• 締切済み

会社発行の保証書類に責任者として個人名を書くべきか

製造業の品質保証部で、「化学物質不含有保証書」等を発行しています。 発行の際、「会社名、部署名、社判」だけで良いか、「責任者」として個人名(例:鈴木 太郎)を書くべきか判断に迷っています。 会社として保証するので責任者の個人名は不要で、「連絡先」として個人名を記すだけで良いとも思います。 他社発行の保証書では、責任者個人名の記載有無は半々程度に分かれています。大会社ほど個人名は記載されていないようにも感じます。 弊社には法務部はなく、会社として本件に対する統一ルールはありません。 私としては、個人名は記載したくはありません。 どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.2

> 会社として本件に対する統一ルールはありません。 まずは会社として、あるいは品質保証部としての統一ルールをつくることが最優先です。 そしてそれをISO文書として明文化することです 「私としては、個人名は記載したくはありません」などという個人的な思いで勝手な行動をしてはいけません 会社(品質保証部)の統一ルールとして「個人名の記載はしない」と定めたのであれば、とりあえずは記載しないでも良いでしょうが、顧客から様式指定され、その様式に記載欄があれば記載する必要が出てくるでしょうし、指定様式ではなくても顧客から担当者、責任者の記載要求が来ることもあるでしょう > 他社発行の保証書では、責任者個人名の記載有無は半々程度に分かれています。 品質管理文書で担当者、責任者の記載がないものを私は見たことがないですね (監査上みとめられないでしょう) 担当者だけで責任者を記載しかしてこない製造業者もありますが、そういう文書は突き返して担当者、責任者を明確にさせています。 担当者、責任者が同一人物で記載してくる製造業者は苦笑するしかないですが、、、

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

あなたの希望ではなく、会社としての判断だと思います。 あなたの希望を会社に伝えたうえで、責任者欄などを設けないこととすることができれば、記載しなくてもよいことでしょう。 一個人の私の考えでは、どなたが責任者であるか明記されていた方が安心をします。一担当者で納得できない場合に責任者に変わってもらえるという希望が持てますからね。

関連するQ&A

  • 個人的な保証書は有効でしょうか?

    個人売買で、バッテリーを購入しました。 バッテリーには保証書がついていて、購入から1年間保証するというものでした。 保証内容は記載がありませんが、手書きの保証書で、購入日、売った人の住所・氏名・電話番号等の記載がありました。 バッテリーがおかしくなったので、相手に保証をしてもらえるように連絡しましたがなしのつぶてです。 金額的には大したことありませんので、保証できないならできないとお詫びくらいあれば諦めもしますが、メールもFAXも届いているのに完全無視の状態です。 まあそれはさておいて、そもそもこういった個人的に発行した保証書は、例えば家電メーカーが発行するような保証書と同等の効力があるものなのでしょうか? その筋に明るい方のご教授、よろしくお願いいたします。

  • 有限責任と個人保証について

    有限会社や株式会社の有限責任についてですが、そもそも法人の 債務などが経営者に転嫁されず、経営者が全責任を負わないで済む のが有限責任ではないのでしょうか?  しかしながら実際企業が金融機関に融資を依頼すると、だいたい 個人の連帯保証を求めてきます。その上第三者の連帯保証人まで 要求されることすらあります。  この時点で株式会社や有限会社であっても、経営者は、無限責任 を背負わされていますよね。 ここにすごい矛盾を感じるのです。何のための有限責任なんだろ うかって。 こういう風に思う私が変なのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 会社倒産の保証人の責任

    会社倒産の場合借入先の中小保証協会の保証人になっている人の保証責任は何処まで負うのでしょうか?今は既に代位弁済になっている借入金 の保証人になっている身内の責任は何処まででしょうか?その場合 延滞金まで保証人の支払う責務があるのでしょう?保証協会は延滞金の 支払いは話合い出来ると言っていましたけれど?この意味がわかりません。また連帯保証人にはその企業の社長も連帯保証人になっています。 その社長が一銭も支払が出来ない場合はその社長も個人破産をした方がいいのでしょうか?ご意見を教えてください。

  • 領収書の発行者名

    オリジナルでハンドメイドのものをHPで個人で売っているのですが、領収書の発行者名と角印をどう記載しようか悩んでいます。 発行者名は以下にする予定なのですが 1. 自作ブランド名(「特定商取引法に基づく表示」の販売業者名部分) 2. 住所・電話番号 3. 自分の名前(カタカナ) ← カタカナだと問題がありますか?   (「特定商取引法に基づく表示」の責任者名もカタカナにしてあります) その横に角印を押したいのですが、ブランド名の角印を作ろうと思っています。アルファベットなので、当て字で無理やり漢字にしたいのですが、問題がありますか? アドバイス、ご意見宜しくお願いいたします。

  • 「個人賠償責任の本人」とは

    質問させてください。 この度、東京に転勤することになり、会社が寮を借りてくれました。 そこまでは良いのですが、「個人賠償責任の本人」というものに自分がなるそうです。 (契約者は会社名義だそうです) 会社に確認したところ、「実際に住む人の名前が必要だから」とのことで名前を記載したとの事です。 この「個人賠償責任の本人」とは一体名なんのでしょうか。 後々自分が賠償責任を問われたりしないでしょうか。 どなたかご存知でしたらお教えください。お願いします。

  • 身元保証人の責任の範囲

     親戚が会社に入る際、義父が身元保証人となりました。  その後、その親戚が会社に数千万の損害を与えました。この場合、父は連帯保証人と同じような責任の取り方をしなければならないのですか?  そのときの契約書を確認できる状態にはないのですが、少なくとも、会社に損害を与えたらそっくりそれを賠償する、というような保証内容が契約に記載されるのはふつうでしょうか。

  • 身元保証人と賠償責任

    内定をもらった会社から身元保証書の提出を求められています。 内容は 「万一本人の行為により貴社に損害ならびに債務ある時は、本身元保証書差入当時職務・身分・勤務場所の変更、あるいは本人の退職後発覚したものであっても身元保証人として本人と連帯して賠償の責任を負い貴社に迷惑は一切おかけいたしません  云々」と書いてあります。 この会社は貴金属等の高額商品の売買を行う会社なのですが、 賠償責任等記載された身元保証書は初めてなので、ちょっと不安です。 (考え過ぎだとは思うのですが、わざと損害賠償等負わせるよう仕向けられるとか。。) このように賠償責任をうたった身元保証書は普通でしょうか? ※カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。

  • 外国人雇用者に対する会社の責任範囲

    教えて下さい。 弊社には中国国籍の社員がおり、就労ビザを取っています。 もしこの社員が何らかの違法行為や、何らかの損害賠償に 絡むような行為を行った場合、就労ビザ申請時に会社が 雇用証明書など、弊社で就労することを証明する書類を 弊社が出したことにより、会社に対しても何らかの (保証人的な)責任の追求があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人の発行する領収書について

    私は塾の講師(アルバイト)をしているものです。 副業(小遣い稼ぎ程度)として、知り合いにパソコンを教えています。 最近、ある会社(個人事業主と有限会社の2社)からパソコンサポートのお話を頂いたのですが、サポート費用に対する領収書を発行しなければなりません。 私は現在、個人事業主として届け出もしておりませんが、その個人が領収書を発行することは、法的に問題はないのでしょうか。 これからもこのような依頼が増えてくることが予想されますので、会社名を作って領収書を発行しようか、とも考えております。 近い将来、独立して塾をやろうと考えておりますので、その時にはきちんと、個人事業主としての届出はするつもりです。 そのため、それがきちんと固まっていない現時点での届出は考えていません。 このような状況での、領収書の発行方法について、アドバイスをお願いします。

  • 会社のノートを発行?

    企業の総務の者です。 年に一度、取引先にて弊社取組みの改善発表会があります。 今年も出席する予定なのですが、出席できない場合は、”当社としてのノートを発行ください”とあり、先方から届いた資料に書いてあった、この言葉の意味と何を報告?発行すれば良いかについて知りたいと思い、質問させていただきます。  出席できない旨を発行する?のでは無いと思いますが、本来改善報告すべき内容について、会社代表者名で発行するものなのでしょうか?全く違う約束事を記したものを管理者名で文書作成するものなのでしょうか?  

専門家に質問してみよう