• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒステリーを起こす母への接し方と自分自身の今後。)

ヒステリーを起こす母への接し方と自分自身の今後

このQ&Aのポイント
  • ヒステリーを起こす母への接し方とは?自分の今後を考える上でのアドバイスや経験談を紹介します。
  • ヒステリーを起こす母との関係に悩んでいる社会人2年目女性の相談です。自分自身の今後についても考えています。
  • ヒステリーを起こす母への接し方と自分の将来について、悩みを相談したいです。アドバイスや経験談をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paddybird
  • ベストアンサー率34% (61/175)
回答No.2

ご心痛お察しします。お母様もお辛いでしょうが、質問者さんもとてもお辛いですよね。 本当は認知症のおばあ様を施設介護に任せられると一番良いと思うのですが、そういった道は考えられませんか?経済的な負担が伴うかもしれないことなので、安易にはお勧めできませんが、介護保険の申請等はおすみでしょうか。介護保険が使えるなら、施設入所は無理でも、おばあ様の介護をヘルパーさんなどに手伝ってもらい、お母様の負担を軽減することが出来ると思います。お近くの「地域包括支援センター」に相談するとケアマネージャーが介護保険の申請や保険適応内でできることについて相談に乗ってくれます。もし、まだ手続きがおすみでなければ、是非相談してみてください。 質問者さんは職場でのストレスから心療内科に通院しておられるとのことですが、「精神障害者保健福祉手帳」の交付は受けておられますか?これも手続きをされた方が通院に伴う費用の軽減になりますので、ぜひ医師に相談して申請してください。名前は重々しい手帳ですが、別段どうと言うものでもなく、ま、敬老パスみたいなもんです(笑) 職場を辞めたいと上司に申し出られたそうですが、撤回して休業扱いにしてもらうことは出来ないでしょうか。もし休業ができてその間に今後のご自身のことやご家族の事をゆっくり考えることが出来れば、選択肢は「辞める」だけではないと思われるかもしれません。今は正職員の就職が厳しい時代ですから、せっかく手にした職を放り出してしまうのも、もったいないような気もします。休んだ結果がやはり「辞める」との選択であれば、それはそれでよいのですが、早急に結論を出されるべきではないと思います。 少しご質問の主旨から外れた回答になりましたが、質問者さんの現在の状況は「お母様への対応」「仕事を辞める」だけで解決するとは思えません。まず、あらゆる手段を講じて、家族にかかっている負担を軽減することを考えた方がよい気がします。人間、忙しすぎて心身ともに追いつめられると、感情的にもなります(もともと感情的な人ならなおさらでしょう)。もう少しご家庭の状況がわかるとアドバイスできることもあるかもしれませんが、今はこれくらいしか思いつかなくてごめんなさい。 お体くれぐれもご自愛ください。

jj6v6
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 祖母は、介護保険は申請済み、施設に入所はできなかったものの(母自身が、施設なんか…と常々言っているのもあると思いますが。。)、 毎日デイサービスに通っているので日中の祖母に関する負担は少ないとは思います。 「精神障害者保健福祉手帳」の交付については、存在は知っていましたが考えておりませんでした。 通院を始めたころより状況が変わっておりますので検討してみます。 退職の意向を撤回する気はありません。 と言うのも、職場自体に人間関係や業務体制など様々な問題が蔓延っており、 その元凶が社長(零細なので距離も近いです)にあるためです。 また、早急に出した結論ではありません。 辞めてから、落ち着いて家族のことを考えてみようと思います。 言葉足らずの文章の中にいろいろ汲み取って下さり、 たくさんのご提案ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

家族間の相談はないのでしょうか。 個人個人で逃げ回り、その後ろ姿にどツボにはまり込んだ更年期障害で発狂直前のお母様の嫌味がおいうちをかけ、家庭はいても座ってもいられない安住の場所でなくなり、誰もゆっくり休むことさえ出来ずに、健康を崩します。 時間を作り全員で家族会議を持つべきです。 それに先駆け、感情だけで発言しないように全員でこの状態は良くないと思った点、こうしたら良いだろうという提案を筆記しておきます。 議長はお父さんです。多分、家族の感情を一番わかっていない人です。この場で初めて気がつくでしょう。 泣き出す人が出ますが、家族に聞いてもらったことで気がある程度は晴れると思います。2回目の家族会議では解決案も出てきます。 思いやりと譲り合いは、解決案の中にトッピングとしてふりかかっています。

jj6v6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家族柄(?)、相談し合うようなことは今までほとんどありませんでした。 最後にしたのは小学生のころくらいでしょうか。。 私自身、高校中退しているのですが、中学生~その時まで家族との 会話はほとんど持たない人間だったので。。 >個人個人で逃げ回り、その後ろ姿にどツボにはまり込んだ更年期障害で発狂直前のお母様の嫌味がおいうち >をかけ、家庭はいても座ってもいられない安住の場所でなくなり、誰もゆっくり休むことさえ出来ずに、健 >康を崩します。 今、まさにそうなろうとしていますので、父が議長の家族会議…うちの家では難しいかもしれませんが、 タイミングを見計らって提案してみます。 お互いがお互いの気持ちを知らないといけませんよね。 ありがとうございました!!

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 えーとですね。母上の状態が「ヒステリー」なら、それは病気なんです。意識を失ったりします。誠之館での治療が必要です。日本ではヒステリーが誤用されています。 http://www.troublekaisyo.com/syoujo/histery.html  で、読みますとようは「癇癪持ち」ですね。これは性格的なものです。                   ☆  一番の重大問題はあなたにありますね。心療内科に通っているわけですから相当に問題は深刻です。お医者さんの助言が一番だと思いますが・・・私は家を出る方がよいのではないかと思います。家族とはいえ、自分以外の人間たちのいざこざに巻き込まれて精神に変調を来すのは馬鹿馬鹿しいことです。  自分の身は自分で守るしかありませんよ。あなたも演技で「ヒステリーもどき(実は癇癪)」を起こしてそのまま家を出たらどうでしょうか。事前にきちんと準備しておいてくださいね。    癇癪持ちは相手がいなければ癇癪の起こしようがありません。言うなれば母上の甘えでもあります。これからの時代、女性といえども誰にも頼らずとも生きて行ける経済的基盤を確立しなければなりません。それを家庭内の問題で諦めてしまうのはあまりにもったいないことだと思います。  もう少し、自己中心的に生きても罰は当たらないんですよ。

jj6v6
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、言葉のご指導ありがとうございます。今後は気を付けて使います。 明日、心療内科の予約を入れておりますので先生にもどうしていけば良いか相談してみます。 私に対しての癇癪はほとんどなく、ターゲットは妹か父です。 私は反抗することがほとんどありませんので喧嘩もしません。 なので、私が家を出ても何も変わらないと思います。 自分で生きていく力を身につけること、確かに重要ですね。できる限り諦めないようにします。 でもやはり、どうにかして解決したいのです。 ありがとうございました!

noname#177795
noname#177795
回答No.1

こんにちは。宜しくお願い申し上げます。 いざとなったら助け合うのが家族の在り方です。 ですが、当初はお母様を手伝う気も無かったというのは宜しく無いと思います。 ただ、現在ご質問者様はご病気を患っておられる為くれぐれもご無理をなされませんよう。 食事が済んだ後の食器洗いだけでも大丈夫です。 私自身、精神疾患ですのでその辛さは身を以て理解しております。 お母様がヒステリーと思われる程の癇癪を起こされるのは、ひとりぼっちだからです。 あれこれ介護しなければならないのに自分一人に重圧が掛かり、押し潰され、受け止めきれないストレスを発散する方法が見付からず、身近な家族にヒステリーという形で当たり散らす事で何とか正気を保っておいでなのです。 お母様も心療内科で診て頂いた方が宜しいかも知れません。 ご病気のご質問者様、無関心な妹様、その場限りで凌いでしまうお父様では解決出来ないと思います。 家事は介護ヘルパーにお願いするという方法も御座いますし、今、誰も介護をする事が出来る人がいらっしゃらない様であれば、お住まいの役所にご相談なさる方法も御座います。 何卒お大事に。

jj6v6
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、私自身に対するお気遣いまでして頂きまして心がほっとしました。 食器洗い諸々、仕事を辞め落ち着きましたらやってみます。 母が一人ぼっちだと思わないよう協力してみます。 しかし、私だけがやって良い立場(?)になってしまうと 妹が必要以上に標的にされるという可能性もあり、少しそこが心配ですが… 役所に相談も検討してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう