• 締切済み

ISO9001:2000対応講習

物流企業でISO9001の事務局を担当しているのですが、これからISO9001:2000への対応を始めることになりました。 まずは、外部コンサルタント起用の必要性有無、社内の講習はどの程度必要なのかなどを検討するため、経営幹部と事務局で1~2日間の講習を受けることを考えております。 お勧めの講習などご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが。

  • takkn
  • お礼率78% (200/254)

みんなの回答

noname#29100
noname#29100
回答No.4

こんにちは、jotarou といいます。  ISOの事務局を担当されているということと、ISO9001:1994からISO9001:2000年度版への移行ということを拝見しまして、立ち寄らせていただきました。  私のところも、この移行作業の準備をしているものです。同じ立場ということで ありますので、私の知る限りを参考にしてくだされば幸いです。  ISO9001:2000年度版はご承知の通り、2000年12月20日に制定されました。 これにより、ISO9001:1994年度版にて認証を受けている企業は、2003年12月15日までに2000年度版への移行が必要となります。  今、お問い合わせの件である、外部コンサルの起用ですが、ISO9001:1994を認証された時は、コンサルを起用されていたのでしょうか?それとも、独自で認証されたのでしょうか?  もし、起用されたのであれば、前回同様のコンサルをご指名したほうが良いと思います。どうしても・・他という場合は別ですが・・・。私の方は、認証したときとコンサル業者は違いますが、教えていた先生は同じ人を指名しました。(個人コンサル契約)また、起用無しの場合は、ちょっと大変です。でも、スタッフが揃っていればそんなことも無いはずです。  また、経営者と事務局の講習ですが、経営者はISO9001:1994で認証した時と同じようなものですが、4.1~4.20等の表現は2000年度版ではしません。5章~8章というような、章単位の表現となります。(4.1~4.20が、この章に全て入り込む)つまり、4.1は5章のどこに該当するか?といった具合になりますので、この表現についていく程度の知識で良いと判断しています。また、品質システム管理責任者ですが、表現改め、品質管理責任者となり複数置く事ができるようになります。ここで、柔軟性と責任分担ができるようになります。  また、事務局の講習では、上述した表現方法や品質全体の構成(文書類)を新しい、くくりに変更することと追加になったものが多く(省略された部分は少ないです。)特に、個人の力量について、1994年度版より厳しくなった部分を理解することとなります。  実際には、この部分を実業務に当てはめて、教育・訓練と資格認定に盛り込む要素が増加することとなりえます。もちろん、システム全体でありますから、スコープ範囲全員が対象となります。    認証登録機関によって、1994から2000年度版移行に関し、ステップアップするまでの期間に、継続審査あるいは、拡大審査があると思いますが、各認証機関が事前に推薦する方法が提示されているところもありますので、講習に先立ち、一度お持ちの認証機関にお尋ねする必要があると思います。  そのときには、ある時期をもって一度に、2000年度版へ移行する方法か、4段階に(半年に1回で計2年)章毎に4回の審査を経て、階段状に認証に持ち込むのか?というものです。  私どもは、一度に全てを移行するということを選択しました。運用からマニュアルから手直しして認証となりますが、ある程度長い期間(2年)ができますので、それまでに準備することができるためとしています。  余談ですが、コンサルを選定する際の着目点は、”長い付き合いができるところ”です。認証で”さようなら”のところは避けたほうが良いです。コンサルできるところは、大抵講習もできます。  長くなりました・・・。 では・・・。

takkn
質問者

お礼

当社も1度にすべて移行することになってます。来年のサーベイランスはISO9001:2000で受審です。 質問した講習については、審査登録期間が行うものに決めました。

関連するQ&A

  • ISOのコンサルタントになりたいのですが・・・。

    会社内でISO14001の取得を半年位担当しました。 (勿論、素人レベルですが)元来、脱サラして個人で出来る仕事をしたいと願っていました。50代になっていますが今だその気持ちがなくなりません。ISO9001、14001と会社では両方取得していて内部監査員や事務局をやっているので多少の知識はありますが、当然、そのレベルで専門的にやっていけるとは思っていませんが、まず、ISOのコンサルタントというのが現実的に職業として成り立つのはかなり困難なものなのか?また成り立つのであれば、今後どのような方向で勉強していけばよいか?、さらに個人差が大きいでしょうが、一般的な目安としてそこまでなるのにどのくらいの時間がかかるのか?ご存知の方教えていただきたく書かせてもらいました。今年か来年には認証機関の講習を受けて審査員補の資格を取得しようと考えていますが、その先の事や内容については全くの白紙状態のため参考でも結構ですので教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • ISO9000の事務局(社内における取り纏め場所…

    ISO9000の事務局(社内における取り纏め場所)への内部品質監査 教えてください。  私は、社内に於いてISO9000事務局(ISO認証を推進、展開する部門)に所属しています。 ここで、内部品質監査を実施する場合、この事務局に対しても内部品質監査を実施すべきものでしょうか? 設計部門、生産部門、品証部門等は当然内部品質監査を実施しています。この中で事務局も実施したほうが良い事は分かっていますが、事務局という位置付けは、当該企業の、組織でもなく職制でもなく、組織の部門(部、課、係、等)でもありません。通常の社内組織表にも記載してありません。リーダは品証部門の責任者ですが、事務局員は、各関係部門の代表者から成り立っています。ISOも事務局に対する要求項目は明確でないようです。

    • 締切済み
    • ISO
  • ISO9001取得について

    とうとう当社にもISO9001取得することになりました。 社内では事務局を設け、役員からISOとは何かを勉強し、年末までには立ち上げようと躍起になっているようです。 現在我々社員はフローチャート、トラブルシートを書け書けとしつこく言われる毎日です。 そこで質問ですが当社は小売業を主としていますが、フローチャートとはどんなことを書けば良いのでしょう?「営業方法?」「受注までのプロセス?」[在庫管理?」あまり思いつかないのですが・・・。 事務局に問い合わせしても、理解出来ていないのか、「とにかく毎日している仕事を書けば良い」と言われます。 小売業に、規格も品質管理も当てはまらないような気がするんですが・・・。 ISO9001は工場等の生産ラインで役にたつものだと思っていますが、小売業で必要なのか少し疑問に思ってもいます。 (悪いものではないでしょうが、中小企業の小売業でメリットは小さいと思われるのは気のせいでしょうか・・。) ある意味愚痴になってますが、どうか知恵を貸して下さい。

    • 締切済み
    • ISO
  • ISO9001取得について

    とうとう当社にもISO9001取得することになりました。 社内では事務局を設け、役員からISOとは何かを勉強し、年末までには立ち上げようと躍起になっているようです。現在我々社員はフローチャート、トラブルシートを書け書けとしつこく言われる毎日です。そこで質問ですが当社は小売業を主としていますが、フローチャートとはどんなことを書けば良いのでしょう?「営業方法??」「受注までのプロセス?」 ISO9001は工場等の生産ラインで役にたつものだと思っていますが、小売業で必要なのか・・・(悪いものではないでしょうが、中小企業の小売業でメリットは小さいと思われるのは気のせいでしょうか・・。) ある意味愚痴になってますが、どうか知恵を貸して下さ~い。

  • ISOの担当

    ISOの事務局の担当者になるよう上司から言われました。 今はごく普通の庶務をしている入社20年の女性です。 会社は従業員5千人程の製造業です。 前任、前々任者とも役職をもっている男性でした。 前々任者はその仕事が嫌でノイローゼになり職場をうつりました。 事務局はある程度の地位の人がふさわしいとその人はいつも言ってました。私が務まるのでしょうか? 前任者が他の仕事を引き継ぐ事になり私に白羽の矢がたったようです。これからも長く勤めるなら庶務だけできても進歩がないのでこのような仕事に挑戦して将来的には管理職になって貰いたいと言われました。が、本当のところはわかりません。私を潰す気なのか、ISOを軽く考えているるのか・・。憂鬱です。 経験の有る方、アドバイスをお願いします。

  • ISOの文書

    ISOの文書の保管について 私はISOの文書が改版され古いもの(承認を受けて発行された文書)は 記録の保管に適用するという考えでしたが、会社が変わって文書の保管期限はどこに記されているのか確認したところ、”どこにもかかれてないが文書は一生保管するのが当然なのでどこにも書く必要がなく、事務局だけが解っていればいい”ということでした。ISOの文書は一生保管が当然ですか? 文書は文書であり記録ではないですか? この辺どちらが正しいのか教えてください。会社によって違うというのは おかしいと思うのですが。。。

  • 困ってます。ISO14001の内部監査で明後日に各部署へ質問するのです

    困ってます。ISO14001の内部監査で明後日に各部署へ質問するのですがどんな質問をしたら良いかわかりません、私の担当は事務局、設計です。事務局にかんしては進捗の確認になるんでしょうが、、、分かりません。。 初めて今年から内部監査員になって右往左往してます。 だれかこうしたらいいよとか具体的な質問内容を教えてください。経験あるかた教えてください。 困ってます。

  • ISO9001 設計・開発(7.3)について

    ISO事務局の業務を担当しています。 会社は従業員30名ほどで、金属加工を主として、精密機械の機械部品の製作や、機械の組み立て、配管、配線、立上げ等を行っています。製作の際の図面はお客様から頂いています。 6~7年前から社内では設計業務を行ってきました。最近ではちょっとした設備の設計も依頼されるようになりました。 現在ISO9001を取得して5年経過しますが、当社マニュアルで7.3設計・開発は適用除外となっています。認証取得の際、コンサルタントとも相談して、当時の設計依頼が僅かであったこと、また、すべてお客様からの仕様書に基づいた設計業務であることなどを考慮し除外としました。 過去5回の審査はすべて通りました。 現在、設計の依頼は当時に比べ増加しました。 また、設計・開発課なる課も今年度より発足しました。 設計の仕様はお客様によるもので、設計→製作した製品は、すべて依頼されたお客様に納品しています。 自社で開発、販売しているものはありません。 以上を踏まえ、今後のISO認証継続の際、「7.3設計・開発は適用除外」が適合とされるかどうか教えてください。

  • ISO9001 文書の受発信管理について

    社内のマネジメントシステム事務局業務をしています。 10年前にISO9001を取得し、形骸化したシステム全体の改善に取組んでいます。私は文書管理体系の全面見直しを担当することになりました。 我が社の文書規則や文書管理規定に「文書の受発信管理」の項目があります。9001規格には、受発信管理というワードは出てこないのに、わざわざ項目としているのは、どぅしてでしょうか? 文書管理ルールの1つとして明確にしている、ということなのでしょうか。他の会社ではどういう扱いをしているのかも気になります。 どなたか、ヒントとなる考え方を教えていただけませんでしょうか。

  • ISO9001規定作成において当たり前の事も入れる

    ISOの事務局をしております。(まだ1年半です) 毎年既定の見直しをしております。各部から変更の依頼のあった規定や事務局が 必要と判断して修正するものもあります。 そこで質問なのですが、規定には「こんな事当たり前じゃないか」と思う様な事も全部入れないといけないのでしょうか? 例えば”不良が出た場合の対策内容や客先よりの不良事例を必要に応じ、作業員まで展開する” みないなくだりです。 そんなのまで入れてたらキリがないと思うんですが。 どんなものでしょうか?

専門家に質問してみよう