• ベストアンサー

和菓子を他の箱へシェアしてプレゼントは失礼?

こんにちは。 スイーツ好きな男性に、私の好きな最中を差し上げたいと思っております。 1箱10個入りなのですが、その方が一人暮らしなので 10個は迷惑かと悩んでいます。 ラッピング用の小箱を買って、3個位を入れ替えて プレゼントしようかと思うのですが、 最中は、個包装されていません。 貰う方によっては、気持ち悪いでしょうか? そもそも、和菓子をシェアして差し上げる事自体が、失礼に当たったりするのでしょうか? お考えをお聞かせ下さいませ。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.1

どの程度仲が良いかによるとおもいますよ。 ごく親しくて、普段からおすそ分けをしあうような仲ならOK。 あまり親しくない(相手が目上の方とか、これから親しくなりたいとか)でしたら、お店の包装を解いたものを差し上げるのは失礼ですので、10個入りを差し上げるのがいいでしょう。 ちなみに、最中は冷凍できますよ。 ただ、個包装されていないと、解凍時に皮がしけってしまうかもしれませんが・・・。 1個づつぴっちりラップすれば大丈夫かも? (個包装のまま解凍すると、しけらず解凍できる場合が多いです) あんこは糖度が高く冷凍してもカチコチにはならないので、冷たい最中も暑い時期はいいものですけどね。 「お好みもあるとおもいますけど、冷凍しておけるので。」 などと、一言添えられてもいいかもしれません。

harurinnko
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 まさに、目上の方でこれから親しくなりたいと思っている方なのです。 お近づきのしるしに好みそうな物を、と思ったのですが それすら時期尚早の間柄かもしれません。 皆さまのご意見を拝読して 今回は最中のプレゼント自体やめておこうかと思います。 とっても参考になりました。 今後に活かして参ります。 ありがとうございざいます。

その他の回答 (3)

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.4

個々人の衛生観念、潔癖性、 メーカ、保健所から見たら賞味期限、アレルギー性原料の表示が どうなるのか等、一般論では?です。 気心が知れ、 お分けします。5月10日までにお食べ下さい。 を、手書きの手紙が入れられる相手なら良いですが、 それ程、近いお付き合いをしていない方には、 長期賞味期限品(和菓子でも3~5か月)、常温保存可能な 品物から選びます。(しかも、個包装がちゃんとしているもの)

harurinnko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、私が考えるよりも深く気になさる方もいらっしゃるのですね。 シェアする場合の対処方もありがとうございます。 大変参考になりました。 皆さま、止めた方が良いとのご意見を頂戴しましたので 一番早い方にベストアンサーをつけさえていただきました。 助かりました。 本当にありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.3

難しいなァ。少なくとも、目上なら避けたほうが無難です。私はあまり気にならないけど、きちんと包装されてないものが明らかに触られてるのを嫌う人もいます。警戒心の強い人なら、梱包を解かれている時点でいつのものだかも分からないと疑う人もいますしね。 他の方も回答されていますが、その人が気の置けない人であればいいのかもしれませんが、そうじゃない限りは避けた方がいいと思います。私も梱包が解かれたからと気にはしないけど、いつ作ったのか分からなくなる状態にされて渡されるのはちょっと嫌かも。それに、余りものをおすそ分けされたと誤解され兼ねないとも限らないし。

harurinnko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は目上の方でして・・・ なるほど、賞味期限も気になりますね。 確かに、いつまで大丈夫な物か自分も確認致しますね。。。 ありがとうございます。 大変参考になりました。 皆さま同じご意見を頂戴しましたので、 一番早かった方にベストアンサーをつけさせて頂きました。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは 出来れば衛生的なことを考えて 別の箱に入れないほうがいいと思います

harurinnko
質問者

お礼

こんにちは。 早々にご回答ありがとうございます。 皆さま同じご意見頂戴いたしましたので、 一番早い方にベストアンサーをつけさせて頂きました。 助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう