• 締切済み

社保から国保に入る手続きについて

5月から国民健康保険に入る予定です。今(母の扶養に入っている)社会健康保険が4月いっぱいまでなので、その前に市役所で国保の手続きをお願いしようとしたら・・・職員の方から「書類が揃わないと国保には加入できません」と言われました。社会保険損失の証明書とは母が職場で受け取るのでしょうか?どれくらいの期間で手に出来るのでしょうか?また損失証明書を手にした後、その書面を持って市役所に行くとその日に保険証は受け取れますか?保険未加入(手続き待ち)空白期間の医療費はどうなってしまうのでしょうか??

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.6

>社会保険損失の証明書とは母が職場で受け取るのでしょうか? 通常はそうです。 資格喪失証明書は社会保険が発行し、会社を通して受け取ります。 >どれくらいの期間で手に出来るのでしょうか? 健康保険によって違います。 お母様の会社もしくは加入している健康保険に確認されることをおすすまします。 >また損失証明書を手にした後、その書面を持って市役所に行くとその日に保険証は受け取れますか? 私の市ではその日にもらえますが、市によっては手渡しではなく、後日、郵送というところもありますね。 >保険未加入(手続き待ち)空白期間の医療費はどうなってしまうのでしょうか?? 保険証が提示できないと、医療期間は10割分の医療費を請求します。 まずは、10割分を払います。 国保の加入手続きが完了したら、国民健康保険に7割分の請求をし返還してもらいます。 その際は、病院の領収書ではなく、レセプト(診療報酬明細書)が必要になるでしょう。 詳しくは、国保に加入手続きするとき確認されることをおすすめします。 なお、医療費機関によっては、受診した同じ月であれば、保険証を持って行けば病院で精算し7割分を返還してくれることもあります。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

喪失(そうしつ) です。 資格を喪う、という事ですから。 保険証を受け取る前に病院にかかる場合は、保険適用を言って、現金で払います。 月末までに保険証が来ればそれで病院で清算できます。 病院が保険請求を出してしまった後の場合は、市町村役場で清算できます。 皆保険制度ですから、事務手続き中でも健康保険には加入しており、使えます。

noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 >…職員の方から「書類が揃わないと国保には加入できません」と言われました。 これは全国共通のルールで、どの市町村でも、原則、同じ対応になります。 なぜかと言いますと、「市町村国保」は、「会社などで加入する健康保険(職域保険)」を脱退した(資格を失った)事実を確認してからでなければ手続きが行えないからです。 >社会保険損失の証明書とは母が職場で受け取るのでしょうか? はい、多くの場合は、被保険者(この場合はお母様)の勤務先の会社経由で、保険者(保険の運営者)から受け取ります。 ただし、保険者は一つではないので、「具体的な手続き」については、お母様に確認してもらってください。 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml >どれくらいの期間で手に出来るのでしょうか? これも保険者次第です。 >…損失証明書を手にした後、その書面を持って市役所に行くとその日に保険証は受け取れますか? これは市町村によります。 即日発行可能な市町村もありますので、【お住まいの】市町村にご確認ください。 (神戸市の場合)『国保への加入の届出』 http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/insurance/shikumi/04.html >>…被保険者証(保険証)は、原則として世帯主様宛に普通郵便でお送りします。 (高知市の場合)『国保:保険証の即日交付はできますか。』 http://www.city.kochi.kochi.jp/faq/soshiki/page/40555.html >保険未加入(手続き待ち)空白期間の医療費はどうなってしまうのでしょうか?? 「公的医療保険」は「未加入」の期間は生じません。 「被扶養者の資格喪失日」=「市町村国保の資格取得日」として処理されます。 保険証がない期間は「療養費」によって対応します。 『療養費とは』 http://kokuho.k-solution.info/2006/05/_1_36.html 『国民皆保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E4%BF%9D%E9%99%BA ******* (参考情報) 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『国民健康保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『北見市|国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

noname#181117
noname#181117
回答No.3

>保険未加入(手続き待ち)空白期間の医療費はどうなってしまうのでしょうか?? 国保加入の手続きが遅れても、、国保の加入日は、社保の損失日です。 未加入期間・空白期間はありません。 ですから、医療費は3割負担です。 ただし、一時10割負担で、7割は後から返金される、ということはあります。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

>社会保険損失 損失ではなく喪失の間違いでしょ。正式には、・・・・・被保険者資格喪失書。保険証を返還して喪失届を会社からもらう。切り替えには社会保険資格喪失書以外でもできたかと思います。これも市役所で聞いてください。 >書面を持って市役所に行くとその日に保険証は受け取れますか もらえます。ただし、本人確認の証明書が必要となります。どんなものかは市役所で聞いてください。 >保険未加入(手続き待ち)空白期間の医療費はどうなってしまうのでしょうか?? 診察料のことでしょうか、当然、保険証がなければ全額負担となります。でも、保険証を提示すれば負担分は戻ってきます。診察が予想される場合は、辞める直前に診察するか、薬を4週間分もらうことで対処するしかないと思います。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9708/12074)
回答No.1

>5月から国民健康保険に入る予定です。今(母の扶養に入っている)社会健康保険が4月いっぱいまでなので、その前に市役所で国保の手続きをお願いしようとしたら・・・職員の方から「書類が揃わないと国保には加入できません」と言われました。社会保険損失の証明書とは母が職場で受け取るのでしょうか? ⇒はい、その職場(会社?)に、「社保の資格喪失の証明書」を申請して発行してもらいます。 >どれくらいの期間で手に出来るのでしょうか? ⇒資格喪失の時期が明確である場合、(もちろん、前もって申請しておけばの話ですが)その資格停止時期の2,3週間前には発行してくれるはずです。 >また損失証明書を手にした後、その書面を持って市役所に行くとその日に保険証は受け取れますか? ⇒いいえ、新しい保険証の受け取りは1,2週間後になります。 >保険未加入(手続き待ち)空白期間の医療費はどうなってしまうのでしょうか?? ⇒なじみのある医療機関でしたら、待ってくれると思います。もしくは、全額払っておいて、後で返してくれるという方式をとる場合もあるようです。 以上、ご回答まで。

関連するQ&A

  • 国保から社保への手続き

    こんにちは。 http://oshiete.homes.jp/qa4182039.htmlに関連することなのですが、 社会保険を払っているにも関わらず国保の請求が来たので、 今日父が市役所に問い合わせたところ、国保脱退の手続きがされていないと言われたそうです。 普通、会社に入って社保に切り替わるときに会社から手続きしてくれるはずですよね? 前の会社のときはそうでしたし、退職して国保に入る手続きは自分でしましたが、脱退の手続きはしたことがありません。 会社に問い合わせてみましたが、夜遅かったので明日確認して連絡をくれるようです(電話に出た方も「え?」という感じで驚いてましたが)。 どちらにしても請求書と社保の保険証を持って市役所に行かなければならないようですが・・・あと、会社で手続きしてくれてるはずだと思っていたので、社保に加入する前に使っていた国保の保険証はまだ手元にあります(もちろん使えません)。 それも返してくれと言われたそうです。 国保から社保に切り替わるときに手続きを自分でされたことのある方いらっしゃいますか??

  • 国保→社保手続きについて

    先日、再就職した会社から新しい健康保険証を頂きました。 手元には、転職活動中に加入していた国民健康保険の保険証があります。 国保から社保への切り替えを手続きをしに市役所へ行きたいのですが、平日は時間がとれず、なかなか行くことができません。 この手続きって本人じゃないとだめでしょうか? 役所が土日祭日お休みで、平日は時間が取れない人はどうやって手続きを済ませているのか不思議です。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 国保から社保の扶養家族へ

    国民保険に加入しているパート勤めの母を私の会社の健康保険の扶養にします。 所得の条件はクリアしていますが、必要書類は何でしょうか。 その後、健康保険証を受け取ってから市役所で国保の脱会の手続きをすれば良いですか? また、先払いした国保の保険料は戻ってきますか? よろしくお願いいたします。

  • 国保→社保 返還告知書を紛失してしましました

    5月の半ばに就職が決まり、しばらくはアルバイトとしての雇用があり、本採用後に社会保険に加入とのことだったので、6月の半ばに元々加入していた国民健康保険の保険証で病院にかかりました。 7月の頭に社会保険の保険証が届き、国保を脱退手続きに行きました。 先日、市役所から「返還告知書」という書類が届いており中身を確認すると ・社会保険の加入は6月1日からになっている ・6月半ばに国保で診療されているので7割分を返還しろ というような内容でした。 それ以外に開封厳禁と書かれたレセプト?のような封筒もあり まさか6月1日から社会保険に加入になっているとは思っていなかったので すが、そのような通知がきたので手続きに行こうと思っていた矢先に 家のものに書類一式を破棄されてしまいました。 恥ずかしながらまた失業の身に戻り、健康保険資格喪失届けの 到着を待っている立場(つまり、社会保険も脱退して保険証は持っていない)ですので、どのように手続きをしていいのかわかりません。 喪失届けが到着しだい市役所に国保の加入の手続きに行き、その場で 7割の医療費の返還をすることは出来ますか? レセプトは再発行してもらえるのでしょうか? どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 国保脱退手続きが5年を過ぎてしまった場合。。。

    国保税について教えて下さい。 平成21年に退職後国保に加入し、同年末に別の会社へ就職が決まり社会保険に加入しました。 その時、国保は父の名義で入っていて、保険証は9月に父が脱退したため、その時に返却していました。そのため、何もしらない私は自分も国保を脱退していると思い込んでいました。 平成23年に催促状が届き、社保に入っているのに国保が脱退出来ていない事が発覚。 すぐに来庁し、脱退手続きを済ませました。しかし、平成21年に働いていた会社と別のところで働いていた為、平成21年度に社保に加入していた証明書がなく、社会保険庁で手続きして下さいと言われました。(私はそう聞いたと記憶していますが、市役所は「平成21年度の分は社会保険庁で証明書を取ってもう一度市役所へ書類を届けて下さいと説明しているメモが残っている」と言われました。) 私は、平成23年度に市役所&社保庁へ行ったことで手続きが出来ているものだと思っていたので、それから市役所へ出向く事はなく、平成26年6月に再度請求書のようなものが届き、父が市役所へ出向き、内容&内訳を確認したいと話をして、私が社保に入っていた期間も国保が未納になっているとわかりました。 その時に、父は私に確認するように私の電話番号を伝えていたそうですが、私に連絡はなく、自分から連絡してみなさいと父に言われて、7月に市役所へ連絡しました。その際、健康保険資格喪失証明書を提出しないと行けない旨を説明され、私は書類を用意して父に提出してもらいました。 すると、平成21年度の分は平成26年6月30日までしか手続きできないと言われました。 電話で確認したときはそんな説明はありませんでした。 しかし、証明書で国保の重複加入していた期間の手続きはできたらしく、社保に入っていた期間は現在は国保に加入していない事になっています。 ・平成23年の時にちゃんと説明を受けていたら手続きできたのでは。 ・平成23年の来庁時の「平成21年度に社保に加入している部分の手続きが必要と伝えている」メモがのこっているのに、市役所は平成26年6月来庁時に「平成21年度変更ができるのは今月までです。」と説明しないのか。 ・メモに残しているのに、連絡する事も、確認する事もなく3年間も放置するのは当たり前の事なのか?市役所でメモにまで残しているのに確認するのは市役所の業務ではないのか? ・現在は国保に加入している事実ないのに、その期間の分も国保税をはらわないといけないのか? と納得できない状態です。自分が国保の脱退は14日以内に手続きをしないと行けない事を知らなかった無知な自分が悪いとは思っていますが、どうにかできなかと困っています。 市役所の方からは、弁護士さんに相談してはと何度も言われますが、弁護士無料相談では対応できないと言われ、その金額じゃ相談する方が高くつくと言われ、どうすればいいかわかりません。 社労士さんにも聞きましたが、わからないと言われました。 解決方法がありましたら教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 国保から社保へ

    国保に加入しており、通院していますが、社会保険となり、4月23日加入日となる社保の保険証が今日届きました。役所にて手続きは済みましたが、4・23から昨日まで病院で支払った医療費の国保負担分が請求される場合があるとのこと。4・23から昨日まで行った病院へは社保の保険証を提示に行く予定ですが。損をしない方法などあるのでしょうか?

  • 国保と社保について教えて下さい

    今は国保に加入していますが来月から社保に加入することになりました。その場合、会社から保険証をもらってから役所で国保をやめる手続きをすれば良いのでしょうか?その手続きをしたら今まで払っていた国保は払わずにすむのでしょうか?詳しく教えて下さい。

  • 国保から社保への移行について

    ここ数年、国保に加入をしていて最近企業に就職をして近々社保に加入します。そこで国民健康保険料のことですが来年の3月いっぱいまでまだ8期ほど納期があります。これは社保に入ってからも払い続けなければいけないのでしょうか?あと国保から社保に移して国保を辞めるときには自分で役所に行って手続きが必要ですか?そのときに必要なものはどんなものでしょうか?お願いします。

  • 国保から社保への手続き

    国保をやめて会社の健康保険に入る場合、14日以内に役場へ届け出る 必要がありますが家族が届け出ても良いのでしょうか? 大阪市の場合ですが第4日曜にも手続きできる場合があると 言う事なのですが色々注意書きなどを見ると「住民異動に関するもの に限る」となってるのですが住民票の異動が無い場合は、手続き 出来ないのでしょうか?平日仕事で忙しいという理由で区役所に 行けない場合は、どうしたらいいのでしょうか?

  • 社保→国保→社保について

    社保→国保→社保について 4月から働いていて(小学校にある障害児の特別学級支援員)社会保険に加入していました。 臨時職員なので夏休みが始まる7月23日で一度雇用が切れるため国保に加入しました。 そして2学期が始まる8月18日からまた社会保険に加入します。 そこで質問ですが… ・国保のお金は25日分(夏休み分)で日割りになるのですか? ・給料で社会保険も引かれて(給料は月末締め)国保も払ったら二重で払う事になるのでは? この二点がわからなかったので誰か分かる方いましたら回答お願いします。 ちなみに7月26日に手続きして支払いの書類はまだ届いていません。