- 締切済み
- すぐに回答を!
大学編入試験。
大学編入試験。 大学編入試験を受けようと考えている者です。 何かオススメの参考書や本があったら教えて下さるとありがたいです。
- superact
- お礼率0% (1/268)
- 回答数3
- 閲覧数151
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.3
- ennalyt
- ベストアンサー率30% (396/1316)
例えば早稲田大学だと、 入学センターという所に過去問が備え付けられています。 コピーはできないけど、見てメモを取るくらいならできそうな雰囲気です。 商学部三年編入を見ました。 学部1,2年の必修科目の定期試験の様な出題と感じました。 あなたも、 ここで訊くんじゃなくって、まずやらないといけないのは、 志望大学へ足を運んで、過去の出題を見ることです。 大学によって傾向が違うのですから。 見た結果を付けて、質問を立ち上げましょう。 今回の質問だと、私は何も回答を付けられません。 あなたが調べたことが何も書かれていないから。 つまり、ヤル気が感じられないので、一生懸命には答えようと思えない。
関連するQ&A
- 大学編入について
大学編入について以下の事をお聞きしたいです 当てはまらない項目は無視してもらっても構いません。 ☆編入したメリットとデメリット ☆2年次と3年次編入、どちらが良いか ☆編入の勉強方法やおススメの参考書や編入予備校 ☆以前在籍していた大学との偏差値の差(差支えなければ。。。大学から大学への編入の方) それと大学から大学への編入は、編入試験を受ける際、どの先生に相談したらよいのでしょうか? 編入する、という事は今いる学校を辞めるわけですから・・・あまりいい顔はしないのでしょうか? 沢山あってすみません・・・ 今編入ですごく悩んでいるのでなるべく多くの方のお話を伺いたいです・・・
- ベストアンサー
- 大学受験
- 回答No.2
- smzs
- ベストアンサー率45% (171/374)
大学教員です。 3年編入を前提に回答します。 編入試験を、その大学の一般入試と勘違いしていませんか? 編入する、ということは、その大学の3年生になる、ということです。他の学生は、その大学の1,2年生の授業を受けてきています。 つまり、編入試験は、その大学の新3年生にふさわしい、言い換えるとその大学の1,2年生と同程度の学力・知識があるか、確認する試験です。 試験科目等は大学によって違うはずですが、その大学のカリキュラムを調べて対応する必要があります。個別の事情がかなり含まれますから、一般論で質問することは、ほとんど意味がないでしょう。 ただ、多くの場合、面接はあるでしょうから、なぜ編入をするのか、試験官が納得できる回答を用意しておいてください。ただ何となく、というのは論外ですが、今の大学がいやになったから、今の大学ではやりたいことがないから、では、評価は低くなります。
- 回答No.1
- run2234-mu
- ベストアンサー率16% (5/31)
学部、専攻によって準備すべき項目が違いますよ。 希望する大学の編入試験のHPを見るなり、大学に問い合わせるなど、試験情報をまず集めましょう。 一般的には、語学(英語)と専門科目です。 とりあえず、英語から手をつけたら? それと、編入は必ず毎年するとは限りません、ですから複数候補を選定しておく必要があります。 受験日が重ならなかったら、いくつでも受験できます。
関連するQ&A
- 編入試験の小論文についてお願いします。
私は今大学一年で、編入試験を考えています。 文系なのですが、試験は英語と小論文です。 小論文が苦手で、参考書を買おうと思っているのですが、大学推薦など専用の参考書がほとんどで、編入向けの参考書があまりありません。 小論文も、大学に問い合わせて過去問を利用した方がいいのでしょうか。 編入試験を経験された方や、詳しく知っている方は、お勧めのものなどを教えてください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 編入試験の独学について。
大学の編入試験を受験したいのですが、 予備校に通う余裕がなく独学です。 経営学部志望です。市販の参考書で、英単語、長文の勉強をしたり、経営学の参考書を読んで勉強しています。 過去問を入手したので、それを元に勉強しています。 しかし難関大学の編入試験は、ほとんど編入予備校から合格するみたいです。独学で受験するのが不安に感じています。 実際に独学で編入試験に合格された方はいますか? アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- 大学の編入試験の英語について。
大学の編入試験の英語について。 大学の編入英語は和訳中心のようですが、語彙力に関しては単語王とかで大丈夫でしょうか? 普通の大学受験とは違うので、他にもっと適したものはないでしょうか? あと、和訳の練習として、精読のプラチカやポレポレ英文読解などを考えているのですが、これらもあくまで大学受験用の参考書なので、もっと適したものがあるんじゃないかと不安です。 詳しい方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 大学編入試験について
大学の編入試験について質問させてもらいます。 大学から他大学へ編入するための編入試験に失敗してしまったとしたらその後どのようにすればよいと思いますか? また、実際編入試験に失敗してしまった方はその後どうされたのでしょうか? 特に大学3年次に編入試験を受けて失敗してしまった方の回答をいただけると助かります。
- 締切済み
- 大学・短大
- 大学の3年次編入の試験の勉強について
こんばんは、今、大学の3年次編入を考え始めましたが、僕の行きたいところは、数学、物理、生物、地学、化学から3代を選択をする試験です。 ここで課される試験は、どの程度のレベルでどんな勉強したらいいのでしょうか。参考書が見つけられなかったのでお尋ねします。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 今年大学の編入試験を受けるのでいろいろ教えて下さい
こんにちは 今大学二年生なのですが、今勉強してることではないことを勉強したく編入を考えています。 高校の頃は試験を受けるのに流れがだいたいありましたが、大学の編入試験となるとなかなかイメージがわきません。順序に聞きたいことを書いていきますのでよろしくお願いします。 1.髪型は自由なのでしょうか。やはり黒髪短髪で挑んだ方がいいのでしょうか?高校の頃は校則が厳しかったので短髪で大学試験に向かいましたが、大学から大学の編入だとどんな見た目で行っていいのかがわかりません。ちなみに試験内容は面接と小論文です。 編入学試験にのぞむ格好について教えてください。
- 締切済み
- 大学受験
- 面接対策-大学編入(工学部)
大学(機械系)への編入学を考えています。大学編入試験には面接があるのですが、面接対策として良いHPや参考書があれば教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 他大学への編入にむけて
友人のことなんですが、友人の受かった大学が全く希望の大学でなく編入を希望しています。 私からみると、友人の成績でその大学に行くのはすごく残念な感じなので編入には賛成してます。 入学してみると住めば都というように、友人の編入の意思が無くなるかもしれませんが、その大学の評判は授業とかもあまりよくないようなので、勉強熱心な友人がその大学になれることはあまり考えられません。 そこで、編入試験にむけての勉強とは、どのようなことを勉強すればいいのでしょうか? 友人の希望する大学は数校ありますが、語学部でけっこう難易度が高いところばかりです。 大学の勉強はもちろんですよね。 やはり、基本となる英語の勉強はかかせないと話してはいますが、小論文っていったいどうやって勉強するのでしょうか? 英語のほうはTOEICの教室に通うようです。 やはり参考書とかで、でしょうか? 私の住んでいる地域は関東ではなく田舎のほうなので、編入のための学校ってあまり無い感じです。 大学の先生に編入を希望しているなんて失礼のようでとても相談できませんし・・・・。 よく一般の入学試験と編入試験はレベルが違うといいますが、やはり編入試験のほうが難しいのでしょうか? 質問つづきで申し訳ないです。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 大学・短大