尿毒症の末期 緩和ケアについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 緩和ケアとは、尿毒症の末期において苦痛なく最期を迎えるためのケアです
  • 緩和ケアは癌についてのことが多く、尿毒症の末期についてはあまり知られていません
  • 緩和ケアは症状の緩和を目的として行われ、具体的には食事の問題や痛みの管理などを行います
回答を見る
  • ベストアンサー

尿毒症の末期 緩和ケアについて教えてください。

22歳の尿毒症の末期といわれた老猫です。 この前に質問をさせていただき、たくさんの方からの温かいお言葉、いろんなアドバイスをいただいております。 その中に『緩和ケア』との言葉が気になりネットで調べてみましたが、癌についてのことが多く尿毒症の末期についてのことがわかりませんでした。 どのようなものかご存知の方、また経験のある方がいらっしゃいましたら詳しく教えていただきたいと再度の質問を投稿させていただきました。 年齢的にも無駄な延命は望んでおらず、ただただ苦痛なく最期を迎えさせてあげられることだけを望んでおります。 『緩和ケア』とはいつから、どのようなことをするのか… どのような症状を緩和するのか(すべて?) など 皆さまのご回答のにより安らかな最期を迎えさせてあげてください。 〈ただいまの状態・症状〉 数値自体は明日の死でもおかしくないと言われておりますが、今のところよろつきながらも歩くことができます。特に痛がっている様子はみられませんが、先週 口内潰瘍ができていて食べられない状態でした。輸液により(?)ほんの少量ですが餌(マグロの刺身のすり身)を口にできるようになりましたが、昨日から口を気にして食べなくなってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

便秘は、詳しく書いて下さってる方がいます。 いい対策だと思います。 一時に病院で浣腸して貰うのありですから輸液に行く際に相談してみて下さいね。 気になったのは、吐いてとあるので吐き気ありませんか? 口の中の潰瘍の他に尿毒症から吐き気が出る事もあります。 うちは、寝たきりになった末期から出ましたね、吐き気…。 食べるのは、勿論無理、水すら吐くような状態でした。 脱水症状が進むと更に吐き気が悪化するので獣医師と相談し輸液の量や回数の調整、吐き気には、皮下注射で吐き気止めを処方して貰いました ほかにも病気があったので、必要な薬は、全て皮下で打てる物を処方して貰いました。 輸液に皮下注射で緩和の薬投薬、排泄は、もし自力排尿が無理になれば膀胱破裂しないように獣医師に圧迫排尿を教えて貰って下さい。 食べるうちは、何でもいいので好物を少しづつ与えてみて下さい。 うちは、免疫サポートを愛用しまくりました。 粉ミルクみたいなのをお湯でドロドロにしてシリンジで少しづつ与えます(免疫サポートは、好む仔も多い)。 もうダメだろうって状態で入院して持続点滴すれば数日持つかもと言われましたが在宅でと希望し獣医師に処置を教えて貰いました。 最期に苦しませるのが嫌だったので、抗痙攣薬の座薬も出して貰いました。 弱った状態で使うと呼吸抑制かかるのですが、最期に悶え苦しむよりマシだと思い貰いました。 飼い主さんの判断でよく考えてから使って下さいと言われましたが。 幸いに皮下注射の緩和の効果もあり、眠るように腕の中で看取る事が出来ました(私にべったりな仔だったので) 最期の寝たきりの時期は、ペット用ペットの横で寝て膀胱破裂防ぐ為に定期的に起きて排尿させてました。 「苦しませたくない、なるべく苦しませずに」と獣医師に伝えてよく相談して下さい。 当時より今は、注射針の扱いが厳しくなってますが、必要なら出して貰えますよ(使用済み針は、必ず病院に返します) 静脈確保と違い口から無理でも皮下注射は、飼い主さんが自宅でも打てるので末期の吐き気などは、緩和してやれます。 食べるうちは、好物でいいので少しずつ上げて下さい。 免疫サポートも便利ですからよかったらお試ししてみて下さいね(高カロリーで水分補給にもなります)。

kyotan923
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 腕の中で最期を迎えられるほど「べったりな仔」を失った悲しみは本当に深いものだったでしょう。 お気持ちが痛いほどわかります。 ただとても安らかであったことが救いですね。うちの仔もそうであってほしいものです。 やはりそのためにはご回答者様が行ったように十分なケアが必要なんだとつくづく感じました。 昨日の輸液の中に多めの栄養と口内の炎症を抑えるお薬を入れていただいところ、本日ビックリするほど元気になり奇跡がおきて治ったのではないかと疑ったほどです。 一週間以上ほとんど食べられなかった状態なのに、缶詰を与えたところ私の指を餌と間違って噛むほど!! やはり口内が原因で食べられなかったようです。 今の段階では輸液はとても効果があります。 通院はストレスを考えて多少否定的な考えを持っていましたが、今は30分のストレスを我慢してもらい二日間少しでも体調の良い状態にしてあげるほうを選びました。(明日から一日おきの輸液にします。) 餌を食べ、水を飲み、うんちもして、爪を研いで… お父さんのお腹の上でおネンネ。今日は私たちもこの仔もとってもいい一日でした。いつまでも続いてほしいものです。 安らかのケア、とても分かり易く教えてくださってありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.4

うれしいお礼見れてホッとしました。 良い方向になって良かったですね。 いやぁ~良かった良かった! 老猫になって食べられなくなるのって 口の中に問題が多々あるみたいです。 私は猫のブログ村をよく読ませてもらっています。 読み逃げですがいろいろ参考になりますよ。 高齢の猫ちゃんのカテゴリーもありますので 一度見て下さい。 高齢ですがかわいい猫ちゃんばかりで、そして頑張ってる日常の 日記みたいなものが書かれてます。 先輩方のブログは参考になる思いますよ。 みなさん楽しく猫ちゃんと共に前向きに頑張ってらっしゃいます。 きっと質問者様にも励みになり学べると思います。 私も、事実ここで知識を深めた一人です。 少し知識を深めて、先手先手でいきましょう。 22歳まで病気もなく、ほんと優等生です。 まだまだ幸せが続きます様、前向きに頑張ってください。

回答No.2

良かったです。 実は、あまり長い便秘だと便がカチカチになってしまって 最悪、病院で便をかき出すまでになったら大変だと 心配してました。 猫にとっては一番つらい処置ですから(泣) マッサージは良いみたいですよ。 猫の便秘に効く方法、ネット検索してみて下さい。 質問者様の猫に合う方法もあるかもしれません。 ネコちゃんが嫌がらない範囲で頑張ってみて下さい。 オリーブオイル、無塩バター、無糖ヨーグルトを舐めさせると便の排出を 助けるとか聞きます。 ライサトーンが良いとも聞きます。 便意が有るのなら一時的に浣腸する方法も・・?? 内は、便秘かなと思ったら少し牛乳あげてます。 何をするにしても、現病状との絡みもありますので 病院に相談されて下さい。 またご飯が少しでも食べれるようになったらいいですね。

kyotan923
質問者

お礼

うんち出ました!小さいけど艶々の上物です。 そして餌も食べてくれました! 昨日の輸液の中に口内の炎症を抑える薬を入れていただいたところ効いているみたいです。 やはり、口内が原因で食べられなかったんだですね。可哀想に…。 少し食べたら嬉しそうな顔をして、私たちも彼にも良い一日でした。 ご心配いただいていたのでご報告まで! ありがとうございます。励まされます。

回答No.1

前回の補足で心配になりました。 回答欄で申し訳ないのですが、 排便が昨日で10日出ていないと 書かれておりますが先生に相談なさって おられるのでしょうか? 普通なら何らかの処置が必ず必要な状態です。 10日以上も排便が無いと当然食べられなくなります。 処置が必要でも今の状態では出来ないとの事なら致し方ありません。 愛猫にとって負担になる事(辛い事)は今後したくないとの 貴方様のお考えは前回の質問で重々判ってはおります。 でも、10日以上の便秘は猫にとって大変辛いことです。 ぜひ、次の輸液で病院に行かれたら、先生に相談して下さい。 これも、大事な緩和ケアの一つだと私は思います。

kyotan923
質問者

お礼

何度ものご回答ありがとうございます。 補足を書いた後、砂場で力んでは吐いて疲れ切って動けなくなる…そんな行動を二度も三度も繰り返していました。 お腹をマッサージしてあげることぐらいしか出来ずかわいそうで、仕方なく翌日病院に行くことを決めたところ… 余程イヤだったのか再度挑戦!吐きながらも小さな小さなうんちをしてくれました。 すでに一週間ほどほどんど食べていない時なので、それなりの割合の排便で今は苦しいほどではないと思います。 もともと固いうんちなので初診の時、すでに4日ほど出ていないことは先生に伝えました。 先生は「今はそれほど溜まっていないけど、これ以上の時はやってもいいですけど…」と曖昧な回答。 体力的に無理と感じたのか、便がたまるほど食べられない・それほど生きない と思われた言葉かはわかりません。 本日は二度ほど、うんちのポーズ… 力むちからがないせいか吐くことはありませんでしたけど… いくらかでも楽になれたらいいなとの思いで、今朝輸液をしてきました。抵抗する力も弱くなり悲しい限り… あとは病院ではなく、お母さんのオリジナル曲付きのお腹マッサー …効くといいんですけどね 苦痛なくあの愛らしい顔が最期まで続くことだけが願いです。 新しい質問にまで気に留めていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 老猫 尿毒症の末期 (安らかな最期を…)

    餌を食べなくなった老猫(22歳)を病院につれて行ったところ、腎不全から尿毒症を患い口内潰瘍ができていたためでした。 腎臓病とはもう5年以上前からわかっていたのですが、この年まで頑張って生きてくれたので老衰で静かに召させると思っていただけにショックで仕方ありません。 数値も計測が出来ないほどの高さで、この状態で頑張っているのが不思議なくらいだと先生はおっしゃっていました。 尿毒症も末期とのことですが、体力的にはまだ末期の状態ではありません。(下記参照) ストレスのある延命はやめようと常々言っていたのですが、やはり何もせずにはいられずに大っ嫌いな病院での点滴をうけることにしました。 しかし、本当に病院嫌いで今回のこんな状態でさえも待ち時間一時間以上鳴きっぱなしでゲージを掘って逃げようと爪を割るほどの嫌がりようです。 多少の延命より終末までの身体的苦痛をとりのぞき安らかな死を望んでいますが、まだ生への執着のある行動をするためにどうしたらいいのか悩んでいます。 どうみてもこれはダメだと思える状態なら点滴(延命?)もぜず逝かせてあげたかったのですが… 教えていただきたいこと、ご意見をいただきたいことを箇条書きにいたしますので、どうかよろしくお願いいたします。 ・今の状態:食べられなくても食欲(餌場に行きねだるような声を出す)はある       多少ふらついても歩ける(50センチほどの高さに飛び乗れる)       トイレの粗相もない       先生に抵抗し威嚇する ※これからの点滴は毒素を薄める(??)ものと栄養の補給だと思われます…これを踏まえていただき)  ・注射にて水分的な栄養はとれても口から栄養・水をとらないと近いうちに死亡する?  ・反対に口から栄養が取れても尿毒症から死亡する?  ・奇跡的な考えを言えば点滴にて毒素が薄まり(?)それによって口内潰瘍が良くなり、口から食べられるようになればまだ生きられる?(これでさえ多少の延命ですか?)  ・数値としては明日死んでもおかしくないとのことですが、徐々に弱っていくのではなく今の状態でも明日急に死亡してしまうことはあるのですか?  ・食物を欲する素振りは生きたいということなのか、本能なのか、お腹がすいているためなのか    (変な質問ですいません。でもお腹がすいて食べたいとは末期の行動には思えなくて…)  ・食べたい素振りがあるなら嫌がっても(潰瘍のために痛い?)流動食を強制的に与えるべき?  ・尿毒症で死亡するとはどういうこと?(たとえば食べられなくなり餓死するなど)   慌てて頭に浮かんだことを羅列いたしましたので乱文をお許しください。 泣いてばかりいるダメな飼い主です。 ※病院に行く前に投稿をさせていただいた質問をまだ締め切っていない状態です。 ご回答くださった皆様が閲覧されましたら申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください。

    • ベストアンサー
  • 札幌の緩和ケア病棟を探しています

    身内のものに末期ガンが見つかりました。 本人はあえて延命治療はせず、ホスピスのようなところで静かに最期を迎えたいと希望しております。 札幌近郊で緩和ケア病棟を探しているところですが、見学・利用された方がいらっしゃいましたら、雰囲気や感想を教えてください。 残された時間が短いので、早めの回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 緩和ケアについて

     先日、実の兄を末期ガンで亡くしました。緩和ケア病棟での最期でしたが、少し疑問があるのでお尋ねします。    直接には、食道ガンが原因ですが、発見時には既に手遅れの状況で動脈との癒着が大きく、手術適用は難しいとのことでした。 胃婁を開けて過ごしていましたが、ある日高熱が出て、即入院となりました。CT検査の結果、腫瘍が肺に達して、穴をあけてしまったため胃からの水分や唾液が肺に流れ込み、いわゆる誤嚥性肺炎を起こしているとの診断でした。 それからは早い経過を辿りました。一般病棟から、緩和ケア病棟に移って、約10日で息を引き取りました。2人兄弟ですので、休みの度に駆けつけましたが、咳き込む姿に見るに堪えない思いをしました。モルヒネは使ってましたが・・・ 意識朦朧とする中で、咳に体力を消耗させられた感じでした。 病院の処置、治療、応対に疑問を持つのではありません。“緩和ケア”という治療に対して持っていたイメージは 「痛みをコントロールして、最期まで意識を保った逝き方ができる」というものでしたが、兄の場合は 「痛みもなく意識を保っていた」という状況ではありませんでした。 “緩和ケア”ではガンの部位から、対応が不十分なことも多いのでしょうか? 言葉は変ですが、どの部位のガンならば 「痛みがより軽減され、最期まで意識を保てる」のでしょうか? 肉親をなくした今、自分の逝き方も強く考えてしまう私です。 どうか教えて下さい

  • ホスピスや緩和ケアで看取られた方のご体験

    ホスピスや緩和ケア病棟でご家族などを看取られた方や、医療関係者の方にぜひご体験を伺えましたら幸いです。 身内が末期の癌で、余命数ヶ月の状態です。本人の意向で、ホスピスや緩和ケア病棟での余生を過ごしたいと言っております。 本当が切に伝えてくるのは、とにかく痛みや苦しみに悶えながら死ぬのだけが恐ろしい。死ぬことは覚悟しているが、痛みだけは考えるだけで怖くて怖くて涙が止まらないということです。 一緒に話ながら、私も本人の意向をできるだけ叶えてあげたいと心から思います。 しかし、私も本人もまだ若いため、実際のホスピスや緩和ケアで誰かを看取った経験がありません。 なので、恐怖に震えている本人にかけてあげて安心させる言葉がうまく見つかりません。 なので、実際にホスピスや緩和ケアでお看取りをされた方や、そこに従事する医療関係者の方に、実際痛みや苦しさは軽減できたのかをどうか教えていただけましたら大変に幸いです。 踏み込んだことをお聞きしてしまい、お気にさわられたら申し訳ございません。 切実に悩んでおります、どうかよろしくお願いいたします。 ※なお、本人は最期少しでもつらくなったらセデーションを強く希望しています。その辺りも分かりましたらお願いいたします。

  • 緩和ケアをするタイミングを教えてください

    2週間前にガン末期で父は亡くなったのですが、緩和ケアの事でわからないことが あったので教えてください 父は、入院4日目にして亡くなったのですが、4日目の朝に病院から電話があり かけつけると、担当医から今日がヤマですと言われ延命治療をしても父が痛くて苦しい 思いをすると言われモルヒネ投与を進められ同意しました。 説明を受け、父の病室に戻ると緩和ケアチームですと言われ今は、2人ですが後4人 いますのでと良く分からない簡単な説明をしてサインくださいと言われ、父が死んでしまうかもと 気が動転していたのでサインをしました。 ですが、モルヒネ投与から5時間弱で父は亡くなりました。 緩和ケアとは、今日か明日にでも死にそうな患者に行うものなのでしょうか? それとも、モルヒネ投与をする場合は、緩和ケアチームが出てくるのでしょうか? ネットで色々調べて見たのですが、よくわからず緩和ケアをする タイミングが、いつなのかわからないのです。。 父は、亡くなってるので今さらなのですが わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 兵庫県小野市あたりでガン末期の猫の緩和ケア

    兵庫県小野市あたりで末期がんの猫の緩和ケア、QOL(生活の質)の向上について詳しく説明してくださる病院を探しています。 飼い猫(メス 推定15歳くらい)が偏平上皮癌の末期にあたります。 今までかかっていた動物病院では色々飲み薬や注射を試していただきましたが、どれも効果がなく「かわいそうやけどどうにもできない」と言われました。今はステロイドの飲み薬で食欲が出るようなので、それを飲んでいます。 十分していただいたと思うし、仕方ないと思うのですが、この後病状がどのようになり、治療としてどういうことができるのか、痛みやつらさを抑えるような、緩和ケアのようなことなどについて教えていただけず、少し不安に思っています(>_<) 飼い主としましては延命は望まず、できるだけ苦しみや痛みがない状態で生活を続け、穏やかな気持ちで亡くなってくれたらということを望んでいます。 緩和ケアやQOLの向上などについての説明や、提案をしていただける病院が近くにあればいいなと思うのですが、ご存知の方どうかお願いします。

    • ベストアンサー
  • 末期の大腸がんで緩和ケアのため自宅療養中

    私の母親のことで相談です。61歳女性、再再発の大腸がんです。 そして、末期で自宅療養中です。 お医者さんの説明によると、 腫瘍が巨大すぎて、手術はできない。抗がん剤も、腫瘍が巨大すぎて効果が見込めない。 おう吐がひどい、その理由は、胃の出口にも腫瘍がかかっているので、食事が出来ない。 と言われ、緩和ケアしか出来ない状態と言われ、自宅療養中です。 母の状態は、食事療法でも治療をしたい。食事が出来ない状態ですが、重湯がミキサー食なら、口から食事は出来る状態です。 現在は、痛みにも我慢が出来る状態です。退院するときに、モルヒネが注射されている状態です。 この状態なんですが、 緩和ケアではなく前向きな治療をしてほしいのです。 免疫療法や、食事療法など、なにか治療法があれば教えていただけませんか?? 大変、困っていますので、どうか。 よろしくお願いします。

  • 切実です。ホスピスや緩和ケアの看取りについて

    切実です。癌末期で緩和ケア病棟やホスピスでご家族を看取られた方に質問です。 実際にそういった場所で痛みや苦しみはどのくらい軽減されましたでしょうか? 現在身内が末期の癌でホスピスや緩和ケア病棟への転院を考えております。 何より本人が恐れているのは、痛みや苦しみが怖くて最後は悶えながら死ぬのだろうかと日々恐怖で泣いております。 近くで見ていて非常につらく、何とか不安を軽減させてあげたいです。 日々体調が悪化しており心から切実です。どうかお一人でも多くの方からのお話を頂戴できれば大変助かります。 乱文申し訳ございません、どうかどうかよろしくお願いいたします。

  • 腎不全末期猫に輸液が必要な理由は?

    腎不全末期ですが、まだ寝たきりではなく、食欲も普通くらいにある状態で、嘔吐もほとんど無い、高齢の猫です。 知識がないので教えて下さい。 獣医さんから毎日輸液をするように言われています。 現在、自宅で皮下輸液(電解質輸液)を200mlずつ毎日していましたが、輸液を始めて2週間目あたりから胸水と肺水種になりました。 輸液の量を調整しながらでも、今後も輸液はやはり必要だと獣医さんに言われました。 獣医さんは尿毒症の予防のために輸液が必要。と言われました。 皮下輸液は、尿毒症の「予防」だけのためのものでしょうか? もし、経口から水分が足りる分を毎日摂取できるとするなら、輸液というのは必要ないものでしょうか? 私の周りの人達は、動物と暮らしてない人が多いので、「そこまでするか…」とか、人間の医療関係の仕事の人からも「余分なものを入れないほうがいいのに…」とか、色々言われています。 そうは言っても、獣医さんが輸液が必要とおっしゃるので止める気もないのですが、でもひょっとして、余計なことを猫の体にしているのか、心配になってきました。。。 延命はしたくないが、猫の体や精神が、毎日少しでも楽になるようなことをしてあげたい。というのが私の猫に対する一番の望みです。 ■質問したいこと■ 1:皮下輸液は、尿毒症の「予防」だけのためのものでしょうか? 2:経口から水分が足りる分を毎日摂取できるとするなら、輸液というのは必要ないものでしょうか? それ以外でも輸液でしか補えないものがあるのですか?  3:輸液はやっぱり必要不可欠なのでしょうか?  どうぞよろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 緩和ケアやホスピスの痛み軽減について

    切実です。癌末期で緩和ケア病棟やホスピスでご家族を看取られた方に質問です。 実際にそういった場所で痛みや苦しみはどのくらい軽減されましたでしょうか? 現在身内が末期の癌でホスピスや緩和ケア病棟への転院を考えております。 何より本人が恐れているのは、痛みや苦しみが怖くて最後は悶えながら死ぬのだろうかと日々恐怖で泣いております。 近くで見ていて非常につらく、何とか不安を軽減させてあげたいです。 どうかお一人でも多くの方からのお話を頂戴できれば大変助かります。 どうかよろしくお願いいたします。