自動車の性能と特徴について

このQ&Aのポイント
  • 自動車の性能と特徴について長年乗ってきた経験から感じたことは、レスポンスやアンダーステアなどの詳細な情報にはあまり興味がないということです。
  • 現在乗っている日産ADバンはパワーが低く、ロー発進でないとすんなり走り出さないけれど、ギアを引っ張れば60キロを超え、オーバートップでも不自由なく走れます。
  • 一方、借りた日野のデュトロという2トントラックは、セカンド発進してすぐに回転が上がり、サード、トップへとスムーズにシフトアップできます。また、オーバートップに入れると急な上り坂でもスムーズに登ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車の性能とか特徴について

長年車には乗っていますがマニュアルもオートマも、軽だろうと大型だろうと 走ればいいぐらいの気持ちで乗っていますが、 レスポンスが良い、とかこの車はアンダーステアだとか、聞いてもふう~~ん 位でいましたが、 現在乗っている車は日産ADバンですがマニュアル車の低いクラスのものです パワーも有りませんからロー発進で無いとすんなり走り出しませんが その後のギア、セカンドで引っ張れば60キロを超える位?サードで街中をうろうろしていれば トップもオーバートップも入れるのを忘れるくらい? そして郊外からオーバートップで帰って来て、また街中をうろうろしていると オーバートップのままで別に不自由なく走ります? 何だかオートマの車見たいと言うか。エンジンがヘタってるのかとも思いますが 高速道路で他の車にひけはとりません。 さてこの前、機器レンタル会社から日野のデュトロとか言う2トントラックを借り 山奥へ向かいました、空トラックですから当然セカンド発進しましたが、 すぐエンジンの回転が上がり、サードに入れ、するとまたすぐ回転が上がりトップへ これもまた回転が高くなるのでオーバートップへ入れました。 急な上り坂にさしかかったので、ギアを下げてやったらまるで エンジンブレーキがかかった様に急にスピードは落ちエンジンはワンワンと唸ります やはりオーバートップに入れてやったら、平気で登ってゆきました。 まあ空だったし、新車でも有りましたが、 それにしてもそのギアで走るスピードの範囲がすごく狭いのですね? ADバンと大違いです、普通車とトラックの違いだからなのか しかし、いすゞのトラックやトヨタのトラックはそこまでの事は無かったと思うのですが デュトロだけがそうなのか? またそういうギアの位置と、スピードの幅の事は何か言葉が有るのでしょうか まあどうでもいい様な質問ですが? お暇な方教えて下さい。

noname#244682
noname#244682

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

トラックって、ディーゼルエンジンがほとんどですが、ガソリンエンジンもあります。 そのトラックがどちらだったのかでも変わります。 ガソリンはレッドゾーン(これ以上回すとエンジンに負担が大きすぎるという回転数)が5000回転以上です。(普通車では6000ぐらいが多い)ディーゼルは4000以下であることがほとんどです。 つまり、エンジンを高回転まで回せないのでシフトアップのタイミングが早く来ます。 ですから、中型クラス以上は6速というのが多いです。 ですから、デュトロがディーゼルで、いすずがガソリンだったらギア比に差が出て当然です。 あと、エンジンブレーキですが、トラックだと排気ブレーキがありますが、それが常にONになっていると、強力にエンジンブレーキがかかります。 空荷だと余計ですし、エンジンの排気管を狭めることでエンジンブレーキを強力に掛ける装置ですから音も大きくなります。基本的に排気ブレーキは空荷の時はオフにしないとアクセルオフでギクシャクしてしまいます。 また、ギアですが、ギアを変えると大きく回転数が変わる設定をワイドレシオ、大きく変わらないのをクロスレシオと言います。ただし、これは相対的表現です。 参考までに。

関連するQ&A

  • ベンツ オートマがこわれてる?

    94年のベンツのワゴン320TEです(WDB124)、高級車ではないかも知れませんが、とりあえずここでの質問にします。 さて、オートマ(ミッション)なのですが、発進からしばらくトップに入らない状況です。 発信の際はセカンドかサードなのですが、普通ちょっとはしる(スピードに乗ってくる)だけでトップにはいるのですが、60キロになってもトップに入りません。 80キロ近くなり、一旦アクセルをゆるめ踏み直すと トップにやっと入ります(それでも入らない時もあります) 従って市街地走行ではトップに入らず、燃費も異常にかさんでしまいます。 このころのベンツは機械式での感知によりギヤを変えているようです。 アクセルの踏み具合、スピード、エンジン回転数などの感知によりギヤチェンジしていくようです。 外から見て直せそうなところは、アクセルとの連動くらいでこれはワイヤーのたるみをとってみましたが、それでもなおりません。 やはりヤナセに持ちこむようでしょうか? 素人(とはいっても結構機械には明るいですキャブレターくらいはずして分解して組み立てられます)に直す方法ないでしょうか?

  • 車についていろいろと

    いくつか質問ですが 1.皆さんは信号待ちでセカンド発進とかしますか?友達がいつも信号待ちのときはギアチェンジがめんどくさいからセカンドで行くというのですが。確かにそうですが出だしが遅くてスムーズな加速が出来ないのでローで発進した方がいいと思うのですが。 2.サード発進とかしたことありますか。というか出来ますか。かなりアクセルを吹かして半クラ(というか4分の1クラッチ)をしないと難しいなかなかできない。と父から聞いたのですが。 3.下り坂のときにセカンドで出発する時にどれくらいでクラッチを繋げばいいんですか?教科書にはセカンドの最低速度でつなげるとかいてあるんですが、かなり遅いスピードの時に繋いでもいいんのですか?というか早めに繋がないといけないんですか? 4.どうしてオートマチックは4速までしかないんですか?マニュアルと同じ5速にしたほうがいいと思うのですが。5速にするデメリットでもあるんですか。 5.オートマにすると燃費が悪くなると聞きますがMTとATでどれ位違うんですか?下手なギアチェンジをしない限りマニュアルを運転した方が燃費がいいんですか? 6.ギア比ってありますよね。あれはどっちを元にする(どっちで割る)のが正しいんですか?変速ギア(ローとかセカンドとか)のほうを分母に持って来て3.5とか変速ギア:エンジンの歯車=1対3.5とか。もしくはその逆なのか。

  • 燃費向上方法について

    過去ログを見てたくさん勉強させて頂きましたが、まだわからないことがあるのでいくつか質問させてください。 ・発進の時のオーバードライブ 早めのシフトアップが良いということですが、ODをOFFにしてる方がギアチェンジが早いですよね?そこで発進の時はODをOFFにした方が燃費も良いんでしょうか?(急発進はしない・・・5秒でトルクが2000くらいに上がるくらいを心がけてます) ・惰性走行 僕は出来る限りエンジンブレーキによる燃料カットを使用したいと思っているのですが、平地でやるにはトルクが下がりすぎてODをOFFにのとセカンドに入れなければ、なかなか燃料カットされる回転数の範囲まで上がりません。ですがこれらをすることでかなりスピードは落ちてしまいますし、それよりももっと早めにアクセルを放し、タイヤが転がるようにODをONにしてドライブのまま走ったほうが燃費はいいですか? ・街中のオーバードライブ 街中ではODをOFFにしたほうが燃費は良いと言いますが、それはなんでなんでしょうか? 街中ではスピードが出ませんからエンジンブレーキによる燃料カットは本当に一瞬だけです。やはりシフトアップが早いからですか? ・アクセルを放した状態のトルク 燃料カットがされる範囲より低い回転数でアクセルを放した状態でもトルクが高いほど燃費は悪いですか? アドバイスお願いします><

  • オートマ車のエンジンブレーキ

    オートマの車に乗ってるんですが、ドライブからサードやセカンドに入れて下り坂でエンジンブレーキを利かすのは車に何か悪い点がありますか?あればやめっようと思うのですが・・・

  • クラッチとアクセルのタイミング、

    私は現在教習所でMT車の教習中なのですが、 発進のときのクラッチとアクセルの放す、踏むのタイミングが わかりません。 どういうことかというと綺麗にスピードを上げたいのですが、 クラッチをいつまでも踏んでいては遅いです。しかし先生は 綺麗にすぐにスピードを上げることができます。 半クラをずっとやっていると、車は速くならないし、 またアクセルもいつふめばいいのかわかりません。 またクラッチを早く放すと「ガクン」と鳴ってしまいます。 よくエンストします。 またなんといっても足が疲れます。 せっかく楽するために車に乗っているのに、乗って足が疲れては なんか意味がないです、 しかしアクセルをずっと踏んでいるのも、、、、、、、、、、 言葉で説明するのは難しいですが、とりあえずのろのろせずに 綺麗に発進するのはどうすればという意味です。 あとATにははエンジンブレーキのためのローとセカンドギアがありますが、 これはクラッチ操作なしでチェンジができるのですよね~? だったらなんでMT車、つまりクラッチがあるのですか? Dレンジをなしにして、ローからオーバートップまでのギアを つくればいいとおもうのですが、、、、、、よくわかりません。

  • トヨタ bB オートマについて

    トヨタbBですが、エンジンが冷めている時は、D,1,2にシフトしても走らない状態です。 アクセルを踏み込んで、3000回転ぐらいまで上げるとガツンと感じで走り出しますが、急発進になる為、危険です。 普通の車はDに入れるとエンジンに負荷が掛かるのが分かりますが、N状態の感じです。 エンジンが冷めている時はオーバードライブも入りません。 完全にオートマ自体が悪いのでしょうか? また、別の原因があるのでしょうか?

  • 車のギアチェンジ時のエンジン回転数について

    私の車は、オートマにマニュアルモードが付いています。 そこで質問なのですが、オートマで走っている場合のギアチェンジするエンジン回転域でマニュアルモードでギアチェンジしようとしても出来ないのです・・・例えば、通常では1速から2速は2000回転弱でギアチェンジするのですが、マニュアルモードですと2500回転とか通常よりも少しひっぱらないといけないのです。同じ走行速度で調べての結果です。ギアが上がるにつれて差は小さくなるような気はします。これってこういう仕様なのでしょうか? あまり詳しくない者ですので、どなたか知識のある方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • オートマ変速の件

    最近、12年式のトヨタビスタGF-SV55、4WDを購入したのですが、走り出してから距離にして約4km位までオートマが3速で固定され、トップにシフトアップしません、試しに75km位までスピードを上げたのですが、3速のままでエンジンは唸ったままです、その後、水温計が半分位まで上がってエンジンが温まった感じになるとギアがスムーズにトップに入ります。トヨタのオートマはエンジン(オイル)が温まらないとトップに入らないの構造なのでしょうか?それとも故障でしょうか?車に詳しい方、またはトヨタ関係の方、回答宜しくお願い致します。

  • 加速性能の違い

     二つの車の加速の差はいかがでしょう。もちろん変速機、最終減速比、タイヤサイズなどが大きな影響を受けることは承知していますが運転感覚はどうでしょう。 A車 NA1300cc 車重1t、2ndギヤ60km/hで巡行 エンジン回転数4,000rpm B車 NA3600cc 車重1.6t ATオーバードライブギヤ60km/h巡行 エンジン回転数1,500rpm  A車B車とも走り易い道を走っています、この時、ポンとアクセルを踏んだ時の加速感の違いはどうでしょうか。雑駁な質問で恐縮です。また60km/hで加速するのは拙いの類はご容赦ください。要は小排気量でもエンジン回転数を上げている車、大きな排気量でもODギヤでエンジン回転数が低い時の加速感の違いです。私は(ATシフトダウンして)鈍重でもB車の加速が良いと感じると思います。

  • マニュアルのギア

    先ほども質問をして多くの方に返事を頂いたのですが、質問をひとつ入れるのを忘れてました。 停止する時は必ずローかセカンドまでギアを落とさなければならないのですか? サードやトップで走っていて、わざわざギアチェンジをする余裕がなくとまらなければならないときはサードやトップのまま停止して、そのあとローに戻すっていうやりかたはダメなんですか? サードで走っていたら、停止する前にセカンドに落とし、その後停止し、そのあと停止中にローに入れるというパターンしかやっていないので止まるときはセカンドなのかというイメージがあります。

専門家に質問してみよう