 日銀は物価を上げて、日本政府が物価を上げると言いながらやってることは間逆の物価を下げることをやっているのはなぜでしょう?

  • 日本政府のウソについて教えて下さい。

    日本政府が国民に対してウソをついている事があれば具体的に教えて下さい。マスメディアが事実に反する事を意図的に国民に対して伝えている事があれば教えて下さい。消費税増税問題、TPPの問題、原発再稼働の問題など何でも結構ですのでお願いします!

  • 日本で成長産業は産まれるか?どこまで没落するか?

    https://youtu.be/ggkDKIZMIbA?list=PLdZv8cPB9InlmKirW_6WJpIBp8vPgqJD- 財政出動と金融緩和 おかねかりやすくするから商売はじめなよ おかねあげるからなんかしなよ だけでは企業は明日どうなるかわからない!と 設備投資、研究開発、人材教育 にお金を使わない。。。 人件費や固定費が増えるとしか思わない (デフレマインド) 自分の会社が成長する!成長してやるぞ!というのを 全く信じられていない。 つまり、成長産業を作り出すしかないわけですが、 そのためには、政府が思いっきり産業にお金を思いっきり突っ込んで それをもらった企業が切磋琢磨してイノベーションをおこし成果を 出す (´・ω・`)  ・・・これ無理じゃないですかね? 日本にイノベーションが起きて国を背負って立つ企業が バシバシできる可能性よりも、 海外の例えばGAFAのようなでかいところににほんの有望な会社、 残存している、日本の有望なところがどんどんかわれて、 将来的に日本国内の有力御家人のような会社が数社か20社ぐらいが 独立独歩で戦っていくぐらいになって国としては地に落ちる気がするのですが、 心配です、、、(´・ω・`) それとも、なんだかんだであと30年か40年たったとしても8000万人か7000万人ぐらいの人口のいる国なので 東洋の小国というわけではないので、 国内だけでまわして貧しいながらもぼちぼちとやっていくという 感じになるでしょうか? その頃にはインドやインドネシア、アフリカ、中国とかが 人口とかが多くなって世界を牛耳るようになっているんですよね。 そうなると日本はますます、かやのそとですかね? (´・ω・`) 貧しいというのが1940年代の貧しさというのとちがい 2030年2040年、2050年の貧しさというものになるので 餓死するとか、なんにも着るものがないとかそういう がりがりでお腹だけふくれて焦点があわな虚ろな目で虚空をみていて ハエがたかってくるようなプロトタイプのまずしさのような ものにはならず、 食うものも衣服もとりあえずあるし、ネットもできるよ というのであれば、それならなんとか耐えられるかなぁとも 思うのですが、 どうなってしまうのでしょうか? 皆さんはどうなるとおもいますか?アドバイスよろしくおねがいします。 (´・ω・`)

  • なぜ日本にはアニメテーマパークがないのか!?

    日本は世界に誇るアニメ、キャラクターのコンテンツが腐るほどある。にもかかわらずディズニーランドみたいなアニメ、キャラクターテーマパークがない!これは非常に残念に感じます。テーマパークを作ることによってこれ以上に日本のコンテンツのバックアップすることが出来、また観光業を推進する日本にもひったりだと思うのですが。またうまくいけば海外進出もありえることだと思います。ぜったいに作る必要がありと思います。皆さん、どう思われますでしょうか?政府や産業省に働きかけませんか?