• ベストアンサー

(指導在宅)←このお金は?

母が診ていただいてる循環器の先生が、総合病院を辞めて独立し、開業したので母もそちらへ通うようになりました。 診察を受けて、お薬を出してもらいます。 そして領収書を見ると、いつも(診察料~円)や(投薬料~円)と一緒に(指導・在宅~円)とあるのですが、これはどういった料金なのでしょう? 以前の領収書には無かった項目なので、気になっておたずねしました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7397
noname#7397
回答No.3

2年半前まで医療事務をしていた者です。 コロコロいろんな変更があるので、情報として古いのですが多分大丈夫だと思います。 特定疾患療養指導料=決められた慢性疾患に対して取れることになっている。 高血圧・高脂血症・心臓病もOK!  診療所(大体が個人経営のクリニック・ベッド数14以下?だったかな)は225点・100床未満147点・100~200床未満は87点・200床以上の大きい病院では取ることは出来ない決まりになっています。 (診療計画を立てる・指導内容を記録する決まりがある) 1点=10円で 225点の3割負担で675円(窓口で他と合算で10円の位に4捨5入) 大きい病院では無かった指導料を取られているのはどうしようもないことです。でも月に2回取られますが、同月内ならば3回目からは取ることは出来ません。   なお この点数は平成12年後版より 古い情報しか持ってなくてゴメンナサイ!

その他の回答 (4)

  • pasobigi
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

指導料は、診療報酬を知らない方にはとても不可解なものだとは思います。 以前の領収書には無くて、ある日を境に指導料がついたと言うことは、 もし、その指導料が、No3の方がおっしゃる特定疾患療養指導料であれば、特定疾患療養指導料は初診の日から1ヶ月を超えてからしか算定できない決まりになっているため、だと思います。 不信に思った場合は、聞いてみるのが一番ですよ。 但し、うまく納得のいく説明が(窓口の方に)出来るかどうかは疑問ですが。 最近はコンピュータで処理しますので、点数知らなくても窓口会計が出来ちゃうんですよね。

noname#7397
noname#7397
回答No.4

気になって NO2の方の示されたHPを見ました。 今も点数は変わっていませんでした。 指導・在宅の欄は いろんな指導料・在宅で治療をしているもっと深刻な病名に対して指導料を算定して記入する欄です。 NO1の方の言われている検査の欄に書けば これは多分 検査に対して算定する判断料と同じと思われているのかも。

  • boxer1
  • ベストアンサー率35% (99/278)
回答No.2

こちらの「吉富薬品株式会社」から入って、「診療報酬」のページで御覧下さい。

参考URL:
http://www.yoshitomi.jp/
sachi910
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 折角教えていただいたのですが、ファイルが開けないようで…他にも探してみます。

  • eva2015
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.1

私も病院の方にその項目の意味がわからず、聞いた事があります。すると、血液検査をする際に検査料の欄にも金額が請求されるのですが、その指導・在宅の欄にも別料金で書かれるとの事。非常に怪しいものを感じました。 なぜ、検査料の欄にまとめて書かないのか、と聞くと部署が違うからそれぞれの分を書かねばならないとの事。 他にも、ある病気の方が病院にかかっていると、月事に定額を払わなければならなくて(2500円)それが書かれる欄が指導・在宅の欄だそうです。 それと以前は無かった、との事ですが総額は変わってないんですか?それとも指導・在宅の分増えたのですか?

sachi910
質問者

補足

回答ありがとうございます。 特に検査や処置などは行っていないようです。 月に2・3度行く場合でも、その都度支払っています。 以前よりも総額は増えているとの事です。 うーん、やはり聞いてみないといけませんかね…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう