• ベストアンサー

作りすぎたカレー。

先日カレーを作ったのですが、 あまりにも大量に作りすぎてしまったため かなりあまってます。 毎日カレーばかりではうんざりしてしまうので、 カレーを使った簡単料理があったら是非教えてください。 ちなみに今家にある食材は、 じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ねぎ、ウインナー、食パン、カレー だけです。 できれば、これらの食材も使い切ってしまえるような料理を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 また、カレーは冷凍してどのくらいもつものなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.8

うちは、カレーはどうしても毎回大量になってしまいます。母子家庭なので、ルー小パックでも必然的にあまってしまうから(笑♪ 寒い今の時期なら、翌朝、冷えて固まっているカレーを、ラップに小わけ包みして、タッパーに入れて冷凍。これは基本中の基本です! >ちなみに今家にある食材は、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、ねぎ、ウインナー、食パン、カレー だけです。 /(・。・) 了解! A)保存編! 私なら、プラス、安い合挽肉です。買って来ます。 カレーとは別に、ハンバーグもどきを作るためにです。 (1)玉ねぎ(みじん切り)、にんじん(摩り下ろす)ネギ(ご愛嬌で♪)食パン(電子レンジで乾かせて、つなぎに)卵、にんにく、塩、これらを混ぜ合わせて、ハンバーグもどきを、多めにつくり、今日の食べ量以外は、カレー同様、小分けにラップし、タッパーで冷凍。必要に応じてその都度、使います。餃子の具(カレー混ぜてもいけます。)&ハンバーグ、煮物を作ったときに、最後に炊き合わせて、そぼろ風あんかけにも使えます。 B)翌日食べる編! さて!!ここで、上記残材のウインナーと、プラスひき肉の威力を発揮します♪ (1)カレーに( ∩_∩)_ノ ウインナードウゾ! ∈ΞΞΞ∋ 、1センチ幅に切り、ミンチ肉と一緒にゴクゴク弱火で、焦げ付かないように暖めます。 その間に、スパゲッティー茹でます。 (2)スパに、(1)をかけます。スパはバター、オリーブオイルを絡める&炒める必要はありません。ミンチ肉の油分で十分です。(そのほうが、油の取りすぎも防げますし、後片付けも簡単です) インデアン風スパの出来上がり!簡単、うまうま~♪です。 余談ですが、これからの時期、上記ソースは、茹でた春キャベツにかけても、かなりウマウマなんです♪ジャガイモ(+にんじん)は、こふき芋にして、付け合せです。 さて、数日たって・・ C)晩御飯作りたくない編! 今日は晩御飯作るのいやかな。。ってな時に、解凍して、ハンバーグカレーを作ります。ブロッコリーが付け合せ野菜として、私は大好きです♪ 作りすぎた時って、オママゴト感覚で、知恵を働かせるチャンスになります。私はむしろ楽しいんですよ♪ぜひ、お試しください♪

kzoas
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。 アイデア次第でいろいろな料理ができるもんですね^^; いろいろ試行錯誤してみようと思います。

その他の回答 (7)

  • natuc
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.7

私のお父さんは、よく余ったカレーをご飯と一緒に炒めるんです!! ドライカレーみたいな感じになるんですよ♪ でも炒めすぎたり、ルーの方を入れすぎたりするとただのカレーに……(冷汗) 後、カレースープなんかもどうでしょうか? http://www.three-f.co.jp/special/curry/su.html あんかけ風にしてみても…?! http://www.three-f.co.jp/special/curry/an.html ココなんかもどうでしょうか? カレーの保存(?)系なんも書いてありますよ☆ http://homepage2.nifty.com/osiete/s369.htm これもちょっと良いかな… http://www1.ocn.ne.jp/~tina/newpage6.html                           くらいですかねぇ… お役に立てなかったらすみません…(汗)

kzoas
質問者

お礼

いろんな料理ができますね。 どれから試そうか悩みます^^; ありがとうございました。

  • marinee
  • ベストアンサー率39% (59/148)
回答No.6

冷凍保存は、オススメです。 スパイスの量にもよりますが、けっこう日持ちするので (うちでは2週間後くらいでもみかけるかも) うちでは作るのがめんどくさい時の非常食になってます。 ただ、人参など、繊維質の野菜は、冷凍すると硬くなる性質がありますので、 細かく切るか、できればのぞいて保存するようにしてください。 たぶん、ジャガイモは問題なかったと思いますが・・・ 調理法ですが、 カップラーメンをお湯で戻して、 カレーと一緒にいためてみてください。 その時、ねぎや他の野菜を加えるのもアリです。 けっこうおいしいです。 あと、ジャガイモをゆでてつぶして、炒めたタマネギと カレーを混ぜて、カレーコロッケを作るのもよいと思います。 トーストではさんでコロッケサンドにするもよし パン粉を食パンから作る(食パンを冷凍して凍ったら砕く)もよし。 参考までに。

kzoas
質問者

お礼

ありがとうございました。 カップラーメンとカレーを炒める・・・ 想像つかないですが今度やってみようと思います。 カレーパスタのような感じになるんですかね。

回答No.5

こんにちは。 自分も今日カレーを作りました。 ほかの回答者様も仰っていますが、カレーうどんはオススメです。 いまお手元にある、いろんなダシ(たとえば、めんつゆ・鍋のダシ・しょうゆベースのダシなど)を、 本当だったらカレー粉を入れる前に加えるといいのですが、 カレーを作り終えた後でも、まだ大丈夫です。 作り終えた後の場合は、ダシ:お湯=1:1.5の割合で沸騰させて、カレーに加えてみてください。 しゃきしゃきのネギを、カレーをうどんにかける前に うどんの上に乗せると、なおよいです。 カレーラーメンもいいですよ。 ラーメンの場合は、ダシの量をうどんの場合よりも少なめにして、 その分、鷹の爪やコショウを加えます。 あと、ウインナーがあるということなので、 カレー粉を水分少なめにじっくり煮詰めて、 心持ちペースト状にして、 ジャガイモとウインナーを炒めて、 カレーを焼いたパン二枚に塗って、 炒め物を挟んでやると、 見事なサンドイッチの出来上がりです。

kzoas
質問者

お礼

ありがとうございました。 サンドイッチ、小腹がすいたときのために 作っておくのもいいですね。

  • oeuia
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.4

カレーうどんにしてます@ 冷凍のうどん。だしはごんぶとでやっています。簡単かつおいしい。カレーの分量は好みで@

kzoas
質問者

お礼

カレーうどん、早速作ってみました。 簡単でおいしかったです^-^ ありがとうございました。

  • icd22195
  • ベストアンサー率21% (70/330)
回答No.3

下記のHPのレシピ検索欄に「カレーの残り」と入れて検索してみて下さい♪ 残ったカレーを使ったレシピが沢山でてきますよ~。

参考URL:
http://cookpad.com/
kzoas
質問者

お礼

ありがとうございました。 役に立つサイトですね。 これからも使おうと思います。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

単なる思いつきなので、それにするだけの各食材が足りているかは不明ですが。 まず、 #じゃがいも、たまねぎ、食パン、カレー これらで、カレーコロッケができそうですね。(玉子が必要かな?) #にんじん、ねぎ、ウインナー、カレー これに、ごはんがあれば、カレーピラフ(要するにチャーハンです)ができそうですね。

kzoas
質問者

お礼

ありがとうございました。 カレーピラフ、、、ドライカレーみたいな感じになるのですかね^^;

  • jetcat
  • ベストアンサー率54% (351/642)
回答No.1

食パンにカレーをはさみ、はみ出ないように包み込んで(両端をフォークなどで押さえつけてしまうのがいいかも) 耳を落としてフライの要領で卵→パン粉をつけて揚げると まるでパン屋さんで買ってきたようなカレーパンができますよ。 カレーは脂が多いですし具が大きいままだと冷凍に不向きです。 それでも冷凍したい場合はにんじんやじゃがいもはよくつぶしてから冷凍したほうがいいと思います。 そのほかスカパーの料理専門チャンネルのサイトで 「カレー」をキーワードに入れたら25件もヒットしましたので よかったら参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.foodies-tv.com/recipe/index.php3
kzoas
質問者

お礼

ありがとうございました。 カレーパン、おいしそうですね。 冷凍には不向きとは知りませんでした^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう