• 締切済み

数独 次の一手を教えてください

もう随分考えたつもりですが、完全に手詰まりです。 仮置き以外の方法で、次の一手を解説を付けて教えてください。 273 596 418 956 814 273 148 327 659 --9 6-1 3-- -6- -3- --- 43- --- --6 31- --5 -6- --4 -63 --- 6-5 --- -34

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

「よく知られた解法でやってみようとしたが駄目だった」というのであれば「仮定」をおいてやってみればいいです。矛盾のないだた一つの数字配置が存在するということはその配置以外のところに数字を入れるとどこかでつじつまが合わなくなってしまうということです。入れてみて矛盾が生じるかどうかで判定するというのは数独(ナンプレ)の基本原理です。出回っている解法というのはその矛盾の生じる場面をリストアップしているものです。「いちいちやらなくてもこのリストに載っているものは矛盾が生じるということが簡単にわかるようになっています」というものです。リストに載っていない配置も当然たくさんあるはずです。リストに載っているかもしれないが見つけるのがむつかしい、手の込んだ配置について何段階にも仮定を置いた結果のものだから使いにくい、というようなものを無理に使う必要はありません。 手順を簡単にしようということでの公式集が解法ですから、仮定を置いての判断のほうが簡単にできるのであれば無理に公式を探してうろうろする必要はないのです。 とりあえずはやってみればいいです。 仮定をおいて解いてみた結果、「この部分はもっと簡単に判断できるのではないか」と思うような箇所があれば調べなおせばいいです。質問はそのあとのことです。 「最後の手段だ」なんて言わずにやってみることです。 仮定をおいても簡単に解けるとは限りません。どこの数字のペアに着目するかによって一段の仮定で済む場合もあれば2段、3段と仮定を積み重ねなくてはいけない場合もあります。 お示しの問題でいえば1段の仮定で解を得ることができます。 (一般解法と言われているものでも必ず手順の中に仮定を含んでいますから1段の仮定で解くことができるのであれば一般解法と同等だと考えていいでしょう。あとはその中でどこまで手順の数を減らすことができるかです。) ※ フィンランドの数学者Inkala氏が2012年に発表した問題は仮定を8段、積み重ねないと解くことができません。今のところこの問題が「解くのに必要な手順の数が世界で一番多い問題」です。

exp_2718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >手順を簡単にしようということでの公式集が解法ですから 確かにおっしゃる通り、同感です。厳密に言うならば仮置きしなければ 他の解法もまぁ使えませんよね。 まぁ仮置きしないのは私なりのマイルールということでここは一つm(_ _)m 数学でいうところの、「エレガントな解法」と言えばいいでしょうか。 言葉足らずで申し訳ありません。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.3

先の私の回答は無視してください。 見間違いでした。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

たまに遊ぶ程度の初級者です。 自身がないので、ソルバにかけてみました。 http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/SUDOKU/solver.ja.html 次の一手を決定することができませんでした。 > バックトラック法は用いずに,人間が解くときと同じように よく知られたテクニックを用いて解くのが特徴です. > さらに難しいテクニックもありますが,今のところ実装してあるのはこれだけです. とあるので、「さらに難しいテクニック」を使うか(それで決定するかどうかは不明)、バックトラック(仮置きして、解けなくなったら戻ってやり直す)しかなさそうです。

exp_2718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この問題はスマホのアプリで難易度はExpertとなっています ので、おそらく難しいテクニックが必要なんでしょうねー。 バックトラックとは仮置きのことでしょうか。仮置きは最後 の手段にとっておいて、もう少し検討したいと思います。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

解きたい問題は下の2個ですか? だとすると、初期状態でわかっている数字が16個以下ですので、 解けません。

exp_2718
質問者

補足

すいません。何故か不要な改行が入ってしまいましたが、これ全てで一つの問題です。

関連するQ&A

  • 数独、次の一手をお願いいたします。

    仮置きなしで解ける数独とあります。 仮置きなしで解きたいのですが、次の一手がわかりません。 お教えください。

  • 数独の次の一手について

    数独の問題です。 どなたか次の一手お分かりになる方いらっしゃいましたら、 ご教授頂けないでしょうか。これまでの進めかたでは 数字をうめることができなくなっています。 必要なテクニックなどあるのでしょうか、 分かりやすく説明いただけると助かります。 - - - - - - 4 9 - - - 7 2- - - 5 - - - - - 58 - 1 - - - 8 327 - - - 2 - - - - - - - 4 - - - 481 3 - - - 9 - 17- - - - - 2 - - - 9 7 - - 754 - - - - - - 宜しくお願いします。

  • ナンプレの次の一手を教えて下さい

    次の一手が分からず悩んでいます。 次の一手を解説付きで宜しくお願い致します。

  • 数独、次の一手を教えて!! 理詰めで解法を!!

    添付ファイルの数独です。次の一手の「解き方の順」を教えて下さい。 仮置きなしの理詰めでお願い致します。 よろしくお願いいたします。 茶色の数字が解いていったものです。

  • ナンプレの次の一手を教えてください

    ナンプレ 次の一手を教えてください 。行き詰まってしまいました。 ナンプレは添付画像にあります。 次の一手の解説もお願いします。

  • ナンプレ次の一手

    かれこれ3時間ほど進展がありませんのでギブアップします。 次の一手を教えて下さい。仮置きすれば、とも思うのですが 論理的な(?)一手を知りたく、理由を含めてお願い致します。 819 674 532 004 953 008 000 128 049 080 006 490 900 040 006 476 809 200 530 081 964 190 460 000 648 395 020 '0'がブランクです。

  • ナンプレ 次の一手を教えてください

    ナンプレ 次の一手を教えてください また、行き詰まりました 解説もお願いします 黒字・・・はじめから確定していた所 赤字・・・書き込んだところ  

  • 数独 次の一手を教えてください!

    どうしても次の一手が思いつきません。 これはニコリから出題されている問題ですので、理詰めで解答できるはずなんですが。。どなたかのお力添えをお願い致します。   abc def ghi (1) 7xx 5x4 x9x (2) xxx 987 1x5 (3) x9x 6x3 x7x (4) xx9 x72 658 (5) 65x 839 x2x (6) 287 x56 3x9 (7) x1x 2x8 xxx (8) 9x6 74x x8x (9) x7x 3xx xxx

  • 数独 理詰めで。仮置きなし。

    よろしくお願いいたします。 仮置きなしで解けるとあります。次の一手を解説を添えて教えて下さい。

  • 「次の一手問題」の使い方

    初段を目指す級位者です。 将棋の勉強で、「次の一手問題」を取り入れようと思い、少し始めたところです。 そこで「次の一手問題」を解く意義について疑問が生じたのでお尋ねします。 イ)「次の一手問題」盤面全体を使った次にどう指すべきかという問題 ロ)「詰将棋」いわゆる詰め将棋(めあり派?) イ)とロ)の違いについてお聞きします。 どちらも”読む力をつける”ということで大事ですよね。 ロ)の重要性は皆さんよく言われているので3手詰くらいを暗記しようと、繰り返しやっています。 ですが イ)となると・・・ 1)解いてみてわからないから回答を見る。 2)なるほどと感心する。(自分もそう指せたらいいなと思う) 問題によるでしょうが、解くのに5~10分考える。 解説含む解答見るのに3~5分。 問題はその後です。 詰将棋のように繰り返し勉強する意味があるのかと。 次やっても解答は覚えていますよね。 やはり解くのに時間を多くかけるべきなんでしょうか? 棋力が伴わなければ時間の無駄かな? 「次の一手問題」を有効活用する考え方をお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。