仕事ができない自分が嫌です

このQ&Aのポイント
  • 自己紹介として、36歳で既婚の男性であり、学歴や前職の経歴を説明。
  • 現在の仕事は工場での生産業務であり、力仕事と効率が求められている。
  • 自分にはコミュニケーション力や企画力、他人の感情を読む力が欠けていると感じており、周囲の信頼を得るためにアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事ができない自分が嫌です

初めまして。今回、初めて投稿させていただきます。 タイトル通り、仕事ができない(と思っている)自分に嫌気がさします。 できるだけ自分のことを知ってもらいたいと思うので、以下プロフィールを説明させていただきます。 36歳、既婚。家族は妻と一男です。 小学生のころは割と成績がよく、親が教育熱心だったこともあり有名私立中に進学しました。 なお、出身校に「有名」と記載したり、以下、学歴も触れますが決して過去を自慢したいわけではありません。自身の現状を説明する上で知ってもらいたいためです。ご理解お願いします。 併設高校卒業後、国立大学の大学院(理系)を修了し、メーカーに就職しました。 大学の先輩の紹介もあっての就職だったのですが、5年で退職することになりました。 理由は、お恥ずかしいながら以下のようなことです。 ・例えば会議中に居眠りするなど、学生気分が抜けていなかった。 ・アルバイト感覚で仕事をしていた。仕事の効率を上げようとか、コスト意識などはさらさらなく、 遅くまで会社に残って残業代をもらっていました。 他、上げれば何点かありますが、要するに、自分がかわいく、余りにも幼稚だったと思います。 そんな状態でしたので会社で居場所がなくなり、転職することとなりました。 その後、今務めている会社へ正社員として入社させてもらえました。 さて、今の会社での仕事ですが、メーカーで、今は工場での生産業務にあたっています。 昨年5月から人事異動にて生産部にきました。 原料、製品は基本的に粉もので、ダンボールや袋に製品を充填したり、袋の口を閉じたりの作業は手作業です。 昨年5月から生産部で働いていると記載しましたが、上記の製造の仕事についてからは4か月余りです。今の仕事は力仕事と、かつ効率的に製造することが求められます。 先日、人事考課で上司に「tetsusukeに今後もこの工場で仕事してもらうかは考えておく」と言われました。業務で必要とされるスキルが、周囲の求めるレベルに達していない、ということだと思います。 (はっきりと  戦力にならないからこの職場ではいらないと言われたわけではありませんが) 生産部に来る前は研究開発の業務をしていました。ここでも、あまりパッとしなかったので、自分がお荷物とみられているような気がします。 前の会社では、先ほど書いた通りひどい状態だったので、「二度と同じ失敗をしない」「この会社で成功したい」と思って今の会社に入社したのですが、自分の理想と現実とのギャップに嫌気がさしています。 仕事をする上でのスキルとして、自分に決定的に欠けているものがあるような気がしてなりません。 よく聞く、スキルとは ・コミュニケーション力 ・企画力 ・人の感情を読んで行動する力 などですが、正直どれも自信がないです。 学生時代の勉強は割とできた方だと思うのですが、社会に出てからはなかなかうまくいかない。 勉強ができたことと、仕事ができるかは別物、と頭では分かっていてももどかしいです。 もういい歳だと思うし、家庭もあるので何とかして家族を養わなければいけないです。 こういったわけで、とにかく周囲の信頼を得られるようになりたいと思っているのですが、そうならない自分が嫌になっています。 冗長な文章で恐縮ですが、これを読んだ人生の先輩方、私にアドバイス頂けたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.5

ご自分で「仕事が出来ない」と判断されていますが、 それは周りからもそう思われる客観的な判断なのでしょうか。 前職を退職する理由で挙げられている事は 文面だけを見ると「それだとしょうがない」と思えますが、 実際に質問者さんと一緒に仕事をした人が一様に感じる評価でしょうか。 自分だけでそう思い込んでいる部分はありませんか。 文章全体を読むかぎり、すごく真面目な方に思えますし、 分析する事も慣れているように思えます。 その反面、ご自分の欠点を大きく捉え過ぎの様にも感じます。 人事考課での「今後もこの工場で、、」の言葉は、前の研究開発に戻るなど、 単なる配置転換の意味ではありませんか。 会社としては適材適所を見極めるために配置転換は常だと思います。 全てが「いらない」という会社の意思ではないはずです。 仕事に必要なスキルとして3つ挙げられていますが、 コミュニケーション力、人の感情を読んで行動する力がお考えのように欠けているため、 社内で浮いた存在になってしまい、全てがマイナス思考になっているように感じます。 つまり、全ての原因はこの2つにあるように思えます。 この2つは仕事、プライベートに限らず人間同士関わっていくかぎり基本だと思いますし、 まずはこの2つを意識して克服すると良いと思います。 その他の力は経験と努力で必要と感じた時に勉強する事で、どうにかなるものです。 論理的、理論的に物事を考え過ぎていないでしょうか。 もちろんそれらは必要で大切ですが、 人の感情や行動は完全に論理的、理論的に動いているものではありません。 「え?どうして??」と思える事も多いものです。 それが難しい所かもしれませんが、逆に面白いと捉える事も出来ます。 雑談など一見必要のない言葉のやり取りが人間関係を円滑にしています。 それがコミュニケーション力の基本だと思いますし、 論理的に全ての物事を考えたのではその発想は出来にくいと思います。 学校の勉強は唯一の答えがある問題を導いていく能力が大切ですが、 社会に出ると明確な答えのない問題、答がないかもしれない問題、 問題自体を自分で作らなければいけないこともあります。 その辺の柔軟性というか、切り替えも上手く出来ていないのかもしれません。 ご参考になれば幸いです。

ooo-range
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 従来から人とうちとけあうことが苦手ですが、最近でこそ少しずつ会話も増えてきました。 いつか、「雑談も仕事のうち」と言われたことがあります。それを思い返し、話ができるようにしたいです。 また、悪い方へ考えたらきりがないとも思いましたので、御指摘のように工場への異動も前向きにとらえようと思います。 学生時代の勉強ができた、ということとは切り離して考え、今後は人の技術を盗んで成長の糧と出来たらいいと思います。

その他の回答 (5)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

>基本的に粉もので、ダンボールや袋に製品を充填したり、袋の口を閉じたりの作業 今のお仕事で必要なのは何でしょう。 繊細な手とスピードですね。 固形物を触るよりずっと難しいですよね。 企画力もへったくれもありませんよね。 学校の成績なんて、そのお年では全然関係ありませんよね。 思考が上っすべりしています。 ・コミュニケーション力 ・企画力 ・人の感情を読んで行動する力 今こんなものいらないでしょう。 信用は得ようとするものではありません。 良きに付け悪きに付け、出した結果に自動的について来るものです。 私は職人ですが、 文句を言ったり、人を悪く言ったり、自分を正当化するのに忙しくて 手がお留守になってる人達は、総じてトロくて下手だなあ と思います。 その間黙ってやってる人の方が早く良いモノを仕上げるのは 専念してる時間がはるかに多いんだから、当然だよな。 信用を得るのも当然だよ。 あなたは実際にグチグチ言ってはいないのだろうけど、 そんな事ばかり考えて手がお留守になってたら、結果は同じだ。 何の得にもならないよ。

noname#181095
noname#181095
回答No.4

仕事が出来ないことは、社会勉強が足りないからだと思います。 ヒューマンスキルは、最もプアーなスキルになりますが、決して軽視できるものではないでしょうね。 いろんな仕事を経験してみることもいいように思います。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

スキルには、テクニカルスキルとヒューマンスキルがありますが、恐らく前者は得意、後者は不得意なのかと思います。 高学歴、高エリートにありがちなことかと思いますが、頭で覚えることばかりを優先して、身体で覚える努力が足りないような気がします。 仰るように、勉強と仕事は別です。 勉強してきた経験が活かせるに違いないと固執するほど、ギャップは大きくなります。 工場の仕事であまりいい結果を残せていないようですが、ここは過去の勉強の経験や実績、名声は一旦リセットして、自分の仕事においてどこが問題なのか、何がおかしいのかを整理してみる必要がありそうです。 おかしいと思う原因の先には、その原因となる何かの問題があるはずで、そのためには現場で何をすべきかを考えます。 体力かも知れないし、人との意思疎通かも知れませんし、自分がやっている段取りに間違いがあるのかも知れません、あるいは期待以上の負荷がかかっているのかも知れません・・・ それを知ることからだと思います。 それで初めて、仕事上で必要なスキルと欠けているスキルのマッチングが出来て、その「埋め合わせ」のために、どう頭を使ったらいいかが分かります。 そうしたら、その通りに行動するだけです。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

注意欠陥障害を疑ってみますか? https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGNI_jaJP532JP532&q=%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E9%9A%9C%E5%AE%B3+%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF&gs_l=hp..0.0i4.0.0.0.20061...........0.if8sTKqbhUM もし、適合する項目が多ければ専門医へ。場合によっては配転。 正社員なのでむやみなことはできないけれど、あなたの学歴にあった 仕事にはに使わないかもしれなんいけれど、家族のため、 なによりも自分の存在意義をかけてチャレレンジしてみて。

noname#212188
noname#212188
回答No.1

こんにちは。 上から、仕事ができない人に見られるのは、 『一生懸命』が伝わってないからだと思います。 自分のことをここまで分析できているのだから、 頭のいい方だと思いますが、 ちょっと計算しすぎなのかもしれませんね。 失敗を恐れずに、もっとがむしゃらに頑張ったらどうでしょう?

ooo-range
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 自分は一生懸命でも、周囲にはそう伝わらないことは自分に限らずあることと思います。 簡単には、「単なる自己満足の一生懸命。給料分を稼ごうという責任感が伴わない」ということでしょうか。 今後は、自分の一生懸命よりも、経営者から見た懸命な社員、という観点を考えていこうと思いました。

関連するQ&A

  • 各部署や人事におけるやるべき仕事について教えてく…

    各部署や人事におけるやるべき仕事について教えてください 部品製造業ですが、各部署や人事における仕事の配分が明確でありません。 教えていただきたいのですが。  ?受注をうけて現場に図面がおりてくる流れ(私の会社は図面が現場に流れてくる期間は3日から5日かかります。その間に製番取り・原価計算・材料手配・図面の整理も兼ねてです。図面の確認は生産技術課長・製造課長・製造部長の印鑑も押してようやく現場に下ります。)ペーパーリードタイムが長すぎるとの意見があります。この問題点もやるべき仕事が明確でないからなのか。  ?製品が完了したときのラインキーパー的存在はどこの部署で誰がすべきなのか、  ?そして以下の部署や人事のやるべき仕事は何なのかを教えていただきたいのですが。 製造部長・工場長・製造課長・グループ長・ 生産管理課・工程管理課・生産技術課・

  • 仕事を早くこなしたい!

    私は製造メーカーに勤めており、製造の係長をしています。 主に工程管理や工数管理をしているのですが、日中は工場の対応や、生産計画部との対応などに追われ、定時間後に自分の資料などの作成を行っています。 そのため残業や、休出が多く、実際今日も明日も休出です。 何とか早く仕事を終える方法とかコツってありますか?

  • 製薬会社での仕事について

    将来、製薬会社で働きたいと思っています。研究、開発部門ではなく 一般用医薬品の製造(生産?)の方につきたいと思っていますが、それまでの過程や仕事の内容で不明な点があるので教えて下さい。 1、製薬会社の一般用医薬品を製造する方で働く場合、4年の薬学部卒でなれますか?(大学院に行かなくても大丈夫ですよね?) 2、製薬会社では自分の就きたい部門に就けますか?それとも決められますか? 3、一般用医薬品は機械で大量生産という形で造られてるのでしょうか?薬剤師のように調剤?といった形で造られているのでしょうか? 4、製薬会社の正社員は研究、開発者などしかいませんか?長く働いていれば将来なれますか? 5、製薬会社で働く方の年収は部門ごとに大体いくらですか?(研究、開発、製造(生産)、MR、など)大体で構いません! 6、4年制の薬学部卒では結局何になれるのですか?(製薬会社就職、MRなど)よく大学院まで行くか、国立の薬学部に行かないと薬業では携われない…と言われるのですが、だったら4年制の薬学部がある意味ないと思うのですが…。 今高校3年で、進路について真剣に悩んでいます。真面目な回答お願いします。詳しく教えて下ったらとても嬉しいです!

  • 自分の仕事について

    現在、42歳の無職の男です。去年の6月まで、東証一部上場のダンボ-ル会社の製造部門で、正社員でした。労災で、足を怪我して、その時の会社の対応に嫌気がさしたのと、自分の体や会社での自分の仕事の遣り甲斐などを考えた末、退職しました。その後、失業保険を11月まで貰っていましたが、それも切れました。しばらく生活していくぐらいのお金は、何とかあるのですが、情けない話、具体的にどういう方向に、自分が進んだらいいのか正直迷ってます。幸いにも、まだ独身ですが、将来的に、結婚したい人もいます。両親は、介護関係の学校を勉強して受けてその方向に進んだほうが、私に向いて合っているのではないのかと、勧めてくれるのですが、今ひとつ自信がありません。一応、通信教育の勉強などしてはいますし試験とか受けるつもりではいます。ただ何もしない訳にもいかないし、こんな自分が、イヤで情けない限りです。こんな気持ちで相談するのも、へんな話なのですが、何か良いアドバイスがあれば、宜しくお願いします。両親は、そんな歳になっても、そんな浮ついたことでどうするのと嘆いたり、あきれたりです。

  • 一体会社で何をしているのだろう・・・

    こんばんわ 社会人5年目の中小企業で働くサラリーマンです。 最近自分がなぜ表題のようなことを思うようになったのかは理由があります。 今から1年前、生産管理の工程から他の製造ラインの管理をまかされる ことになり移動しました。しかし移動してから知ったのですが 実際には生産管理をするわけではなく機械のオペレーターをやることになっていました。 自分は大卒で将来的にも管理業務をしたいと思っていたんですが いきなり高卒、パートの方々と製造するラインに組み込まれました。 仕事のほうも単調でこれまでに比べると退屈すぎて何も考えなくても 毎日が流れていってしまうそんな職場です。 正直この一年何度も辞めたいと思いましたが転職できるようなスキルもなく 悶々と過ごし、いったい会社で何をしているのだろう・・・という気持ちになってきました。 なぜ大学を卒業して給料を高めにもらっているのにこんなところで・・・という気持ちを 抑えています。 もう会社に行きたくなくなってきました・・・。 こういう経験みなさんはないですか? みなさんならどういう風に現状を乗り切りますか?

  • 仕事がつらい。仕事の出来ない自分のこともつらい。

    仕事がつらい。仕事の出来ない自分のこともつらい。 この春で社会人3年目になる女性です。 最近なんだか、仕事がつらくてつらくてたまりません。 なにかアドバイスを戴きたいです。 会社は製造業で、部署の仕事はPCでの書類作成(専門知識要)です。 私は周りの人と違って理工学部卒でも現場経験があるわけでもなかったので わからなくてもしょうがないんだ、けどそのうち先輩達みたいに…と思っていました。 ですが段々、私は自分に言い訳しているだけで (努力しているつもりのわりに)ミスが減らず知識もつかないのは 「できない、使えない人間」だからなのだとわかってきました。 今は、何年この部署にいたって 先輩達のように難しい仕事をこなせるようにはならないだろうと思っています。 実際最近は簡単な仕事しか回ってきません。 だからといって、他部署に異動されて役に立つ自信もないんです。 私自身は今の部署の仕事内容もメンバーも好きなので、 覚えた仕事を離れ異動になることをいちばん恐れています。 ですが私は部署に必要な人間でないですし 上司からもあまり期待されていないと感じているので、 異動は時間の問題だろうと思っています。 性格(会社にいるとき)もかなり暗くなりました。 入社時は「快活」「よく笑う子だね」なんて言われたのに 今は目も表情も死んでいると自覚しています。 人と目が合わせられない、話しかける気力がない、 しょっちゅう気分が落ち込んでいてささいなことで涙が出る… そんな自分が悲しいです。 部署の人との関係もだんだんうまくいかなくなっている気がします。 会社自体は別にブラックな訳でもなくまともな会社です。 仕事内容だって、たとえば営業やサービス業のように大変なものでもないです。 なのにつらいのは、ひとえに私の能力不足だと思うんです。 (「あなたはダメな人間じゃないよ」と否定して欲しいわけではないです) なにかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 不向きな仕事を辞めるべきか続けるべきか

    条件が良いが不向きな仕事と条件は悪いが興味のある仕事、どちらを選ぶべきか迷っています 今年の4月から試用期間として練り物製品の製造工場で働いています ところが先月に上司から 『正社員として採用するにはまだ能力不足。試用期間を一か月延長して判断させてくれ。6月には答えを出す』 と話があり了承しました ですがこの工場を続けるか別の興味のある会社に入るか迷っています(不採用だった場合は選択肢はありませんが) 今の職場(A)と別の会社(B)をまとめると以下の通りです A ・給料もよく残業代、夏季冬季休暇、有給、ボーナス(3.5か月)、昇給有り ・月6、7日休みシフト性 ・歴史のある会社で創業400年近い ・片道通勤時間1時間半 ・工場ではあるものの従業員数が少ない為、単純作業ではなくやること覚えることは多い ・工場内での人間関係は良好 こんなことを言うのもなんですが、この会社の求人に申し込んだのは練り物の製造に興味があったわけではなく条件面が良かったから、という理由が一番です ですが二か月程働きましたが試用期間を延長されたことや、未経験の職種ということもありますがミスも多くこの仕事にあまり向いていないということも実感しています(ただし仕事内容自体が辛くて辞めたいと思ったことはありません) 業務はずっと工場内での作業で職人的な業務内容なのであまり他で活かせるようなスキルはつかないのでは?と不安もあります(定年まで勤め続けるならそれでも困らないのかもしれませんが) B ・業種は衣類の問屋、ネットでの衣類販売 ・従業員は6、7名程度の小さな会社 ・日曜休み 土曜日隔週休み ・通勤時間は片道1時間 ・給料は額面で17万 ・定期昇給なし ボーナス有り(二か月) ・従業員のブログを見ると業務はかなり忙しそうな印象 ・業務内容 商品のネットへのアップ作業、メーカーとの商談、電話応対、仕分け作業、商品撮影etc. 当方は副業としてオークションでの衣類販売をしており、この会社はその仕入れ先です たまたまハロワに求人を出していたので応募、採用したいとの返事を頂きました ところがその数日前にAに採用され勤めることになった為お断りする形となりました ですがその後たまたまBの面接をして下さった方と電話で話す機会がありAで不採用になるかもしれないことを伝えたら 『ならうちにきなよ。今人手が足りなくて困ってるから』 と言って頂きました Aと比べると給料面や条件面はあまり良いとは言えませんが、衣類のネット販売という業種なら、副業での経験を活かすこと、逆にこの会社での経験を副業に活かすことが出来るのではとも考え興味もあります 面接の際にも 『これだけ稼いでるなら将来独立する気は?うちにくれば商売に必要な知識や経験は絶対つくよ』 という話もありました それに電話や商談など苦手な業務内容もありますが、将来的に社会人として役に立ちそうなスキルをつけられそうでもあります Aは条件は良いが不向きだと分かっている仕事、Bは条件は悪く苦手な業務内容もあるが社会人としてのスキルが身に付けられそうな職場 みなさんの立場ならAの工場とBの問屋どちらを選びますか? ここ最近仕事をどうすべきか毎日のように考えてしまい、悩み続けています 決めるのは自分自身なのはわかっていますがみなさんの意見を参考にさせて下さい

  • この仕事は、どんな作業?

    下記の業務の作業について、教えて下さい。 能力や資格等、経験不問でもやっていける?など厳しい意見でも良いのでお願いします。 (1)省力化機械の製造業務とはどんな仕事? (2)電気制御装置の製造業務とはどんな仕事? (3)ポリウレタン製品の発泡作業・シートクッションの成形製造業務とはどんな仕事? (4)自動車工場での期間工とはどんな仕事? わかる範囲で構いませんので、お願いします。

  • アドバイスをお願いします(仕事の覚え方)

    初めて質問させていただきます(22歳・女です)。 私は今年の3月に前職を辞め(製造業)6月から別の会社で予てから就きたいと思っておりました事務職として働いおります。ただ今引き継ぎ中です。 事務職の仕事内容は製造管理のお仕事です。一週間の製造の予定を自分一人で考えて生産計画を立てたり、日々の生産実績をパソコンで入力、合間を縫って一ヶ月の内にやらなければならない処理も行わなければなりません。他にもまだまだ仕事が山ほどあるのですが、想像以上に覚えることが多く3ヶ月たった今も全体の4分の1程度しか一人で仕事を出来ていない状態にいます。 教えていただいたことは忘れない様どんどんメモして定時後に残ってまとめるなど自分なりに努力をしているつもりではいるのですが、自分の中で整理ができていないまま新たに覚えることがどんどん増えていき、だんだんこの仕事を一人でこなしていく自信がなくなってきてしまいました。生産管理のお仕事となるとこの腕一つで会社を潰しかねないというプレッシャーみたいなものもあります。 しかし、ここで挫折したら何も残らない、教えてくれる先輩のためにも自分のためにも早く仕事を覚えなきゃという思いが再び沸きあがってきました。 そこで質問なのですが、みなさんはどのようにして仕事を覚えていますか?? 是非アドバイスをいただきたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 仕事とは

    何時もお世話になっております。厳しいご意見でも頂ければ幸いです。 私は入社1年半で、自分が本来やりたかった仕事とは違う仕事をしています。 理系院卒ですが、研究職ではなく会社の収益分析をしています。仕事の量は多いほうだと思っています。 最近は任されることも多くなっていました。 ところが、私はまだ新人なので、重要な会議に出されても、いつも仕事を押し付けられたりして、主張はうまくできません。 部の代表みたいにして会議に出ても、うまく返せないので、自分の部にとってマイナスだと考えることもあります。 その上、直属の上司のポストがかなり会社の中で上のほうなので、とてもお忙しく私の業務内容などには、関心を持つ状況にありません。 分析はできていて、その結果をご覧になるだけです。 サポートしてくださるのは、隣の部の方ですが、その方にいくらよくできるようになったといわれても、まったく人事考課には反映されません。 休日もでて、必死で期限に間に合わせるようにやっても、「分析は当然できている。」とされるのが、悲しくなってきてしまいました。 でも社会とか、仕事とかはそういうものなのかも知れないという気持ちもあって、評価されるために仕事をしているわけではないのかもとか、ぐるぐる悩んでいます。どうか、いろんな会社の、いろんなポジションで働かれている皆様に、私の悩みは甘いものなのか、そういう悩みは持たなくていいように会社内で相談すべきなのか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。