子供の理想的な家とは?

このQ&Aのポイント
  • 2歳と4ヶ月の子供がいる夫婦が新築を建てる予定ですが、子供は家が大好きで落ち着く場所として自宅を選びます。家族の実家も広くて遊び道具も充実しているが、子供にとっては自宅が一番慣れ親しんでいる場所です。
  • 新築に対して子供はあまり興味を示さず、時間をかけて新しいおうちと感じてもらう必要があります。ただし、環境の変化によるストレスが心配です。引っ越しを経験したご両親のアドバイスを求めています。
  • 子供の心配は分かっているが、新築や引っ越しを経験したご両親からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供にとっての家とは

現在、もうすぐ2歳と4ヶ月の子供がおります。 結婚当初より家族4人でアパート住まいをしています。最近、住まいも狭くなってきたので、近々新築を建てる予定でいますが、子供(長男)は家が大好きです。私の実家が近く田舎で、交通もあまりないため、散歩を兼ねて頻繁に遊びに連れて行くのですが、実家は決して立派ではありませんが広く息子の大好きな階段もあり、オモチャや遊具も母が買い揃えてくれてるので我が家以上にあるのですが、子供にとったら狭いながらも慣れた我が家が一番落ち着くのか、おうちに帰ろうか?と言うと、嬉しそうに遊んでいたオモチャを片付け始まり「クック履くー!ばいばーい」と、身支度をしてくれます。  何度か展示場も見に行きましたが、大きな立派な家にもあまり興味がなさそうでつまらなそうにしています。  多分、理解も乏しい時期なので時間をかけて、ここが新しいおうちと感じてこれば大丈夫なんでしょうが、やはり最初は戸惑うものでしょうか?  例えば眠らなくなったり… 何か環境の変化で本人にストレスになったり、事前に気をつけることはあるでしょうか? 心配しても仕方ないことなのは分かりますが、実際新築された方や、引っ越しなど、このくらいの年齢でされたご両親のお話お伺いしたいと思い投稿しました。何でも構いません、何かアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

保育士をしています。  お子さんにとっては今のお住まいが世界の全てで一番落ち着く場所なので引越しとなれば、大なり小なりストレスはかかるかと思います。ただそのストレスの程度は人それぞれです。  そのため具体的な話は難しいのですが、できる限り心の準備ができるような対応をできるといいですね。 引越し先が決まったらできれば何度か事前に家を見に行って「もうすぐここで住むんだよ」など話してあげたり、自宅以外でねる経験をさせてあげたり。  また、大人の心構えとしてお子さんがどの程度戸惑い、ぐずったりするのか心の準備をしておいて、どん!と構えておくだけでも違うかと思います。

ichi1514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね!最近、年子で妹が産まれ、まだ一歳半だった息子は多少心の変化(戸惑い)があったようにおもいます。元気がないというか、笑顔が少なくなりました。直接関係はないかもしれませんが、川崎病も発症してしまい頑張って入院生活をしました。今は元気に過ごしていますが、年内中の引っ越し、翌年4月からは妹と一緒に保育所に通う予定です。 まだ、体は小さいですが、環境の変化に敏感に反応し、小さいながらも頑張って適応しようとしているんだなぁと感じます。  今は、家を建てる場所を毎日の散歩コースと日課にし、話をしています。  保育所は散歩しながら外から見学に何度か行き、今では息子から「こっちこっち」と、保育所へ誘導してくれます(o^∀^o)  実際、通所するようになれば最初は大泣きでしょうけどね、楽しみにしているようです。プロの方からの大変参考になるアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ebihachi
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.5

息子が2歳代の時に家を新築しました。それまでアパート暮らしでした。 引越しの準備でアパートと家を往復していた間は、息子も新しい家にわくわくしていましたが、完全に引越しして数日したら、「おうち(アパート)に帰りたい」と泣き出しました… ハウスメーカーの担当さんから、小さい子にはよくある現象と聞いていたのでやっぱりかと思いましたよ(笑) そこでアパート前まで息子を連れて行き、ちょうど私たちが住んでいた部屋に明かりが点いていたのでそれを見せ、「もうあのおうちは他の人が住んでるんだよ。今の新しいおうちが私たちのおうちよ」という感じで話して聞かせました。 2歳だし理解できなくても仕方ないという気持ちで話しましたが、それからはアパートに帰るとは言いませんでした。 今10歳の息子はそんなことも忘れてると思います。そして今のおうちが大好きです。

ichi1514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やっぱりそういった事も想定しなきゃですよね。大人だって居場所が変われば戸惑うものですもんね、なるべく気持ちを察しながら様子を見ていきたいとおもいます。ありがとうございました。   10歳になる息子さんはおうちが大好き!これに尽きますね(o^∀^o)

回答No.3

小さなお子さんは慣れるまで時間がかかるということもあります。 遊び心を加えてあげると、楽しい住まいになると思います。 この頃のお子さんは、冒険・探検・好奇心・遊び場・隠れ家 このような要素を好みます。単に広いというだけでは、その 年齢ではわからないでしょう。 バリアフーが主流ですが、あえてリビングに和室を隣にし 和室を30センチほど上げる。そして畳の下を収納として 利用する。段差ができると子供は登りたがります。 引き出しやスペースがあると隠れたくなります。 お子様の性格を読み取る必要はありますが、大抵喜んでおられます。 ロフトはまだ小さいので良さがわからないと思いますが そう言ったスペースも好むと思われます。 開き戸よりも引き戸の方が好きということもあります。 開け閉めが簡単にできたりもします。 童心に還って、自分が家で遊ぶとすればどんな工夫があれば 楽しいと思うかを考えて見て、お父さんお母さんにとっても メリットのある空間づくりが出来れば面白いのではないですか? 中庭にデッキがあるとおそらく子供は走りまわるでしょう。 夏場はバーベキューやプールなども楽しめます。 子供が楽しむ、そして大人に便利な住まいづくり このあたりをテーマに検討してみてはいかがでしょうか? 現場監督でもあり、整理収納コンシェルジュとしての意見です。 参考になれば幸いです。

ichi1514
質問者

お礼

わぁ\(^O^)/ご丁寧な素晴らしいご回答ありがとうございます。大変参考になりました。早速色々楽しみながら考えてみます。本当にありがとうございました。やっぱりプロは違いますね(*^□^*)

noname#181117
noname#181117
回答No.2

>何度か展示場も見に行きましたが、大きな立派な家にもあまり興味がなさそうでつまらなそうにしています。  そりゃあそうです。 お父さんもお母さんも、住んでるところじゃあないんだから。 家族みんなで一緒に引っ越すのに、なんでそんな心配がいるんでしょう? お子さんにとって、家のつくりなんか関係ないんです。 お父さんとお母さんのいるところが、一番居心地いいのよ。

ichi1514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そりゃそうですよね(笑) 家族が一緒なら子供にとっては幸せですよね。根本的なことを忘れていました。何か神経質になってますね。ありがとうございました。

回答No.1

我が家は娘が四才、二才の時に新居に越してきました。それまでは3DKのアパートでしたがやはり狭いながらも家が大好きでしたよ。大人も同じじゃないかな。実家は住み慣れた家だったのに、連泊した後に自分の狭いアパートに帰宅すると私はなぜかホットしたものです。匂い、居心地色々でしょうね。新しい新居にもそういう空間を作ればいいんですよ。わざわざ作らなくても自然とそうなります。新しい新居に越してきた頃は二階を使う事はほとんどなかったです。子供が小さかったこともありましたし。寝るときも私たちと寝ていたので普段と変わらず大丈夫でしたよ。 子供は成長すればする程お金がかかります(教育費など)その時に家を買おうと思ってもなかなか難しくなると思うし成長すればアパートでは手狭になると思うので購入意思がある時が買い時だと思います。高い買い物になるのでローン等も大変になるかもしれませんが頑張って下さいね。

ichi1514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。確かに、高い買い物なので迷いましたが、増税前など、今がその時なんだと思い購入することにしました。子供達の成長とともに新居も居心地のよい空間になっていけばなと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園のお友達をよびたいけど、家に遊ぶものがない!

    娘が幼稚園で仲良くしているお友達数人を家によびたいのですが、我が家には遊ぶ物がほとんどなく、困っています。おもちゃがなくても、子どもたちはちゃんと楽しく遊べるものなのでしょうか。よそのお宅はおもちゃがたくさんあるので、遊ぶものに困りません。 遊び道具のない家で子どもたちが遊べるアイデアがあれば、教えてください。

  • 子供の友達の家

    こんにちは。 住宅の買い替えを検討しています。 長男の小学校区をできる限り変えない方向で考えております。 現在の我が家は建坪32坪ですが、40坪程度の中古戸建を望んでおり、学区内だと出回る物件は新築がほとんどで我が家よりも狭いものばかりです。 45坪の中古戸建が出たんですが、実は長男の友達のおうちで保育園から一緒です。お母さんとも仲良くしてます。 と、これだけならば普通に買うことも出来るんですが、実は競売にかけられリフォーム後に市場に出回ってる物件なんです。 競売うんぬんは本人から聞いた訳ではなく、たまたま私が競売物件のサイトを見ていた時に過去の情報で見つけました。 近隣にこの物件の他に3階建ての家はなく、お友達の家しか考えられませんし、おうちにお邪魔したことはありませんが車で送って行ったことはあります。 長男に聞いたらその友達は去年に引っ越ししたよ~とのことで時期的に競売情報とも合います。 主人はこの物件を買う事には大反対してます。 「自分がその人の立場だったらどう思うか考えろ」と。 でもたまたま競売サイトを見てたから知ってただけであって、普通に不動産サイトに一般の戸建として売ってます。 やはり買うべきではないのでしょうか?

  • 子供のオモチャの量って・・・

    3才と2才の年子を持つ母親です。 色々なママ友のお家に遊びに行きますが、我が家とのオモチャの量の差に驚く時があります。 子供のオモチャの量の基準って、どのくらいかわかりませんが、我が家には3段の衣装ケースに全部収まる程度のオモチャと本が20冊程度あります。 お友達の家には、収まりきらないほどのオモチャがあり、全てで遊べないぐらいあり、おもちゃ屋さん?!っていうぐらいあったり、逆に細々したオモチャは片付けが・・・というお友達の家には大き目のオモチャが5個ぐらいしかありません。 両方ともに同世代のお友達なのですが、その差が天と地との差を感じ、子供のオモチャの量って、どの程度のものなのかを聞きたく、質問いたしました。

  • 子供は家の中で遊んでいますか?

    3歳の男の子と10ヶ月の女の子、二人の子供を持つ母親です。 子供が家にいるときに何をしているか、質問です。 二人目が生まれてから時間の使い方が上手く出来ず、バタバタの毎日を過ごしています。 バタバタ過ぎて子供の目を見て話す余裕がなくなりました。 子供と向き合って話す?のは寝かしつけの1時間に絵本を読むくらいで、それ以外家にいるとテレビを見せているか、おもちゃを与えて遊んでいて~状態。 話しかけられても家事をしながら(だいたいキッチンから)返事をするだけで、向き合って遊んだりできていません。テレビも見せっぱなし、一緒に見る時間が取れません。 特に下の子はほとんど遊んであげられず・・・ふとこのままでいいのかな?と思ってしまいます。 子供たちは一日に二回は外には連れ出しています。 一回目は午前中に公園など、二回目は夕方に犬のお散歩にでています。 家の中での過ごし方について質問です。 子供たちは家の中で何をして過ごしていますか? 面と向かって遊んでいますか? 近所のママともに聞くと家にいるときはテレビつけっぱなしで見せているよ~という人がほとんどでした。夕飯の時間にもつけたままという人も多いみたいなのですが・・・・ テレビってそんな何時間もつけているものですか?

  • 家を新築するのでアドバイスをお願いします。

    築40年の我が家を解体して、新築を考えているのですが 昨日初めて住宅展示場を見に行きました。 物凄く時間を食ったので2件しか回れていませんが 家を建てた友人などは「建てるなら地元の工務店が良い」と言う話を良く聞きます。 確かに大手は割高だろうし、割高な分良い点もあろうかと思います。 既に新築された皆様からの大手の良さ、地元工務店の良さを お伺い出来ればありがたく思います。

  • 【手ごわい次男】

    お世話になります。 現在3歳8ヶ月になる長男と、0歳8ヶ月の次男が居ります。 先月、家の引き渡しになり、新居に住み始めました。 それまでは社宅(平屋)住まいだったので、 長男が階段を昇ってしまう心配はありませんでした。 しかし新居に引っ越して来てから、1人座りしか出来なかった次男が、捕まり立ちをし、伝い歩きをするようになりました。 リビング階段に異常な興味を示し、少しの隙があれば ハイハイして行ってしまい、非常に危険です。 この前は少し目を離した隙に階段6段目まで上がっていました。 これは子育てしている方で、階段のある家でしたら誰でも悩む 事だと思いますが、どう対策しようか思案中です。 まずは新築なので、階段に釘やビスを打って柵は作りたくありません。 今は階段の1段目手前に突っ張り棒を2本張り、 段ボールと板で塞いでいます。 おっとりの長男に対して、活発な次男。 本当に同じ母親から生まれて来たのか、今でも不思議ですが、 何か子供が階段を上がってしまわない方法はないでしょうか? 長男は3歳8ヶ月なので、自分1人でスイスイと階段は 昇り降りできて心配ありません。

  • 子供を叱るとういうこと

    隣家と子供のことでトラブルになってしまいました 我が家は借家の1件家で2年程前に越してきました 隣家はに、我が家と隣家の間に砂利の広い駐車場?があり、近所に子供が多いので子供が集まるとよくそこで一緒に遊ばせていただいています 我が家も狭いですが駐車場から家の裏に抜ける細いスペースがあり、子供達はそこで追いかけっこをしていました 最近よく一緒に遊んでもらっている小学生のお兄ちゃん(Aとします)と、隣家の4歳の男の子(Bとします)が、長男と3人で遊ぶと長男をいじめるようになりました(2人で遊んでいるときは問題ないんですが・・・) 子供同士のことなのでもちろん長男が悪い時もあり、A君B君が「長男君が○○したー!」と言いつけにきた時は長男を叱り、長男が「A君B君がいじわるしたー」と泣いてきた時は長男を諌める感じで。 大人が現場を目撃した時は話をしてお互いを注意して対応していました ところがここのところB君が長男の物をけり倒したり、それが嫌で家に入ろうとした長男を我が家の狭いスペースにA君と一緒になって追い込んでいじめたり、長男が家に入った瞬間に我が家の玄関の引き戸をぴしゃーんと強くしめ、外から戸を抑えて長男を閉じ込めるなど、ちょっといただけないことが続き、現場を見た母や私達夫婦がA君B君に注意をすることが続いていました 先日B君がまた長男の物をけり倒し、それを2階から見ていた旦那が外に出てB君に注意したところ、B君夫婦から文句を言われてしまいました・・・ 曰く ・お宅の息子も同じようなことをしているがうちは注意しない ・うちは見ているがお宅は見ていない ・注意するなら見ていろ とのこと その場は旦那が謝罪し、子供同士にも謝らせることで開けたのですが、次の日からどうにも遊ばせにくくなってしまいました 確かに何かあった時に外に出る程度でつきっきりで見ていることはなく、お隣の方は外で仕事しながら等子供の側にいることが多いです ですが全く様子を見ていないわけでも当然ありません (私は子供にとって縦社会は必要であると考えているので、ある程度までは干渉したくないし、玄関を開け家事をしながら会話を聞いています) 今は、お隣は長男にも嫌な顔を見せるようになってしまい、子供同士で遊ばせてやるのがためらわれる状況です(子供同士は遊びたがっていますが、親がそれを止めます) 私は他所の子でも「悪いことをしたら「悪いことをしたことに対して」叱る」という感覚でいたので正直戸惑っています 私の感覚がずれていたのでしょうか これからどう対応すればいいかも悩んでいます 初めての投稿なので読み辛いかもしれませんが、アドバイスお願いします

  • 小さい子供のいる方

    近々戸建てに引っ越すのですが、 小さな子供がいるママさんは どんな工夫をしているか参考に させてください。 うちは、長男(11)次男(1)三男(0)の 3人の子供がいます。 長男は、学校があるので日中は いないのですが、下2人はずっと一緒に います。 階段は柵をして2階にあがらせないように 夜寝るときは1階の和室で私・下2人で 寝ようかなと思っています。 まとめて置くおもちゃは、どこに 置いていますか?? やっぱり寝るときは2階に上がって 旦那・私・下2人でまとまって寝た方が いいのかな?とも思ってしまいます。 今は、アパ-トで旦那は旦那の部屋で 1人で寝て 子供達3人と私で寝ています。 ベビーガードは、キッチンと階段に 付ける予定です。他につけた方が いい場所などありますか?? まとまりのない文ですが、 参考に教えて下さいm(_ _)m

  • 遊びに来る子供への対応(長文です)

    小学生一年の長男の事ですが、同じ小学校に主人の姉の子供が(長男からすれば従兄弟)5年生と2年生にいて(どちらも男の子)、特に5年生の方の子供が友達を連れて我が家によく遊びに来ます。姉は夜遅くまで仕事をしており子供は色んな家によく遊びに行っているようです。家庭の事情もよく知っているし長男も遊びに来てくれるのは嬉しいようで私はパートで時間の余裕もあるので最初は快く思っていました。でも、連れてくる5年の友達は名前ぐらいしか分からない子で、遊んでいて長男が遊びについていけなくて泣くと片付けもせず帰ってしまいます。お菓子を食べても礼を言うこともなく、パソコン目当てで来ていたようです。(長男にはパソコンをさせているので)あまりに何回か続いたのでこの前はかえろうとした時に片づけをさせようと思い言ったらずっと遊んでいた玩具を最後に触ったのは長男だからしないと言い、しませんでした。いくら他人の子とはいえ駄目なものは駄目と思いかなり叱ったのですが・・・。うちでは子供がどこの家で、どんな遊びをして、なにかよばれたか子供から報告してくれるので相手の親にお礼を言いやすいのですが、そういう家庭って少ないのでしょうか?私が叱ったことは色んな意味でまずかったでしょうか?この件は主人の母が一緒にいたので主人の姉も知っていると思います。

  • 離婚の理由について

    私の夢として、家を建てたい、というのがありました。 だけど、主人は長男。もともと同居は誰からも求められたことはありません。 私から拒否したこともないです。 でも、私の性格からして同居は上手くいかないだろうと周りは言います。 私もそう思います。 しかし、主人の父親はやはり自分の家に長男が残ると思っているというのは人づてには聞いてます。 主人が言うには家は建ててもいいが、父が死んでからにしてくれとのこと。 彼のご両親は良い人で、その気持ちもわからなくはないのです。 でもやはり自分の家が欲しい。 今はアパート住まいですが、子供も大きくなってくると手狭で、また引越しも考えているのですが、校区も考えてそろそろ自分の家も欲しくなってきました。 ご両親は70歳。死ぬのを待つのもいやになってきました。 それよりは小さくてもいいので、ひとつ家を持ち、将来主人の実家に入ったら貸したりもできると思うし、持っても良いように思うのです。 けれども主人は住宅展示場もかたくなに行きたがりません。 家の話をしはじめると、すぐ逃げます。 なのでまともに話もできないのです。 最近は自分と子供だけで住宅展示場をまわり、なんとか私の給料だけで支払っていけそうなので、勝手に買ってしまおうかとも考えます。 子供は主人や義理の両親が大好きですし、こんなことで離婚の理由としてよいのか悩みます。 主人はあまり家におらず、家事もしないので、不便な状況もよくわかってないと思います。 またそれを話し合う気もないようです。